
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL
僕は、4月中に東芝のドラムを買おうとしている者です。パナソニックはかたちがよくないのでラビのランキング1位の東芝のドラムを買います。最初は風アイロンやスチームアイロン内蔵の日立のビッグドラムを買おうとしていましたが、大きすぎて入りませんでした。まあ、スチームアイロンなどが内蔵している方が僕はいいと思いますが、入らないのであれば東芝でもいいかと思います。ほかのメーカーは・・・
三洋 論外
シャープ ドアが2つついているのが気に入らない
GE 日本の会社がいい
まあ、とても自分勝手な意見ですが。東芝がいいと母も賛成しているので東芝にしようと思います。
0点



約1年半使用して 返金となりました。
あまりの注水の繰り返しに購入したコジマさんにお話して東芝に修理依頼。
それからの数日、洗濯中の様子を観察。
普通に終了した事もありましたが、びっくりな事実発覚!
洗い終りの脱水がない。バランスが取れないせいか、脱水せずに水を沢山入れて排水しては、また入れてを繰り返し最後だけ脱水していたのです!
パネルは「0」になっているので普通に洗濯終了だと思いますよね。
取り出して水につけてみたら泡が…。
今まで気付かないでいた事にがく然…。
来た修理の人に言っても分からないらしく答てもらえず。
そして補強板を敷いてバランス確認をしていっただけでした。
帰ってすぐ洗濯をして、改善されていなかったので、すぐコジマさんに言いました。
東芝から次の日に行きますと連絡が来たので「すすぎの時の脱水がない訳」の答えもお願いしました。
修理の人が来て聞いてみると「エラーを出さない為の仕様です」と…
私は「修理したってバランスがとれない時、またなるのですよね。そんな洗濯機はいりません。」と言いました。
「他のドラム式と交換」と言われましたが、もう信用できないので
「交換ならタテ型にして下さい」
「上司に相談してみます」
で何もせずに帰って行きました。(もちろんスゴい数のやり取りは省略しています)
東芝からの返事が来ないので、何度もコジマさんに連絡をとって頂き、返金となりました。
エラーが出ていないからと安心してはいけないのだと勉強になりました。
この機種をなんの不便もなく使用されている方も沢山いらっしゃると思います。我が家の洗濯物(水を含むと重くなる物が多い)がドラム式にあっていなかった事もあると思います。
この機種を使っている方で不便に思われている方は、購入した所に相談してみると良いと思います。
乱文、長文失礼致しました。
0点

あれ、この洗濯機私が使用してたのと同じです。
・・・まさに、この状態・・・
ドラムの節水につられて購入しての期待が見事裏切られてエラー・停止が延々と・・・
水道料が3倍に膨れ上がり急遽使用を断念(毎年洗濯機が買えてしまう水道代)しました。
今日の昼間コインランドリーの洗濯機を見に行きました。
初めて目にして衝撃・驚きでした。
・・・あ、これは家庭用ドラムと違う・・・
なるほどこれなら綺麗に洗濯できる。
・・・白物家電・家庭用洗濯機では無理・・・
ジャブジャブ洗い続ける洗濯機を納得いくまで見つめて確信しました。
自宅で洗濯してる人も考えが変わりますね。
一度はコインランドリーをみることをお勧めしたいです。
書込番号:9251467
0点

野菜王国さんの使用していたドラムも同じだったのですね!
私は、タテ型に買い替えて初めての洗濯の時
「洗い終わったらすぐに脱水してる!洗濯機も揺れてない!」と当たり前の事で感動しました(笑)
その位我が家のドラムはスゴかった…。
今はとっても快適な洗濯をしております。
書込番号:9254552
0点

スレ主さんと同じ機種を使って、ちょうど一年半ほど経ちました。
我が家ではエラー終了が比較的少ないので、対策品なのかと思っていましたが、
ただ時折、気になることはあったのです。
それは、標準洗濯のみ〜乾燥なし で洗ったタオルなどを風呂へ持ち込んでゆすいだ時、
ずいぶん白く濁るな、と思わされることです。
それこそ、洗面器で5〜6回はお湯を変えてゆすがないと、白っぽい濁りや
軽い泡立ちが収まらないのです。
今まで、全自動で洗ったものはその程度の仕上がりで、
それでも大丈夫な石鹸になっているのかと漠然と思っていましたが、
実はちゃんとゆすがれていないだけだったのかも!?
書込番号:9254795
1点

susie_jpnさん の洗剤残りは縦型に比較して極端に少ない水量で濯ぐので出やすいのだと
思います。
それと洗濯行程のときも少ない水で洗うのでほんの少し多いかなくらいでも濃度が高くなっ
てしまうので余程濯ぎ時に水量を増やすか回数を増やさないと洗剤は抜け切れないでしょう。
縦型では普通洗濯・濯ぎは1回で済みますけど、ドラムは水量が少ないので2回でも足りな
くて3回以上必要になります。(水量不足)
ですから、ドラムで洗うと黒ずみが出易くなるのです。
昨日私が見てきたコインランドリーを見ると理解し易いように思います。
家庭用のとまるで違い良く洗濯出来てますから・・・
私は今は縦型で洗濯してますけど問題はありません。
でも、コインランドリーに比べるとやはり洗浄力が堕ちますね。
洗濯容量8kgで50%の4kg以下で洗うと大体満足出来るます。
勿論、毎回洗濯前に衣類の重さを量ってますから。
家庭用ドラムは1/3が満足出来る衣類の重さになります。
・・・洗剤使用量も少ないですよ・・・
毛布などもドラム・縦型ともに一応洗えますけど所詮洗い場が狭いので、コインランドリー
のには叶いません。
ドラムでは毛布を綺麗に畳んでから洗うのですからなお更です。
・・・まさに一応洗えますと云うことですね。・・・
書込番号:9255512
1点

あ、それと昨日気づいたことは余洗い行程で洗ってから本洗い(洗剤投与)だったことです。
一度水洗いして排水してそれから洗剤入れての洗濯をしてると云うことです。
そう云えば私なんかそんな洗い方面倒でしたことありませんでしたから、頭から否定された
衝撃を受けました。
せめて、浸け洗いすると良いんでしょうね。
奥さんとその辺相談してみなくてはと考えてます。
書込番号:9255578
0点

>実はちゃんとゆすがれていないだけだったのかも!?
その通り。
標準コースの回数じゃすすげてないよ。
気付いてよかったよ。
1年半経っちまったけど。
書込番号:9261021
0点

susie_jpnさん、
野菜王国さん、クイ夕ソの夜影さん、おニ人のおっしゃる通りだと思います。
節水には、なりませんが、すすぎの回数を増やした方が良いと思います。
エラーの事ですが、我が家で使っていた時も少なかったです。
が、ほとんど洗濯終了時刻プラス30分〜1時間でした。
洗い終わりの脱水がなかった時は、水を含むと重くなる物を洗濯した時で、いつもと反対に予定時間プラス5分で早かったです。
書込番号:9262224
1点

メーカーお勧めの標準は理想ではあってもその通りにはいかないのが普通なんですね。
水を少なくしたら如何かのメーカー趣向の限界が見えたと云うことなんでしょうね。
書込番号:9262428
0点

>メーカーお勧めの標準は理想
全然理想じゃないけど。
単に時間の制約の産物だよ。
洗濯が60分以上掛るんじゃ長すぎて買ってくれないからね。
書込番号:9263816
0点

うぎすまるさん こんにちは
ドラムにしろ縦型にしても節水の謳い商品はかなり無理した未完成な商品。
ドラムは洗濯行程2回濯ぎ行程3回が必要でしょう。
洗濯行程の最初は水洗いで。
何しろ水量が少なすぎるからね。
縦型も節水タイプは手造りでするか、水を途中増やせるのであれば増やす必要はあると思い
ますね。
私はそれらの理由からもっぱら手造り洗濯でしてます。
書込番号:9275346
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL
100満ボルト(エディオングループ)の店舗にて
157,000円 10年保証 配送&設置料無料にて購入しました。
地元のヤマダでは、下位機種の4000が、158,000円5年保証しか出来ませんと言われ
店舗を変えた次第です。
今まで縦型を買い換えながら22年ほど使用し、今回初めてのドラム式ですが、
音の静かさ、電気量・水道料の少なさに驚いています。
しかし洗濯時間は、1.5倍ほど長くなりました。
オール電化なので、深夜電力のメリットを最大限に活かし、満足な
洗濯をしています。
エアコンが付属しているのも、とても重宝しています。
結局は自己満足かも知れないと思います。
購入した品物に自分なりに評価し満足できれば
それでよいのではないかと思っています。
0点

じむかん さんへ
返答、遅れました。
店舗は北海道釧路市です。
交渉は地元ヤマダ電機での限界価格を伝え、何度も足を運び
その結果です。
ヤマダでも100満ボルトでも、交渉するスタッフの方によって
価格が全然ちがいます。
それにしても、最近のヤマダ電機は値引きに対して非常に
シビアで厳しくなったと思います。
書込番号:9253543
0点



購入して約3年半。故障8回、しかも最初の故障は使用後2ヵ月後。
何度となく、基盤等取替え、一昨日また故障でヤマダに電話し
「こんなに故障が多い事が普通ですか?」と尋ねると「ハイ」との事。
修理は頼む気になれず、新しい洗濯機を探そうと思っていたところ
ここのクチコミにあたり、TW-180との交換となりました。
しかし東芝の担当が当初、「2万円で新しいものと交換します。」
と言ってきたのです。「信用できないメーカーにお金は払いたくありません。
修理しても半年に一回故障するような機械は困ります。」と伝えたところ
「では、特別無償で交換しますが、他言しないでください。お宅の洗濯機が
特別悪かっただけですから。」との事。
家に洗濯機を持ってきた際も、恐らくお客様担当の上司であろう方が薄ら笑い
しながら、TW-180の説明をしたことに対し、東芝はお客様なんてどうでも
いいのだと実感しました。
ここのクチコミにあたり同じ思いをされている方が多いので、特別ではない
と安心しました。ありがとうございました。
愚痴ってすみません。
3点

私も、こちらのコメントで助けて頂きました。
買った時から、振動がひどく 何度か連絡したが
なにも直らず。 サービスマンを受け入れるのに
会社を休んだり 早く帰ったりで、妻もウンザリで
諦めてましたが、最近洗剤の蓋が閉まらなくなり
なぜかと見てると、隣のコントロールパネルの
プラスチックがボロボロに割れてて
さすがに思い、こちらのコメントを参考にし
妻の許しを貰って、電話しました。
当初、部品交換と言ってましたが、「根本が直らない」と
言って、交換を粘り 2週間
とうとう新品200VFが来ました。
驚きです。これが洗濯機です。乾燥も時間どおり!
4年近くたってますが、無料交換になりました。
東芝も知ってるのだと思います。
皆さんも頑張ってください。
書込番号:9222491
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL
先代の洗濯機が、SANYOのAWD-GT960Zのリコール物でしたので、購入価格(19万8千円)で返金させて、商品はまだ届いていませんが、東芝TW-5000VFLを今日購入しました。
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL
この機種の購入を検討し
ケーズデンキへ行きました。
表示価格が\268000
となっていて、
あまりにも高い為、安くして!と言うと
\238000と言われ、
それでも高い!と言うと
\210000になり
まだ高い!と、値切っていくと…
最終的に
\165000プラス洗濯機と衣類乾燥機の処分代\5000
となり、
それ以上は、安く出来ないと言われました。
見積もりをもらい、帰宅しましたが、この価格は、買値でしょうか?
それにしても、\165000で売れる物を
表示価格\268000にして、
もしかしたら\268000で買う人もいるのかもしれないと思うと驚きです。
0点

下記にも書きましたが
私は16万で購入。
ちなみに、下取りは洗濯機はありませんが
下取りキャンペーンとか何とかで
さらに5千円引きで下取り料金2400円ぐらい(実質2600円引き)でしたよ。
※私は近くのリサイクルショップに見て貰ったら
なんと千円で買い取ってくれました。(どこの店でもお金必要なんて言われてた2000年製全自動5キロやのに)
安いか否か、HPで最安値が17万なんだから、安いのでは?
納得いかなければ、値引き交渉したら良いし
もっと安い機種にすればいいし。
この機種が欲しく、いくらで満足できるのか知りませんが
価格は、自分が納得できれば
いくらでも良いんじゃないでしょうか?
ってゆうか、自分は何件か電気屋のハシゴしてたら、疲れてきて
ま、いいか、この価格で、みたいな感じでした・・・笑
書込番号:8965119
0点

ハルベェさん
確かに、価格は日がたつにつれてどんどん安くなっていくんだから、どこで手を打つかですよね…
私は、最初はパナの製品を買うつもりで、パナ製品の価格値切りで、何軒も電機屋に行きました。
でも、やっぱり東芝と思い、電機屋に行きました。
パナの価格値切りで、何軒も行ったのが疲れてしまい、
今回はケーズデンキしか行っていません。
我が家は、縦型洗濯機が2つあり、
半年しか使っていない2002年製のナショナル洗濯機を、リサイクルショップ5軒で見てもらったら、引き取れないと言われ、結局お金払って市のリサイクル処分に回しました。
今回、電機屋さんで処分してもらうつもりの物は、2001年製東芝です。
衣類乾燥機は、15年も前の物です。
買取してくれるリサイクルショップがあって羨ましいです。
書込番号:8965474
0点

本日、エイデンに行き、
ケーズデンキの価格を見せ交渉し
洗濯機&設置運搬料&リサイクル料&衣類乾燥機処分代
全て込みで
\165000にて購入しました。
TW5000なら、全て込みで\170000と言われましたが、
エアコンは不必要なので、TW4000にしました。
書込番号:8972439
0点

売れ筋であることからパナソニック製品が良いかなと考えながら、他社モデルのレビューや口コミを見ながら、東芝のモデルの満足度が高いことを知り、TW-200VF に興味を持ったんですが、上位機種を調べたところ、エコの度合いが格段に高いことから、対象モデルをTW-4000VF として購入先を探し始めました。設置が必要になるため、出来れば店舗のあるところの大手電気店で購入したいと考えました。価格については、素人です...さんとハルべェさん記載のコメントをたいへん参考にさせていただきました。出かけた店では、表示価格、¥248,000を マジックで消し、¥228,000としていました。そこで店員さんに実際いくらになるのかたずねたところ、電卓をはじかれて、¥198,000を表示されました。その店員さんに条件次第では、この場で決めることを伝えたところ、バックヤードに戻ってから再び戻ってきて出した値段が、¥178,000。その場で決めてしまいたかったので、こちらから条件として、配送料金、設置料金、乾燥機と全自動洗濯機の引取料とリサイクル料を入れた消費税込みの支払い総額で、¥165,000でした。この金額で折り合いがついたので、購入を決めました。本日の商談話です。素人です...さん ハルベェさんの情報提供があればこそできたものです。お二人に感謝です。ありがとう。私の購入店舗は、KSdenki稲城若葉台店です。おかげさまで、他の店に出かけなくてすみました。山田さん、ジョーシンさん ヨドバシさん ビッグさんを廻る覚悟で出かけたので、KSdenki稲城若葉台店の店員さんにも感謝しています。
書込番号:8989975
1点

katahiraさん
お互い、納得値で購入できて良かったですね♪
私は、ヤマダの1s乾燥が多いのを狙っていたので
エイデンで価格を下げて、ヤマダへ見積もりを持って交渉へ行くつもりでしたが
エイデンの方が保証の対象(部品等)が多かったのと、
ポイントが付くのと(ヤマダはポイントナシだったので…)
ヤマダに交渉に行くのが面倒だったので、
エイデンで決めました。
品物は出来るだけ安く買いたいですが、交渉は疲れるので、一軒で決めれて、
良かったですね☆
書込番号:8991313
0点

本日ヤマダ電機にてこのタイプのヤマダモデルTW-Q740を購入
価格は178000円と皆さんには敵いませんが、6000円相当のカタログギフトに
東芝冷蔵庫購入者用のカタログギフト、スキンケアサンプル、5年保証を
つけてくれましたので納得での購入でした。
東北の田舎でも頑張ってくれたので届くのが楽しみです。
書込番号:9004051
0点

こちらのサイトを参考にさせていただき、先週の日曜日にコジマnew江戸川で本体17万円で購入しました。メーカー応援の方でなく店の社員でした。対応はそれほど良いとは感じませんでした。自分の粘りが足りなかったのか、こちらに出ていた16万という値段では買えませんでした。
翌日に設置しに来て貰いましたが、設置スペースがギリギリだということで一旦持ち帰ってしまい、明日土曜日に別売りの設置パーツを持ってやってきます。(7440円。定価は8400円)
個人的には、そんなパーツ予め想定して車にいくつか積んどけよ!って思いますがどうなんでしょうか?配達する人だって2度手間だし。
家の防水パンの内寸を測ったところ縦横ともに595mmありました。カタログでは590mm以上で設置可能とあります。確かに微妙なところですが。
書込番号:9014015
0点

したまち75さん
私も、購入した時は、メーカーの人ではなく、エイデンの店員に価格交渉しました。
結構上の立場の方だったのか、バックに行く事は一度もなく、その場で電卓片手に、交渉に応じてくれました。
我が家には、防水パンはなく、フローリングに直置きです。
フローリングに直置きで、振動音に不安はありましたが、
気になる事はなく、静かです。
でも、すすぎ時や、乾燥時の最初には、少し本体が振動するので、
もしかしたら、長年使用する事により、振動で洗濯機の位置がずれてしまう事もあるかもしれないので、ギリギリだと振動が防水パンにあたると想定したのかもしれませんね…。
書込番号:9014126
0点

1月31日に設置してもらいました。
私のところも、奥行き595ミリの防水パンでしたが綺麗に収まりました。蛇口の位置が本体に当る場合には、手前に引いた置き方にするという説明を受けてから、設置作業が開始したため、不安な目で作業を眺めていたのですが、問題なく本体の上に蛇口が出てきました。
作業者が撤収された後に据付設置説明書を眺めていたら、梱包用ボルト4本と工具を渡されていないことに気がつきました。翌日の午前中に連絡したところ、その日の18:00に届けてくれました。他の方々はきちんと受け取っているのでしょうか?私の場合は、自分が気が付かなければ、100%そのままでした。
それから付属品のなかに ラベル(梱包用ボルト用)4個 となっているものがあります。
これは、梱包用ボルトをはずした穴の目隠し蓋の様なものです。皆さんのお宅に来られた設置作業者の方たちは、このラベルもきちんと貼ってくれているのでしょうか? 私のところでは、渡された書類と一緒に手渡されました。もちろんそのときには、何なのか分からないので受け取っただけで終わってしまいました。梱包用ボルトを置きに来たときにも、張っていけというと仕方なく対応すると思いましたが、いったん防水パンから引っ張り出して、裏側に貼り付けてもう一度戻すことになるから要求しませんでした。そもそもボルトを置きに来たときは1名でしたし。当家では屋内で使っていることと、本体の裏側なのでまったく見えない位置であるからかまわないとも思っています。ご意見のある方がいればメッセージの書き込みをお願いします。
書込番号:9035741
1点

katahiraさん
うちの場合は、外したボルトと外した時に使った器具?は、説明書等の書類と、掃除用のブラシと一緒に、ひとつの袋に入れて、設置後に渡されました。その中には目隠しシール(もちろん未使用状態で)も入っていました。
「引っ越し等で洗濯機を動かす場合は、必ずこの4本のボルトで、ドラムと洗濯機を固定してドラムがカラカラ動かないようにして下さい。でなければ、車などの運転の振動で洗濯機が壊れる可能性もありますから。」
と、言われました。
なので、ボルトと器具は必ず渡す物だと思います(付属品ですし…)
シールに関しては、何の説明もなかったので、設置した方達が帰った後に、貼ってない事に気付きましたが、我が家も後ろは見えない状態なので、気にしてません。
書込番号:9035866
1点

素人です。さん
早々のご返事ありがとうございます。
ボルトと工具の件は、貴方のお宅での対応が標準だと思います。
しかし設置作業員さんは、ラベル添付までは気が廻らないんですね〜。
これから設置がある方でこの書き込みを読まれた方が参考にしてくれるといいかなと思っています。
書込番号:9036045
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





