
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月30日 11:19 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月4日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 09:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月26日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月4日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


TW-80TAのベージュがどうしてもほしいのですが、ネット上の安売りでは
なかなか手に入らないので、メーカに電話してしまいました。
なんと夜中の2時に電話して・・とうぜん音声案内後のメッセージ録音かな?と思ったらびっくり 担当者(たぶん夜勤の人)が出て、親切に対応してくれました。 家電も今や24時間対応なんですね、いやー東芝さんの企業努力に感動です。 ところで他のメーカはどうなんでしょ?
0点


2004/03/30 11:19(1年以上前)
カタログにはこんな記載があります
東芝 365日 24時間 ....すごい!!
松下 365日 9時から20時
三洋 正月3ヶ日以外 午前9時から午後5時まで
消費者もいろいろな生活時間帯が有るので
これからはコンビニ並みに【年中無休24時間対応】になるかな
書込番号:2646232
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


こんばんは。
価格.comの掲示板を参考にして、本日こちらの商品を購入いたしました。納品は今週火曜日の予定です。
購入金額は、133,000円(税込み・ポイント10%還元(13,300円)・3,000円分ギフト券・お買い上げ記念品洗剤セット付)でした。販売員の方々の対応はとても親切丁寧な上、価格まで飛び切りの対応していただけました。
使用感想は後日お伝えしたいと思います。
0点


2004/03/28 22:38(1年以上前)
私は今日、東京地域のヤ○ダ電気で価格comを見せたら、そんなサイトは関係ないと無視されて、買わずに帰ってきました!!
もしよろしければ購入されたお店教えてください。
書込番号:2640644
0点


2004/03/29 13:13(1年以上前)
どこで買われたか教えていただけませんでしょうか
お願い致します
書込番号:2642515
0点


2004/03/29 13:14(1年以上前)
どこで買われたのか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願い致します
書込番号:2642520
0点

具体的に同じ地域での価格でないと交渉には無意味だと思います。ネット通販系ではB級品を安く流しているというのが現実ありますので、ネットで安いから安くしろっていうのは難しいみたいですね。コ○マは「ネット通販対応」と言っていますけど。。値引きというのは交渉の中で出てくるもので、ここで○○円だったと言っても、そういう情報を出されるとはっきり言って店員さんには嫌われてしまいます。ここで133,000円という価格を見てしまうと他の店が高く感じてしまいますが、何店舗も回って価格情報を引き出して見るしかないでしょう。私はそういう駆け引きがキライ&時間がもったいないので150,000円という価格提示に納得して購入しました。(ここの最安が143,000円でした)
書込番号:2643258
0点


2004/03/29 22:40(1年以上前)
>ネット通販系ではB級品を安く流しているというのが現実ありますので…
『現実』ですか? 『噂』じゃなくて?
もし、本当にあるのでしたら事例と共にその根拠を示して下さい。
加えて、『B級品』とはどういうものを指すのか?
また、それは簡単に見分けがつくものか?
後学の為に伺いたいと思います。
書込番号:2644330
0点


2004/03/30 00:13(1年以上前)
他のメーカーはわかりませんが、ひたちは純粋な国内工場生産品は、量販店へは全く流通しません。量販店に流通するのは海外で生産(粗組含む)されたものです。逆に、町の小売店へは純国産が出回って行きます。
何故かは分かりませんが、昔からの決まりごとなんだそうです。
海外生産品についても、改めて国内でロット毎に抜き取り検査を行ったり、最終組み立ては国内で行ったり等をして製品の品質低下を防いでいますが・・・。どの程度の効果なのかは良く分かっていないのが実情だそうです。
こんな事書くのは、自分の親がひたち勤めだからなんですね。実家の家電製品はほとんどがひたち製ですが、購入は量販店からしています。社割で購入するより遥かに安い、国外産といえどもそれなりの品質は有る、という理由からです。
よくB級品、修理品が出回るという話が出ますが、かつては小遣い稼ぎで行われていたのは事実だそうです。ただし、昔からロット管理しているので「欠番」が修理依頼をされてきたりで発覚・粛清があったこと、手間の割にリターンが低く割りに合わないことなどで今では無くなったそうです(昔は町の電器屋さんが修理していたからバレなかったそうだ)。
書込番号:2644919
0点


2004/03/30 01:11(1年以上前)
私も、購入の必要に迫られ、こちらの評判を参考に購入しました!
皆様ありがとうございました。
BIC CAMERAのチラシ価格 \184,800 (さらに15%還元)や、
地元ヤマダの初っぱなの提示額\167,000(さらに5000P還元)を聞いてから
コジマへ行って交渉。最後にダメ元で価格.comの印字を見せたら、
最安値ではないものの秋葉に店舗のある店の価格を元に検討してくれ、
しかも在庫があったため購入を即決しました。
税込15万弱、つまり税別143,000円弱。さらにポイントが2000弱。
2店舗目、延べ数十分の値切り交渉にしては上出来だったかと。
店員さんの感じもすごくよかったし(私的にはこれって大事)。
ホント価格ってのは相対的な面がありますよね。
後で見た多慶屋の安価にも引かれましたが、交通費かけて半日つぶして
御徒町まで行くと自分的なコストとしては1万円を超えちゃうので…。
さて、『現実』についてですが…これ少し古いけど参考になりますヨ。
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/SERIES/20030310/102811/
末尾の「他のコメントも読む」のクリックも忘れずに!
書込番号:2645239
0点

『現実』についてですが、私の場合は2度ほど経験があります。1度目はパソコン。1年くらい前の話です。量販店よりも1割弱、安く売られている店があってそこで購入しました。在庫切れしているとのことで3週間待ち。そのときは売れているから仕方ないと思いましたが納品されたパソコンを見るとどうみても開梱した形跡が・・・。詳しいことは言わないということで示談になっているのでショップ名は明かせませんがメーカーが間に入ってロットナンバーで修理上がり品ということが判明しました。
2度目はカーナビです。こちらは故障し修理に出して判明しました。ショップの保証書には「必ず弊社を通じて修理に出すこと」と記載されていましたが、面倒なのでメーカーに直送。保証書が未記入だったこともあって、一応、起動日の日付を保証書に記載して送りました。が、メーカーに「保証書の日付よりも半年以上前に起動の記録があるので保証修理はできない」とのことになりました。結局、返金するという形で落ち着きましたが、このときは消費生活センターに相談するいう姿勢を見せたとたんに販売店が引き下がりました。
B級品の定義はいろいろあるみたいですが「正規品」でなければすべてB級と言ってもいいかもしれませんね。ただし普通には判断できないと思います。私はそれ以来、安くてもネット通販では買いませんし、必要以上の値引き交渉もしません。
私自身が体験していることですので「噂」ではありませんよ。初めは「クレーマー」呼ばわりされていましたし、調べたり交渉したりでかなりの時間と労力とお金(内容証明等)を使いました。それくらいしないと真実にはたどりつかないかもしれないですね。秋葉原では一部の格安店では今でも横行していることなので注意しましょう。(これは友人が被害にあって、私が示談に持ち込みました)
書込番号:2645418
0点



2004/04/04 22:34(1年以上前)
こんばんは。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
購入したお店は、関西を中心としたジョーシン電気さん(静岡県内店)です。
早速使用してみました。さすが8kg洗いということで今まで1日3回も洗濯機と格闘していましたが1回で終わりました。洗っている時は動いているのか心配になるくらい静かです。洗いと比較すると脱水は振動も音もあります。今までの機種に比べればすごく静かですが。
他の方の書き込みにもありますが、うち蓋のプラスチックのところは削れてきました。ドラム蓋の爪が鉋のように削ってしまっています。
東芝さんには是非改良していただき蓋を交換していただきたいです。
書込番号:2666953
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


国仲涼子さん ザ・トップインドラム:「天使の仕上がり」篇
http://www.toshiba.co.jp/webstreet/cm_library/topindrum/index.html
0点


2004/03/26 00:29(1年以上前)
Lab_NAさん紹介ありがとうございます。HPも楽しくも憤りながらみつつ、参考にさせていただいています。
非常に好感の持てるCMですね。製品の性能はすばらしいと思うのですが、それをほとんど出さずに、国仲さんのさわやかさ愛らしさのイメージを出しているのが印象的ですね。2回見てしまいました。
書込番号:2629100
0点



2004/03/26 09:16(1年以上前)
DVDはPana派ですが さん こんにちは
つまらない つぶやき日記をご覧いただき有り難う御座います
本来はナショナルさんへの叱咤激励のつもりなのですが・・・・・
その点、今度の東芝さんはがんばってますね
書込番号:2629984
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


昨日納品されました。性能には満足しています。
設置場所洗面台と壁の間のため幅が620mmしかなく真下に排水する
必要がありました。接続そのものはうまくいったのですが、
前面パネルの固定ネジの締め付けが横方向からのためドライバーは
もちろん手のスペースもありません。結局業者の方も締め付けをあきらめて帰りました。両サイドのスペースが無い場合はメンテナンスの時も
かなり苦労することになるかもしれません。
0点


2004/03/25 17:48(1年以上前)
さくぼんパパさん 、はじめまして。
設置場所の幅の重要な情報ありがとうございます。
当方も同様の環境に設置することになるので大変参考になりました。
ところで幅が最低何センチくらいあれば、固定ネジの締め付けは可能でしょうか・・・?真下排水させる場合別売の排水パイプを購入されたのですか?
実際、そこまで考えずに購入検討しておりましたのでちょっと焦っています。
書込番号:2627336
0点



2004/03/25 23:21(1年以上前)
私の家の設置場所の幅は620mm、80TAの全幅が580mmですから片側20mm
ずつの隙間(設置基準限界)がありますが、前面パネルの固定時のみ
片側寄せることで40mmのスペースが確保できます。しかし小型のドライバーを使っても100mm以上ないと作業は困難だと思います。
でもM6用の板ラチェットレンチに長さ20mm位のプラスのビットを固定した工具を作って何とか固定できました。
また真下排水パイプは購入しませんでした。一旦外に出したホースにつないで中に戻すタイプだったからです。排水場所の都合上90mm程の
高さの台の上に置いているので特に別部品も必要なく排水できています。
書込番号:2628688
0点


2004/03/26 08:27(1年以上前)
さくぼんパパさん、詳細な情報ありがとうございました。
無事にネジの締め付けができたようで良かったですね。
もう一度設置場所のスペースをよく確認してみます。
真下排水のホースのことも大変参考になりました。
書込番号:2629886
0点





8630買おうと思っていたのですが、この掲示板でさまざまなトラブルに遭遇されている方が余りに多いので、恐れをなして結局購入を断念しました。代わりに853EXを購入しました。
853EXの掲示板にはほとんどトラブルが報告されていません。
毎日使うものであり、一日でも使えなくなると大変困るものでもあるので、安心感を優先してこちらに決めてしまいました。
サイズ的にはそんなに違わないですし、横開きドアも意外に使いやすいものです。静粛性や使い勝手にも満足しています(乾燥かけないとタオルがごわごわになりますが・・・)。
いろいろと機能が異なる部分もありますが、8630のトラブルの多さに購入をためらっている方には、853EXはひとつの選択肢になりうると思います。
掲示板の趣旨には合わないかもしれませんが、迷っている方には参考になるかもしれないと思いますので、投稿しました。
0点


2004/05/04 10:01(1年以上前)
ギモン君さんのご意見に賛成です。
私の場合、ギモン君さんと同様にこの8630と853EXを比較し、さんざん迷いに迷った結果、昨年の8月にトップインドラム方式の8630を購入しました。購入後半年ほどは大きなトラブル(脱水時の振動と騒音を我慢すれば)もなく、正常に使用することできました。
しかし、購入後6ヵ月後に故障(洗濯量を計量時にドラムがガタガタと暴れてE24が点灯)が発生し、ふたが開かなくなってしまい、洗濯物を取り出すことすらできなくなってしまいました。その後サービスマンに3度ほど修理に来ていただきましたが、原因がハッキリと特定できず、同じ故障が再発します。更に、この8630は発売から1年も経たないうちに早くも製造中止になってしまいました。
掲示板の書き込みやサービスマンとの会話を基に統合的に考察すると、今後の改良部品の供給や修理費用に不安を覚えたため、洗濯機の交換をお願いいたしました。
交換機種として新型の80TAも検討しましたが、現段階でまだ情報量が少ないため80TAを断念し、この書き込み欄で評価が高く、ドラム式洗濯機としてはロングランの853EX(専用置き台付)に決定しました。
この853EXのふたは横開きですが、思ったほど使いづらくなく、動きもスムーズで脱水時の振動による騒音も低く抑えられており、完成度の高さに満足しています。(同じ東芝製なのですが・・・・・。)
同じようなトラブルに困っておられる方のご参考になればと思い投稿します。
書込番号:2766813
0点





我が家ではおおよそ満足しているのですが、
脱水が惜しいと思っています。
4,5回に1回位振動が大きいことがあります。
7,8割はバランス取れて「さすが最新型!」と
思うのですが。
0点



2004/03/20 21:15(1年以上前)
つづき
しかし、新型はなかなかの評判のようなので、
あえてこっちを選ぶ人は少ないでしょうし、
私は聞かれると新しい方を勧めるでしょうね。
こっちらはやはり旧型(初期型)ですね。
書込番号:2607910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





