このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2016年4月9日 16:20 | |
| 12 | 0 | 2016年1月6日 22:35 | |
| 33 | 1 | 2015年11月30日 07:54 | |
| 0 | 3 | 2015年11月24日 18:59 | |
| 3 | 0 | 2015年11月2日 13:54 | |
| 6 | 10 | 2015年8月23日 12:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
東芝のドラム式で人気(?)の乾燥不良(当方は生乾き)で、
年明け早々に長期保証修理を依頼したところ、
本体側の脱着が出来ない乾燥フィルターを含む
部品一式を交換することになったのですが、
その交換部品が本体側の乾燥フィルターも脱着が出来る、
現行機種TW-96A3Lと同じものになっていました。
しかも脱着出来るこれまでの箱状の乾燥フィルターも同梱してました。
部品代は3800円らしいですが、個人で入手出来るかどうかは不明です。
フィルター単品だと箱状が1800円で本体側が900円なので良心的。
作業自体は上部の樹脂製外装を外せば交換部品にたどり着けるので、
こういった作業の心得のある人にとっては比較的簡単かと(自己責任)。
ちなみに、これでウチのザブーンは直りました(万歳)。
フィルターは透けて向こう側が見える状態じゃないと目詰まりしているらしく、
目詰まりで乾燥風が通り抜けられず循環しなくなり、
ヒートポンプで除湿が出来ず乾燥しなくなってしまうそうです。
箱状フィルターは兎も角、本体側フィルターをそこまで清掃することは
これまで本体分解なくしては不可能でしたので、
今回の対策品で乾燥フィルターの目詰まりによる乾燥不良は
ユーザー自身で解決出来るようになります。
以前TW-Z8200LまたはZ8100Lを使ってましたが(失念)、
乾燥フィルター周りの造りが同じだったと思うので使える??
修理業者さんなら適合検索が出来ると思います。
12点
エコ機能も付いていてとても使いやすいです。音も静かなので夜中でも安心して使用できます。大型の電化製品を通販で購入するのはとても心配でしたが、こちらのショップの対応もとても良くて次回もこちらで購入しようと思います
7点
結局3月末のヨドバシ.com特価に釣られて購入。
引っ越し先で使ってみました。
運転音は、それまで使っていた4.2kg洗いの普通の全自動洗濯機と比べれば静かとは言えません。
マンションなので夜8時以降にスイッチは入れたくない感じです。
すすぎの段階でも結構振動がありました。
しかし、仕上がりは満足です。
縮み低減モードを使ったせいか、綿100%の下着類も縮みはほとんどわからず、ふわっとした仕上がりになってました。
また、フリーダイヤルで24時間対応するサポートにも好感が持てます。
もちろん、後継機種はもっと良くなっているのでしょうが、実質7万円強でこの使い心地なら十分に満足ですね。
0点
さらに少し使いこんでの感想です。
○糸くずが出やすい?
4回ほど洗濯・乾燥して一度も糸くずフィルターを見てなかったので開けてみると、なんとびっしり詰まってました。
しばらく使わなくなる冬物の厚手の靴下などを洗濯したからかもしれませんが、こんなにすぐに詰まるのはちょっと考え物かな〜と。
それに、糸くずフィルターの掃除といっしょに残りの水が流れるという構造も不便ですね。桶や雑巾敷いておかないとダメなんですよ。
○洗剤自動計量機能が欲しい
説明書を見ながら、洗剤を投入していますが、「0.8杯」とか感覚的に把握しづらいのでできればある程度洗剤をストックしておいて、そこから使う分だけ自動的に計量して流してくれるシステムがあれば便利だな〜と感じました。
○乾燥コース違いをわかりやすく説明書に書いて欲しい
「縮み低減コース」「アイロン掛けコース」の違いが、説明書を読んでもよくわかりません。例えば、乾燥温度に違いがあるのか、乾き具合はどう違うのか、など詳細な説明がないと使い分けしにくいと思いました。
あと、衣服の縮みの問題ですが、私の洗濯物は意外と「タンブラー乾燥はお避け下さい」と書いてあるのものが多く、これで縮みが出ても文句言えないなあと思いました。
書込番号:2792220
0点
かれこれ2年近く使っていますが、今のところ故障などの不具合は
ありません。ただ、脱水時にとんでもなくうるさいのは前からです。
このため、夜6時以降の洗濯は避けています。
仕事持ちの私は結局、土日しか洗濯機回せないわけです。
買い換えるお金もないので、あと6,7年は頑張ってもらうつもりです。
■気づいたこと…後継機では改良されてるのでしょうが
糸くずフィルターですが、詰まる前にセンサーなどで警告してくれた
らいいのですが、何にもないのでいざ洗濯中に詰まるとおおごとです。
柔軟仕上げ剤の投入口ですが、なぜか洗濯後に水らしきものが残ってい
ます。放っておくとカビのもとですから、毎回外して洗っています。ち
ょっと面倒。
仕上がり予想時間は、乾燥機を使う場合は全く当てになりません。
4〜5kgの洗濯物を入れると毎回のように残り2時間27分と出ますが、
だいたい4時間近くかかるのが常です。何のための予想時間なのか理解
に苦しみます。
フタの開け閉めはいまのところ問題ありません。壊れる気配もないよう
です。確かにプラスチック製なので繰り返し使用していると折れそうな
気がして不安になりますね。
書込番号:4770294
0点
買ってから11年後の書き込みです(笑)
誰も見ていないと思いますが・・・
脱水の振動と音の大きさは相変わらず。
乾燥機能を使うと、シワ低減を使ってもシワが寄るので、基本的に下着
以外は乾燥しなくなりました。
そして、私の個体でもすすぎや脱水時に「E1」エラーが頻発するようになりました。
不思議なことに、何度かスイッチをオンオフしているうちに突然動き出したりする
んですよね。「何でだろう」と疑問に思いながら価格comを見たら、「あっ、このこ
とか」と(笑)。排水を阻害しているのは洗濯物なんですね。
私も、「靴下が片方行方不明」と思いながら、探すのも面倒でそのままにして
おいたのですが、どうやらこれが悪さをしているようです。
ネジ外しに挑戦して、なんとか修理呼ばずに直したいと思います。
来年の夏まで持たせて、その頃底値になったドラム式に買い換えようとは思いますが・・・
書込番号:19348058
0点
引越に伴い、まだ使える80VAから買い替えてみました。
先ず音が静か、大きさは比較であまり気にならない。抗菌水効果
と思われる、衣類の乾燥臭もほとんど気にならず快適。
何より、直ぐに破れて交換が煩雑だった、糸くずフィルターがプラ
性に代わって、耐久性がありそう。
唯一、脱水力が従来よりも劣っており、同じ分数で水分量が多い。
総じて、買い替えで満足してます。
3点
8年前…ヒートポンプ式の乾燥機が衣類にシワが出来ませんってお店の人に勧められ東芝のドラム式を購入しましたが、乾燥させると衣類のシワが酷く、とても使用出来る状態ではないので、日立のビッグドラムに交換してもらった経緯があります。(若干の差額払い戻し)
しかし、ビッグドラムもドラム式の定めか!?節水がゆえに洗浄力が弱く、白い衣類が黄ばみ…
2年使用すると、洗剤が本体内で詰まり保証で修理。
3年で乾燥させると排水臭くなり、ドラム洗浄しても、排水トラップを掃除しても結局直らず…
蓋の隙間には毎回小物が挟まるわ…乾燥フィルターと糸屑フィルターは掃除しにくくエラーが消えないし…
8年我慢して使いながら、悩んだ挙げ句に買い換え!
大成功です!!
今までのストレスが全く無くなりました。
しかも、在庫がもう少ない状態で。
5年保証付けて4万円でした。
乾燥機までつけて、9万円って最高です!!
書込番号:19062705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダサい...。何か一昔前の寮みたい。
乾燥中のひどい暑さを思い出す。
本人が満足してるならよしとしよう。
書込番号:19063757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
脱衣場ですし、見てくれより実力ですよ。
ドラム式は使えるレベルではありません。
書込番号:19064207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
style73さん こんにちは
>ドラム式は使えるレベルではありません。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い 味噌○ソ一緒にされても (チョット下品 m(__)m)
お気持ちは、わかりますが!!(自分も7年前の東芝HPドラムで苦労)
パナソニックのVXシリーズから・・・ 現行機種9500・8500などは、実用的レベルと思います
縦型〜乾燥機への移しかえの手間が苦に成らないかたや
乾燥の使用頻度が少ない方は、衣類乾燥機も選択の1つかと
8年前の製品で現行ドラムを語るのは、聊か無理があります。(使用してた機種も明記するべきでは)
書込番号:19064397
0点
乾燥機6kg2時間で乾燥完了しますよ!
乾燥機使いたい時、洗濯も連続して運転可能です。実力が違うでしょ!
黄ばみも、臭みも、シワも全然、違いますよ!
書込番号:19064447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乾燥機6kg2時間で乾燥完了しますよ!
4前からパナソニックNA-VX7000Lを使用していますが!
洗濯乾燥コースで2時間30分(90分乾燥設定)で殆どすんでいますが (^O^)/
NA-VX9500などは、もっと時短できると思いますよ。
8年前のビックドラムは、トラブルのオンパレード(他社も似た感じですが(>_<))
>乾燥機使いたい時、洗濯も連続して運転可能です。実力が違うでしょ!
複合機と単独機の違いです!その事も今で理解されて無かったのでしょうか ?(笑)
因みに、2006年発売の乾燥機のようですがモデルチェンジなど無いのが人気(需要)が少ない証拠とも言えます。
売れない製品は、メーカーも新機種投入しませんから。
乾燥による電気代の増加には、くれぐれもビックリされないように (特に冬場)
書込番号:19067787
0点
餅は餅屋。
ドラム式ってテレビデオみたいなもんでしょ!?
見てくれだけで人気がでるのは、わかりますが(^^)
洗濯する所で乾燥したら臭いでしょ!
洗濯ドラムって汚いよー!
書込番号:19068052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマダ電機だったんですね
もう在庫が無さそうなので、少し前の話ですかね
書込番号:19076028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月2日に購入しました。
購入時は展示品含めて、ブルーが残り2台あるっていってましたよ!
頑張って探して下さい!!
インバーター搭載7kgが4万ですから、超お買い得ですよね(^^)
現行品はマジックなんたらとかが付いて8万ですから(TT)
書込番号:19076067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







