
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 24 | 2010年10月14日 23:17 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月2日 13:40 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月10日 23:14 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月1日 22:35 |
![]() |
9 | 5 | 2010年8月16日 07:52 |
![]() |
2 | 0 | 2010年8月13日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L
運転中フィルター浮き(サイト内で書き込みあり)。乾燥運転時に開始10分後ヒーター停止カラカラと異音してエラーメッセージ表示しながら音声で「故障しました。水栓をとめてコンセントを抜き修理依頼してください。」と発して運転停止。熱停止1回あり。
サイトへ修理依頼要請。
1点

指定時間に連絡がないので、サービスセンターに直接連絡しました。
担当は、大卒上がりの20代の女性が担当してくださいました。不安げに人の様子を見ながらの電話対応でした。強気で言うとかわいそうなので下出に出て根気良く対応しました。マニュアル通りに喋っていましたね。会話途中であたかも依頼した人が破損行為の疑いをかけてましたね。普通に使用して故障したのに。下出に出ればいい気になって・・・。後日の2010.08.21の土曜に担当者が来るとのこと。当日、連絡先の電話番号に連絡確認して出張修理のこと。点検次第(外部損傷の痕跡確認した上)で保証修理のこと。(外部損傷による故障の場合は保証期間内でも有償)
書込番号:11774667
1点

先日の不具合レポートです。
2010.08.21当日、午前10:15頃に当方の電話に訪問連絡(午後三時以降)あり。作業しやすいように周りを整理整頓。ひと段落したら睡魔が襲う。予定の時間になったが来ない。再び睡魔に襲われる。忘れたころに呼び出し音が鳴り「来たぞ」と父親にたたき起こされる。サービスマンを故障した洗濯機が置いてあるとこに案内。時計に表示されていた時刻は午後4:00。
当方と東芝の会話の一部始終を下記に申し上げます。
東芝「どうなされました?」
当方「洗濯乾燥開始十分後に運転が止まりCPというエラーが液晶に表示、水栓を止めサービスセンターに連絡してくださいとアナウンスがながれました。」
東芝「それは、いつ頃ですか?」
当方「一週間前の午前三時頃です(本当は四日前と言いたかったが)。当日二回目の時です。乾燥運転開始時にエラーが出ました。その前に熱がこもり運転が停止しました。」
東芝「洗濯→すすぎ→脱水までは順調に乾燥開始十分後にCPの表示が出て止まる。ここまで運転するなら使っていただいても構いません。」
当方 心の中(えっ、蓋開けないの?状況判断かい?へぇー)
東芝「乾燥のみの試運転します。(セットアップ始めて運転開始。)」
当方「おっしゃる通り脱水まで順調に運転します。コンセント抜いて乾燥運転から始めましたが同じ表情でとまります。これ以上負担かけると壊れてしまうので大事とってコンセントを抜いて水栓を止めました。深夜だったのでネットで修理依頼をしました。他のユーザーでこのような表情で出ますか?」
東芝「ええ、あたくしこのモデル初めてだもんでなんとも言えませんがこれ最新モデルでしょ。前のモデルでの経験では洗濯開始五分後にCPというエラー出てましたからね。対処は、ドレンコック(部品)の交換で対処してきました。どこでご購入されましたか?」
当方「京都の現金問屋でのネット通販です。」
東芝「ネット通販ですか。」
当方「はい。」
東芝「あと、上部の糸くずフィルターが乾燥運転中に浮くと連絡もらいましたが。」
当方「当日一回目の洗濯時で浮いてました。時々糸くず取ってました。」
東芝「フィルターに埃とか詰ると浮いてくるんですよ。掃除していただかないと。」
当方「そうですね。まめに掃除します。」
東芝「十分経ちましたね。今のところ異常ありませんね。」
東芝「(報告書に記載事項を書きながら)分かりました。工場に連絡します。乾燥時にCPとエラーが出るて言うことで。また、止まるようでしたらご連絡ください。」
当方 心の中(サービスセンターに事細かく言って問い合わせたのにねぇ・・・。ドレインポンプの交換とね。)
当方「エラー出ましたらデジカメで撮影します。画像をメディアに焼いてお渡しします。」
東芝「状況が分かるので助かります。」
そうこうしているうちに1時間以内に点検が終わった。
今後、こういう不具合が出ると思います。故障してテンパってしまうユーザーが出ると思いますので遭遇してしまったら参照してください。書き込みにございましたが、改めて自主メンテが必要と感じました。
書込番号:11793215
1点

東芝の出張担当が帰った後、洗濯層をクリーニングしたかったので早速運転開始。
一時間後クリーニング完了。溜まった洗濯物を投入念洗いで設定。一時間後、また前回のレスの状態発生。デジカメ片手に不具合エラー撮影。またかと思いつつ乾燥念いりコースに変更。運転再開。今のとこ順調。連続運転が嫌になったのか?
2010.08.23に東芝サービスセンター及び今日来た担当者の番号に連絡予定。
書込番号:11794475
1点

あれから、時間が経ち二回目の洗濯乾燥運転開始。洗濯→すすぎ→脱水(測定時刻AM1:55〜AM3:14)と順調に進んでいました。乾燥運転開始(測定時刻AM3:14)→ピー音発し運転停止し修理依頼アナウンス(発生時刻AM3:55)という結果になりました。一回目の運転は分割で洗濯が完了しましたが、二回目の洗濯乾燥は見事に先日のレス同様のトラブルが発生しました。気が滅入りました。開き直ってメーカーに連絡します。
書込番号:11795227
1点

初めてサービスセンターに問い合わせしたときに液晶からのメッセージで「CP」のメッセージは何ですかとオペレータに聞きましたが、ドレインポンプ交換との回答をいただきました。
書込番号:11795244
1点

一概には言えませんが購入から半年経ってほぼ毎日洗濯乾燥を設定し使用して液晶にCPと表示され「故障です。」とアナウンスが流れました。当方は、2010.02.05購入し使用開始しています。半年〜1年でこのエラーが出たらドレインポンプの交換と思ってください。
書込番号:11795268
2点

当方のまったく同じ不具合がほぼ一斉に発生したら大変でしょうね。
弊社の株価が一株当たり2010.08.20現在 \422→\380に下がってしまったら投資家たちは殺意を持った怒りが爆発しそうですね。転がしで出来高上げているトレーダーはともかく、塩漬トレーダーは本当にかわいそうです。11〜12月あたりで行われる株主総会で怒号が飛ぶでしょうね。対応してくださる社員の方が気の毒です。
書込番号:11795361
1点

2010.08.23に東芝サービスセンターへ連絡の予定でしたが前倒して2010.08.22 AM11:40頃に先日の不具合が頻繁に出たので当方の電話番号を照会してもらい言伝として連絡。期待してませんがどう対応するかが焦点です。
書込番号:11796512
2点

2010.08.23 午後二時五分ごろに当方の携帯に着信あり。発信通知で電話をかけた。その番号の主は2010.08.21に点検に来た東芝の方でした。
当方と東芝の会話の一部始終を下記にて申し上げます。
当方「午後二時ごろに電話もらいましたが?」
東芝「先日はどうも。またあれから同じ表情が出たと連絡もらいまして。」
当方「はい、その日もう一度洗濯乾燥運転で動作させましたが乾燥運転に差し掛かったところピー音とアナウンスが流れ液晶にCPとエラーが出て撮影しました。一度、本体のほうで電源を切り乾燥運手のみに再設定して開始八分でピー音とアナウンスが流れCPと表示しまた。根気よく再度設定しましたが同じ表情でした。翌日にサービスセンターの方へ休業だったので言伝として連絡入れました。」
東芝「そうですか。メーカーの方にですね、ドレンポンプ・制御基板・上部の糸くずフィルター二種(外すのと本体に固定してあるものと)の部品を発注しました。入荷次第交換に伺います。」
当方「言伝した当日にダメもとで洗濯乾燥運転をしましたが、今度は支障なく最後まで終わりました。一外に言えないと思いますが一番初めの点検依頼近辺は猛暑で常温が高く熱帯夜気味で放熱されず本体はもちろん室内に熱がこもり冷却がスムーズにできなかったと思います。間を開けずに連続運転をして本体内の温度が上昇して熱暴走したのではないかと自分なりに解析しました。運転開始時は、少し肌寒いくらい常温が低かったです。」 (正直言って言いづらかったが正直に担当の方に言いました。せっかく部品の取り寄せの発注していただいた矢先に・・・。)
東芝「一通り運転しましたか。入荷次第、部品交換に伺います。」
(この時、担当の方は驚きとあきれが入り乱れて困惑していました。)
当方「もし何か起きるといけないので、観察しておきます。発生するたびメモを取ります。」
東芝「観察の方をお願いします。」
当方「はい、後日お願いします。」
迅速に対応していただいて担当の方に感謝いたします。
上記に書きましたが、猛暑が続くと熱暴走は避けられません。洗濯乾燥機のために環境を整える必要を感じました。取説通りに既定の隙間を設けて、本体の上部や周りに物を置かない。換気を良くする(なるべく外へ流れるように)。対策しなければならないと肝に銘じました。
書込番号:11804716
1点

今日の気温は若干高めです。三回目の洗濯乾燥運転しましたが乾燥運転に差し掛かったら(羽が異物に当たる擦れ音が発生)CPの表示かでてしまい停止しました。風通しが劣ると熱暴走します。今回の停止で確信しました。
書込番号:11805531
0点

2010/08/24 12:11にレスした熱暴走と言う表現は誤りで放熱(冷却)不能による緊急停止です。ここ数日外気が涼しいので今のところエラーなしです。
書込番号:11829463
1点

・・・こんにちは・・・
冷却水を使わない弊害がこんなところに出てしまうんでしょうか。
東芝は冷却水を使わない高い省エネがウリでしたね!!
でも、このエラーが出て良い分けはないので、改善が必要でしょう。
今回の本体から消耗品まで通販さんの書き込みは他のユーザーから
有効なのではないでしょうか。
今度は交換の様子も掲載可能ならみてみたい気がしてきました。
ご自身の持ち物ですから・・・
今後の何か起きなければ良いでしょうけど、分かりませんよね。
松下がそうであるように、ヒートポンプの場合にはエアコンの冷却の
ように埃が内部に蓄積されて冷えの邪魔になるのではないでしょうか。
松下のヒートポンプ洗濯機メンテナンス紹介URLは次になります。
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html
書込番号:11829989
1点

野菜王国さまレスありがとうございます。
早速、ヒートポンプ洗濯機メンテナンスの画像を拝見しました。内部が大変なことになっているとは・・・。一週間旅行に家を開けたらカビとバクテリア湧いてしまうでしょう。出かける前に洗濯層クリーナーでクリーニングしないといけないと感じました。年に一回は分解整備しなければならないと思いました。シンプルにメンテしやすいように各メーカーに改善してもらいたいですね。
書込番号:11831181
1点

・・・こんにちは、・・・
家を空ける時など洗濯機クリーニングしたとしてもその湿気が残ると
思うので・・・仮にフタを空けても家の戸締りで密閉状態!!
なかなか・・・万全な策は難しいでしょう。
個人的に対策すると・・・と云うことで、思考してみました。
効果があるか如何か分かりませんが・・・一度洗濯層の中に温湿度計
を入れて・除湿剤を入れて効果を確認してみる。(除湿剤)
これは以前ぶーたろーネコさんが提案していました!!
お酢・漂白剤などをスプレーしてみる。
糸くず・ゴミ取り附近から漂白剤を注入してみる。
排水ホースの中もお掃除できそうな・・・そんな程度のイメージ!!
自分の洗濯機では試すつもりですが、飽く迄・・・私流の考えですから!
今は最後の濯ぎ時にお酢を15CCほど入れてます。(縦型ビート)
流しのヌメリを意識しながら洗濯機内部〜排水口など想像してます。
お酢は洗剤・漂白剤などのヌメリを緩和(中和)してくれます。
濯ぎ水のヌメリもさらさらした感じになりますからべたつきが減ります。
お酢そのものが・・・スキンケアに有効だと云うこと。
書き込みでは柔軟剤代わりになども・・・
代わりにクエン酸も勿論、有効です。
書込番号:11831970
0点

野菜王国さんの酢で浄化の提案は良かったです。洗濯層クリーナーで月に一回掃除しています。市販の洗濯層クリーナーの匂いが苦手な人でしたら酢でクリーニングした方がクリーナーの匂いが気にならないと思います。
書込番号:11836972
0点

・・・洗濯でのお酢の使用について・・・
・・・こんにちは・・・
自分でもっとデータが取りたいのですが、体も洗濯機も一つなので、
考えは以前から温めていましたが・・・なかなか思うように進まず
最近、思い切って提案するようにしてます。
本来洗濯機の中(裏側から排水口まで)がやりようでカビ対策が容易
に出来るのではないだろうか・・・!?
次々に出る洗濯機のカビトラブル!!
メーカーの秘密兵器?まで飛び出して・・・大騒ぎ!!
これは・・・可笑しい!!
単純にこれが出発点です。
我家は手洗い洗濯も含めて試行錯誤してるので、データ工夫が仕切れ
ないので、今回のように賛同してくださり試行されて戴けると嬉しいです。
お酢がいいのか、クエン酸が良いのか、市販の塩素系漂白剤がいいのか
他にもいい方法がありましたら・・・私まで教えてください!!
書込番号:11837205
0点

お久しぶりです。
相変わらず、乾燥時にCPが表示されます。
限界来たので直接東芝の担当者へ連絡しました。予定では今週中部品が来る予定(2010.09.17)と言ってましたが全く連絡がきません。資金が出来たらさっさと同型の本体をこりませんが購入したい矢先です。買った所へ返品・返金依頼をしようと思います。家電業界から撤退していただきたいと思います。各事業部全体シャープや松下電器産業(パナソニック)へ譲渡(売却)したもらいたいです。フランス人みたいな事を申しますが、半導体だけで再出発していただきたいです。
あまり仕事したくない社員からエラーリセットコマンドを伝授してもらいました。
エラーリセットコマンド
@洗濯/乾燥ボタンを押しながら電源入りボタンを押す。
A「ピピピ」と音がしたらリセット完了。
B自分がいつもの使っているモード(洗濯・乾燥・洗濯/乾燥)を設定してお使いください。
書込番号:11937606
0点

CPの表示が頻繁に出るようになりましたのでコールセンター通さずに直接東芝の担当者に連絡しました。交換対象の部品がそろったとのことで2010.09.24の午後7時ごろに担当者が来ました。ドレンコックと乾燥フィルター(メイン)を1時間半で交換していただきました。早速、洗濯をしましたがストレートに無事に終了しました。買った当時の性能がよみがえって安心しました。CPが表示されたらドレンコックの交換をお勧めします。先走るのが嫌いな社員がいるとおもいますので、必ず「CPの表示に関する部品の交換希望」とコールセンターへ連絡した方が早いです。
書込番号:11966916
0点

上部の糸くずフィルターです。ゴムパッキンが違うだけです。左・市場対策品 右・初期生産品。対策品のゴムパッキンは若干固めでグリップが向上しています。購入後1年以内(前期モデルもしくはゴムパッキン色が右側のユーザーのみ)にコールセンターに「糸くずフィルターが浮くので対策品と交換してほしい」と申し出ください。本体上部の内部フィルターも目詰まりが発生する頃なので申された方がよろしいかと思います。(前期モデルのみ)
書込番号:11970625
2点

糸くずフィルターのお写真、大変参考になりました。
ありがとうございました。
ところで…、
>本体上部の内部フィルターも目詰まりが発生する頃なので申された方がよろしいかと思います。(前期モデルのみ)
という書き込みが非常に気になったのですが…(汗)
それは、目視できない箇所…という事ですよね?
糸くずフィルター交換の際、どのように交渉したらいいでしょうか?
実は、前機種の洗濯機で乾燥出来ない状態になり、修理依頼をしたところ、洗濯機内部の奥のほうのフィルターの目詰まりが原因でした。
そこは定期的に詰まってしまう構造との事。
しかも掃除は自分で出来ず、次回は有料と言われたのです。
それまでにも、色々とトラブルがあり、ザブーンに交換となったのですが、今回の機種も同じ…という事でしょうかね〜。
本体上部の内部フィルターなる物も、交換してもらえば改善されるという事でしょうか?
詳しく教えて頂けますと助かります。
書込番号:12048317
1点



6年間使用したシャープの洗濯機(穴無し漕の初期?)が、モーターが壊れて使用不能に。
急遽電気店にいき、条件にあう物で即日配達のできるのがこの機種とシャープ製のものでした。
音が一番静かとのことでこの機種にしました。
今までシャープ製しか使ったことが無かったので、初めての比較となります。
シャープは、洗濯槽の清潔さと節水は一番だが、脱水力・洗浄力・静かさは弱い。特に東芝は静かさがナンバーワンとのことで、静かさに期待をしておりました。
実際使用してみて、脱水力は違いがわかりません。静かさでは、たしかにDDインバーターのおかげでモーター音は静かなのですが、ウリであるはずの水を吸い上げて勢いよく上から落とす機能(節水なのにパワフル洗浄 循環メガシャワーと強力水流)のおかげで、ずーっとバシャバシャとうるさく、これなら今まで使ってた物の方がはるかに静かでした。
その分洗浄力は上がってるのだと思います(思いたい!?)が・・・。
静かさナンバーワンに惹かれて購入をお考えの方は一度店頭デモ機で要確認です。
2点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL
購入後1年半で乾燥不良が発生しました。
1回では乾燥できずに追加乾燥をしなければならない状態でした。
ドラム内部〜乾燥フィルタまでの清掃は、同軸ケーブル(4C-2V)
の先端にビニールテープを巻いてドラム側から挿入してコショコショ?
し、乾燥スタートすることによって取り除くことができました。
(スゴイ量の綿ぼこりがフィルタのところへ出てきました)
それを数回繰り返しましたが、若干改善されただけで乾燥不良は
治りませんでした。
そこでメーカーサービスの方に来ていただきましたが、熱交換器の
コアに犬の毛がびっしり付着していました。
サービスの方曰く、「犬の毛はフィルターを通過するのでコアが詰まって
乾燥不良になる」そうです。
コア清掃を行ない試運転・・・明らかに風量が変わっています。
ちなみに販売店の5年保証で無料でした。
東芝のサービスは悪いと言われますが、私の家に来られた方は
とても丁寧な良い方でした。
これからも東芝ファンで行きたいと思います。
1点

自己レスです。
コアに付着した犬の毛を取り除いた後、洗濯乾燥を
行ないましたが、購入直後と同様に乾きすぎるくらい
に回復しました。
書込番号:11890324
0点





洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L
この機種の話でなくて、ちょっと、おせっかいですが。。。
一般的にドラム式は、メーカーを問わず、
『乾燥後に衣類が臭う』と言う問題を抱えているようです。
特にタオルなど厚手の物が臭います。
臭いの表現も、生ゴミ、下水、ゴムパッキンなどなどいろいろです。
全く臭わないと言うラッキーな方も多いでしょうけど、
私の場合は残念ながらハズレでした。
洗濯する度に、衣類が臭くなるのですから、とても苦痛でした。
原因には、以下が挙げられているようですが、私の場合はこんな感想を持っています。
1.配水管から臭いが逆流している
◆パイプマンなどで洗浄しても解決しない人がいるとか、
塩素系漂白剤でドラム洗浄したらパイプも綺麗になってんじゃないの
と言った疑問もあって、個人的にはこの原因説には疑問があります。
●なお、機種によっては排水が洗濯機内に残るような構造になっており、
そこで雑菌が増殖して臭いの原因を作っているなんてこともあるそうです。
私のは、幸い違いましたけど。これはメーカーに改善してもらうしかないですよね。
2.洗濯クズをフィルターから取り除かなかったから雑菌が繁殖して臭くなる
◆フィルターを毎回掃除しても解決しないし、雑菌って数時間で臭くなる程、そんなに増殖するの?
と思って、多分これも違うと思いました。
3.ドアの部分のベローズの臭いがうつっている
◆私の場合は、この臭いですね。ほぼ同じ臭いがします。
これはメーカーさんに改善してもらうしかないですね。
4.すすぎが足りない
◆これもかなりの勝つ率で正しいと思います。
生ゴミ臭いとか、下水の臭いとか言うのは、多分これが原因じゃないでしょうか。
口コミでは「4回+注水」などすすぎ回数を増やしたら解決したと言う方も多いようです。
私もこれを試したところ、確かに臭いがうすくなったような気もしました。
でも、濡れた顔をタオルで拭くとやなりあの臭いが残っていましたので、
私の場合は効果がありませんでした。
しかも、この設定だと、水と時間が無駄なんですよねぇ。
■□■ 私の解決策 ■□■
洗濯槽の洗浄をしたり、洗剤を変えたり、すすぎ回数を変えたりとか、
いろいろと悩んだあげくたどり着いたのは、
『シャープ 銀イオン水生成器』でした。
蛇口と洗濯機の間に取り付けるだけの簡単な装置なんですが、
これがこれが魔法の水を作ってくれる見たいで、
あのしつこかった臭いのトラブルがなくなりました。
洗濯方法も、メーカーデフォルトの2回すすぎ標準コースのままです。
口コミでいくつか掲載されていたので、
すがる思いで試して見たのですが、
臭いの問題が解決して本当にうれしいです。
さて、この東芝の新製品ですが、臭いの問題はどうなんでしょうかね。
「抗菌水」の効果で臭いの問題がいっさい発生しないことを願います。
そうでないと、消費者がかわいそう過ぎます。
3点

『シャープ 銀イオン水生成器』について
これは良い情報ありがとう・・・
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/03/06/535.html
「シャープ:AS-AG03H」「全自動洗濯機用銀イオン水生成器」
シャープの洗濯機で除菌機能として搭載されている銀イオン水を、一般
の全自動洗濯機でも使えるようにするアタッチメント。
楽天市場で、オプションも含めたセットで18,690円、送料が500円。
セットの内容はAS-AG03H本体に、3年用カートリッジ「AS-HC03」とACアダプタ 「AS-AD1」。
AS-AG03H本体は、2万円を切るぐらいの価格で販売されていることが多い。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.tokkisys.co.jp/sharp/ag%2B/index.html
特機システム電機(株)
−−−−−−−−−−
ここは少し高いかな・・・でも分かり易くしようとしてるかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
風呂水ポンプで日立のも使えるから、それも使うといいよ。
効果はそれぞれあると思うけど、コストもしっかりついて来るから、他に
アイデアが浮かぶなら試すといいでしょうね。
書込番号:10293876
0点

どなたか、東芝の新製品を購入された方いませんか?
臭いが気にならないかレポートをお願いします。
書込番号:10623742
0点

東芝のZABOON TW-G500L先月購入しました
抗菌水ということで期待してたのですが、逆に独特のにおいで悩まされております。
皆悩んでないのかな?と探していたらこのスレを見つけました。
現在、天日とファブリーズで回避しています。
書込番号:11768795
3点

蛇腹の排水ホースって洗濯層洗浄と違い洗いはdekitenaiと思います。
洗濯層と同じ濃さの洗浄剤で同じ時間洗えてませんからね。
流し台などでも手を使わずに洗うなら・・・
台所用漂白剤を原液のまま使用するんじゃないでしょうか。
洗濯層の裏側の洗浄も同じです。(薄い)
薄めて洗浄しても書き込みに見られるように時々はメーカーの強い洗剤
を使用しなければなりません。(濃い)
家庭で蛇腹ホース状の中を洗うには・・・やはり濃い漂白剤でないと!!
家庭用の洗濯機も蛇腹が洗いやすいようになってないのが辛いですね。
ですから・・・
お風呂の残り湯ポンプのホースなら丸めて層洗浄の時に浸け置き洗い
したりするんですね!!
薄くても良いと思いますが、洗濯の全てが終了時に裏側やホースを噴霧
出来るなら態々層洗浄などしないで済むかも知れません。
私自身はまだ試してませんけど、洗濯層の裏側に終了時にお酢の噴霧
等試してみたいと考えています。
ご自身でいろいろ試されると良いと思います。
全ての洗濯機の共通のナヤミ・・・ですから!!
書込番号:11768891
2点

洗濯層裏のシャワー洗浄が技術的・価格的に可能ならメーカーも
やれると思うんだけど・・・
意外と簡単な方法が面白いかも知れませんね!!
高圧洗浄でなくて・・・
書込番号:11768899
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L
新型が出るまで待てば安くなるのかと思いましたが、
早く欲しくて注文してしまいました♪
ネットのヤマダ・ビッグカメラはここ1-2日で実質値上げ。
きのう、ビッグカメラが値段は下げたもののポイントが20%から半分の10%になり
実質7000円程度の値上げになりました。
買おうと思っていたので、あーあと思っていたら、
今日ヤマダも同じことに・・・
なので、ここには掲載されてないヨドバシで注文。
追加は設置費用が別で1050円かかるくらい。(ヤマダ・ビッグカメラは無料のはず)
今のところ値段は変わらず、ポイントも20%のままですよ。
カードでボーナス一括もできました。
おまけに在庫ありの即納です。
ちなみにヤマダは1カ月以上待ち表示が出てますね。
急いで欲しい人は参考になさってください。
延長保証はヨドバシはどうなんですかね。
商品ページには何も記載がなかったような。。。
我が家は、ヤマダの安心なんとか・・に入っているので
不要だから関係ないのですが。
ちなみに、ちなみに、、、ですが、
ヤマダは夜になると値段が安くなります。
残念ながらこれは変わらないようですが、機種・メーカーによっては
昼と夜とで1万円くらい変わるものがありました。
日立のBD-V3200あたりも2000円くらい変わります。
おもしろいですよね。
2日ほど確認しただけなのでいつもはどうなのか分からないです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





