東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

毛布系片寄エラー

2011/03/08 02:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

クチコミ投稿数:322件 ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのオーナーヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lの満足度5

本日、毛布(シングル)と薄手の綿100%の掛け布団を洗濯乾燥・毛布コースで運転とたところ

乾燥運転突入後、「片寄エラー」で止まってました。

再度、ほぐして平坦に直し再運転したところ本体の揺れが少し激しかったので故障になることを察知して停止ボタン押しました。

シングルの毛布を降ろして、シーツ数枚と下着を投入し洗濯乾燥・念入りコースで再スタート掛けました。スムーズに運転しました。

毛布(シングル・ダブル問わず)だけで洗濯乾燥運転するように肝に銘じました。

書込番号:12757143

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合の報告

2011/02/21 11:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件 ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのオーナーヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lの満足度4

本日、洗剤を容れる部分を修理しました。

不具合内容は朝見た時に柔軟剤容れに水が溜まっている事です。
連続で使用する分には溜まってなかったので
夜間に時間を掛けて溜まったと推測されます。

ので、洗剤容れの周りと制御装置を交換しました。

TW-Z9000の時は制御装置の交換で直ったのですが
今回は洗剤容れの回りも交換になりました。

暫く様子見になります。

Z9000時より調子は良いと思ってたのですが
前回と同様の不具合になったのでご報告しました。

同様の症状の方がいましたら参考にして下さい。

書込番号:12686729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

下のスレ主です。

2011/02/16 08:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 mickeysさん
クチコミ投稿数:62件

エラー続出ながらも騙し騙し使っていましたが、
とうとうコンセント抜きさししても10回中1回くらいしか
まともに動いてくれず、電源を「切」にしても
2秒くらいで勝手に電源が入る・・の繰り返しで
昨日、新しい別メーカーの洗濯機を注文してきました。

色々嫌な思いもしたけれど、6年間頑張ってくれた洗濯機に
「ありがとう」と言ってあげようかなと思います。

ドラム式は怖いな・・と思いつつも、色々見てやっぱりドラム式が
欲しくて、次の洗濯機は壊れない事を願うばかりです。
ヒートポンプは出はななのもあるし、メーカー側の耐用年数6年に
しては高すぎる買い物の気がするので候補から除外しました。
乾燥機の使用頻度もそこまで多くはないので、電気代もあまり
重要視はせず選びました。
明日届く予定ですが、2日でも洗濯機のない生活は主婦としては大変です。
冷蔵庫と洗濯機は壊れる前に買い替えた方が無難ですよ〜。

色々コメントくださったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:12662924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/16 12:12(1年以上前)

こんにちは

お疲れさまでした

そしておめでとうございます。三洋のドラム式にしたのですね。なかなか安価で手に入れられたと思いますよ。

確かに冷蔵庫や洗濯機はあって当たり前ですから、使えないと凄い不便ですね。なかなか調子悪くならないと、買い替え検討しないのも事実ですね(笑)

今度は故障しないで、ストレスなく使えるといいですね。

書込番号:12663538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

トラブル事例

2010/12/31 17:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L

スレ主 やす007さん
クチコミ投稿数:24件

購入後9ヵ月使用で下記トラブルが発生しました
※但し乾燥運転は10月位から本格的に使い始めたのでばかりです。

トラブル@乾燥フィルター・ケース変形
  症状:乾燥運転中乾燥フィルターが浮き隙間から温風が脱衣室に充満
  
トラブルA洗剤ケース変形
  症状:給水中に洗剤ケース下に微量の水漏れ

トラブルB左側の内蓋洗浄用高圧シャワー口がホコリで完全に塞がった
  症状:高圧シャワー出ず
  処置:自分でピンセットを使って目詰りの原因のホコリ除去で復帰

Bのトラブルは自己解決出きましたが
@とAのトラブルについては年末の為年明けの修理となりました。

皆様のお家の同パーツは大丈夫ですか?



書込番号:12443197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/12/31 20:29(1年以上前)

やす007さん、大変でしたね。
4〜5年前の東芝機を使用していましたが、トラブル続き(掲示板でも続出)でした。
この機種は、個人的にも、そして良く来ていただく修理の方の経験談をお聞きしても、
トラブルが少ない機種のようです。

さて、@〜Bですが、@以外は、当方では経験がないです。
@は、間違いなく変形します。これは、この機種の欠点というか、問題ではないかと思っています
(完璧な製品は無いとは思いますが)。

今年頭から使用して2度ほどケースを交換していただきました。いつからか分かりませんが、
初期のケースより改良が加えられているそうです(見た目では、分かりませんでしたが)。
ただ交換しても、根本的な原因は、本体固定のフィルターの目が細かくて目が詰まりし、
排気の熱気または圧が上がり、ケースが変形するのではないかと思っています。
もちろん、乾燥機を使用する毎または2〜3回に一回は、掃除機ホースを差し込んで、
フィルター清掃をするのですが、清掃しにくいですよね。この固定フィルターも外すことができて、
清掃が出来ればいいのですが・・。

ちなみに、隙間から水が出てきませんか?拙宅では、水が出てきて洗濯機上部に水たまりが
出来たり、上部からこぼれて洗濯機の側面を伝ってて水が垂れたりする症状があり、
メーカー修理を依頼しました。

個人的には、付き合っていくしかないかな〜と思っています。でも、水が漏れる度に、
連絡して見てもらうつもりです(事実と履歴を残して、継続的に修理していただくため)。

製品はともかく、修理の方の対応の良さと早さには、いつも感謝しております。
本当は、何もトラブルがない製品方が、ユーザーも修理の方も、ハッピーなのですが・・・。
ね、東芝さん(^^;。

書込番号:12443867

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす007さん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/31 20:52(1年以上前)

Canon AE-1さん適切なアドバイスありがとうござます。
ご指摘の水溜まりは確かにできます。特に乾燥フィルターを外す際に手を入れる所には必ず溜まってます。

書込番号:12443961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/12/31 21:13(1年以上前)

中に水が溜まる?!ことはたしか取説にもでていましたが、拙宅では手を入れたりしなくても、
隙間から水があふれ出し、自然に洗濯機の上部に水たまりを作ります(^^;。

書込番号:12444027

ナイスクチコミ!2


スレ主 やす007さん
クチコミ投稿数:24件

2011/01/06 07:57(1年以上前)

5日にサービスの方がみえて乾燥フィルターケースの交換となりました。しかし、乾燥フィルターケースの右奥の浮きは解消されず本体トップカバーを取り寄せて交換してみますとの事でした。また、洗剤ケースについても歪みを確認でき後日交換になりましたので、次回の作業が終わらないとなんとも言えない状況です。それと高圧シャワーの噴射口の糸くず等による詰まりは情報を持ってないらしくフィードバックしときますとの事でした。
以上かんたんですが中間報告になります。

書込番号:12468321

ナイスクチコミ!0


cayman987さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/06 13:47(1年以上前)

皆様やはり乾燥フィルターケースの汗かきにお悩みなんですね(;^_^A
購入してから2〜3ヶ月は乾燥運転後にフィルターの中をみるとフワフワの埃がしっかりと貯まってくれていて安心していたものですが・・・・
構造上どこかが詰まってしまい湿気が中に籠もったままになってしまうんでしょうねぇ。サービスマンの方に先日掃除をして頂きましたが改善しませんでした(TдT)

写真はシーツ2枚を洗濯>乾燥した後の物です。「見直し中病」になっているので乾燥に5時間半もかかりましたが・・・
扉の裏側もまだ湿気が残っています。

書込番号:12469373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2011/01/07 01:05(1年以上前)

以前の水漏れ@

以前の水漏れA

換気扇用フィルター装着

やす007さん、ご報告ありがとうございます。
私も1年程で4回、フィルターケースを交換してもらいました。そのうちの1回は、取りつけた際に、、
ケースの奥がかなり浮いていました。サービスの方も、「これはダメですね」と言って、後日再び交換にきました(^^;。
ケースの精度がよくないですよね。ある程度納得される(空気や水が出てこないレベル)まで、
交換してもらった方が良いかと思います。

ちなみに先日、拙宅にも来ていただき、本体内のフィルターを交換していただきました。
分解しないと取れない代物で、交換は苦労されていました。折角新しくなったので、
試しに換気扇用の裏に粘着付きの換気扇用フィルターを本体内フィルターの上に貼って、
運用しています。ゴミつまりがひどくなれば、フィルター交換すれば楽かな〜という程度ですが。
本来は、こんなことしなくて済めばいいのですが。あ、そうそう、本体フィルターを
清掃する専用ブラシが出来たたそうで、早速頂きました。一方はL字で、一方は45度くらいかな、
傾斜のついたブラシです。

cayman987さん、こちらも交換や清掃をしてもらいましたが、湿気がこもるのは仕方がないような気がします。
乾燥で高温多湿の風を循環させているので、この寒い季節では、特に湿気(結露?!)は
仕方がいのかな〜と個人的には思っています。ただ、先にも書きましたが、本体内フィルターの
目詰まりで、空気の循環がさらに悪くなるような気がします。

他の機種、メーカーを同時使用していないので、この機種特有の現象なのか、わかないところですが。

書込番号:12472484

ナイスクチコミ!2


cayman987さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 18:23(1年以上前)

先日ついに洗濯物が何時間乾燥運転しても乾かなくなってしまいました。
2ヶ月ほど前に東芝のサービスマンの方に見て貰ったばかりなのですが・・・

修理ではなく交換対応となりそうなのですが、これで交換となるのは二度目です。
一度目(TW-150VC)は乾燥用フィルターが無い事による目詰まりが原因の熱暴走。
二度目(TW-G500L)は乾燥用フィルターが付き改善されたと思われましたが、そのフィルター前で目詰まり。それが原因で湿気が本体内部にずっと籠もりっぱなしになり衣類がいつまでも乾かない。(いわゆる『見直し中病』です)

私が購入した物がたまたま駄目なのか、元々設計が駄目なのかわかりませんが、正直な所もう東芝さんのドラム式は使いたくない心境です。
毎月欠かさず洗濯槽クリーナーを使った槽クリーン運転等をしても故障するのでは手の打ちようがありませんし^^;

書込番号:12764157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

TW-Q700の乾燥

2010/12/11 16:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-2100VE

約二年前にヤマダで購入したこのモデル。
乾燥など、せっかくヒートポンプモデルにしたのでよくつかっていました。もちろん乾燥毎にフィルターそうじなどはかかしたことはありません。

最近になって急に乾燥がされにくくなり、二回から三回乾燥を繰り返さないといけなくなりました。
もちろん容量にはきをつけて、というか乳幼児のロンパースなどの少量にも関わらず、です。

ヤマダの保証期間中でしたので、東芝からサービスマンがきて乾燥経路、主にヒートポンプユニットのコンデンサー部分につまったほこりを掃除してもらいました。フィルターがあるにも関わらず、結構な量が詰まっていたようです。

これでよくなればOK、ダメならヒートポンプユニットごと交換になります、といわれ様子を見ましたが、若干よくなったもののやはり一度では乾きませんでした。

サービスマンに連絡し、ヒートポンプユニットの交換の段取りをしていましたが、パーツの調達にとても時間がかかるとのことで、後継機種に丸ごと交換になりました!

この洗濯機はそれ以外に不満なかったんですが、東芝の対応はすばらしいものでした。

もし同じ機種を買われて同じ不具合がでている方は一度相談してみたらいいと思います。

書込番号:12351591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/13 10:41(1年以上前)

スレ主さん

東芝の対応が珍しく良かったです。
これで安心ですね。
因みにどの機種と交換になったか教えて頂けませんか。

書込番号:12360194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/13 10:54(1年以上前)

typer 570Jさん

まだどの機種とは連絡が来ていません。できたら先月発売したモデルに交換してもらいたいのですがあつかましいでしょうか(汗
しかし、型落ちでもなく価格を覚悟して購入したので、できるだけの対応をして欲しいのが本音です。
担当者に連絡してきいてみます。

しかし、ドラム式にはやはりまだ改善の余地が多く残っているようですね。
ヒートポンプユニット等個人でばらしてつまり・ほこり除去しているブログ等も見受けられますので次乾燥がされなくなったらやるかもしれません。

新しいものと交換してもらったときの保障期間がどのようになるかも疑問なので、それについても確認してみます。

乾燥まで使えるのはほんとに便利なので心配なく使えるような機構が開発されたらうれしいですね^^

書込番号:12360233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/16 22:08(1年以上前)

typeR 570Jさん

本日、東芝のサービスマンから連絡があり、明日交換にくるそうです。

気になっていた機種なのですが、まさかのTW‐Z8100だそうです。
まさか最新型がくるとは…期待していたのでありがたいです。
まだこのサイトでも20万円を越えているものなので、二年半位使ったこのTW−Q700と交換でさらに高額なものになるので、不具合にある意味では感謝でした。

しかしまた2、3年したらコンデンサー部分や乾燥経路が詰まるかもしれないという不安もあります。そのときにはすでに保障期間も超えていそうですし、修理額が高額であれば自分で清掃するのもありかと思っています。

書込番号:12376901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/17 06:24(1年以上前)

新型は評価が高いので良かったですね。

是非、使用感を教えて下さい。

書込番号:12378450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥運転のトラブル?

2010/12/05 16:07(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L

スレ主 cayman987さん
クチコミ投稿数:10件

2月に前機種(TW-130VB)の乾燥運転のトラブルでこの機種に交換して約10ヶ月経過。
毎月かかさず洗濯槽クリーナーを入れて槽クリーン運転をし、特に問題もないように動作していました。
しかし10月に槽クリーンをした時に乾燥フィルターに埃がほとんど貯まっておらず当時は「たまたま少なかったのかな?」くらいに感じていました。(洗濯フィルターにはしっかり貯まっていました)
そして11月の槽クリーン時にも同じように乾燥フィルターに埃が貯まっていない。
この辺りから少し乾燥に時間がかかる事が増えましたが、寒くなってきたからかなぁと自分に言い聞かせていました。(見直し中の表示が増えた)
しかし今月に入って乾燥運転をした所、約3時間の乾燥運転を終えて取り出そうとしたら、ドア部にまだ水滴が付いており、洗濯物もまだ微妙に湿気っていました。
10月の槽クリーン時の時点で恐らく乾燥運転の送風口の経路のどこかが詰まり始めていたものだと思われます。
時間を見て販売店の方に来て貰う予定なので、その後また報告したいと思います。前機種のような持って生まれた不具合等でなければよいのですが・・・
これから更に冷え込む時期なので乾燥運転をする機会も増えます、もし似たような症状の方が居ましたら、悪化する前に販売店やサポートに連絡をしておいた方がいいでしょう。
年末になってしまうと「来年まで無理です」って事になると思うので(;^_^A

書込番号:12324213

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 cayman987さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/05 16:17(1年以上前)

前に使っていた機種は130VBではなく150VCの間違いでした(;^_^A

書込番号:12324244

ナイスクチコミ!2


スレ主 cayman987さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/11 14:55(1年以上前)

とりあえず今回は内部の清掃だけで終りました。
1ヶ月後の槽洗浄の時にまた埃が全く貯まらないようなら・・・・・

作業を全て見れなかったのでなんとも言えませんが、発売から僅か10ヶ月でG500>G510(9000、8000シリーズも同様)と怪しいリファインがあったのでどこかに欠陥があったのではないかと思わず疑ってしまいますねぇ。
部品の交換等はしていないみたいですが、正直今までの経験でサービスマンの言う事をそのまま信用する事はできなくなってしまいました(^_^;)

書込番号:12351263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング