東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。.

2017/01/20 21:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-10SD5

スレ主 1978hideさん
クチコミ投稿数:10件

税込7万円で購入しました。
期間限定ポイント3000〜通常ポイント1900〜
5年保証です。
リサイクル(自腹)
どうですか?

書込番号:20587045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットで購入(5年保証付けて)

2017/01/05 16:26(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-10SD5

スレ主 hiro3819さん
クチコミ投稿数:71件

こちらの商品か、パナ商品かで迷いましたが、嫁さんを連れて、近くの量販店2件を回りました。Eデオンは87000えん
○ーシンでは価格交渉はやめときました。こちらで、ギガというところで3日に注文(74431円)5年保証付で購入しました
古い洗濯機三菱製9kgは、近所に中国人の廃品回収できいたら、洗濯機は無料で持っていけば引き取ってくれるので
そちらに持っていきます。リサイクル料金もいらないのでありがたいです
パナは上ぶたを開けた時にふたの折れ曲がる分が高いのと、奥行きが広すぎるのと、スイッチが奥についているので使いにくい
浴槽を比べるとパナ製のほうが、同じ10Kgなのに見た目が口径がちいさく見えるなど、嫁さんは気に入らなかったので、こちらを
購入することにしました。3日前に突然すすぎが出来なくなったので、選んでる間もなくこちらを購入しました
Eデオンには在庫はなく、10日ほどかかるといわれ、価格も87000円で1万3千円近く高かったので、こちらにきめました

書込番号:20541535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

明るい部屋での画面の見づらさについて

2016/12/25 17:32(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

明るい部屋の例

普通よりちょっと明るいくらいの例

暗い部屋の例

レビューでホワイトモデルではパネルの表示が見づらいって書いたけど、
それがどんなモンなのかやっぱ言葉では伝わらないと思ったので、
ざっくり写真撮ってみた。

残念なことに、部屋の蛍光灯が古いもんで、
あんま暗い設定に出来ないんですよね。
本数減らしたら不点灯にされるし。

しゃーないのでデスクライトで一般的な照度を出そうとしてみたけど、
それでも明るすぎるわ局所過ぎるわで、
一般的な明るさの部屋は再現できなかったの。

まぁ、極端に明るい部屋と極端に暗い部屋の二択でも
それなりに参考にはなるかなと思ったので、
取り敢えず貼るだけ貼っておきます。

こうして見ると、かなり変な環境でもなきゃ不便はしないかなぁ。
明るい部屋でも取り敢えず見えなくなるって事は無いしね。

書込番号:20513417

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

チキチキチキチキチキチキチキチキチキ

2016/12/23 16:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

再生するチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキ

その他
チキチキチキチキチキチキチキチキチキチキ

本体向かって右側面からチキチキと異音がしてたのですが、
ウチの場合、足に入れてた耐震ゲルが原因でした。
耐震ゲルやスポンジ等々を外して
嵩上げ台のhmd-5500のみにしたところ、
あっという間に解決。

元々の振動制御がガッシリしてるからか、
却って除震グッズとの類いとは相性悪いみたいですね。
無くても特に五月蠅くはならないし。
また、用いるにしても、洗濯機専用の
堅めのもので統一した方が良さそうです。

同様の異音がしょっちゅう出る方は
設置状態を見直すと良いかもしれません。

書込番号:20507434

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

標準

パッキンに水溜まりが出来る件

2016/12/17 19:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

どうも前機種と同様の不具合を抱えた個体がある様子。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017702/SortID=19692252/

画像は上記スレッドにも投稿したので省略。
取り敢えず問い合わせしてみたのですが、
ナビダイヤルで延々待たされそうなので
Web修理依頼の格好で問い合わせてみました。

最近あちこちのサポセンでナビダイヤル導入してるけど、
あからさまなカケホブロックでイヤラシイよね…
まぁ、理由は分からんでも無いんですが。

何はともあれ、解決すると良いなー。
取り出し前に一々拭き取るのもめんどいし。

書込番号:20491623

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/12/17 20:31(1年以上前)

こんばんは。
先日、知人が購入しましたが、同じように水が溜まるそうです。
当方が「TW-117X5R」で質問した、扉の開閉も具合が悪いらしく、
早くも買い換えたいそうです。

書込番号:20491736

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

2016/12/18 11:14(1年以上前)

乾燥運転後もしっかり濡れてる…

洗乾運転すればパッキンの水溜まりは問題無いと思ったかい?
残念だったな!

…残念だったよ orz

小汚い画像で申し訳ありませんが、濡れた毛屑が映ってるの。
もうねー、なんかねー。流石にこれが仕様ってのは嘘でしょ…
嘘だと言ってくれ… 頼むぜ東芝さん…

書込番号:20493390

ナイスクチコミ!12


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/18 11:38(1年以上前)

 乾燥時でもパッキンの隙間に僅かに残る水は仕方ないのかなと思いますけどね、ドアと密着して水漏れを防ぐのがドアパッキンの役目なのだから押し付けられて変形した部分など乾きにくい部分が出来てしまうのは仕方ないように思います。
 湿ったりしている程度なら暖かい季節には解消するかも(笑)。

書込番号:20493445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

2016/12/18 11:46(1年以上前)

洗濯後に出来る水溜まり

>yo-mさん
スキマならそうなんですが、ここ槽内側なんですよ…
しかもパッキン裏とかじゃなく、表。

ちなみに乾燥前は添付画像のような感じになってます。

書込番号:20493465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件 TW-117X5Lの満足度5

2016/12/19 11:55(1年以上前)

>メタボマンさん
おはようございます。

昨日夜に納品設置されて早速使ってみました。
(土曜日朝に故障した為に2日分溜まっていて2回運転しました。)

我が家では以前から基本的に「洗濯乾燥コース」しか使っていなかったので今回も洗乾コースでの結果ですが、
取り出し口にも水気が一切残っておらず問題はありませんでした。

メタボマンさんがリンク頂いている写真では・・・洗乾コースでも確かに湿り気程度は残っていますネ!
どこが違うのか???

買い替え前の機種では、長く使っているとフィルターをすり抜けた塵・ホコリ類が内部のフィンに溜まってしまった際には
乾燥が不充分気味だったり、同じようにパッキン回りに湿り気が残ったりしていましたが・・・

メーカーに内緒?で、前面パネルを外して内部機器奥のフィンに溜まったホコリを掃除すると回復しました。
本来は時間と費用が掛かってしまうものの、点検修理を依頼しないといけませんネ!

設置後に試験運転(洗い・排水・脱水)させた際にも、
(乾燥運転はさせていないので当たり前ですが)数滴程度の水分は残るものの、全く気にならない程度です。
まあ、新品なのでパッキン類の撥水効果が落ちていないからなのかも知れませんが・・・

取扱説明書にも「運転状況によってはコース終了時にドアやドアパッキンに水が残る事があります。水滴をふき取って下さい。」と、
記載がありました。

月に数回は「ドライコース」活用の為に洗濯コースを使う事もあるので、
キニナル点などがありましたら、またクチコミ投稿させて頂きます。

洗濯コースだけでも脱水時の風圧などで湿り気は残っていても、水滴類は一切残っていない方が理想なのでしょうが・・・
もしくは他社製品は洗濯コースでも、ドア付近は湿り気ダケで一切の水滴は残らないのでしょうか?


そして
>流離の・・・さんクチコミにあるドア開閉についてですが、
確かに土曜日に店頭で各社モデルのドア開閉をしてみましたが、他社は大変静か?ゆるやか?ソフトタッチ???
どう表現すれば良いのか迷いますが、東芝だけが「バチン!バチン!」と固めで音も発生。

ちょっと気になったと同時に、他社製品は「確実に閉まった」との実感が得られず、
既に閉まった筈のドアを更に押してしまった状況でした。
あんなに緩やかにソフトに開閉で、確実さが得られているのだろうか???っと思ってしまった程です。

東芝はチョット安っぽさも感じてしまったのですが、開閉の確実さが得られたのも事実でした。


実際の購入は右開き(117X5R)だったのですが、主流はこちらの品番なのでこちらへ投稿させて頂きました。
価格や取扱店などに差異はあるものの、製品品質・性能など基本は同一商品なのでレビュー・クチコミ欄は統合してくれた方が
好ましいと思うのですがね〜

書込番号:20496443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

2016/12/19 13:57(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
ユーザー仲間だー。問題無かったようで実に羨ましい…

ドアに残った水滴程度の話ならわたしも実際気にしてませんし、
前機種で話題になってた書込みでは、撮影された角度が浅く、
撥水が悪いだけで常識的な範囲内と見えなくも無い感じでした。

が、一方でうちのは完ッ全に水たまりですね。
真上から見てこのコントラストですよ。
その上に見える水滴程度なら兎も角…
話題になるだけのことはあるわーとか思ったもんです。

他機種のドアのノッチはなんていうか上品ですよね。
本機のノッチは開けるときも閉めるときもバチーンバチーンとやかましくて
ブームくんかおまえはって感じで正直印象は良くないと思う…

確かに、こういう動作についての情報は左右統一でも良いよなーと感じますね。
おそらくクチコミ統一すると価格のクチコミが混ざるから分けてるんでしょうけど…
わたしも右開きの方にクチコミがあったことに気付いてませんでしたし、
なんというか難しいものです。

書込番号:20496759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件 TW-117X5Lの満足度5

2016/12/20 14:01(1年以上前)

>メタボマンさん
お待たせしました〜! ってのも変ですが・・・

昨日夜に「おしゃれ着コース」(洗濯コース)を家族が使いましたが、
ご期待通り?に、メタボマンさんが添付頂いている写真通りの状況でした。

でも・・・自分的には許容出来る範囲内で、「ギリギリセ〜フ!」かな〜と。

確かに洗濯乾燥コース完了後にキチンと乾いた洗濯物を取り出す際に、水滴(水溜り?)に触れてしまい
湿ってしまうと「オイオイ!」となってしまいますが、
洗濯脱水後の乾燥前ですのでもともと湿っている訳で、あの程度の水分が付着しても・・・
何ら目に見えた変化・実感ないかな?と。

1から100まで抜かりない完璧を目指せば不良とも言えるかも知れませんが、
何処のメーカーでも100%完璧ではない実情も考慮すれば、「あ〜ここが残念!」って程度にしか思えないのでした。

もちろん、感じ方や許容範囲は人それぞれですので、あくまでも自分個人的な思いでしかありませんが!

旧機種も想像以上に運転音が静かでしたが、この機種は更に静かで振動も僅かでビックリ!

まだ使用2日目。基本コース・ECOのデフォルト設定しか使っていませんので、
これから説明書片手に色々な機能を発掘しようと思っています。

今のところ「あ〜残念!」は、ドアパッキンへの水残りとドア開閉音ですね。
「不満」までには至ってませんけど。

また冷蔵庫や炊飯器などでも多くの方から好評のようなタッチ式で必要な文字ダケが浮き出るボタンスイッチ。
我が家では猫を飼っているのですが、運転開始早々に上に乗っかってしまい「一時停止」ボタンに猫の手が!

洗濯機活用中は猫は洗面所から完全に追い出しておかないと、知らないうちに一時停止や運転変更されちゃう心配がありました。

取り急ぎ、洗濯コースでのパッキンへの水付着報告でした。

書込番号:20499431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

2016/12/20 19:19(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
確認ありがとうございます。
もうほぼ仕様って事で確定でしょうかね…
ホントこの画竜点睛を欠いてる感がぐぬぬですわ。

この手の機械は説明書を読み込まないと何が出来るのやらわかりませんよね。
温水ボタン長押しで温水15℃設定が自動発動になるとかは説明書に書かれてるのですが、
パネル表示の明るさの変更や、選択可能な項目を一覧させる方法は
説明書に載せそびれたのかペラ紙で提供されててオイオイってなりましたね。

大事なことはいつも造作なく放り込まれた小汚い紙に書かれているモノなのですな…
家電あるある。出来れば無くあって欲しいものですが。

書込番号:20499998

ナイスクチコミ!4


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/21 15:34(1年以上前)

X3所有者ですが、X5も同様だと思いますので、パッキン部分の水残り対策です。

1.運転前に乾燥を除菌乾燥モードにする。
乾燥時間が洗濯物の量にもよりますが30分程伸びて、しっかり乾きます。
同時にパッキン部分の水残りも無くなります。

2.乾燥ムラ対策設定
「洗濯」ボタンと「乾燥」ボタンを押しながら電源ON。
0と表示されるので予約ボタンを押して-3〜+3の間で設定。
ちなみに+に大きくなる程乾燥度合いがアップします。
+2くらいで水残りは無くなる感じです。

書込番号:20502216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

2016/12/21 21:15(1年以上前)

>SHOW!さん
X5にはそれらの操作が無いみたいですね。
こっそり消えてる機能とかあるんだ…

なお、わたしはしっかり乾かしたいときは念入りか上質乾燥を使ってます。

書込番号:20503031

ナイスクチコミ!3


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/21 22:29(1年以上前)

>メタボマンさん

以前他のタイプに書き込んだものをコピペしてしまいました。
X5では念入り乾燥がX3の除菌乾燥と同等モードですね。
また乾燥ムラ設定は洗濯+乾燥長押しだったか洗濯+乾燥+↓長押しだったかで設定でしたね。

書込番号:20503299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

2016/12/23 15:33(1年以上前)

さて、先ほど東芝のサービスマンの方に見て頂きましたところ、

本件 「仕様」 でございました。

本当にありがとうございました。
なお、拭けばいいっしょ勢におかれましては、
そのままの運用で特に問題ないそうです。


>SHOW!さん
サービスマンの方に併せて聞いたのですが、
本機種には乾燥具合のセッティングは無いとのことでした。

書込番号:20507366

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

排水機構が故障しました

2016/11/23 21:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L

クチコミ投稿数:3件

以前のクチコミでゆうゆう1234さんがコメントされている不具合が我が家でも発生しました。

洗濯しようとしたら、フィルター掃除のアラーム。
糸くずフィルターを開けると、滝のように水がでてきました。
バケツを下においてましたが、水が素直に下に流れるのではなく、
糸くずフィルター穴の下の段差に水があたり、本体を伝って水が
あふれ出た為、洗面所の床が水浸しになってしまいました。
もし同じような症状がでた方は、糸くずフィルターを引っ張りだす時、注意してください!

そしてフィルター掃除してもう一度洗濯しましたが、また、フィルターアラーム。。。

電話して修理にきてもらいましたら、排水弁のゴム栓とモーターを繋ぐプラスチック棒の破損との事。
棒を見ましたが、確かにゆうゆう1234さんがおっしゃるように、すぐ壊れそうな細い棒でした。
重要なパーツがプラスチックとは、どうかと思いました。

購入してまだ4年で、ハードに使っているわけでもないのに。。

書込番号:20421237

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/23 23:14(1年以上前)

プラスチックも劣化はしてきますが使う材質次第ではと感じます。洗濯バサミが良い例でひどいのは三か月くらいでバキバキ折れまくります。丈夫なものは、なかなかくたばりません。金属疲労で破断はあるにしても、粘りの強さは金属のほうが良いのではとおもいます。

書込番号:20421742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/24 00:23(1年以上前)

そうですよね。
修理に来たジョーシンの人に聞きましたら、交換パーツは耐久性が上がっているらしいですが、もう少し耐久性の高い材質にして欲しいです。
今回は長期保証で無料でしたが、また壊れないか心配です。

書込番号:20421924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング