
このページのスレッド一覧(全1156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月15日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月9日 12:11 |
![]() |
1 | 4 | 2005年7月10日 20:00 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月9日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月25日 15:03 |
![]() |
1 | 1 | 2005年6月27日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このサイトでいろいろと検討した結果、このモデルそのものではないですがほぼ同等のもので、ヤマダ電機オリジナルモデルのEWD-Y70Cを本日購入しました。店頭表示価格が79800円で、いくらになるの?と聞いたら77800円になりました。思っているより安かったのでまったく値切らなかったですが、頑張ればまだいけたのかなとも思います。消費税、送料、設置費用込み、専用台座が付属しています。この価格が標準より高いのか安いのか分かりませんが、この機種を検討されている方はよかったら参考にしてください。
0点

たぶん、そのヤマダ電機モデルは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21108010193
(TW-853EX)のヤマダ電機モデルだと思うんですよね。
オリジナルが8kgの洗濯機に対して7kgになっているというだけの違いだと思います。
(デザインとかまったく同じだったし。)
853EXは、そんなに不満が見られない機種でしたので
同じような性能だと思います。
ただもう、ほとんど在庫がなくなっているんじゃないかなと思いますよ。
書込番号:4278004
0点

おおっ、ご指摘ありがとうございます。さすがみなみだよさんはお詳しい!せっかくなのでいくつか質問させていただけるなら、
・この商品の体系はTW-853EX>EWD-D80A>TW-130VBへと発展している
・EWD-Y70CはそのうちTW-853EXがベースのヤマダ電機モデル
というような理解でよろしいのでしょうか?あと、
・EWD-D80AとTW-853EX(=EDW-Y70C?)の性能の違い
は洗濯乾燥容量のほかに何か違いはありますでしょうか?買う前に聞けよ!というようなことですが、、
あと、商品が品薄ということでしたが、購入したのが東海地方だったので関西、関東と、すこし事情が違うのかなという気もします。関係ないかもしれませんが。
書込番号:4278163
0点

品薄と書きましたが
実は私の近くのヤマダ電機(九州)にもまだ在庫があります(笑)
EWD-D80AとTW-853EXの違いについては
実はあんまり詳しく知りません。
D80Aに関してはほとんど興味がなかったというのもありまして・・・
ここでの書き込みでも、購入対象として検討しているんだけど・・・
という書き込みもなかったので
どういう洗濯機なのかを調べることもしませんでした。
現物は何度か見に行きましたけどね。
853とY70Cは
容量違いだけだと思います。
デザインとかまったく同じだったし。
どこがどう違うのか、必死こいて見比べたけど
○ボタンか□ボタンかの違いだったような気がする・・
これが130VBに続くのかは私はわからないけど
853の後継として130VBができたという話もあります。
書込番号:4278376
0点

返信が遅れてすいませんでした(しばらくパソコンに触る暇がなかったもので、、)。そうでしたかー、あまりこの機種は人気がないんでしょうかね。853は安定した機種だったようなのでY70Cという選択はまぁ、よかったかなという感じですね。それに「Electrolux by TOSHIBA」マークが入っていますしね!実はまだ家に届いてないんですけどね。楽しみに待つことにします。つたない質問に答えていただいてありがとうございました。では。
書込番号:4282552
0点



前日にヤマダ電機で聞いたら63800円で取り付けは数日後になると言われ、次の日コジマヘ行ったら59800円(廃棄料3020円別)夕方に取り付け可能だったので購入しちゃいました。早速使ってみましたが、うわさ通り音はとても静かで洗いあがりも柔軟剤なしでもふんわりして満足です。食べこぼし等の汚れ落ちは期待したほどでもなかったのですが、洗剤の量が少なかったかも・・・今はシーツを洗っています。
0点

ヤマダも店舗によって値段が違うのですね。ちなみに私の家から一番近いヤマダでは59800円+リサイクル料2520円です。
書込番号:4265448
0点

うちの近所のヤマダも59,800円でした。色も両方あるようです。ちなみにコジマは在庫なし(取り扱い終了)、ケーズデンキも在庫切れでした。新機種登場が近いみたいですね。
書込番号:4268995
0点




本日、川崎他のヨドで、各店15台限り(抽選)で、39,800円+ポイントだったはずです。どなたか、買えましたか?
書込番号:4271515
1点

>マクシウムカノンさん
まじっすか?サイトで調べてもdmにもなかったよ・・・
知らなかった・・・
今から行くかな
書込番号:4271720
0点

本日、横浜ヨドで39800円ポイント13%で買えました。
15台の抽選で、55人位の応募が有りました。
書込番号:4272172
0点



先週の日曜日になりますが、ヤマダ電機にこの機種を買いに行きました。
店頭価格が72,000円だったのですが、値引き交渉をしたところ、
あっさりと64,800円にしてくれました。
価格コムの最安値より安く買えて、非常に満足です。
今日現物が届き、非常に快適に動いてくれています。
ちなみに、購入したところは「ヤマダ小倉本店」です。
0点

私も6月26日いろいろ迷った挙句、この機種を購入しました。ケーズ電気で60500円、5年保障付です。
最初、ヤマダ電機で表示価格66000円、口頭でいくらになるかきいたところ、61000円と言われました。その金額を持ってケーズ電気にいくと、表示価格92000円の1万円引きと言われ、ヤマダ電機の金額を言うと、「ヤマダさんは今週特別に安くしているという情報は入っていますが、それほどまでの金額とは・・・」と言われ、ダメならまたヤマダ電機に戻るのもめんどくさいし5年保証が欲しかったのでその場で交渉したら60500円にしてくれました。
来週届きます。楽しみです。
書込番号:4246333
0点

洗濯機を置く場所の狭さの関係で、奥行きの小さいこの型を選びました。
ヨドバシカメラ上野店にて、表示価格79、800(+15%ポイント還元)を
交渉の末、65,000(+15%ポイント)(=ポイント還元換算55,250)にて
購入しました。
かわいい女性店員さん、ありがとーーー^^
書込番号:4251753
0点

みなさん、お安くお買いになられたようですね。
それに比べますと、九州はまだまだ高いようです。
書込番号:4255043
0点

私は1キロ以内にヤマダ、コジマ、ケーズが居並ぶ関東有数の激戦地府中の者ですが、その恩恵でいつも激安で家電品を購入しています。
いつものパターンは、まずヤマダで価格調査(一番表示価格或いは提示価格が低いから)をし、その価格を持ってコジマ&ケーズを回ると言うパターンで、この一年でPC2台、プリンター、デジカメ、無線LANルーター等等、価格.comの最安値以下で購入に成功してきました。
特にケーズさんの頑張りには感心もので、まず100%ヤマダ以下の価格を出してくれる上に、長期保障が無料ということで大ファンです。
ただ、昨日洗濯機の買い替え交渉にて、ラクレさんと全く似たような状況(ヤマダは60,800円)でしたが、今回ケーズさんは、はなから「無理です!」の一言でした。
これまでケーズ府中店ファンだっただけにショックです。
こういう値引き交渉は担当者次第なんでしょうか?
それとも店舗ごとに事情が違うのでしょうか?
もし宜しければ、ラクレさんの購入店舗をお教え願えませんか?
いずれにせよ、ケーズもっと頑張れ!!って言いたいものです。
まだ決定はしていないので、勤務先が近いので、ヨドバシ上野店にも行ってみます。
今後も皆様の情報期待しております。
書込番号:4259526
0点

どこの法人も仕入れ価格を割ってまで販売しませんからね。しょうがないと思いますよ。
たぶん、在庫の関係で、もうヤマダでは処分価格に名ているのではないでしょうか?他社はまだ在庫があるのでそこまで安く出来ないのでは?
あくまで憶測ですが、安いと思いますよ。
書込番号:4261240
0点

やっぱり黒が好きさんの情報を持ってビッグカメラと交渉の結果、
ヨドバシより気持ち安くしてもらい、64,800円でポイント15%
(実質55,080円)。しかもビッグカメラは今引き取りサービス
してるので、その分を考えると実質52,000円台の買い物にする
ことが出来ました♪
明後日、日曜日に届きます。
情報ありがとうございました。
書込番号:4267044
0点

ラクレさんの書き込みを見て、6月28日にヤマダ電機高槻店で63300円配送料込み(+リサイクル2520円)で購入しました。
店頭価格は63800円でした。
ただ、配達は8日以上後と言われました。
今朝使ってみて、早く静かで、今まで使っていたナショナル遠心力より脱水がよく効いていて、これにして良かったと思っています。
今まで使っていたものは6年の使用でまだ使えたのですが、10年使用の乾燥機が壊れてしまったので、今回洗濯乾燥機にしました。
乾燥機能はまだためしていないので、雨が降るのが楽しみです。
書込番号:4268162
0点

一旦除湿機を使って部屋干ししたバスタオルなどを「ちょっと乾燥」してみました。
乾燥の専用機と比べるとふわっと感がもの足りませんが、ホテル仕様の極厚のもの以外はきっちり乾きました。
一旦干したのであまりしわにはならないかと思いましたが、畳む時にちょっとたいへんなほどのしわです。
洗濯乾燥機の乾燥ってこんなものなのですね。
書込番号:4269906
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





