
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 17:07 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月2日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 01:11 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月22日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここ2週間ほど価格コムとの睨めっこで正直疲れました、笑。
ホントに「帯に短し襷に長し」といった感じで迷いが尽きず自分が本当は何を求めているかも分からなくなったりもしましたが、皆さんの声を色々参考にさせて頂きながら最終的にこの機種に決めました。
リサイクル料と収集運搬費込み160,095円100満ボルトさんで今日予約を入れてきました。
張りつめていた気持ちが開放された感じ(電化製品を選ぶのは苦手)
ワクワクしています、来るのがとっても楽しみです。
ありがとうございました。
0点





先週から一人暮らしを初め、昨日初めて洗濯しましたが、
標準コースで60分強かかったのにびっくりしました。
実家の7キロの洗濯機が30〜35分ほどで終わるので、けっこう機種によって違いがあるものだなぁ、と思いました。
(実家のはコースを自分で決めているからかな?)
特に急ぎでやることも無いので良いのですけれど。
後で説明書を読んだら、きちんと60分くらいって書いてありましたので、
確認しなかった私もよくありませんね。
0点

そうですね。
この機種は標準の”洗い”の設定時間が長めですからね。
ただ、普段の洗濯だったらスピーディーコースでもいいんじゃないですか。ときどき、”つけおき”とかで念入りに洗うようにして。(時間のある時に)
書込番号:4009687
1点




2005/02/24 22:56(1年以上前)
きょう、フリーダイヤルに電話しました。いまどこにも現物見れるところもないらしい!
店頭に現物がまわるのは3月中旬、生産も追いついていないらしい。現物出てから注文しても生産が追いついてないらしく新生活には無理そう!現物も見ないうちから買うのはちょっとためらってますし・・・ナショにしないと仕方ないなあ〜って感じ。かなり幻滅しました。
書込番号:3982542
0点

ま〜やん さん へ
新生活に新しい洗濯機。
確かに魅力的ではあるんですが
いままでの洗濯機をしばらく使ってみて
東芝の評判をじっくり見極めてからではいけませんかね?
あせらない方がいいように思いますが。
書込番号:3986981
0点


2005/02/28 18:56(1年以上前)
何で幻滅するのでしょうか?いい加減なものを製品として送り出した某メーカーよりもいいと思いますが。
書込番号:4000886
0点





東芝の社長が交代したという記事を新聞で読んでいると、携帯電話が鳴って16万8千円(税込み)初入荷5台のみ予約特価のベスト電器からの連絡です。「今日東芝の営業さんから電話があって、130VBの製造が間に合わないので、入荷が遅れるそうです。おそらく28日以降にずれこみそうです。」この連絡を聞いて、家内はすでに「やっぱりやばいよ。松下にしようよ。」と浮き足立っています。「そうだね、ナナメドラムはきっと難しいのだろうね。」と私。でも、東芝は松下のモデルを良く検討しているだろうし、縦と横の両方のドラムを経験している東芝に期待しようということになりました。東芝の事業部内に変な縦割り意識が無いといいけど。
0点

東芝自体が販売延期をしたのなら躊躇するところもあるでしょうが
製造が間に合っていないだけ、と考えれば
発売日当日に手に入らなくとも
そんなにあわてなくてもいいのではないでしょうか?
それか、まだ洗濯機購入にあわてなくてもいいのであれば
価格が落ち着くころを見計らって購入するということも検討してみてもいいかもしれません。
松下のV81の販売価格は発売当初¥198,000という店頭価格が付けられていましたが
今では¥120,000〜130,000というところもあるようですし
東芝も今後はこなれていくでしょう。
松下が一気に価格が安くなった理由は分かりませんが
東芝も同じような価格傾向が出るかなと。(出ないかもしれませんが)
そういうところも含めて検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに松下はおいくらだったのでしょうか?
書込番号:3954586
0点


2005/02/24 01:47(1年以上前)
TW130VBの発売延期の理由は生産が追いつかないんじゃなくて、中に入っているマイコンの基盤が改良するためだそうです。話によるとセンサーが敏感に反応しすぎた為に、もうちょっとだけセンサーをおおざっぱにする為発売延期になったようです。前回のナショナルがそうだったのを受けて東芝は慎重になったのではないでしょうか。
書込番号:3979041
0点





この製品の詳細スペックが公開されていないので確認できないのですが、
これまでの流れからすると最大消費電力は、多分、
一般家電の限度一杯の1500W弱でしょうね。
松下は確か1000Wちょっと。
この差が、乾燥時間に直接影響しているんでしょうが、
この消費電力で躊躇する人って結構いるんじゃないかなぁ?
0点


2005/02/21 17:23(1年以上前)
1100Wくらいでしょ。
プレスで6Kgの洗濯乾燥が170分・2500Whって書いてあるし、8Kg洗濯が45分なら、乾燥時間は130分以内。
洗濯が100Wh程度だとすれば(2500-100)/130*60で約1100W程度。
まぁ、こんな物でしょう。
>一般家電の限度一杯の1500W弱でしょうね。
1200W以下に抑えないと、どの家でも使える代物にはならないよ
壁内配線の発熱が怖いから。
書込番号:3967095
0点



2005/02/21 22:39(1年以上前)
>1200W以下に抑えないと、どの家でも使える代物にはならないよ
そうですよね。
でも、これまで巷で売れている東芝のドラム式は、
乾燥時1460Wの消費電力なんですよ。
一般的に、
分電盤の配線用遮断器と各コンセントがどう繋がっているのかは、
皆さんちゃんと把握しているのかなぁ?
我が家は、よくわからないからコンセントに電灯繋いで、
配線用遮断器のOn/Offで一つずつ確認するしかないですわぁ。。。
書込番号:3968785
0点


2005/02/23 01:11(1年以上前)
まぁ、東芝はんより松下はんのマーケティング部門の方が、
優秀でありはる証明でしょうかなぁ。
企業にとってマーケティングは、大事ですからなぁ。
できの悪い商品でも、マーケティング次第でそこそこ
売れますからなぁ。
書込番号:3974568
0点





私もこの製品を購入し既に1年以上経過していますが、エラーが出まくり全自動なんて言葉だけで実際はずっとそばに居ないと洗濯できない状況でした。
それでメーカーに電話をしたところ、現物を見もしないで現行のTW-80TBに交換してくれました。
0点


2005/02/09 21:26(1年以上前)
昨年1月に購入してから既に1年以上過ぎています。
やはり度重なるエラー、臭い、家全体を襲う振動(2階に設置)に悩ませれ、
ついに主人が「これ以上使ったら家が壊れる。買い替えだ!」と騒ぎはじめました。今考えると「そういうものなんだ」と我慢せず、早く販売店なりメーカーなりに訴えれば良かったです。
やはり当時10万近くで購入したものですから、1年で買い替えとなると中々おもいきれません。
今日はじめてこのレスを見て 無条件交換さんが1年過ぎても交換してもらったことを知り少し道が開けたような気がしました。
もし 教えていただければ・・・メーカーの1年保障以外にも何か保障はつけてらっしゃいましたか? 又、どのように相談なさったのでしょう?よろしくお願いします。
書込番号:3907439
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%95%D4%95i&SentenceCD=&SortDate=0&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=211080&MakerCD=80&Product=TW-V8630
返品で検索してみました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8C%F0%8A%B7&SentenceCD=&SortDate=0&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=211080&MakerCD=80&Product=TW-V8630
交換で検索してみました。
参考になれば。
書込番号:3907875
0点


2005/02/14 18:22(1年以上前)
みなみだよさん ありがとうございました。
とりあえず来週点検を受けることとなりました。
心配していた1年過ぎ・・・というのも「はっきり約束は出来ないけれど 技術員の方の判断で保障書があれば大丈夫でしょう」との事でした。
また 結果をご報告したいと思います。
書込番号:3931815
0点



2005/02/14 19:32(1年以上前)
返信遅くなりました!
私は保証書も紛失(あっても期限切れ)で
他の保険も一切入っていなかったです。
私の場合を極端に言うと、粗大ごみから「TW-V8630」を拾って来ても
新型を手に入れる事が出来たって事になります。
あまりのスムーズな展開に妻も驚いていました。
当日代わりの洗濯機を持ってきたのも下請けの業者で、現物を確認するどころかさっさと入れ替えて帰りました。
書込番号:3932124
0点


2005/02/22 20:49(1年以上前)
先日点検を受けました。
技術員の方がみえて 洗濯機の下にゴム製のクッションの設置と基盤の交換をしてお帰りになりました。修理代はとられませんでした。
振動の程度もみていただいたのですが、緩衝材をおいた為か、随分と軽減したように思います。(量によっては かなりまだ揺れますが・・・)
とりあえず 主人の怒りも落ち着いたようですので このまま少し様子を見てみたいと思います。 みなさんありがとうございました。
それにしても 技術員の方たちもしっかりとこの欄読んでいるみたいですね。言われてしまいました。
書込番号:3972805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





