東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TW-5000VFL(S)

2009/06/08 20:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL

スレ主 BP-5さん
クチコミ投稿数:86件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度5

6月6日まで、日立のビートウォッシュを使っていましたが、余りにも故障が多かったので、返品して、東芝のTW-5000を購入しました。

いや〜。驚きました。音の静かさに。中には音がうるさいと書かれていたので心配しましたが、日立のビートウォッシュなんかと比べ物になりません。

洗濯のモードは、自動ですが、ビートウォッシュの自動より、若干早く終わるような気がしました。我が家はマンションなので、雨の日の乾燥は浴室乾燥をするので、洗濯機での乾燥はしないので、乾燥の仕上がり具合はわかりません。

しかし、給水ホースですが、給水側(壁に直接差し込むタイプ)が気持ち曲げないと給水ホースが取り付けることができませんでした。防水パンのサイズにゆとりがなくて・・・。

それだと、壁側の差し込み口のパッキンが早く傷み、水漏れするかもしれないと言われました。でも、三洋のドラム洗濯機(アクア)の給水ホースは、給水側の方が90度に曲がっているので、それを取り寄せて、付け替えれば問題ないとのことでした。なので、今、ヤマダ電機にて取り寄せてもらっています。

三洋のアクア洗濯機は、気持ち東芝のTW-5000より大きいので、最初から、給水ホースが当たることを想定して、その様な給水ホースにしたみたいです。

とにかく、拙者的には非常に満足のいく商品だと思います。

書込番号:9670385

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BP-5さん
クチコミ投稿数:86件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度5

2009/06/09 06:41(1年以上前)

昨日、今度は洗濯物を限界近くまで入れて、自動モードで洗濯しました。

脱水時の音はやはり気になりませんでした。

ただ、日立のビートウォッシュより、洗濯了した時の洗濯物の重さはが東芝のTW-5000の方が若干重く感じました。例えば、バスタオル一枚の脱水週終了時における重さです。

でも、我が家では、音に関しては全てにおいて、静かです。

書込番号:9672754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

NA-V80返品 TW130-VB購入

2005/10/20 00:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:109件

先週、ビックカメラにて129,000円ポイント10%で購入しました。
東芝からアリエールイオンパワージェルが付いてきました。
今日、設置してもらいました。これからレポートしていきたいと思います。
タイトルどおり、V80返品組です。
V80から他機種への乗り換えを考えている人の参考になればと思い、
一部V80、V81との比較も書きます。

ちなみに、私の利用環境は
「マンション・1人暮らし・ほとんど少量洗濯・ひどい汚れはあまりない・毎回フル乾燥」
ですので、他の方とは当てはまらない部分もあるかもしれません。
いろいろな点はありますが、概ね満足しています。

<<一般的な面>>

■洗濯時間   カタログどおり早いので満足。
■汚れ落ち   問題なし。(V80はブランコだったので比較不可)
■糸くず    問題なし。(V80も問題なかった)
■洗濯・濯ぎ音 普通   (V80よりたたき落としが強い分音は大きい)
■脱水音    普通   (V80のほうが静かだった気がする)
■乾燥音    静か   (V80も静かだった)
■脱水振動   高速回転になればほとんどなし  (V80は側板がガタガタいってた)
■大きさ    ほぼ横ドラム風な印象。(V80よりちょと圧迫感あり。気にはならない。)
■乾燥仕上がり とても良い!(V80はシワがひどく、乾ききる前に強制終了して取り出していた)

<<その他悪い点>>

■未使用状態ですでにパッキンがゴム臭い。(取説では乾燥時の熱により、と書いてあるけど)
■乾燥した洗濯物からゴム臭がする。取説には「使用初期乾燥時のみ異臭がする」とあるが、
 洗濯物も異臭がするとは書いていない。
■給水ホースを通る「しゅぅー」という水の音がややうるさくなった。
■ハンマー音が大きくなった。
■設置の人が試運転?していったが、濡れた洗濯ものを脱水してみたらグラグラした。
■注水すすぎができない。(節水より節電重視だったので、これは盲点でした)
■取説によると、洗濯開始5分までしか衣類追加できない。5分をすぎると洗い・すすぎ工程は
 ロックされ、一旦電源を切らないとロック解除できない。

<<その他良い点>>

■脱水シワが少ない。乾燥機能の違いというよりは、洗濯物がよくほぐされている。
 洗乾コースで敢えて一旦取り出さず乾燥してみた。
 乾燥前のプリヒート脱水が終わった時点で既にあまり脱水シワがない。これはスゴイ。
■シャワーが上からまんべんなく掛かる。(V81にもあります)
■ドラムが大きい&傾度があまりないので、たたき洗いが強い。V80のたたき洗いは「ぼとっぼとっ」 と落ちるだけの感じ。TW130のたたき洗いは「ばしっばしっ」とたたいている感じ。
■ドラムが大きい&傾度があまりないので、乾燥時、洗濯物がブワッと舞う。ムラが少なそう。
■乾燥の湿度センサー?の性能が良いのか、乾燥前に洗濯物を半分くらい取り出したら
 良い乾燥状態で、表示時間よりかなり早く乾燥が終了した。
■ホットミストコースがある。(ナショナルの温水洗浄機能はV82から追加されますね)
■タオルはほんっとに、フワッフワになる。(柔軟材のCMで積まれているタオルのよう)


洗濯回数が少ないので、これから色々試してみて、書いていきます。
ゴム臭は・・・私はここで知っていたからいいけれど、知らずに買ったらあの臭いって・・・。
「初期の乾燥時は臭う」のなら、出荷前に「臭いを取る最終工程」が必要だと思うんだけどなぁ。

臭いはもうちょっと様子見ます。
給水ホースの「しゅぅー」音や、ハンマー音は、この機種に起因するのでしょうか?
取付方法とかで変わることがありますか?
レポートでついでで質問してしまって申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

ナショナルにある乾燥フィルターがTW130にはないので、
■ほこり
が気になるところです。差を見るには1ヶ月くらい使ってみて感想を書きたいと思います。


また今日もダラダラと長くなってしまいました。すみません。

書込番号:4516382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/20 23:28(1年以上前)

洗濯機の掲示板を読んでたら、すごいことになってますね。
他の商品に比べ「悪」の人が多いです。

ぶちねこちゃん さんはV80に出会ったことで、
洗濯博士になりつつありますね〜

書込番号:4518247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/21 03:04(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんばんは。
ええ〜っと、「悪」は、V80のほうのことですよね?
改めてV80に絞って掲示板見てみて、ほんとにすごい商品だったなぁ〜、とシミジミ思います。

> 洗濯博士になりつつありますね〜
博士って(笑)!
V81とTW130の2択だったので、この2つは結構調べましたからねぇ〜。
でも、この2つ以外はあまり知らないのです。。。

書込番号:4518673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/22 01:26(1年以上前)

乾燥時のゴム臭について

3日目にして、ゴム臭がだいぶ減りました。
1日目は着ているTシャツがゴム臭いのが分かりましたが、
今日の洗濯物は、鼻をくっつけないとゴム臭が分からないくらい。

ひとつ思ったのが、
TW130購入時に東芝から付いてきた液体アリエール。
これ、お風呂上りの香りなんです。シャンプーみたいな。
その香りでゴム臭が多少は消されてるのかな。
1日目は粉末トップでしたが、2日目から液体アリエールに変えたので。

書込番号:4520648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/10/22 11:22(1年以上前)

> ナショナルにある乾燥フィルターがTW130にはないので、ほこりが気になるところです。


取説53ページ(私はこの機種のユーザーではないのでホームページからダウンロードできるPDF版を見ています)をご覧になっていただくと、この機種の場合、糸くずフィルターが乾燥フィルターを兼ねていることがわかると思います。

ドラム式は、攪拌式の擦り合わせ洗いと違って、たたき洗いのため、洗濯による糸くず発生が少ないと言われており、洗濯だけだと糸くずフィルターにたまる糸くずは少ないと思われます。

但し、乾燥を行った場合は糸くずというよりかなりの綿ぼこり出るはずです。
この機種の糸くずフィルターの掃除時期は、「フィルターお掃除」ランプの点滅によって知らせてくれるようになっていますが、一方、乾燥を行った場合は、乾燥性能低下を防ぐため、その都度掃除するよう推奨していますので、ご注意下さい。

以前のドラム式は、糸くず発生が少ないという理由により、糸くずフィルターを付けずに、洗濯時に発生する糸くずだけでなく、乾燥時に溜まる綿ぼこりも全て、水冷除湿の際に水と一緒に排水として流していたようです。
しかし、これではさすがに配水口が詰まるので、糸くずフィルターで取り除くようになったようです。

書込番号:4521236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 12:18(1年以上前)

花粉取りの機能だけを見ても松下はアレルバスターのフィルターで捕捉、東芝は水で流してしまう。
糸くずも同じじゃないでしょうか
東芝は大きなものはフィルターで、極細かいものは水で流してキレイさっぱり。
フィルターを細かくしすぎると明らかに空気の循環効率に影響すると思うので
どちらかと言えばプレフィルター的に考えているのではないかな。

書込番号:4521317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/23 09:14(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん、ヤクルト飲んでる?さん、ありがとうございます。
そうですね、糸くず自体は少ないので、あまり気にしていません。
ただ、今までV80の乾燥フィルターで捕獲していたホコリが、
糸くずフィルターについていないので、(目が粗いので当然ですが。。)
そのまま排水されているか、洗濯物に再付着しているかのどちらかだと思うのです。
私が気にしているのは、ホコリの再付着のほうです。
(あれだけのホコリが排水されるのも気にはなりますが・・・)

東芝HPでは、糸くずフィルターは「排水糸くずフィルター」とあり、
「洗濯時の糸くずをしっかりキャッチ。」と書いてあるので、
排水時のフィルターでしかないようです。

ナショナルの乾燥フィルターは、かなり(ガーゼ以上に)目の細かいフィルターで、
乾燥中の空気をフィルターに通して循環させホコリを捕獲するので、再付着が少ないイメージ。
水冷除湿の水が、フィルター並にホコリを捕獲するのか、が気になるところです。

[4498499]での必殺通行人さんの説明、
> ホコリに関してはドラム式共通で、乾燥時の冷却水で流れ落ちてくれます。
> ナショナルの場合はそれに空気清浄機能を付け足したという感じです。
からも、やはり、ナショナルのほうがホコリ取りは優れているのかなぁ、という印象です。
でないと、ナショナルが排水フィルターと乾燥フィルターの両方付ける意味ないですもんね・・・

書込番号:4523392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/23 09:37(1年以上前)

ちなみに、↓購入前に東芝のお客様サポートに電話で聞いた内容です。

「ナショナルのような乾燥フィルターはないが、乾燥時のホコリはどう除去するか?」
「他メーカーは空冷除湿だから乾燥フィルターが要るが、TW130は水冷除湿だからOK」
(え〜。。。ナショナルも水冷除湿なのにぃ)

「では、乾燥をしないとホコリは取れないということ?」
「乾燥をしないとホコリは出ない」
(え〜。。。攪拌式のゴミ取りネットにいっぱい付いてたホコリは?
 外で付けてきたホコリは?乾燥で新たにホコリを生成するわけじゃないのにぃ)

と、ちょっと納得いかない回答でした。
ホコリとりの工夫とかあれば質問したかったのですが、「問題ない」と言い切られてしまいました。

書込番号:4523426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/10/23 10:37(1年以上前)

>糸くずフィルターについていないので、(目が粗いので当然ですが。。)

排水口の詰まりの主な原因となる大き目の糸くずを、糸くずフィルターで取るという考え方なのでしょうが、やさしく洗うドラム式で、そんな大きな糸くずはあまり出ないと思われるので、実際には殆ど取れないというのが実態なのでしょう。


>「では、乾燥をしないとホコリは取れないということ?」
「乾燥をしないとホコリは出ない」

この機種の糸くずフィルターの目は粗いので、乾燥で出るような細かい綿ボコリは多分殆どキャッチしてくれないような気がします。
洗濯や乾燥で出る糸くずやホコリが、糸くずフィルターの目を通る程度の大きさであれば、排水口を詰まらせるようなことは少ないので、全て洗い流すという考え方なのでしょう。


>(え〜。。。攪拌式のゴミ取りネットにいっぱい付いてたホコリは?

要するに全て排水と一緒に流していると考えていいと思います。
排水口にホコリを流すことが気になるようであれば、洗濯機と排水口との間に設置するための“糸くずフィルターボックス”(\3,675)というのがあります。


>ホコリとりの工夫とかあれば質問したかったのですが

この件に関しては、実際にお使いの方から意見があるといいんですけど。
ただ、この機種で、乾燥後に洗濯物へのホコリの付着が気になるという書き込みは記憶にありません。
ナショナルの機種との比較という観点では、ぶちねこちゃんさんじゃないとわからないことなので何とも言えませんが、とりあえず今のところホコリの付着は気になっていないんですよね。
であれば、せっかく買った洗濯機ですから、あまり細かく比較して変に気にされるよりも、楽しく洗濯された方がいいように思うのですが。
そんなこと言われても気になっちゃうもんですかねー?^^

書込番号:4523530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/23 11:34(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん、またまたありがとうございます!
大丈夫ですよー!本人比較を楽しんでおりますので(笑)
今時点だとV81(または82)とTW130の比較って、これから買う人にも役立つかなー、くらいで。
TWくんで色々試すのも楽しくって、今日はジーパン洗ってます♪

ホコリに関してだけは、実は、気にする理由があって、
1年前に洗濯乾燥機に買い替える前は、普通の全自動洗濯機で外干ししてたんです。
それまでは、部屋の隅や、物の上に積もるホコリがひどかったのが、
乾燥機に変えたところ、部屋のホコリが激減!して、掃除の手間が減ったんです。
なので、「ホコリ増える=掃除増える」と思って・・・
でも、別に困るとかいうわけではないです。やっぱり比較を楽しんでるんかな。

で、まだ1回だけなので、書かないでいたんですが・・・
我が家で一番繊維ホコリが出るベッドパッドを洗ったら・・・
取り出すときに「もはーっ」っと、来ました。繊維のもふもふホコリ。
ややV80よか、多かったです。。。でも、まだ1回なので、様子見です。

書込番号:4523618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/25 02:17(1年以上前)

E3出ました。というか、出て当然の状態で使ってしまったので、TWくんは悪くありません。
ただ、「脱水中に給水して片寄りを修正」の工程がエラー前にあったんですが、
普通にいっぱい給水して4〜5分「すすぎ」してました。そういうもの?

水平がずれてきた&ガタつきのせいで振動音がうるさいので、足の高さ調整をしました。
水平を完璧にしようとすると、調整足(右手前)をかなり高くしなくては水平がとれず、
左手前と右奥の対角線方向がグラグラです。ゴムマット等を買ってこなくては。

書込番号:4527758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/28 21:00(1年以上前)

ガタつき軽減しました。

我が家の洗濯機置き場は、左右後ろの3面が壁です。
前回、水平をど真ん中にしてやろうと、試したけれど、左奥の脚がやけに高くて
右前の調整脚を高くしたら、斜めにグラグラに。
手を突っ込んでみると、左奥・右奥の脚にそれぞれ6mmの脚キャップが。

最初、調整脚を思いっきり高くしていたときに、ひとつ気づきました。
いくら、高さを調整してグラグラしないか手で押して確認しても
調整脚のゴムが柔らかくて、脱水時にゴムの沈みで本体が揺れるようです。

東急ハンズで、厚さ1mm、2mm、3mm、5mmの10cm四方のゴムを買ってきました。
80円〜130円くらいだったかな。
今は、静かで快適です。

それでもナショナルのななめより、揺れます。
ドラムが大きいせいもあるでしょう。技術的な違いはよく知りませんが。
TW130はV81より振動に対する不満書き込みが多いですね。
V81の調整機能も功を奏したのかな。

■水平も大事ですが、いかにガタつき(高さの差)をなくすかが重要な気がします。
結局は、設置サービスのミス+TW130はドラムが大きく揺れやすい、ということでした。

書込番号:4535570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/06 00:03(1年以上前)

とりあえず、報告。(って、誰も読んでないか)

V80に比べて、TW130VBは、ややホコリが多いです。
違いが分かるのは、
乾燥後、取り出したときに「ぶはーっ」っと広がるホコリの量。
それから、廊下などにたまるホコリの量。
布団をめくったときに舞うホコリの量から。

でも、外干ししていたときに比べて、グンと減ったのは変わりなく。
やっぱり掃除が楽チンです。


さて、2ヶ月近く使ってみて、TWくん、早くもくたびれてきたようです。
最近色々とおかしな動きをしてくれます。
そのうち、また別の書き込みで報告します。
V80との比較は以上でした。

書込番号:4634020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/05 12:23(1年以上前)

ヒーター式にはありません

書込番号:9494634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪北部情報

2009/04/26 17:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70VF

クチコミ投稿数:1件

15年使っていた日立の洗濯機がもう動きが悪くなったので、本日買いに行きました。

LABI千里であまり交渉はしていないですが、7万円のポイント5610で購入しました。(表示は74800円 ポイント無し 価格は店員に聞いてください)

安かったのか高かったのかはわかりませんが、これでいいです^^

情報まで

書込番号:9451557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に静かです

2009/04/23 09:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

クチコミ投稿数:406件 AW-80VFの満足度5


以前からナショナル洗濯機のみ購入して使ってましたが昨年に購入したナショナル洗濯機が1年で修理不可能な異音トラブルで駄目になり、今回初めて東芝洗濯機購入しました、びっくりする位静かです、さすが業界ナンバー1の低騒音うたっているだけありますね感動しました。この製品買って良かったです
今までのナショナルの異音ストレスから解放されて、洗濯するのが楽しみになったって妻が話してました、東芝さん、ありがとうございました。


書込番号:9435442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/03/14 20:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70VF

スレ主 蛍光灯さん
クチコミ投稿数:27件

現在使用中の東芝の洗濯機が13年目になり、蓋のロックが外れかけガムテープで固定して電源が何とか入るのと、洗濯槽が回転していると変な音がする状態で使用していますが、いつ故障するかもしれないので各量販店が決算セールをしているので購入しました。

奈良の上新で5年保証、リサイクル込みで73,000円(設置、取付は当然)プラス10%のポイント付きでした。

明日の日曜日に配達してくれるそうです。

この店はヤマダのように実際に支払う金額とポイント率を小さく書いて、実質相当額を大きく書くようなことをしていないので、とても気に入ってます。

ケーズ、ミドリもそうなので商品によって買い分けています。

書込番号:9245291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 21:59(1年以上前)

うちの洗濯機もかなり調子が悪いので、この機種を購入したいと思ってます。私も奈良県在住です。奈良市の上新で購入されたんですか?値引き交渉とかされましたか?

書込番号:9303140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝AW-80VF買いました。

2009/03/18 19:11(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

スレ主 ryutakun99さん
クチコミ投稿数:4件

本日、VIERA TH-P42G1と冷蔵庫(日立 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM)と洗濯機(東芝AW-80VF) を購入してまいりました。価格交渉の末納得の金額で購入しました。詳細は以下の通りです。

地元のケーズデンキにてテレビが店頭表示価格248000円でした。まず、見積書を作成してもらい、金額がテレビ165000円、冷蔵庫155000円、洗濯機70000円。その見積もりをもって向かいのコジマ電機へ。コジマ電機ではテレビが太刀打ちできないといわれ、冷蔵庫153000円、洗濯機69000円と提示される。そして並びのヤマダさんへいき、テレビ表示価格219800からポイント29%還元(-63742)実質価格156058円の提示。冷蔵庫、洗濯機は聞かず(ポイント還元がないため)。店員に、「この金額をもってケーズに行くが、これ以上はむりか?」の問いに、「無理」とのことで、ある程度納得金額だったですが(価格.comの最安近辺)再度ケーズデンキに戻り交渉。結果テレビ155000円で手打ち。冷蔵庫と洗濯機は以下の金額で手打ち。家のマンションが4階でエレベーターなしなので4200円テレビと冷蔵庫の配送費がかかるのですが、それもサービス。テレビ洗濯機は5年保証、冷蔵庫は10年保証。設置もサービスでこの価格。いい買い物ができました。他にも冷蔵庫(日立 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM)150000円と洗濯機(東芝AW-80VF)68000円で合計373000円で買い物してきました。

かなり良い買い物ができました。

書込番号:9266606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング