
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月10日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月3日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月25日 06:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月24日 08:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月7日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月4日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


うちはエラーが出たことは一度もありません。
バスタオルもシーツも何度も洗いましたが。
素人考えですが、わたしは一人暮らしなので、そんなに量がありません。洗剤量もせいぜい0.6くらいです。あまり多すぎると重くなってバランスがとりにくくなり、エラーとなってしまうのでしょうか??
一度だけ、シーツをびしょびしょに濡らして脱水から始めたときは、とても重そうに回っていて、時間もいつもよりかかりましたが、エラーにはなりませんでした。
また、フロントドアの水ですが、乾燥をしなければ、確かに水滴は付いています。いくら脱水をしたとはいえ、洗いっぱなしなのだからこんなもんかな、と思っています。
ぽたぽたと垂れるくらい、というのは想像できないのですが、どうしてでしょうね。
そんな個体にあたってしまわれた方、残念だと思います。
わたしはとても快適に使ってますので。。。
0点

私も今月末新居にて使用予定ですが、
あまりいい書き込みがないので心配していました。
全部が全部悪いわけではなさそうでホッとしてます。
個体差があるのかなー?
うちの物もいい物が当たりますように。
書込番号:4267137
0点

悩めるこだぬきさんがエラーが出ないのは、
『一人暮らしで洗濯量が多くない』ということがポイントだと思います。
ドラム式でエラーが出る出ないは、個体差と言うより、洗濯量の違いが大きいのでは?
大物洗いや量が多い時に、バランス考えて入れた方がいいとわかっていても、実際どうやっていれたらいいのかわかりませんよね。
と言うか、バランス考えて入れるなんて無理じゃないかと・・・。
ですから、エラーを出にくくするには、量を減らすのが最も現実的ではないかと思います。
フロントドアの水の件も、悩めるこだぬきさんがおっしゃっているように、乾燥しなければそういうもんだと思います。
書込番号:4267196
0点

個体差でトラブルが出る出ないを論じること自体が欠陥品の
証明ではないですか?
でも、松下の洗濯機と迷いますね。
書込番号:4270999
0点



ビックカメラ立川店で価格を調べてきました。
186,300円のポイント15%でした。実質158,355円です。
価格交渉はしていませんので、もっと安くなるかもしれません。
TV-130VBを買うつもりなので、後でヤマダ電機もリサーチしてこようと思います。
0点

¥130,000前後までは出るお店は出るようです。(根拠はありませんが。)
¥158,000だと、ちと高いかも。
書込番号:4257067
0点

ヨドバシカメラ錦糸町店で昨日
156,000円のポイント15%で購入しました。実質132,600円です。
土日のみ平日価格の166,000円の1万円引きになってます。
江戸川区のコジマのヤマダ電機は両方とも144,000円でした。
ヤマダ電気はポイントなしの現金値引きの場合です。
書込番号:4257315
0点

¥158,000だと高いですね。価格でも\137,500ですから。
近くのヤマダ武蔵村山店では\148,000でした。
もうちょっと安いところを探してみるつもりです。
書込番号:4258084
0点



今、がんばると大体の量販家電店って130000円で何とかリサイクル込みでって言われます。
ポイントは付くかどうか解りませんが、それでも洗濯機としては一番高価な部類なんでしょうね?
もう少し、手が届きそうな価格になれば買えるのですが・・
あまり特価のいい情報がありません。
0点

十分安いように思えますがね。
ものには価格というものがあり、それを超えたところで希望されるなら、他の機種にすればいいと思いますよ。
とはいえ、やはり夏には少し価格は下がりそうですね。うちらではよく下がって、本体13いくかどうかでしょうけどね。
ずばり安く買いたいならば、まめに東芝のhpを確認して、新機種の発売前に、旧機種、つまりこの機種の購入をすることです。
新機種の発表から1月後くらいに発売される場合が多いので、丁度いいのではないかな。
書込番号:4242291
0点



2週間ほど前ヤマダで送料込み145000円で購入しました。
あと少し待てばもう少しお安く購入できたのかも・・・(^_^;)
初めてのドラム式、使い方にもだいぶ慣れてきたところです。
最初はタイヘンでした!
洗いだけだとタオルがごわごわになり
柔軟材の効果はどこに行ったのやら・・・と途方に暮れたり
片寄りを起こしてE3で何度も止まったり・・・と
そのたびにコチラの書き込みで勉強させて頂き
よい方法を模索して来ました。
今ようやくドラム式洗濯機をうまく「操縦」出来るようになって来たかな・・・といったところです。
・・・が!!
ひとつ気になっていることがあります。
扉のガラス。
あそこって洗濯中の水しぶきが飛びますよね。
水がじゃあじゃあとたくさんかかるところはいいのですが
あの厚みの部分。あそこはしぶきが付いてもずーっとそのままですよね。
それって不潔じゃないですか??
洗濯が終わってガラスを見るとかなり汚れています。
この洗濯機、そこが許せない部分です!
洗濯後私は必ず一度扉を開けてガラスを綺麗に拭いてから
乾燥をかけています。
私が神経質なだけなのでしょうか??
皆さんは不潔、と感じませんでしたか?
0点



先ほどヤマダ電機で、購入を決めてきました。
納期は2日と言われたのですが、こちらの都合もあり、
5日後に届けてもらう予定で楽しみです。
私は9年前からドラム式洗濯乾燥機をつかっていまして、
確かSharpの二代目機種でした。
音が多少うるさかったものの、そんなものと思っておりました。
トラブルは1度だけ、昨年の夏にモーター交換(高かったT-T)が
ありましたが、メーカーの対応も素早く、修理作業も迅速だったので、
文句はありません。
今回、この洗濯機を別のところで使うことになったので、
新しい洗濯機を購入することにして、
このサイトも参考にいろいろと検討させて頂きました。
洗濯機の上に洗濯かごをおきたかったので、
縦型はパス、斜めもなんか奇をてらってるようだし、
前と同じように、普通の横ドラム型にしよっと
思っていたのですが、
○洗っている途中でも一時停止すれば、洗濯物の追加投入が
できるということ
○斜めであることにより、まわりの空間が広く感じるらしい。
ということがわかったので、斜めドラムがほしくなりました。
NationalのVB-61(81ではない、容量はそれほど追求してていなかった)
が候補となり、電気屋に現物と価格を見に行ったのですが、
そしたら本製品の 音が小さいらしいこと、時間が早いことが
決めてになり、悩んだ末、決断してきました。
みなさんの書き込みをみても、
本製品は、昔のドラム型機種一般との比較において
ずいぶんと改善されているようなので、とても期待しています。
使ってみたらまた、レポートしますね。
それから、ドラム洗濯乾燥機ユーザーとして、これまでの経験を
少し書きます。
買ったばかりの頃、何も考えずに、洗濯機のおまかせコースでやると、
強めに乾燥がかかってしまい、特にポロシャツなど、
堅いしわがついてしまうので閉口しました。次第に工夫して、
乾燥を 弱 にする、乾燥時間を短めにする、柔軟剤を多めに入れる、
わざと乾きにくいタオルも組み合わせて洗う など
を適宜組み合わせて、乾燥のかけかたを微妙に調節するように
した結果、しわの状態はかなり改善されたと思います。
また、ライオンが出している紙タイプの乾燥機用柔軟剤が
あるのですが、これをつかうと、乾燥時の仕上がりが
わりといいように感じます。
もちろん、洗濯の時から入れることはできないので、
まず洗濯だけをセットし、その後、
シート状柔軟剤をドラムに直接入れ、乾燥をかけることになります。
また、布の傷みなどが気になる方もいらっしゃるようで、
確かに、ごもっともな面もあるように思います。
私も、ドラム式を使い始めたころ、特に綿製品が縮みがひどく、
そしてどんどんぼろっちくなっていくので、びっくりしました。
それが、数年前に気づいたのですが、衣類は乾燥機にかけて
乾かすというのが当然らしいアメリカの製品は、
日本のものほどへたらないんです。安物でも、対乾燥機には頑丈。
特に男性の下着なんか、もう如実に違うので、わらっちゃうほどです。
こんなわけで、今後、日本でも乾燥機が普及していくと、
ファブリックの方が少し変わっていくのかもしれません。
長くなりましてすみませんでした。
0点

ぶらんどぶらんさん。届くのが楽しみですね。
私も、10年以上使ってきた洗濯機がおかしくなり思い切ってこれにしました。
ヤマダに行って、やはり納期が2日、土日しか家にいないので、5日後に届きました。
(「あと1台しかありません」と言われたのは、ヤマダの戦略か?笑)
はじめは、ナショナルにしようと考えていたのですが、やはりいろいろとクレームが
多いようで、改めて調べると、この機種に行き着きました。
私の場合は10年以上前の普通の洗濯機だったこともありますが、
まずは音の静かさに感動!!
シワについて、ぶらんどぶらんさんのこれまでの経験談さすがですね。
私はそこまでガックリくることはありませんでしたが、やはり綿製品がシワに
なります。シワ軽減モードや時間を短めにする工夫など、
私もいろいろと工夫してみたいと思います。
書込番号:4201921
0点

ぶらんどぶらん様
>ライオンが出している紙タイプの乾燥機用柔軟剤が
あるのですが、
紙タイプの乾燥機用柔軟材というのがあるのですね!
使ってみたいのですが、なんという名前のものですか? 普通のスーパーなどで手に入るのでしょうか??
書込番号:4203056
0点

ズバリ!乾燥機用ソフランです。
その他にバウンズやダウニーなど国内外結構あります。
ほとんど通販ですが、ソフランは大きなホームセンターとかデパートの(洗濯機を取り扱う)家電売り場などにあります。
書込番号:4203081
0点

コメントいろいろ頂きありがとうございます。
そうです、乾燥機用ソフランです(^^)。
私はなにげに近所のSATYでみつけました。
さて、届いた新洗濯機、快調です。
まず、本当に音が静かなのでびっくりしてしまいました。
止まっているのではないかと心配になるほどです。
といっても、前の洗濯機がすごい音だったので
単に比較の問題だともいえますが、
この点大満足です。
においについては、私は、この掲示板を読んで、
覚悟をしていたほどはすごくはなかったですが、
やはりありますね。
届いて以来、嬉しくて、いろいろと洗濯をしていますが、
少しずつは弱くなっているようには思います。
乾燥機能については、9年前の製品と比べると、
ずいぶん「ソフト」なかかり方になっていることがわかりました。
まだまだ使い始めのオーブンみたいに、
癖がつかみきれていませんが、
徐々に仲良くなっていこうと思います。
大物洗いはこれからなので楽しみです。
ではでは
書込番号:4222138
0点



ここの情報を元に、東芝AW80VA, 三菱MAW-D9WPの2機種に絞り込んで悩んでいましたが、洗濯が静かである事を重視してAW80VAにしました(乾燥時は違わないのですが)。購入したのは、正確にはベスト電器専売モデルのAWBG-80VA(C)です。メモリ機能がなくなって「やわらか」と言うコースが追加されているのと色が違います。メモリ機能は重要な人には重要ですが、我が嫁はメモリなど使わないので、むしろ好都合です。
ポイントカードを持っている人向けの広告(天神本店?)で、\79,800-にポイント11%です。ポイント分を仮に引いて考えれば、まぁ通販+送料位にはなっているでしょう。あと、5年保障を付けたのでプラス5.25%払ってます。
機種選定の際に相談していたコジマの販売員は「ベスト電器には対抗する、必ずそれ以下の値段にする」と断言していたのですが、今日の購入前に立ち寄ったら何と「その値段は無理です」とか言いました。これにはガッカリです。
0点

少し前(3月半ば)ですが、我家も東芝AW-80VA購入しました。
近所のコジマ電気,K's電器を見て周って、予算から三菱MAW-D7WPか、東芝AW-70VAに絞っていたのですが、床屋帰りに立ち寄ったサトウムセンで、東芝AW-80VAの店頭価格が予算以内でした。話を聞くと、更に値引きされて、旧洗濯機引取りコミで9万円で購入しました。
購入後、一ヶ月半の感想(主に妻の意見)ですが、本当に音が静かです。風呂水ポンプの音くらいで、最初は運転に気が付かないほどでした。
乾燥時は確かに換気しないと、洗面所に湿気がこもりますが、風乾燥機能なら熱かからないし、部屋干しすれば全く問題なしです。
風呂水がキチンと使える様になったためか、水使用量も洗剤使用量も減った様に思います。
ただ、脱水が強力になったためか、シワになりやすいものには、注意が必要なようです。
書込番号:4212915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





