
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2021年4月24日 22:15 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年5月11日 19:12 |
![]() |
23 | 9 | 2021年6月9日 00:13 |
![]() |
17 | 3 | 2021年4月19日 08:14 |
![]() |
14 | 9 | 2023年11月5日 13:56 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2021年4月7日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V9
ZABOON AW-8V9の購入を考えています。
設置スペースの関係で乾燥機能付き全自動洗濯機としては奥行きサイズの小さい本機種しか選択肢がないためです。
本機種へのクチコミで、「乾燥終了時、中蓋に埃が溜まるので実用性が低い」というのがあり、気になっています。そこで、実際お使いになっている皆さんからの評価を広くお聞かせ下さい。
書込番号:24095616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

衣類によって貯まる量が違うが貯まる。だが致命的なほど貯まらない。外に排気されるよりマシと考えて、乾燥したら洗濯機で軽く吸えば済む。前使ってたビートウォッシュは全く塵がつかなかったのに比べるとアレだが、静音性や設定の柔軟さや他のメリットで総合的に考えればホコリが溜まるのは十分に許容範囲。もし気になるならフィルターの目をもっと細くなるよう網を付け替えるなど自作してはどうか。もしくは完全に塞ぐとかね(そのぶん中の衣類にホコリが付くが)
書込番号:24095770
6点

野獣三郎さん、ご返信ありがとうございます。
大変、参考になりました。今日、妻と実際に見てきました。フィルターを見ると、やはり埃が心配になりました。それから内蓋がかなり小さくて毛布など大物の出し入れがやや不便かなと感じました。購入は見送り方向です。
書込番号:24099405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
洗剤・柔軟剤タンクより微妙ににじみ出てタンクの引き出しトレイ?のとこに漏れてしまったり、
パルセーター回転時にゴトゴト音をたてて回るようになった。
皆さんお使いの方、どのような状況か教えていただけると助かります…
そこまで悪い製品だとは思いたくないのですがね。。。
7点

僕のとこのも最初にスタートした時数回モーターが回る時にゴトゴトなります。
中に5センチ大ぐらいのボールか何かが転がってるような音が
水が出だしたら音が消えるのかかき消されただけなのか聞こえなくなりますが、なんなんでしょうね?
他には特別不具合等はありません。
書込番号:24095021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラコローゾさん
回答ありがとうございます。
左右に1回ずつ回るときにゴンゴンゴン、、、ゴンゴンゴン、、、みたいな感じでやはり鳴るんですか^^;
最初の1回目の運転時だけは鳴らなかったんですが、何か不気味ですねぇ…
自分のとこのは実は3台目で、初期不良でネジが飛んでるとか色々あったんですが、
そんなものなのか…と。。。
書込番号:24095026
2点

あーそんな感じの音ので方ですね。
うちも一度サポートかなんかに問い合わせた方がいいのかな…
みんな同じならまだ少し安心なんだけれど
書込番号:24099705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも同じ音が聞こえます。洗濯ボールだけを入れたままの状態でパルセーターを回した時の音に似ています。仕様かな?と思いました。
書込番号:24125432
1点

>tvroさん
>ミラコローゾさん
やはりそういうものなのですね^^;
どうも気になりだしたら気になりますが、そういうものだと思っておきます…
書込番号:24130595
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
洗濯時の水量が多いわけではありません
洗濯中に一時停止押すも扉を開けるには脱水が必要との表示が出て開ける事ができません
この機種は途中追加できない機種でしょうか
書込番号:24084698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入前に気になり、家電量販店の店員さんに追加投入できるか聞きましが、扉の解除まで5分程かかるそうです。
その際もタオル等で雫が垂れるのを受ける対策をしてください。と言われました。
ちなみにパナのハイスペックモデルは数秒で扉解除されるみたいですよ。
書込番号:24084750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
次回しばらく待ってみることにします。
前機種が同じ東芝のTW-Z96X1だったので、基本的な事は変わらないかと思ってたら今回の件に加え、乾燥時間遅いし(終了まで止めずに待った)微妙な機種に感じます。
書込番号:24084759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記で前の機種は洗濯中ですぐに扉ロック解除できてました。
乾燥中は問題なく扉ロック解除できるんですけども
書込番号:24084766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>makorinta2さん
そんなことあるの?と思いましたが、説明書にも記載ありますね。
途中投入すると洗剤量も変わるし、面倒臭い機種。
メーカーに尋ねてみては?
普通は漏水もあるので扉まで水量が満たないようになっていると思いますが…
以前の日立でも停止後即開錠でした。
書込番号:24085291
4点

makorinta2さん こんにちわ
エッ!! そんな事が有る機種なんですね (>_<)
乾燥時の庫内温度を下げるのに時間が掛かる機種はありますが
ちなみに、お知らせコードは表示されてますか?
書込番号:24085375
1点

>チルパワーさん
説明書読むのは好きなので再確認したら確かに「脱水しないと開けられない」記載されてますね
途中追加は普通にできる事だと思い込んでたのもあり、旧式より使い勝手が悪くなった事に大変ショックです
>デジタルエコさん
脱水してくださいとの表示はありましたが、お知らせコードはなかったような
まだ洗濯できてないので再確認してみます
書込番号:24087235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomato nurseさん
10分待ちましたが駄目でした。
やはり追加できない機種のようです。
>デジタルエコさん
一時停止した時の画像2枚貼ってます。
洗濯物を追加する事がある方にはおすすめできない機種かもしれません
書込番号:24087691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当洗濯機発注後にこちらの書き込みを読んで、それなら別機種にしたかもと思うほどでしたが、実際使ってみたら投入開始後1分位?なら一時停止で普通にロック解除出来ました。私の場合、追加投入はうっかり忘れたのを開始直後位に投入する程度なのでそんなに不便でないかもです。購入を検討されている方の参考になればと思います。
書込番号:24177472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね(^^)
水がある程度溜まるまでは一時停止可能ですね。
たまに洗濯忘れありますが、諦めて次で回してます。
これは当たり前なのかもしれませんが、洗濯ネットに入れた物が多い場合、滑って回らない事がありますねこれ
他は乾燥中に一時停止し再開すると乾燥時間が延びる
乾燥中の音がでかい
ドアパッキン周りの埃の付着が凄いので洗濯物を取り出す際に、その埃が舞う、付着する事があります。
前東芝機種より退化してるのが残念ですが、容量大きいし、洗浄力は問題ないので慣れてしまえば良い機種です。
書込番号:24179245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
購入後2ヶ月位ですが、1度だけ脱水時にこのままでは倒れるのでは?という位に揺れてビックリして停止させたことが有ります。
脱水時のたまたまのバランスだったのか?
皆様は経験ありますか?
書込番号:24081637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じモデルではありませんが、我が家も東芝の縦型洗濯機を使用しています。
おっしゃるとおり、脱水の開始時にとんでもない振動と音を発生することがあります。
「地震か?それとも牛でも暴れてるのか?」と思うほどで最初は驚きましたが、慣れました。もちろん毎回ではありません。
もう設置して5年以上は経過すると思いますが、故障もせずに動作していますので、特に問題もないようです。
東芝の仕様という理解で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:24081674
6点

>白の疾風さん
防水マットやジーンズ1本だけとか偏りによって生じたのでは?
濡れると重くなるものはバランスが取れるように考えていれる防げます。
書込番号:24083700
2点

皆様ありがとう御座います。
同じ様な方もおられるようで、片寄りからくるものからだと理解も出来ます。
ただ、東芝さんも何度となく試験はしていると思いますので、なにかげせないだけです。
仕様だと思って使います。
書込番号:24089213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9R
洗剤、柔軟剤を満タン投入して2回洗濯した後にタンクを見たところ柔軟剤のみ半分ほど減っており、さらに満タンまで追加しました。
その後何度か洗濯しながら柔軟剤の残量を確認すると1度の洗濯で半分ほど減るが、ある程度減ると減りが落ち着く状態です。
みなさんはそのような症状はないでしょうか?
書込番号:24074076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

えるえるもさん こんにちわ
2回の洗濯で!半分の柔軟剤が減るのは異常としか否めません
今イチ度、取説のタンクへの入れ方や接続部などチェックしてください
設定状況などに齟齬ないか確認し
ミス等ないなら!購入店からのサービス依頼をオススメします
ちなみに、使用されてる洗剤と柔軟剤のメーカー・銘柄はなにですか?
書込番号:24078304
2点

自動投入の初期設定の数値合わせましたか?
もしかしたら多めになっている可能性がございます。
書込番号:24079229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルエコさん、トシオ910さん
ありがとうございます。
設定は説明書を確認して、取り付けは山田さんの専門業者さんにお願いしてました。
鬼減りに気がついて消費量を少なく設定して見たのですが、半分まではさっと減る状態でしたので東芝 自動投入 柔軟剤で調べてみたところ一つ前のモデルは酷かったとあったので相談してみました。
販売店経由で点検依頼してみます。
結果何かわかりましたら追って報告します。
書込番号:24079848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっタンクの接続部等の確認は異常な減りに気がついた際におこないました。
特段異常は見受けられませんでした。
書込番号:24079850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝のメンテさんに見て貰いました。
やはり、タンクと接続部の隙間から柔軟剤が漏れていたようです。
こちらの商品、タンクと接続部のパッキンの隙間から漏れるのが多発しているらしいです。
対応として太いパッキンに交換対応するとなっているそうです。
パッキンを交換して貰って様子見となりました。
洗剤があまりにも減らず不安になってましたが、洗剤の減りが正しく、柔軟剤の減りが異常だったそうです。
書込番号:24107355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果として直ってませんでした。
細かく様子を見た結果わかったことは動作で一気に抜ける(半分くらい)が、動作関係なく経過時間により抜ける事がわかりました。
@は始め
Aは24分後
Bは2時間48分後
現在、柔軟剤側のみ外してあります。
明日、修理担当さんへ連絡します。
書込番号:24108819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日はタンク裏にあるポンプを交換していきました。
これで改善成るか…
書込番号:24111393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年経ちましたが柔軟剤が減っていった原因がわかりました。
製造時の不良です。
タンク内の隠れたところにあるOリングが正規に取り付けされていませんでした。
修理担当者も全スルーしていた箇所でした…
写真のように不可思議な状態で取り付けられており、下側に隙間が有りそこからじわりしわりと漏れ出ていたようです。
書込番号:25492409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
こちらの機種を本日購入したのですが、洗濯と乾燥の標準コースで40℃の温水洗浄にすると4時間45分もかかります。
(温水でなければ3時間ですみます)
我が家の洗濯機用水栓は湯水混合栓(サーモではなく手動式)なので、初めからお湯で給水することも可能なのですがメーカーに聞いたところお湯を使うと、プラスチック部分の変形・傷みによる感電・漏電・水漏れの原因となる可能性があり、給湯器とつながないようにお願いしていると言われてしまいました。
混合水栓が付いている方は、みなさんどのように使われているのでしょうか。
もし、給湯器からのお湯を使ってもさほど問題ないようであれば、コストと時間の両方を考えてどちらにするか決めたいです。
ちなみに給湯器は都市ガスの瞬間タイプです。
以前は、縦型の乾燥機付き洗濯機を、給湯器に繋いで使用していましたが7年使用してもなんの問題もありませんでした。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:24064756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。ユーザーではないですが参考までに。
確認ですが、
取説には『お湯はダメ』と書いているだけで、『給水は水温◯◯℃以下で行ってください』と具体的には書いてないんですよね?
それでどうしても本体の外で温めた水を入れて使いたいのなら、
「御社では摂氏何度以上の水を『お湯』と定義して設計しているのか?」
を聞きましょうよ。
ついでに、
「ならばそれ未満の温度で給水する分にはOK、ってことだよね?」
とも。
メーカーの言う『お湯じゃない』温度の水を入れて使うぶんには、メーカーも文句無いと思いますよ。
書込番号:24064849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速アドバイスをいただきありがとうございました!
先程の内容は説明書の記載ではなく、メーカーの問い合わせ窓口にチャットで確認をした際の回答だったため、もう一度アドバイスいただいた内容で追加の問い合わせをしてみたところ「何度以上がお湯」という定義はなく、あくまでも給湯器との接続がダメとのことでした…。
それ以上回答できないと言われてしまい、自己責任でやるしかないのでしょうか(´;ω;`)
書込番号:24064941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの混合水栓では、給湯器設定45℃のお湯と水を同じ開栓度合で混合させて使っています。
今のところ、不具合は発生してませんよ😀
書込番号:24065010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シェラザーさん
ありがとうございます!
そのくらいの温度であれば問題なさそうですよね。
あまりにも洗濯機で沸かす時間が長すぎるので、私もそれくらいの設定温度で給湯器と繋いでみようかと思います(^ω^)
ありがとうございました。
書込番号:24065165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんと申しますさん
説明書に記載あります。
50度まで。
どのメーカーも一般的にこの温度。
給湯器というのは、昔の給湯器を差していると思いますが、出始めは熱湯になることがあるので書いてあると思われます。
コールセンターの多くはアルバイトでマニュアルに沿った回答。
内容も分からず返事がきますので、期待できません。
温度設定が出来る最近の給湯器であれば問題無いと思われます。
書込番号:24065674
5点

>チルパワーさん
ありがとうございます!
50℃まで大丈夫なのですね。
それであればやはり給湯器から接続することにします!
コールセンターは、あまり頼りにならないのですね
(´ω`)
こちらでお伺いして良かったです。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24066265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





