
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




使って1週間。Y電気仕様の台付きで、85000円でした。
納品のその日にドアロック系のエラーが出まくり、新品交換でした。初めからイヤな予感がしてしまいますね。この点は×ですが、でも、交換後はちゃんと動いています。以下、私なりの所感と工夫ですが、参考になれば幸いです。
(1)振動=脱水の初めや、バランス取りの際は確かに振動しますが、今まで使っていた4年落ちのSANYOの縦型と同じような程度ですし、常に振動している訳ではありません。バランスが取れて回り出せば、非常に静かで、むしろ縦型より優秀です。
(2)水の量=びっくりするくらい少なく、場合によっては「衣類を湿らせただけ」程度の時もあります。「こんなんで大丈夫かいな?」と不安にさせる程です。でも、汚れが落ちているんですよね、心なしか今までよりも汚れ落ちは良いような・・・。あまりに少量の水しか使わないので、風呂水ポンプを使うのをやめました。ホースの取り回しも収納も面倒なので。
(3)乾燥=これは良いですね。従来の熱気ムンムン乾燥機の「うごー」という排気音も無く、すこぶる静か。そばにいると、水冷式で水か流れる「チョロチョロ」という音に気を取られますが、離れれば気になりません。水冷の為に水を多く使うと聞くので、勢いを見たところ「のんびりしている立ち小便」(失礼)程度ですね。強制排水の為か、当初「カポッカポッ」という大きな音がホースから漏れていたのですが、排水ホースを少し上下方向にたるませて「チャンバー」状態を作り出したところすぐにやみました。この程度の工夫で音が消えるとはね・・・。
(4)少しびっくり、糸くずフィルター無し=私のはY電気仕様の台付きY70Dですが、東芝と違うのが糸くずフィルターがない事。東芝はドラム内に糸くず取り用のフラップがありますが、Y電気仕様にはありません。排水用の糸くずフィルターは、どちらの仕様でも付いていません。・・これは横ドラムのタイプは、衣類の傷みが少なく、糸くずが出にくいからなのだそうです。そう言われれば、東芝のドラム内の糸くずフィルターも「申し訳程度」でしたね。現に、フィルターが無くても糸くずは付きません。何か不思議。
上面取り出し型が流行していますが、上に物を置ける上、構造もシンプルなこのタイプで十分です。私は名機じゃないかと思っていますが、ほめすぎ?
0点


2004/03/31 17:55(1年以上前)
はじめまして、
私もこちらでみなさんのご意見を参考にこの機種を購入しました。
そばいちさん同様、私もすごーく気に入っています。853EXと悩みましたがデザインも良いし、こちらにして良かったです。(853は扉のDDと入っているのがどうも許せませんでした)振動は、開始時にブルブルッとする程度で静かだし、まるで柔軟剤を使ったみたいに洗い上がりにしわも少なく柔らか。(クイックコースですが。)まだ3回しか使っていませんが、今のところエラーもなく快調です。^^
書込番号:2651297
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


京都市のミ○リで購入。税込み164000円(ポイント16400円・配達設置無料)で決定しました。実質14万ぐらいなので満足しています。カーテンなどの大物も試してみましたが乾燥までするとしわが無くアイロンをかけたよう(それ以上)にきれいになりびっくりです。タオル・靴下などは新品の様にふかふかになりました。先代の東芝の洗濯乾燥機ではイカ臭いというような書きこみも見られましたが大丈夫でほっとしています。音も静かで脱水は5年前に購入した当時の最新機種より静かです。スタイリッシュなデザインも気に入り本当に満足しています。
0点





本日納品され使用しました。防水パンにもぴったりで専用台も必要ありませんでした。^^片側は防水パンに壁がぴったりくっついていたので
ドラム型は揺れがある・・という心配があったのですが、
全く揺れもありませんでした。洗濯時も縦型の時と比べるに値しないくらい静かでした。くるくる回るドラムの中の洗濯物に1歳の息子も目が点になっていました^^。
脱水時はそれなりに音がしますが、気になったのは濯ぎ前の脱水が異常に長く感じました。壊れたのかと思うほど・・。そのうちに止まり濯ぎが始まったので異常ではないようでしたが。
タオルのみ乾燥に掛けましたが3キロくらい、約1時間10分くらいかかりました。でも見てるととっても楽しいです^^
色はアイボリーですが実際設置するととても白に近いです。
また給水ホースも排水ホースも真っ白で、〔アース線も白に変えてもらいました^^・・・。〕ビックリしました。853EXもそうなのでしょうか?ただお風呂ポンプはグレーですが・・。
機能はもちろん外見にも満足満足ハッピーです〜。ドラム型にして
ほんとうに良かったです。糸くずフィルターもついて全く853EXと
同じでした。ボックスはいつでも簡単に付けれるそうなのでまた書き込みのどを見て、様子を見て付けようと思います。
今まで縦型の蓋や操作部分のデザインが気になって布をかぶせては外したりと面倒でしたが、もうしなくていいので幸せです^^
0点



2004/03/28 11:17(1年以上前)
その後使用感です・・。先日標準コースでスイッチを入れ外出しました。1時間半後帰ると家中悪臭。。これは初期のゴムの乾燥の匂いと思われます。そしてエラーのHの文字。ドラム内が熱くて水で冷却してました。なのでその間扉がロック掛かって取り出したころには洗濯物はしわしわ・・・。ワイシャツは再度洗いました。
なぜこうなったのかはよくわかりません。
あと、主人のワイシャツがかなり毛羽立っているのが気になります。
細かい毛玉というんですか?何かでドラム式は生地がそうとう傷むので
縦型に変えました。というのを見ましたが少し納得です。
なので乾燥かけずに干すとごわごわなのでしょうか。
こんなことは縦型ではなかったので・・。また以前はまとめて洗濯していて結構強引に入れていたので、ドラムになってからは同じ量洗濯できない感じです。まだまだ使い勝手がわからないのもあるようですが。
でも毎回層乾燥できるのが最高にうれしいです。洗いよりかはカビ対策とデザイン重視だったので。初めてのドラムまだまだ快適とは言えませんが、勉強して可愛がろうと思います。それにしても洗っているところがこんなに癒されるとは・・^^では一人追加返信失礼しました。
書込番号:2638199
0点

乾燥させずにシワのできないように洗濯するには、取説の25ページに書いてありますが、洗濯物をなるべく少なめにして、終了したらすぐ取り出すのがコツのようです。乾燥までする場合は終了後約4時間「ソフトキープ」運転しますので、ある程度放置しても問題ないですが、乾燥させない場合は脱水してそのままになるのでシワになり易いのでしょう。
使用開始後2週間ですが、樹脂(ゴム?)が焼けるような匂いはまだなくなりません。結構長続きするのかも知れません。
書込番号:2639777
0点

給水ホースも排水ホースも真っ白なんですか。良いですね。^^
色もアイボリーというより白に近いということは、専用台とのカラーリング違和感も少なそうですね。
私のマンションの洗濯機スペースにも置けそうなので、いよいよ購入決めにかかろうかと…。
書込番号:2644634
0点



2004/03/30 14:45(1年以上前)
YASHICA さん こんにちは^^
本日は雨ですがうれしがってまた洗濯してしまいました。^^
結局、全部乾燥は果てしない時間がかかるのでタオル以外は
途中で出して浴室乾燥で乾燥しています。ガスに電気と使いすぎですね・・。縦型の時は3日に一度くらいの洗濯ライフでしたが、
楽しくて毎日しています。そして事あるごとに外観にうっとり^^
していますよ。ホースは結局グレーなのと、節水がかなりで乾燥時などで水道水利用のほうが多い感じがしたので使っていません。
上に穴があって、しかも壁側で横にずらすと排水溝メンテができませんし、購入時穴にはシールがあって剥がす勇気がありませんでした。^^
また購入の際の使用感など聞きたいです。
書込番号:2646835
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


昨日届きました、大きさは防水パンからはみ出すほど奥行きがあって大きいですが、素晴らしいです。一度4人分の1日の洗濯をやってみました。主人が洗濯やってんの?という位静かです、脱水はある程度音と振動がありますので周囲に余裕がない、壁の向こうに人が住んでいる場合
には影響があるかもしれません。普通の洗濯なら節水高速モードで十分
だと思います、1時間40分ほどで本当に天使の仕上がりでした。タオルは生き返ってホテルの様になりました。まったく絡まっていません。ちじみもなし。以前ガス乾燥機のときは、出すと熱かったのですが、これは人肌に冷ましてあるようですね、やけど防止かな?これで腰痛の私も重い洗濯干しのつらさから開放されます。この情報サイト参考になりました。買ってよかったです。
0点





洗濯機の脱水が弱く、音もかなりうるさくなってきたので、
買い替えを考えました。
最初は当然 Lab NA-V80にしようと思ったのですが、
価格COMのレス見て却下。
となると後は当然、三洋か東芝のトップオープン。早速、嫁と見に
行きました。しかし、洗濯機の間口が小さいから大物が入りにくい、
扉3つもたいそう、と言われて却下。
上記の理由から、日立、松下の洗濯乾燥機は却下となり結局、
乾燥機付き洗濯乾になりました。
まずは洗濯機の王者日立、NW-7CX。クリーミー浸透イオン洗浄が
かなり良さそうでしたが、前モデルBXの評判に不安を覚え却下。
次なるは世界の松下、NA-F70D2R。これも乾燥用の蓋の為間口
が小さいのと温風だけで送風乾燥がないので却下。
次は三菱。温風・送風乾燥共にありかなり気に入ったのですが、
ベルトドライブみたなので却下。
シャープは穴無し槽の為、脱水に不安を覚え却下。
三洋ASW-J700Z、電解水の除菌とななめドラムの節水性さらに、
送風乾燥が脱水から自動なので、かなり気に入った。
東芝AW-D703VP DDモーターで静か、温風・送風乾燥付き
と言う事でこれも候補に入った。
そして、三洋ASW-J700Zと東芝AW-D703VPの一騎打ちとなった。
ダンジョン1
三洋の場合、送風乾燥が脱水から自動に行くが、温風が無い。
DDインバーターモーターで静かで振動も少ないらしい。
東芝の場合、温風送風乾燥があるが自動に行かない。
電解水の除菌とななめドラムの節水性が良いらしい。
そして、迷宮に入った・・・
ダンジョン2
そうだ!又、嫁に聞こう!90%は嫁が使うんだから。
静かな洗濯機と洗剤0で除菌も出来る洗濯機どっちがいい?
嫁>「静かな洗濯機」
じゃ、送風しかないけど節水出きる洗濯機と、温風送風共ある
乾燥がある洗濯機どっちがいい?
嫁>「節水出きる洗濯機」
また、迷宮に入った・・・
ダンジョン3
そうだ!!質問を変えよう。
静かな洗濯機と節水出きる洗濯機が候補なんだから。
静かな洗濯機と節水出きる洗濯機どっちがいい?
・・・・・暫くの沈黙・・・そして
嫁>「静かな洗濯機」
ついに、沈黙の呪文はとき放たれ、リレミトの呪文により迷宮
から脱出、そしてべホマの呪文により完全復活した
「TOSHIBA AW-D703VP 」
は今日から元気にがんばっております。
長文すいませんでした。
0点



2004/03/28 20:28(1年以上前)
すいません、間違いました。訂正します。
ダンジョン1
三洋の場合、送風乾燥が脱水から自動に行くが、温風が無い。
電解水の除菌とななめドラムの節水性が良いらしい。
東芝の場合、温風送風乾燥があるが自動に行かない。
DDインバーターモーターで静かで振動も少ないらしい。
でした。
書込番号:2639972
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


HITA○HIの洗乾機から買い換えました。以前使用していたものは、購入後1年でフィルターで取りきれないホコリが内部に溜まってしまい、乾燥できない不具合が発生したため、メーカーと交渉し買い換えとなりました。
使ってみた感想は、『すばらしい』の一言!!シワも少ないし、絡みも無いし、振動・騒音もほとんど気になりません。むしろ、縦型よりも静かに感じるくらいです。東芝の先代機の評判が悪かったので心配でしたが、全くの取り越し苦労でした。先週届いて、1週間毎日乾燥まで使いましたが本当に不満がありません。強いて言うなら、風呂水が途中でなくなった時に自動的に水道水に切り替わらずエラーになってしまう事かな・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





