
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
70 | 10 | 2022年12月9日 22:41 |
![]() |
9 | 5 | 2022年9月19日 13:10 |
![]() |
1 | 1 | 2022年8月31日 16:29 |
![]() |
24 | 7 | 2022年8月3日 08:45 |
![]() ![]() |
69 | 15 | 2022年8月2日 23:16 |
![]() |
64 | 6 | 2022年8月12日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
ドラム式洗濯機、パナ5年→パナ5年→この度、東芝初となります。
毎日フル乾燥して洗濯してます。夜にタイマー予約し、朝にたたみます。
選定ポイントは、容量が大きいこと、乾燥が早いこと、パナが2年に一度の故障+5年しかもたないので他社にしてみました。
現在、2週間程度利用中。特に問題なしです。
搭載機能をフルに利用したく、まずは予洗い機能を上手に使いたいです。
予洗いプラスという機能があり、予洗い後に別途コースが選べるのですが、タイマー予約ができません。恐らく。
なので、予洗い(洗濯+脱水のみ、すすぎ無し)して洗剤が残ったままの洗濯物を洗濯層にそのままにし、一度電源切って、通常の洗濯〜乾燥コースでタイマー予約して回しております。
特に問題は無いのですが、この放置(3時間〜5時間くらい)によって、洗濯や槽などにカビが生えないかなどが気になっております。
また、洗剤が多いのでは??と思っております。
どうでしょうか。また、別の良い方法があれば知りたいです。
サッカーやってる子供がいて、予洗い必須です。今まで手洗いしてたのですが、体がでかくなって、服の量などにより、手洗い難しくなってきました。あと、できれば機械で行ってほしい。笑
また、2度洗い機能があるのですが、使ってみて、上手く柔軟剤が機能してなかったように感じました。(洗濯がふっくらしてしていない)
がんこ汚れパターンと、汚れ移り禁止パターンの意味がわからないところもあります。
最後に、パナは結構、半がわきでも乾燥時間が早くに終わってくれたので、しっかり乾燥や、一度終わったあとに追加乾燥などで乾燥を調整してまして、それはそれで上手くやりくりできてたのですが、この東芝は乾燥にすごく時間がかかる。。。おはよう予約で恐らく、洗濯が乾いていても、時間が来ないと終わらないので、一時停止して勝手に自力で止めてます。
全体的に、一時停止することや、それに伴って電源切る作業が多いのですが、洗濯機自体に負荷はかかっておりませんでしょうか。。。
長文ですみません。今回は7年、8年はもってほしいです…
22点

>harumachanさん
カビの原因は洗剤、柔軟剤の入れすぎと湿度60%以上、室温22℃以上の環境なら生えてきます。ご心配ならメーカー純正の洗濯槽クリーナーを4ヶ月毎に使用して清掃をして下さい。
使用回数が多そうなので4ヶ月がおすすめです。
洗濯機の寿命は3000回なので1日に2回から3回使用していればどのメーカーも5年で壊れます。
パナソニックの場合はベルトの縮み、外れが仕様なのであったと思いますが東芝はDDモーターなのでベルトはありません。
ヒートポンプの交換もしていたと思いますが東芝も必ず1度はすると思います。乾燥不良が発生した場合はヒートポンプが目詰まりしています。
アフターサービスはパナソニックの方が優れていますし、東芝よりも故障や不具合が少ないんですが何かしら不満が出ないといいですね。
書込番号:24953528 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>harumachanさん
予洗いプラス
仕様で予約は不可です。
おはよう予約の乾燥時間については終了する予定時間の2から3時間前にヒートポンプを使用した乾燥工程は終了しています。ふんわりキープ中なので電気代はほとんどかかっていません。
仕様なのでどうしようもないです。
センサーはパナソニックが上です。そのため乾燥時間が早く終わるのが長所なので時間が気になるなら次回はパナソニックにして下さい。
故障が心配なら東京電力の家電修理サービスに加入して下さい。
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/
東芝は修理に来るまで1週間から3週間かかることがあるのでご注意して下さい。
書込番号:24953543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シュワ827156さん
返信ありがとうございます!遅くなりすみません。
詳しすぎて尊敬です。笑
色々試して、今は「スピード洗濯→電源入れ直し→おはよう予約で通常洗濯&乾燥」で、しばらく使ってみようと思います!!
洗濯槽洗浄は4ヶ月に一回はします!!
パナソニックの故障はおっしゃる通りです。でも本当に遅くても2日後までには訪問してくれました。うちは毎日使わないと無理なので、いつも無理を言って次の日とかで調整してもらってました。
人的要因かと思いますが、直して3週間後とかにまたベルト外れるとかはありましたが…笑
修理に3週間とか、待てないんですけど…どうしましょ…今更ながら…今回五年以上絶対使いたかったので、有料の7年保証にわざわざ入ったのに…どうにかならないんですかね…と、聞いてもしょうがないですね…
突然の故障が無いよう、祈るばかりです。
やはり、パナソニックがよいんですかね…今回違うのも使ってみたい(どんな感じか知りたい)気持ちも強かったので、まずは様子みてみます!!
洗濯機、相性あるし、個体差あるし…笑
困ったことなど、またレビューします!
書込番号:24954200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

harumachanさん こんにちわ
● ドラム式洗濯機、パナ5年→パナ5年→
VRシリーズ?VXシーリーズ? 型番はなんですか?
ウチは初代VX7000を11年と2カ月で LX125Aに買い替えました
良く乾くしダブルバランサー(前後)やダブルダンパーのおかげか
脱水性能が格段に向上した様に感じられます
本題ですが!!カビ防ぐ一番簡単な方法は!
1に乾燥2に乾燥です 高価な洗浄剤を使うより
最低月1回の槽洗浄や洗濯コース後の槽乾燥もオススメします
パッキンの水分や本体ダストボックス内の掃除も大切です
カビ菌はどこでも浮遊しています
設置場所(サニタリー等)の掃除(ホコリ等)も大切です
購入前の相談なら 間違いなく LXシリーズをオススメしたでしょう
ヒートポンプ(上部設置)唯一の国産メーカー
VX7000を11年と2カ月使えたのもパナソニックサービスのお陰だと思っています
ドラム歴15年 旧 東芝ドラム2機種(修理不可で3年目にメーカー返品)
パナドラム2機種 現在 LX125Aを使用して間もなく 1ヶ月
もっか、家中の大物洗いに勤しんでいますw
書込番号:24954674
12点

>harumachanさん
田舎住みなら1週間以内に修理に来ると思いますが、6月から9月は繁忙期のため1週間以上かかることは想定しておくべきです。
東京などの人口の多い地域は今の季節でも1週間以上待たされます。
5年使用した後に保証を使ってヒートポンプなど交換してもらった後にメルカリで処分してパナソニックに買い替えればいいんじゃないですか?5から7万円で売れると思います。
カビについては乾燥をすれば防げますが洗剤カスや埃は洗濯槽に付着します。市販品の洗濯槽クリーナーは何の効果もないためメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使用して下さい。
ベルトについては異音をすると言えば家電量販店の保証が使えるため1年毎に交換してもらった方がいいと思います。パナソニックに次回するなら
毛布などの大きい物を洗うときは必ず専用のコースで洗って下さい。負荷が大きくかかるため寿命を縮めることになります。
この機種は温水に対応しているため泥汚れ、汗汚れが多いなら40℃で洗濯から乾燥をした方がいいです。汚れ落ちが変わるので
書込番号:24954758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デジタルエコさん
>シュワ827156さん
購入する前に相談すれば良かったです〜泣 直前はVX9700Lでした。みなさん、パナソニック押し!!
洗濯機は10年位持つもんだと勝手に思っていたので、今回購入の際には最新のパナソニック見てないんですよね…
パナソニックじゃないのを使いたい気持ちが強かったんだと思います…反省。
半導体不足の影響で、最新を高値で買ったので、どうにか持ちこたえてほしい…笑
もし故障した際にすぐに直らないなら、返品も相談してみようかな…次はパナソニック、ちゃんと見ます!!
(ネット情報から、パナソニックか東芝しか検討してません…東芝が国内生産じゃないのは購入後に見つけました…ちーん)
そして、本題のカビ問題!
うちは毎日フル乾燥です!じゃ、濡れたものを数時間放置しててもそんなには大丈夫なのかな?
市販のクリーナーって意味ないんですね!!ビックリです!パナソニックのクリーナでもいいんですかね?
何回かアマゾンで購入済みなので。
次回はパナソニックにする気持ちが強いですが、前向きにも捉えたいので、今の洗濯機の良いところは、
洗剤自動投入(パナにもあり)、LEDライト(もう少し長く点灯してほしいが)、周りのパッキン付近の作り(埃、拭きやすい!パナは自動みたいですが…)、洗濯終了にちゃんと乾いている(当たり前か…)、いっぱい洗濯、乾燥できる!、脱水時、洗濯機が移動しない!
などです。笑
うち、クイーンサイズのベッドマットを週一で2回洗濯乾燥してます…きちんと毛布コースで洗いますね…
あと、温水洗濯も洗濯機を変える前のVX9700で変える直前に何回か試してみた(最後のあがきで色々やってみた笑)のですが
サッカーのユニフォーム等、のりで接着してあるもの(背番号とか)が剥がれました…笑
乾燥までしちゃったんですけどね…今は、洗濯のみで干してます。洗濯のみなら温水洗浄大丈夫なのかな?怖くて使用してないです笑
色々なアドバイスまで、ありがとうございます!!
書込番号:24954852
4点

>harumachanさん
東芝は前機種の在庫はなかったんですか?
クイーンサイズのベッドマットを週一で2回洗濯乾燥してます…きちんと毛布コースで洗いますね…
敷きパッドのことですか?
パナのベルト緩み、外れはそれも原因です。
洗濯物の入れ過ぎ(洗濯槽の半分以上)入れて洗濯から乾燥をしているとベルトが痛みます。
東芝は心配する必要はありませんが
あと、温水洗濯も洗濯機を変える前のVX9700で変える直前に何回か試してみた(最後のあがきで色々やってみた笑)のですが
サッカーのユニフォーム等、のりで接着してあるもの(背番号とか)が剥がれました…笑
乾燥が原因です。
乾燥をすると衣類が縮むのと痛みやすくなるので
粘着も弱くなります。
温水で洗って干しなら問題ありません。
洗濯槽クリーナーは日立、パナソニック、東芝のどれでも問題ありません
作っているメーカーは一緒です。
市販品の洗濯槽クリーナーの効果についてはYouTuberに検証した動画があるため見て下さい。
書込番号:24954882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>harumachanさん
じゃ、濡れたものを数時間放置しててもそんなには大丈夫なのかな?
数時間なら問題ありませんが夏だと嫌な臭いの原因(雑菌臭)になるためおすすめしません。
書込番号:24954884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュワ827156さん
早々のご返信ありがとうございます!まるっと解決です!!
あと、ベルトじゃないから東芝を選んで良かったところも見つかってラッキーです!笑
一番多くアドバイスくれたので、初めの投稿をBAにします!ありがとうございます!!
書込番号:24954895
2点

カビ発生が心配なら予備洗いではなく、つけ置き洗いか
温水洗浄にしてはどうでしょうか?
それでもプラズマクラスターやナノイーが付いてないのでシャープやパナソニックの上位機種よりは発生しやすくなるかもしれませんが。
洗濯機はわかりませんが、洗濯機の排水口に一時期黒カビやピンクのヘドロ(柔軟剤の固まったもの)赤カビが発生したのでわざわざクリーニング業者さんを頼みましたが、しばらく熱湯での洗濯を続けていたせいか⁈
カビは見当たりませんでした。
業者さんにも素手で触れるくらいキレイだよ!と言われたのでカビ対策は温水洗浄が1番効果あると思います。
カビやヘドロ汚れの原因は湿気もありますが、洗浄や柔軟剤の使い過ぎが原因らしいです。
特に柔軟剤は1番原因だと言ってました。
私もカビが大嫌いなので洗濯機だけでなく洗濯機の排水口も気をつけています。(^_^;)
書込番号:25046244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
標準で洗濯すると、
スマホアブリで76から80DBで音がします。
省エネモードで70から75DB位
床はもちろんですが、マンションなのでとても標準では乾燥はできません
ちょっと大きすぎだと思いますが、
皆さん如何でしようか。
書込番号:24915455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗濯がうるさいですか?乾燥がうるさいんですか?
そのアプリ正確なんすか?
ここで聞くより、購入店経由でメーカーに聞いたら?
書込番号:24916282
1点

5月から6月頃のスレッドで乾燥時の騒音について会話されているのでご覧ください。
私の所感は以下で、6月末にレビュー投稿もしましたが、静音性に問題ないというレビューもけっこうあるので惑わされますね。
【静音性】
まったくもって静かではありません。
洗濯から乾燥までのモードだと、乾燥の序盤で高速脱水されるようで振動と音がご近所迷惑レベルです。
脱水時は震度1くらいで家が揺れますが、短時間なので我慢できます。
乾燥時は省エネモードなら幾分ましですが、ドアひとつの隣室で仕事や勉強はちょっと厳しいです。
書込番号:24916520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

条件を揃えないと比較は難しいと思いますが、Apple Watchで計測して本体から5-60cmの距離で省エネ乾燥時56dBぐらいだったと思います。
前の9年近く前のパナより若干静かかな?というぐらい
書込番号:24916897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お急ぎ乾燥で複数のアプリで計測して、80DB近く
省エネ乾燥で大体70超えてるので大きいですよね。
個体差にしては、きついです。
皆さん、色々情報有難う御座います。
東芝に話してみます。
書込番号:24919805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥時の爆音以外に、脱水時のドラムが本体を擦るような大きな音、液晶前面斜めフタと本体との接続面の隙間2mm+波打箇所があり、販売店経由でメーカーに来てもらい、初期不良で交換してもらいました。
交換後は音も許容範囲、液晶周辺の隙間もあまりなく快調です。
しかし今回はエラーが出たわけではないが、隙間、かみ合わせ等いい加減な組立が原因のひとつのように感じていたので、組立、出荷検品をもっと丁寧にできないものか。
そうでなければ、東芝のブランドを外してア●ア、ア●リスのように基本の価格を思いっきり下げて販売した方が良いと思う。
そうすると様々な機能を搭載しているので価格が合わないとかになるのかな。
書込番号:24930359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
市販品の排水フィルターカバーを購入して装着をしたところ排水エラーになってしまいました。
凹凸が原因で上手く被せることが出来ません。こちらの機種に対応した排水フィルターカバーをどなたか教えて下さい。
1点

>シュワ827156さん
はじめまして(^^)
私も以下2商品で試しましたが断念しました。
★アイメディア Aimedia
1009042 [ネット型 洗濯機ゴミ取りフィルター ドラム式洗濯機用 30枚入]
★和弘プラスチック工業
WPB-DGF-6 [ドラム式洗濯機専用ごみ取りフィルター(21cm×8cm)6枚入]
ネット型についてはうまく取り付けられてなかったのか、相性が悪いのか、水が漏れました。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:24901770
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
洗濯⇒乾燥後にドラムを手で回したらチャプチャプと水が入ってる音がします。
なぜ水がwこれは故障ですか?
洗濯槽の中がカビそうで不安です。
あと左下の糸くずフィルターに糸くず引っかかりませんが普通ですか?
書込番号:24860667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半年ほどこの機種を使っていますがドラムの外にある水はバランスのためだったかで常時あるみたいです。
糸くずに関しても私のやつもそこまでたまることはありません。糸くずフィルターにネットを被させてから洗濯をするとすごいたまりますよ!
書込番号:24860705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>洗濯⇒乾燥後にドラムを手で回したらチャプチャプと水が入ってる音がします。
ドラム式に限ったことじゃないけど、それは水じゃないよ
中に液体が入ってて高速で回転したときに中に入ってる洗濯物と液体が上手くバランス取ってガタガタ鳴らないようになってる
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/102/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E5%9B%9E%E3%81%99%E3%81%A8%E6%B0%B4%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/47/~/%E3%80%90%E3%82%BF%E3%83%86%E5%9E%8B%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%A7%BD%E3%82%92%E6%8F%BA%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%A8%E6%B0%B4%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B
書込番号:24860810
2点

>塩鮭旨氏さん
排水フィルターは何もしていないとゴミがほとんどたまりません。
自宅の構造によっては排水管が詰まる可能性があるため下記の商品を購入して下さい。
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入
たくさんゴミがたまります。
書込番号:24860861
4点

かなり前からドラムも縦型も、バランスを取るための水が入っています。
洗濯機で入っていないのは、2槽式くらいでは。
大手家電メーカーでないところから出ている、少量の洗濯物を洗う1槽のも入っていないようです。
書込番号:24860889
2点

私ん家にはドラム式が無いんですが、この水音に関する質問はかなり以前から目にします。
3ヶ月に一回は同じ質問がされてるんじゃ無いかな!!!
スレ主も現在37回も投稿してるぐらいだから、まず質問投稿する前に調べることぐらいしなさいよ。
調べなくとも、何でも訊きゃいいと思ってるんだな。
(-_-)
書込番号:24860893
10点

みなさん早々の回答ありがとうございます!
安心しました〜(*´ ³ `)
>入院中のヒマ人さん
リサーチ不足でしたね〜同じ事例がないかこの機種のクチコミで45件までは見たんですが見当たらなく質問した方が早いかと思い投稿しました。
限られた隙間時間しかページを見られないので早い回答いただき助かりました!
糸くずフィルターのカバーもさっそく試してみます!
皆さん親切にありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
書込番号:24861071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なる還暦越えの爺の雑談です。
スレ主殿への苦言では無く、この口コミを利用しようとしている方のために記します。
実は今までに何度も投稿されている内容です。私の発案でも無いです。
まずは基本ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
スレ主は取扱説明書を見ておられないようですが(私も見ていませんが)、書いて有るはずです。
FAQなり故障かな?とかに書いて有るはずです。
もう一つは
>同じ事例がないかこの機種のクチコミで45件までは見たんですが見当たらなく・・・
【この機種】だけ《同じ型番》と特定して調べたら、なかなかぶち当たらないかも知れません。この場合は型式・メーカー問わず【洗濯機】で調べれば解答に当たったかも知れません。
次はせっかくある掲示板の機能です。有効利用しましょう。
口コミ右上に有る[クチコミ掲示板検索]機能です。注意としては
{検索対象カテゴリ}を今回の場合は【洗濯機】にすることです。
試しに(水の音)で検索したら一発で沢山ヒットしました。
こういうことは時折書いていた方が良いですね。かく言う私も、以前口コミに書かれていてなるほどと思った口ですので。
これから参入される新しい人への参考でした。
<(_ _)>
はぁ〜!長文疲れた。
(>_<)
書込番号:24861206
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
2020年製の東芝TW-127X9Lを使っています。
1年5ヶ月経った頃から、洗濯コースのみでも、洗濯物に細かな繊維のような埃が無数につくようになりました。また、写真のように部分的にべったりと埃がつきます。
そして乾燥すると、乾燥フィルターにはこれまで見たことのない細かな雪のような綿埃が大量に取れるようになりました。それまでは、ねずみ色の埃でしたが、白っぽくなってしまいました。タオルも変えていません。
そこで、下記の対策をしましたが全て失敗。
何も変わらず。東芝関連会社にたらい回し状態で2ヶ月以上経過して困っています。。
どなたか同じような経験された方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。
・購入元のエディオンの人に見てもらう。エラーも故障もないけど、洗剤自動投入の液漏れかもしれないので、東芝の人に部品交換してもらいましょうとのこと。
・後日、東芝の人が来て自動投入のパーツ交換。
こんな綿埃見たことない。
洗濯槽周りに埃がびっしりくっついてるかもなので、分解洗浄するしかないとのこと。
・パーツ交換後も改善されず、自腹で分解洗浄クリーニング依頼。分解するも、洗濯槽には埃はほとんど見当たらず。
・分解洗浄翌日、後普通に洗濯するも、またまた埃まみれ。
・糸くずネット導入したり、タオルと分けて衣類を洗ったり、洗剤を変える、洗濯槽クリーンなど色々試しましたが、何変わらずです。
そして、東芝の家電相談センター的なところに連絡するも、東芝関連会社をたらいまわしにされ、結局また来たのはパーツ交換に来た修理の人…
洗濯機に問題はない、埃の正体を調べると言い、綿埃を持ちかえられました。
糸くずフィルターになにもゴミが残っていないので、私はすすぎがうまくできてないと考えていますが、東芝の修理の人はそんなことない的な感じで、衣類に問題があるような言い方の一点ばりで拉致が飽きません。。
書込番号:24859437 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

糸くずフィルターが機能していないことが一番の問題だと思います。
下記ではためすすぎモードONで改善したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030958/SortID=23620724/
書込番号:24859501
0点

>iramamさん
市販品の排水フィルターカバーをしても改善しないんですか?
我が家の場合は下記の商品を購入して改善しました。
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入
それでも改善しないようならすすぎが出来ていないと思います。
書込番号:24859563
3点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
ためすすぎモードというのはなく、2回から4回の回数の選択ができるのと、注水モードはあります。
注水モードは何度か試しましたが、かいぜんそれてません。
今朝も糸くずフィルターをみたら、髪の毛一本もなくとってもきれい。そのかわり、乾燥フィルターには綿埃と髪の毛がずっしりたまってました。
書込番号:24859699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シュワ827156さん
コメントありがとうございます。フィルターは使ったことはありません。
そもそもゴミが溜まってないので、フィルターを使ってもなにも溜まらないのではと思うのですが…
私の予想では、洗濯中にでたゴミは水を浮遊し、流れずに洗濯物にへばりつく。→乾燥時に巻き上げられたゴミだけ乾燥フィルターに溜まる。のだと思っています…
書込番号:24859701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>iramamさん
同じ症状が出て実際にオススメした商品を購入して試してみたら改善したんですが?フィルターを被せればゴミはたくさんたまります。
600円なら試してみる価値はあると思いますけどね。
ネットに入れてもダメならパナソニックなどの他社に替えるしかないんじゃないですか?
書込番号:24860135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

糸屑フィルターというのは左下のフィルターのことですか?あそこは排水時にフィルターするだけのものではないんです?そこが原因で埃が充満するとかあるのか?という感じなのですが
書込番号:24860151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iramamさん
それか面倒でも色物だけ別けて洗濯から乾燥をするしかないんじゃないですか?
既に試していて効果がないのなら申し訳ありませんが
洗濯する前にすすぎのみをして槽内をきれいにしてみては?
ダメもとで排水フィルターカバーを購入してみて改善するかどうか試してみては?
先に話したとおりゴミはたくさんたまるようになります。
他社に変更するならメーカーまたは販売店に相談して返品が出来ないか確認して下さい。
パナソニックならためすすぎと槽内をきれいにするメニューがあります。
書込番号:24860179
4点

扉を開けるとパッキン下側の奥に弓形のプラスチック部品がネジ2本で留められています。
ネジを外して中を掃除してください。
ここにごみが溜まると排水が悪くなり衣服に埃が付着します。
我が家では購入後半年位で埃の付着が多くなりましたがここの掃除で解消されました。
一度お試しを。
※ドライバーだとゴムパッキンに当たりネジを回しにくいかも。薄型ラチェットがあれば外し易いです。
書込番号:24860184
7点

>omanukeさん
自分の場合は排水フィルターカバーを被せたら改善したため書き込みをしただけです。
そこが原因で埃が充満するとかあるのか?が原因かどうかは分かりません。
メーカーの人でも原因が分からないんですから
自分なら販売店かメーカーに返品を出来ないかどうか相談しますけどね。
分解清掃までして改善しないならどうしようもないと思います。
書込番号:24860194
2点

>イーシャンさん
内容読んでます?
分解清掃をしたと書いてあるじゃないですか
書込番号:24860257
0点

読んだけど何か。。。
そこまでばらしているかわからないでしょ。
経験談を書いただけです。原因でなければスルーすれば良いだけ。
つまらん事でいちいち絡まないでw
書込番号:24860271
11点

シンプルイズベスト
ほこりとりに難しい機能は不要。
歯ブラシとかで拭き取ればいいんだから。
書込番号:24860579
1点

>イーシャンさん
アドバイスありがとうございます。
この部分も自分で分解して清掃済み。
そして、清掃業者さんも清掃済みですが、何も解決しませんでした。
たまたま私が購入したこの洗濯機が不具合品だったのだと思います。。
書込番号:24860739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュワ827156さん
衣類を入れずすすぎをしたり、洗浄コースもなんども試しましたが、何も改善されずでした。。
おっしゃるしように、改めて購入した電気屋さんに相談して、なんとか他社製品に交換対応していただけることになりました!
とにかく今回わかったことは、東芝のようなメーカー相手には一消費者は勝てない仕組みになっているということ。です。
家電を買うのが怖いですが、万が一外れてもいい価格のものを買うのがよいですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24860746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iramamさん
パナソニックのLX129ですか?
東芝は拠点によりますがアフターサービスがイマイチです。
パナソニックもハズレの担当者がたまにいますが東芝みたいにたらい回しにされることはないと思います。
分解清掃の費用も本来なら請求するべきだと思います。
解決されて良かったです。
書込番号:24860859
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10DP1
非常に困っています!
どなたか原因がわかる方がいらっしゃったら、教えて下さい!!
購入してまだ数週間、おしゃれ着洗いコースを3度したところ、3度とも、すべての服にすごい量のホコリが付くんです。誤ってティッシュを入れて洗濯してしまったあとのような。
でも確認してもティッシュは入っていませんでした。
普段毎日使っている標準コースではこの現象は起きません。ホコリ取りフィルターも洗濯の度に綺麗にしています。
何が原因なのかまったくわからず大変困っています。
おしゃれ着コースを使うのが怖いです…
書込番号:24843775 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


製品の不具合なんですからメーカーサポートに質問して下さいよ。
書込番号:24843928
3点

添付写真を見て糸くずなのか、洗剤カスかはわかりません。
洗濯機を買い替えた時や、掃除機を買い替えた時によく起きます。
以前のものが残したものが、目立つようになる。
糸くず・洗剤カスなら、洗濯量を減らす、水量を増やす、すすぎの回数を増やすか注水すすぎにしてみる。
洗濯後洗濯槽をタオルなどで拭く。
定期的にメーカー指定の塩素系槽洗浄剤で、槽洗浄する。
この状態だと、洗濯槽の裏にも糸くずが付いている可能性があります。
書込番号:24844171
0点

なーやんたろうさん こんにちわ
自動お掃除モードは!設定されてますか?
また、おしゃれ着の洗剤はナニをお使いですか?
書込番号:24844498
2点

おしゃれ着コースの洗い・すすぎ時に一時停止して中を確認されたことはありますか?
うちは型番が少し違いますがおしゃれ着トレーを使うとトレーの上に洗剤の泡が残りやすくすすぎ後半でも洗濯槽に泡がついていることがあります。もしかすると洗濯物から出たカスが泡に乗り上げたまま糸くずフィルターに取り込まれず服にへばりついたのかもしれません。
うちはおしゃれ着コースの時は洗剤を少なめにし泡が出にくくして使うようになりました。
書込番号:24846929
3点

みなさん、色々とご返信ありがとうございます!
メーカーのサポートに電話して聞いたのですが、明確な回答が全然得られず…
自分で色々試してみた結果、洗濯量に対して水位が低いことが原因のようでした。
おしゃれ着洗いコースのときは、水位が中までしか設定できない、かつ、おしゃれ着用トレーの上に乗せる必要があるため、洗濯物の量を少なくして、洗濯物全体がちゃんと水に浸るようにしたところ、この現象は起きなくなりました!
どうしても洗濯物の量が多いときは、おしゃれ着用トレーを外しています(自己責任で)。
この投稿が今後どなたかの役に立てれば幸いです。
書込番号:24875148 スマートフォンサイトからの書き込み
40点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





