東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました☆

2004/10/13 20:38(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-604GP

スレ主 ちびママ☆さん

ここのサイトを参考に日曜日買いました!
今日配送されてまだ試運転しか使ってませんが...イイ感じです。
やま○電機で¥34800でしたが、近所のK電機が¥32800だったのに対応して¥32000でした☆ポイントを¥7000分使ったので実質¥25000でした。
今までの洗濯機が限界だったのでいい買い物だと思います。

書込番号:3382246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TW-80TA買いました

2004/10/11 14:48(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 マル君さん

ここの書き込みも参考にして、2週間前に近所の電気店でこの機種を
購入しました。 田舎ですので、購入価格はポイント放棄で11.5
万とそれなりです。 さて、使ってみた感想です。 その前に我が家
の状況説明。 中1、小5、2の全員男+夫婦の5人家族。 今まで
は、三菱の7Kgの普通の全自動洗濯機。 田舎の一戸建てという事も
あり乾燥機無しで過ごしてきました。 洗剤は家内の意向もあり、石
けん洗剤。 黒かびに悩まされたこともあり、グリーンコープの液体
洗剤を使っていましたが、効果無しでした。 壊れた訳では無かった
のですが、あんまり黒かびが酷いのと、共働きで乾燥機が無いのはや
はり辛い。 さりとて、乾燥機を置くスペースが無い..との理由で
この機種を選びました。
気になっていた、振動。 問題無しです。 夜でも洗濯可能です。
洗剤。 石けん洗剤(前述の液体です)ですが、全然問題ありません。
今までは、白い服が段々薄黒くなってきていたのが、今のところ心配
ない感じです。 洗濯時間。 確かに長めです。 一週間分纏めて、
休日に一気..にという形は厳しいでしょう。(なにせ量が半端じゃ
ないので。)ただ、雨天でも乾燥機が使えるので毎日その日の分を洗
濯していけば問題ありません。 加えて、タイマーが使えるので朝終
了するように夜セットする事で、特に時間がかかる付け置き洗いも問
題ないです。 汚れ落ちも問題ありません。 洗濯後のしわも今まで
の洗濯機に比べると嘘みたいに綺麗です。 少しだけ(10〜30分)
乾燥をかけて直ぐ干せばアイロン要らずです。 基本的には非常に満
足しています。 問題があるとすれば、操作がやはりちょっと難しい。
本当に標準モードだけでの運用ならボタンポンですが、ちょっと何か
しようとすると取り説をじっくり読む必要があります。 自分は苦に
なりませんが、家内には結構厳しい部分があるようです。
冷蔵庫、炊飯器、洗濯機といった家電品は電気屋の店頭で眺めてもど
れがいいのかさっぱり分かりません。 ここの書き込みは大変参考に
なります。(もちろん鵜呑みには出来ませんが。) お世話になった
お礼という訳ではありませんが、使用感を書かせて頂きました。 そ
れでは。

書込番号:3373649

ナイスクチコミ!0


返信する
percy1jpさん

2004/10/11 15:06(1年以上前)

はじめまして。私もずいぶん前からこの機種の購入を検討していますが、掲示板の不具合情報が目に付いてしまい、購入には踏み切っておりません。電気製品ですから当たり外れはあるかと思いますが、実際に使っている方の情報は貴重です。今後もしばらく使ってみてのインプレッションをお聞かせいただければ、大変ありがたいと思います。

書込番号:3373711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/11 15:49(1年以上前)

液体石鹸は比較的洗濯槽が汚れやすい場合があるので槽洗浄は定期的に行ってください。

 汚れの逆流がない場合は市販の塩素系漂白剤で1〜2ヶ月に1回定期的に、汚れの逆流がはじまってしまった場合にはメーカー純正の1回分2000円の塩素系洗濯槽クリーナーでの洗浄をおすすめします。(槽洗浄の方法は取扱説明書をごらんください)

 もし塩素系はイヤという場合は粉末酸素系漂白剤や市販の酸素系洗濯槽クリーナーを使うことになりますが、これは35〜40度程度の湯を使わないと充分な洗浄効果は得られません。(熱すぎると洗濯機を痛める。また酸素系漂白剤が一気に発泡してしまい充分な効果が出ない)

書込番号:3373846

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル君さん

2004/10/11 19:28(1年以上前)

アイコン間違えてました..っていうか気にしてませんでした。 大親父です。 percy1jpさん、はじめまして。 そうですね。 外れ品に当たる可能性は無いわけではありません。 それがあるんで、こういった大物家電は近所の電気屋での購入になってます。 私見ですが、振動等は床の状態等の影響が大きいように思います。 
そういちさん、はじめまして。 この洗濯機を買う前、ここの掲示板(この機種以外も含めて)の書き込みで洗剤、洗浄の勉強をさせて頂きました。 そういちさんの書き込みも勉強になっています。 ありがとうございました。

書込番号:3374596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適!

2004/10/07 14:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VA

ナショナルNA-V80の返品買い替えで、この機種にしました。日立とかなり迷ったのですが、こちらにして大正解でした。(と言っても日立を使って見てないので日立も良かったのかもしれませんが…)とっても静かでちゃーんと洗えるし、乾燥の湿気も全然きになりません。まだ届いて4日しか経ってませんが、今までのNA-V80でクサ〜クなった洗濯物をぜーんぶ洗いなおして気分そう快ですよ。

書込番号:3358514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/07 19:48(1年以上前)

よかったですね。
洗濯は毎日のことですから
汚れ落ちが悪いと
それだけでストレスになると思います。

まずは快適に使えているようで何よりです。

書込番号:3359207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ten67さん

2004/10/08 00:22(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございました。みなみだよさんのおかげで、もう一度交渉する(NA−V80の件)気持ちになりました。この快適な日々がおとずれたのはあなた様のおかげです。

それから、AW-80VAの良いところを一つ言い忘れていました。風呂水ポンプのホースが伸び縮み出来るので、とってもコンパクトに収まります。いちいち伸ばしたり縮めたりするのが面倒な方にはあまり関係ない事でしょうが、私的にはスッキリなる所が気に入っています。

書込番号:3360443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AW-80DA を選んだ理由ーコンパクトさ

2004/09/27 07:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DA

スレ主 レディエンジンさん

前回のレポートで書き忘れていましたが、AW-80DAを最終的に選んだ理由は、そのコンパクトさにあります。

選んだ時点では、まだこの機種を使ってみての書き込みもあまりなく、掲示板でとても評価の高いナショナルのNA-FDH800Aにしようかとも思いました。
でも。うちの場合、ドライヤースタンドを使って、乾燥機と併用するつもりだったので、後ろの壁面から5センチは離して設置する必要がありました。そうすると、防水バンの大きさからいって、コンパクトなこの東芝の機種でないと難しかったんです。コンセントも、乾燥機の背面でプラグを差し込むかたちになりますし。
奥行が、NA=FDH800Aは622mm、AW-80DAは569mm、この違いが大きかったです。
乾燥機も、ナショナルのは、縦長型で、東芝より3cm縦が長く、うちの場合は水道の蛇口がつっかえます。東芝のでも、ドライヤースタンドの一番上につけても水道の蛇口ぎりぎりセーフでした。数センチのことなのですが、購入時は、寸法もよく確かめないと、と思いました。

書込番号:3319470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2004/09/26 01:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DA

スレ主 レディエンジンさん

東芝のドラム式洗濯乾燥機TW-V8630が故障し、メーカーから返金されたので、AW-80DAと乾燥機ED-601に買い換えました。TW-V8630の故障から返金にいたるまでの経緯は8630の方の掲示板に書き込んであります。
新しい洗濯機の選択にあたっては、みなみだよさん、そういちさん、販売員さんを初め、皆さんの情報を参考にさせていただきました。本当に有益で役にたちました。ありがとうございます。私もフィードバックさせていただきたく、できるかぎり使用感など書いていきたいと思います。
まず、価格ですが、○マダ、ノ○マ、コジ○をまわっていろいろ交渉した末、74,500円で購入しました。(9/22)その時点ではかなりぎりぎりの値段を引き出せたとは思います。ただ、この機種も発売から2ヶ月近く経ち、値下がり局面にきているようなので、後1週間遅ければもう一段の値引きが期待できたかも、と思います。でも私の場合は返金と引き取りがあったので、待てませんでした。
そして、昨日届いて今まで4回洗濯してみて、今のところ満足しています。
何より、静かです。洗濯時はモーター音がせず、水の音しかしません。脱水時は高速回転のウィーンという音だけで、バタバタせず、前のドラム式のとは大違いです。ちょっとどうかなーと思いながらすごく詰め込んでまわしたら、少しガタガタいいましたが、再注水してバランスを取ったみたいで、すぐ静かになりました。(やっぱり詰め込みすぎはよくないですね。)
それから、ブラックボックスみたいだったドラム式と違って、水の量や泡立ち、すすぎの水の澄み具合など目で確かめて、加減しながら洗濯できるのがとても嬉しいです。やっぱり洗濯はこうでなくちゃ、と思いました。以前は当たり前のことだったわけですが、、、この辺は個人的な好みにもよることでしょうけれど。
水の量は、おまかせでも私は過不足を感じませんでした。節水をうたうあまり、あまりに少なすぎるのではという不満を感じるケースも多々あるようですが、私は80DAの自動自動設定水量に満足です。水位を調節したい場合は、5L、または10Lの単位で、洗濯中でも変えられるし、自動設定の水位そのものを、いつも多め、あるいは少なめへと、微調整して記憶させることもできるようです。
時間は、標準コースでいっぱいの量で洗濯しても42分でした。小さい子供が二人いて、テキパキ何回も洗濯しないと着替えが足りなくなる我が家としては、30−40分で気軽に洗濯できるのがいいです。ドラム式のときはお風呂の後洗濯が終わるのを待ってて眠れないことも多くありました。
風乾燥は、タオルと化繊のTシャツを一時間かけてみました。1時間後、すぐに除湿機のランドリーモードで部屋干しを始めた他のものと比べてみて、風乾燥の方がもう少し乾いてるかな、という感じでした。風乾燥の音がけっこうすることと、高速回転で生地が傷みそうなので、うちはいつもは使わなさそうです。除湿機やお風呂乾燥などがなく、普通の部屋干しだけなら、使いたくなるかもしれません。
汚れ落ちは普通、というか、特に問題は今のところなく落ちてます。私は子供の食べこぼしなど特に汚れたところは、手で予洗いしちゃうので、、、
洗剤の投入口は主人も入れにくいと言ってました。スタートと同時に計量して洗剤の量が出たときは注水が始まってて、そのままでは水をかいくぐって洗剤をせまい投入口にいれなくてはならない場合もあるんです。水にぬれないためには、前もって操作して投入口を手前にもってきておくか、一時停止して注水を止めればいいんですが。取り扱い説明書によると、基本的には一時停止して投入口に洗剤をいれることになってるようです。それにしても投入口の位置、角度大きさがイマイチな感じです。洗濯槽の外側で濃い洗濯液をつくる濃縮バブル洗浄というのをしないのなら、直接洗濯槽に洗剤を入れてOKなんですけど。
いろいろ書きましたが、やっぱり「白くて静か」が一番、というこの機種のコピーどおりの気持ちで、今のところ洗濯するのが嬉しく楽しいです。

書込番号:3314347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/26 23:18(1年以上前)

丁寧なレスで、使用感がよく分かりますね。

洗剤入れについてですが
今日、web上の取扱説明書で確認しましたが
上の洗剤入れに洗剤を入れても大丈夫なようです。
その際は濃縮バブル洗浄の効果は薄れると書いてますが、
薄れるということはまったくできないということじゃないということですよね。
毎回あの下の方にある洗剤入れに入れるのが面倒であれば
上に入れてもいいのでは?
効果は減るでしょうけど、濃縮バブル洗浄とか
昔の洗濯機には付いていなかったわけですから
ちょっとでも効果があるのであれば
上での使用も可かなぁと判断しました。

靴下の汚れとかひどい汚れの時には下の洗剤入れ
通常の汚れものなら上、という使い方もできそうですね。
効果が期待できないようなら、下しか使えないということになりますが・・・

書込番号:3318407

ナイスクチコミ!0


スレ主 レディエンジンさん

2004/09/27 06:46(1年以上前)

みなみだよさん、レスありがとうございます。
上の投入口は、予約の時だけ、と思い込んでいましたが、それでもいいのかもしれませんね。今度試してみます。
まあ、下の方も、ちょっと入れにくいかなー、という程度なので、慣れればそれほど苦にならないのかもしれません。
私としては、せっかくの濃縮バブル洗浄、効果を十分味わいたいという気持ちもあるので、、、泡立ちぐあいなど、いろいろ試してみてみたいと思います。

そういえば、ナショナルの泡洗浄を使ってらっしゃる方からは、すごい泡立ちで、とても満足という声が多く寄せられていましたね。この東芝のは、今のところ、そんなにクリーミーな泡があふれるほどになって洗濯物を包み込むというほどではありません。洗濯物が少ないほうが洗濯槽もよく回り泡立ちもいいようですが、それでももこもこの泡がたつほどではないです。

ちなみに、注水方法も、厳密には、濃縮バブル洗浄する時としない時では変える設定になっているようです。(濃縮の時は少ない水量で泡立ててから、徐々に水を足していって設定水位になる。そうでない時は最初から設定水位まで給水してしまう。)

書込番号:3319429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったと思う洗濯機!!

2004/09/25 13:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70VA

スレ主 スヤさん

はじめドラム式のTW−80TAも検討していましたが、この掲示板で
エラー表示が多く出ているようなのでやめました。
神奈川の相模原地区は、とても最安値価格とはいきません。
ノジマ電気で80VAで109,800円、70VAで98,000円でした。
結局処分引取り代込みで70VAを10万ジャストで購入しました。
80の方がいいかな?とも思いましたが使ってみて7Lもあれば
十分ですね。(多少電気代・水道代も安いし…)
乾燥機能もセンサーで乾き具合をチェックして自動運転するのはスグレモノだと思います。価格が高いだけクオリティは高いというのが使ってみての感想です。ただ、やはり乾燥を2時間以上もかけると衣類は傷みますね。できれば外干しで自然乾燥がベストですね。まだ使ってないですが、しわになりにくい
アイロン乾燥とかソフトキープ運転機能も付いているようです。
とにかく買って良かったという洗濯機でした。

書込番号:3311350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング