東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

脱水不良。。。

2005/11/13 10:07(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

こちらの洗濯機を3年半使用していますが不具合が出始めました。家内が申すには、脱水時に勢い良く回らず、脱水中にすすぎが始まってしまうにもかかわらずエラーで止まることが無いので、「脱水ーすすぎ」を延々と繰り返してしまうのだそうです。タイマーで使用している際にこれが起きたのでいつもなら朝起きれば終わっているはずの洗濯がまだ終わっていないので、変だな?と思っていると上記症状だった、とのこと。その後タイマーを使用しての洗濯は怖いので張り付いてやっているようですがこの症状が出るようです。もう少し使いたいところですが、カビも随分発生しているようでしたので、大変残念ですが買い替えを検討中です。

書込番号:4575136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/13 19:04(1年以上前)

脱水エラーの検出が不具合を起こしているか、洗濯槽の汚れが相当ひどく排水を阻害している(排水スピードが落ち、水の残りが多いまま脱水に入るためアンバランスになりやすい)ために、脱水バランスの自動修正運転(すすぎに戻り、ほぐし攪拌をして再度脱水)が行われている可能性があります。
 ほかに排水不良(ホースや防水パンの排水トラップなどのつまり)の可能性もあります。

 槽のカビも気になっているようですから槽洗浄を試してみる手もあります。カビが逆流して衣類を汚すほどになっているならメーカー純正の洗濯槽クリーナー(1回分2000円程度)を使用して洗浄することをお勧めします。(汚れが軽く逆流していないなら市販の衣料用漂白剤程度での洗浄でも充分です)
 塩素系漂白剤での槽洗浄については取扱説明書をご覧ください(ない場合東芝のサイトでDLできます)

 排水の確認と槽洗浄で解決しない場合はお客様ご自身での対応は難しいと思います

書込番号:4576130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/13 19:23(1年以上前)

AW-801HVPならまだまだ現役で通用する機種ですよ。

そういちさんも指摘していますが、排水不良の可能性も大きそうな気がします。

最終的に買い換えの結論になってしまうかも知れませんが、個人で出来ることは試してみてからでもいいんじゃないでしょうか。
もし排水トラップが原因なら、買い換えても同じエラーが出てしまいますから。

3年でカビですか?
石鹸使用ですか。あっ、でも予約洗濯してるわけだから違いますよね。

書込番号:4576169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 01:27(1年以上前)

カビですが、条件によっては合成洗剤でも1〜2年でぺろぺろ出てくることはあります。また液体石鹸(無添加)だとかなり短期間で出ることもあります。
 ただ、この洗濯機、バイオデンという塩素系の除菌剤を使った『アクアコントローラー』というものを搭載していて、最終すすぎで衣類と槽を除菌してかびにくくするって謳い文句の機種だったんですがねぇ

書込番号:4577380

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2005/11/14 23:21(1年以上前)

そういちさん、わかっちゃいましたさん、

アドバイスありがとうございます! 排水不良ですか。。。

今の土地に移ってからこの洗濯機に買い換えたのですが、強烈な臭いに最初悩まされていました(鼻をつく臭いでしたが何の臭いかわかりませんでした)。この洗濯機のせいではないと思うのですが、今までこのようなことを経験していなかったので、土地の水(水道水ですが)が悪いのだと思っていました。その後、臭いの元を断ち切ろうとカビ取り効果の高そうな洗浄製品をいくつか試しましたがあまり効果はなかったようでした。ですが、生協の漂白剤を試した際に随分とカビが浮いて効果があるように見えましたが、やっと臭いがこれで収まった、と思ったら脱水不良に。。。確かにご指摘の通り、カビ駆除に成功して今回の不具合ですので、排水不良、考えられそうですね。。。うむむむ!

石鹸は普通の合成洗剤でした。あと、ご指摘の美白関係の機能(アクアコントローラー)は、色物がすっかり脱色されてしまったらしく、それ以来家内が使っていないと言っていたものだと思います。

確か下の方に電気屋さんの方のご指摘があったと思いますので、あちらを参考にすれば対応できますかね?ここを見なさい!というような箇所や措置があれば、ご教示頂けると幸いです。

古い機種でしたのでこちらに書き込みをしてもどなたも見てくださらないかと思っていましたがアドバイス頂けて本当に嬉しく思っております。ありがとうございます。アトピーの娘のことを考えてシャープ製のものを検討しておりましたが、排水関係のチェックを明日にでもしてみたいと思います。だって、4年使っていないのですもの、もう少しがんばって欲しいですよね。

書込番号:4579448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/15 18:45(1年以上前)

下の書き込みは、洗濯槽の水を抜く排水弁の話ですよね。
江戸やさんの場合、一番疑わしいのは排水ホースが刺さっている先、
排水口のトラップの詰まりです。

http://www.rcg.co.jp/hotline/h_otoku/h_tatsujin/menu1-4/2.html
ここの絵の解説がわかりやすいのではないでしょうか。

>生協の漂白剤を試した際に随分とカビが浮いて

浮いたと言うことは、まだ残っている可能性がありますね。
市販の漂白剤では一回では取りきれないことが多いので。
トラップ清掃後、できればもう一度槽洗浄した方が確実ですよ。
アクアコントローラーを止めて以来、定期的に槽洗浄を
行っていなかったのであれば、メーカー推奨の洗浄クリーナー(塩素系:定価2,100円)を使うことをお奨めします。

取説にも書いてあると思いますが、アクアコントローラーを
切っている場合は、定期的に市販の漂白剤で、またさらに年1回は洗浄クリーナーでの槽洗浄をするのが理想です。

書込番号:4581107

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2005/11/16 07:13(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、
ありがとうございます!!全く部位を勘違いしておりました。家内に見せて今日清掃してみるように言っておきます。洗濯機高いですから、これで直れば大助かりです!処理でき次第また状況をご報告させて頂きます。またアドバイス通り、今後の定期的な処理も怠らずケアしたいと思います。ご助言、感謝いたしております。わかっちゃいましたさん、本当にありがとうございます!!!

書込番号:4582549

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2005/11/17 23:16(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、そういちさん、
おかげさまで我が家のこの洗濯機は持ち直したようです。ご指摘の通り、排水パイプ部分をあけると糸くずが随分と出てきました。。。お恥ずかしいお話ですが、今後はメンテナンスに気をつけるように致します。良く確認もせずに新しいものを買うところでした。メーカー指定の洗浄剤も一度試して、永く使いたいと思います。

本当にどうもありがとうございました!

書込番号:4586218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この洗濯機諸事情により返品しました。

2005/11/09 21:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:86件

この洗濯機を4ヶ月ほど使用していました。

デザインもよく、とても節水ができ、乾燥の仕上がりもドラム式であるため結構良い。
大物洗いがほんの少し苦手でしたが洗っているところがよく見えとても気に入っていました。

購入する前には色々と勉強し、ドラム式の先進的なイメージ、デザイン、値段が高くても長く使えば元が取れるぐらいとても省エネ、純粋に乾燥機としても使える(仕上がりの面で)などの点から、ある程度のデメリットも考慮のうえ大満足で購入しました。


しかし私と妻はアトピー性皮膚炎であり、あまり糸くずが取れないというデメリットが致命的でした。。。

ハウスダストに強いアレルギーを持っている私は、このドラム式の糸くずが取れにくい点が精神的に嫌になり、心配になってしまいました。。。

洗濯機はどれも一長一短ではありますが、こういった体に影響しそうな点を気にしながら、壊れるまで長い間使い続けるのは精神衛生上とてもよくないと思い、販売店さんに相談し返品交換に応じていただくことに。。。

ほぼ自己責任でこの洗濯機を購入したにもかかわらず、返品に応じてくれた販売店さん、メーカーさんには本当に申し訳なく思っています。

交換機種としては同じく東芝のAW-80VBを選び、先週から使用させていただいています。電気代はあまり変わらないとして水と洗剤の使用量は増えました。特にお金のかかる水の使用量はとても増えましたが、糸くずの取れはやはりドラム式より良いので満足しています。

念のため書きますが、ドラムしきでも糸くずはすすぎの回数を多くすれば減るので
糸くずがまったく取れないということではありません。このTW-130VBは注水すすぎはできませんが毎回3、4回すすげば多くの方は満足するかと思います。


皆さんが自分のライフスタイルに合った洗濯機を選ぶ中、私は省エネだとか乾燥などのメリットばかりに、気を取られすぎたかなと反省しています。やはり自分の洗濯のスタイルと、譲れない点をよく考えたうえで決めるべきですね。

最後に、糸くずに神経質な私はこの洗濯機を手放しましたが、次回買い替え時に糸くずの点が改良されていれば、おそらくまたドラム式を買うと思います。実際、エラーなどでお困りの方以外はこの130VBを気に入って使っていう方が多いのではと思います。
私も糸くず以外は大変気に入っていました。。。エラーもほとんど出ませんでした。
この脱水時のエラーに関しては洗い方次第です。エラーの癖を学ぶことと、ちょっとした工夫で偏りエラーは出なくなります。

最後にこの書き込みは私と同じアトピー性皮膚炎の方の参考になればと思い書かせていただきました。
洗濯機を選ぶ上でほんの少しでもの参考にでもなれば幸いです。

書込番号:4566450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/11/10 06:24(1年以上前)

うちは子ども(2歳)がアトピーです。
いま、サンヨーのドラム式を使っていますが、
音があまりにもうるさいため、こちらの機種に買い換える予定です。
糸くずが残るのはアトピーにとって、よくないのでしょうか?
このドラム式を使っていらしたとき、アトピーの症状が悪化なさったと
いうことは、ありましたか?
心配になりましたので、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4567425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/11/10 23:20(1年以上前)

まず、念のため書かせてください。
糸くずは糸ぼこリのことを言っています。
糸くずがアトピーに良くないというよりも、アトピーなどで糸くずが気になる方には、あまりドラム式はあまりお勧めしませんという事が言いたかったのです。

そして、大人のアトピーは急激に変化はしないので、糸くずが原因ですごく悪くなったかとは言い切れません。アトピーにはいろんな要因が絡んできますので。
あやふやな回答になり申し訳ありません。
ただ、衣類に糸くずが付いてないほうがいいとは思います。

糸くずが取れない→家のホコリが多くなる→アトピーによくない
といった感じでしょう。

私は血液検査でハウスダストとダニに強いアレルギー反応があることが分かっています。色々気を使ってるつもりでも、仕事の都合上の睡眠不足やストレスなどの理由から悪くなってしまう事もあります。
なので、アトピーに良くないと思われることは極力排除します。そういう理由から、より一層糸くず(糸ぼこリ)が気にしました。


まなりゅうままさん、子供のアトピーは努力次第で直ると思います。子供は自分がアトピーなのに治そうと努力しないので、母親はとても大変だと思います。しかし、子供の将来のことを思いがんばってください。たとえ症状が落ち着いても気を抜かない方がいいです。大人になっても直らないのは本当につらいです。。。


書込番号:4569219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/11 06:58(1年以上前)

柏が好きですさん、お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

書込番号:4569785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。只今交渉中です。

2005/10/28 16:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:7件

物欲大魔神さん・三児のママさん・わかっちゃいましたさん、みなさんありがとうございます。只今東芝のサービスさんと交渉中で、近日中にもう一度前回とは違う人が見にくる事になりました。3Fだから特に揺れを感じやすいと言うのもわかりますが、「これだけ揺れると気持ちの悪いものですよ」・・・実は、嫁の実家も最近同機種を購入しており、1Fではありますが、こんなには揺れません。洗濯物の多い・少ないに関わらず毎日揺れています(すすぎ→すすぎ→脱水時です)交渉の結果は、又ご報告させて頂きます。

書込番号:4535143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

130VB、使用ノウハウ交換しませんか?

2005/10/24 07:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:14件

転勤とともに、この洗濯乾燥機を導入し、5ヶ月経過しました。
今のところ、評価は中くらいかな・・・。
マットや、重いパーカーなどを洗ったときの、エラー表示には、かなりストレスを感じつつ、デザイン、静寂性、機能面など検討してみて、返品するほどではないかな・・・というところです。

そこで!
どこの家庭にも、その製品を使用する上で、効率的なやり方、裏技などあると思うのですが、そのノウハウを、ここで公開しませんか?
私的には、上記のエラー克服方法が知りたいですが・・・。

ちなみに、我が家では、上記エラーが出た際、いったん電源を切ってしまいます。
そして、再度洗濯で電源をいれ、脱水のみ選択してスタートします。すると、その後は、エラーなしで、6分で、脱水が完了します。
ただ、最初からエラーが出なければ、もっといいんですよねぇ・・・。

そうそう、以前、この機種で「上靴を洗った・・・」という記事があったと思うのですが、これ、どうやったんでしょう?相当うるさい音が発生しそうですが、興味アリ、です。

書込番号:4525611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/10/24 15:05(1年以上前)

てんつまさん、はじめまして!
マットや重いものを洗った時のエラー表示かなりストレスですよね。
購入して二ヶ月になりますが、初めの一ヵ月半ほどは、
たびたびのエラーで返品を考えたくらいでした。
水準器の気泡の中に基準点が入っていたのですが、少し
外よりだったので、もしかして!と思いきっちりと基準点の真ん中に
気泡があうように洗濯機の足の下にゴム板をおいてみたその日から
エラーが一度もでていません。洗濯機の揺れもかなりおさまりましたよ。
ちなみに以前エラーが頻発していた時、わたしもてんつまさんと同じように
いったん電源を切ってから脱水してましたね。
家にある重いマットはまだ基準点をあわし直してからなんだか怖いような
試してみたいような、複雑な気持ちでまだ洗ってません。(汗)

タオルの仕上がりの悪さは、やはり乾燥機能でしか解決しませんかねえ?
水道代重視でこの機種を購入したところがあるので、なんだかな〜っと。
香りのソフランをためしたら気持ちやわらかくなったように
おもいましたが、さすがにふんわりとはいきませんね〜。
もうわりきるしかないのでしょうか。(汗)

上靴洗えるんですかね〜。なんだか洗濯機がいたみそうで・・・。
でも私は靴の脱水だけはしてますよ。
短い間なら大丈夫かな〜なんて勝手に思ってます。(笑)

私も上靴洗い興味あり!ですね。
ぜひぜひ教えてほしいですね。

書込番号:4526185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/10/25 16:41(1年以上前)

今日、とうとう重いマットを洗ってみました。
結果は多少時間がのびましたが、無事に洗い終えました!
エラーは出なかったので我が家の場合はやはり基準点を合わし直した事が
正解だったようです。
この半月前のエラー3が頻発していたのがうそのようです。
でも脱水時の偏りをなおすための注水はしていたようですけど。
これがなければいんですけどね。
以上、報告まででした!

書込番号:4528603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/27 09:48(1年以上前)

3児のママさん、情報ありがとうございます!
基準点、我が家でも微妙にずれてますね〜。しかし、防水パンに見事にしっかりはまり込んでいる今、それを動かすのって大変!
3児のママさんは、自分で治せました??
とりあえず、我が家では「エラーが出るだろうな〜」と思うとき以外は、エラーでないので、マットや重いものを洗わなければ、ストレスはないんですけど、ねぇ。まぁそういうわけにもいかず・・・。
注水を繰り返すのが、イヤですよね。何しろ、転勤してきたら、この地域、水道料金が高いんです。

上靴の脱水は、試されたんですね?
うちも、今週末は、やってみようかな〜・・・。

書込番号:4532577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/10/27 19:51(1年以上前)

一人で動かすのはちょっと無理かも・・・。
私は主人に洗濯機を片方ずつ持ち上げてもらって
そのすきにゴム板をしきました。
なにしろこの洗濯機・・・重いですもんね〜。
上靴の脱水時は初めの方だけガコン、ガコンと靴が落ちる
音がしますが、高速回転しだすと普通の洗濯時の脱水と
同じ静かさですよ。

急に話が変わってしまうのですが、我が家のトイレのマットは
洗濯するたびに材質の毛がたくさんぬけるんですが、
(洗濯時毛がぬけるのでネットにいれて洗うと書いてあるのですが)
ネットにいれてあらうと注水をくりかえしてすごく時間が延びちゃうんですよね。トイレマットは単独で洗いたいですし・・・。
なのでネットにいれずに洗ったんですが、終了後・・洗濯機の
なかがえらい事になってました。(汗)
ステンレスの穴より細かい毛ではないのですが、これって
やっぱりネットに入れたほうがいいでしょうか・・・。
途中でバスタオル等でバランスをとるしかないでしょうかね〜。
汚れてもいないものを入れるのってなんだか抵抗があるのですが。
洗濯機に異常なければネットにいれず洗いたいですが、
その保障はないですよね〜。

書込番号:4533373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/28 21:20(1年以上前)

こんばんは。おじゃまします。

たまにやるのですが、水位を上げる方法。ベタですが・・・
重たくするためだけに、洗う必要のないバスタオル等をたくさんいれて
計量直後にそれらを取り出す。
あまり水が多いとたたき洗いにならないですが、
(あまり持ち上がらなくなるため)
髪の毛や糸くず・ホコリなどを取りたい場合、水多めですすぎたいので。。
めんどいのでそのうち、何か重いもの1点を用意しようと思っています。
なにがあるかな。。。

あとタオルですが、色々試してみました。5段階評価で

5 フル乾燥(TW130)
4 フル乾燥(V80)
3 攪拌脱水のみ
2 TW130柔らか仕上げ
1 ドラム脱水

で、無駄かなぁ〜と思いつつ、柔らか仕上げ脱水後のタオルを
もみもみしてパイルを起こしてから干してみました。多少マシ、という程度です。

書込番号:4535612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/28 21:40(1年以上前)

あ!あと、振動を抑えるには、「これでもか!」ってくらい
脚の高さを合わせて、水平もできるだけ真ん中に近づけたほうがいいです。
([4516382]に書いたので詳しくは省略しますが)
1mm単位で調節、毛布脱水で確認、また調節...を繰り返し、今は静かです。
据付説明書に、本体の底を持って持ち上げないよう記述があるので、
1人でやるのはやめたほうがいいと思います。
また、最初の設置で脚キャップが使ってあった場合、無理に動かすことで
脚キャップが斜めになって安定が悪くなったりもします。

書込番号:4535668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/10/29 11:38(1年以上前)

ぶちねこちゃんさん、情報ありがとうございます。
う〜ん、やはりマットなどの重い物はネットに入れる場合
なにかいれてバランスをとるしかなさそうですね〜。
私の地域では水道料金が高めなので水位を高くして
重さのバランスをとるのはちょっと・・・。


うちのトイレマットの洗濯時のぬける毛はステンレス槽の穴より大きいので
脱水した後でもたくさんステンレス槽の中に洗濯物と一緒に
のこっているのですが、やっぱりネットにいれたほうが良いのでしょうか・・?排水管つまっちゃいますかね〜?これが心配なんですよね・・。ネットにさえいれなければバランスがとれやすいようなのですが・・・。

やはりドラム脱水だけではタオルはごわごわのようですね〜。
我が家では基本的に雨の日以外は天日干しなんです。
香りとデオドラントのソフランで多少やわらかくなりましたが
乾燥機ほどふんわりとまでいきませんね。
ちなみにソフランは少し多めにいれてみました。
以前よりは柔らかくなったのでしょうがないか〜みたいな・・。
ちょっとあきらめモードです。(笑)
柔らか仕上げで以前ためしたのですがかわらなかったので
それからしてなかったのですが、ソフランとあともみもみですね、
それしてみようかな。

書込番号:4536969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/10/29 20:01(1年以上前)

あ!三児のママさんゴメンナサイ!
紛らわしい書き方をしてしまいました。
「水量を増やす」は脱水のバランスとは別の話で、
水位を増やしたい場合は、こんな方法で、と書きたかったのです。
すみません。流れに沿ったら関連して見えますね。。。

で、改めて脱水のバランスの話ですが・・・
ネットに入れるとうまくいかない、そうですが、
マットが洗濯ネットに入れられていない状態と同じように広がるくらいの大きさの
洗濯ネット(具体的にはふとん用ネットとか)とかはどうでしょう?
広がらない→重心が片寄る なので、球形や円筒型ではなくこんな形がいいかも。
http://www.mandala.ne.jp/takahashi/araeru/net/57264.htm
既に実験済みだったりします?

排水のつまりは私も気になります。
排水ホースの蛇腹に付いた糸くずが、ある日一気に流れて詰まる、なんてことは・・・?

書込番号:4537975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/10/31 01:11(1年以上前)

ぶちねこちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
こちらこそ、勘違いしちゃってごめんなさい。
ほこりをとりたいときの水位を上げる方法だったようですね。

マットが広がるくらいのネットに入れる方法、そうか!と思いました(笑)
今度洗濯する時試してみたいと思います!!
排水管つまっちゃったら後々大変!ですもんね。
丁寧なアドバイスありがとうございます。

書込番号:4541610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/03 09:40(1年以上前)

今朝トイレマットを大きめのネットに入れて洗ってみました!
やはり最後の脱水時にはネットの中でマットがかさばって
しまい、上手く高速回転出来ないようでした。
なので一度ネットに入ったまま中のマットを広がりやすい
ようにほぐしてあげると一回でスムーズに脱水完了!しました。
やはりネットにいれてあらうとどうしても偏ってしまうようです。
でもネットにいれずにぬけた毛が槽のなかに散乱し配水管がつまったり
することを考えると少し面倒でもネットにいれて洗い最後にほぐしてあげたほうが良さそうですね。汚れていない物を一緒にいれてあらわなくてもOK!だったので満足です。
ぶちねこちゃんさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました!

書込番号:4548711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/11/05 19:50(1年以上前)

お役に立てて何よりです♪

こうやってユーザーが実験して得た方法が
メーカーにフィードバックされると一番いいんですけどね・・・
ユーザーの声を拾ってメーカーで検証して
ユーザーからの問い合わせに役立てる、とか。

そしたら今度は、洗濯中にネットの中で片寄らない
「クリップ付き平らネット」
なんてものを商品化するとかね。
あ、妄想を広げてしまいました。読み捨てて下さい。。。

書込番号:4555402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/06 12:59(1年以上前)

クリップ付平らネットとは!思わずふきだしてしまいましたが
それ良い考えですよ!ナイスです!
ぶちねこちゃんさん、もしや発明家になれるのでは?
いや、ほんとに!!感心してしまいましたよ〜。
今のネットにクリップつけてみようかな〜。
愉快な気持ちにさせてもらいました。
ほんとに発明家にむいているかも。

書込番号:4557500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/10/19 10:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70GA

クチコミ投稿数:2件

購入しました。10月2日にイオン利府店で阪神優勝セールのため29,000円(税込)更に5%OFF、プラス送料3,150円(送り先が、隣接県の為)でした。
納品は、1週間後でした。購入前は、東芝全自動4Kg(2001年製)を使っておりましたが、それよりも五月蠅いですね。(洗濯容量が、7Kgなのでしょうがないのかな)でも、風呂水ポンプ付きで大変重宝しております。

書込番号:4514667

ナイスクチコミ!0


返信する
GR隼さん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/23 10:59(1年以上前)

私もジャスコの阪神優勝セールで購入したのですが、脱水時の振動がもの凄いのです。何も入れないで脱水してもけっこう揺れてます。(ハズレを引いてしまったのかな?)
まいどぉ〜さんや他の方もこんな感じでしょうか?

書込番号:4523562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/24 19:48(1年以上前)

水平バランスとかは大丈夫ですか?
気泡が円の中心に来るように設置してみてください。

あと、洗濯機を置いている場所が
洗濯機のゆれと共鳴(共振)しているとかいう話はないですか?

書込番号:4526612

ナイスクチコミ!1


GR隼さん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/28 20:35(1年以上前)

東芝のサービスの方に見てもらった所、交換してもらえる事になりました。対応の早さと思い切りの良い判断にビックリしました。

書込番号:4535523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/10/10 20:06(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:29件

ここの板を見て悩みましたが、結局これにしました。
基本は天日干し、浴室乾燥もある、小さい子供がいる、これだと普通はタテ型を選びますよね?
2歳と4歳の子供がいるので洗浄力に不安はありますが、7年前に購入した
タテ型より洗浄力は上だと勝手に思っているのですがどうでしょう?
乾燥や節水はドラムの方が上のようですし、何よりいつも使う妻がこれがいい
というので決まりました。(妻はこの板も見ましたがそれでもこれがいいと言うので。)
妻はデザインも重要、次買うなら斜めドラム!と決めていたようで、タテ型も
ヨコ型ドラムも候補に入らず、ナショナルとの2機種で検討し、東芝の方が
気に入り決まりました。
エラーに関しては全ての方が出ているわけではないようなので、出ないことを
祈っています。
15日に届きますので、また感想を書き込みにきます。

書込番号:4494168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング