東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

意味が・・・

2020/10/13 21:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SV8

スレ主 hc-bcさん
クチコミ投稿数:45件

型落ちで安く購入し、気に入って使っているのですが、少ない量でも、たくさん入れてもいつも『46L』の水位になります。
自動で水位を判断してくれるのですよね?
説明書の49ページの『自動で設定される水位を高くする』の意味もわからなくて・・・どなたかわかる方いませんか?

書込番号:23724116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/13 21:53(1年以上前)

持ってませんが、なんか取説見ると自動と書いてあるが手動のようですね。
洗濯物の重量でなく、単に 48L か 68L しか選べないということじゃないですか。
この場合の自動とは《 48L になったら給水を自動的に止める 》 と云う意味のような気がします。
( 一一)

書込番号:23724241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2020/10/13 21:55(1年以上前)

書かれている仕様は、この機種だけでの事ではありません。
洗濯物を入れ、「スタート」ボタンを押すと、洗濯槽が回り重さを測り洗濯機が水量を決めます。
これだと使用者の好みの水量とは限りません。
多めに水量をしたい人は、取説49ページの「自動で設定される水位を高くする」を選ぶ事になります。
これだと68Lと46Lの2種類になります。
細かく毎回調整するなら、洗濯を始めた後、「水位」ボタンを押し、好みの量に合わせることになります。
逆に少なくするには、やはり「水位」ボタンで合わせることになります。
17L→30L→46L→58L→68Lと変えられ、もう1回押すとまた17Lから始まります。
自分は機種違いますが、毎回水位調整しています。

書込番号:23724247

ナイスクチコミ!3


スレ主 hc-bcさん
クチコミ投稿数:45件

2020/10/14 06:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!!

書込番号:23724789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hc-bcさん
クチコミ投稿数:45件

2020/10/14 06:30(1年以上前)

返信ありがとうございます!
自分で水位を上げ下げすればいいんですね!!

書込番号:23724790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/10/14 10:03(1年以上前)

hc-bcさん こんにちわ

洗濯の量は、底のパルセーターにかかる負荷によって算出します
実際の重さを計っているわけでは無いので衣類の厚みや硬さで見る目との乖離があります
高度な、計測センサー(底に計りなど)を搭載する事も可能でしょうが!高価になります

取説P23の使用量の目安(3キロ〜5.5キロ)を示すことが多いとおもいます
投入前の、衣類を計りなど(ヘルスメーター)ではかると、結構カサがあるとおもいますよ

今の洗濯機の殆どが節水仕様ですから
hc-bcさんは、自動計測の水量より多いのが好みなら、P49での高水位設定
より、細かな水量をのぞむなら、洗濯中の水位セレクト

取説P60も見てください(洗濯物の量と水量が合っていない)

 疑問が払拭されると思いますョ (^^)/


書込番号:23725075

ナイスクチコミ!2


スレ主 hc-bcさん
クチコミ投稿数:45件

2020/10/14 11:10(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございます。皆さま知識豊富で、昨日ずーっと説明書とにらめっこしていたので、早くこちらで聞けばよかったと思っております。
3名様のご意見をいただき、スッキリしました!ありがとうございました!!

書込番号:23725187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「排水できません」が治りません

2020/10/10 16:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

買って4ヶ月ぐらいでしょうか。

今朝から「排水できません」が治まりません。
実際は
・排水できています。排水ホースからはかなりの勢いで水が出ていきます
・ただそれでも、「洗い」だけの実行の最後の排水でも5分以上かかります。(排水ホースからの水が出止まるまでに)
・そしてホースからもう水が流れ出なくなった数分後、「排水できません」の表示と音。

やったこと
・洗濯槽クリーンコース: やったが変わらず。クリーン自体の途中でも上記の様に排水されたのに「排水されません」表示。
・糸くずフィルター: もちろん毎回掃除してます
・排水ホース/排水先: お風呂場に向けて流しており、水もかなり流れて出ているのでつまっていることはない

どなたか
★同じ症状の方いらっしゃいますか?

★普通、排水はだいたい何分で終わるものなのでしょうか? (=どれくらいの勢いで排水されるのが正常なのかを知りたい)

よろしくお願いいたします

書込番号:23717388

ナイスクチコミ!13


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2020/10/11 01:40(1年以上前)

>バックスラッシュ時津灘さん

始めは排水トラップにゴミが詰まってて、水の流れが悪くなってるのかな?
と思ってましたが、お風呂場に向けて流してるようなので、排水トラップは
関係ないですね。

となると、排水弁の不具合でしょうか?
メ−カ−に修理依頼しましょう。

書込番号:23718370

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2020/10/11 05:05(1年以上前)

取説 79ページ 「排水できません 排水点検」
糸くずフィルター・排水ホース・排水口の状態を点検して下さい。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98299&fw=1&pid=19853
保証中なら無料なのでメーカーに点検を依頼しましょう。

書込番号:23718466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/11 10:36(1年以上前)

>バックスラッシュ時津灘さん

こんなこともあるようですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030958/SortID=23718473/#tab

書込番号:23718865

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 ZABOON TW-127X8LのオーナーZABOON TW-127X8Lの満足度5

2020/10/11 11:37(1年以上前)

チルパワーさん、
別スレッドの紹介ありがとうございます。

(別スレ)
>> 洗濯物を出し入れする際にドラムが少し揺れて隙間ができたところに、ハンカチや胸パッドのような薄いものが落ちたりするので注意してほしいとのことでした。

これは興味深いですねというか、どこに隙間ができるのですかね?
そんなことがあるのでしょうか・・・。
うちの127X8でドラムを回してみても、どこにもそんな隙間があるようには思えないのですが。

とりあえず東芝に電話して訪問修理? を頼みました



書込番号:23718986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/11 14:41(1年以上前)

>バックスラッシュ時津灘さん

1年以内の故障等の問題点は、保証修理を依頼しましょう。
仮に他スレのような現象であれば、しっかり交渉したほうが良いと思います。
仮に洗濯物や、「洗濯○ぐちゃん」みたいなものが、排水へ流れることは「通常」考えにくいです。
小さなお子さんの靴下でさえそんなことになる洗濯機は通常使用が困難でしょう。

書込番号:23719356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/11 15:35(1年以上前)

>バックスラッシュ時津灘さん

他スレで読みましたが、10年以上前から東芝の「あるある」なのでしょうか?
ご本人が納得されいれば何の問題もありませんので。

あなたの洗濯機も同じような事象であるならば、今後のことも考えたほうがよさそうですね。
私も東芝製品はいくつか使っていましたが、資本が変わった後の掃除機で懲り懲りしました。
1年と数日経過してモーター故障。ダメもとで交渉しても駄目だったので、ゴミフィルターも残っており同じ機種を購入したら異常が判明しました。最終的には、減価償却分を除いた返金処理となりましたが、個人的には二度と東芝製品は購入しません。

ヘアピン等の異物は使用者の責任だと思いますが、小さな子供靴下が詰まるようでは・・・
私ならそんな機械は使えません。
家電製品は国内メーカーに限ると勝手な個人的感想です。
どのような原因か不明ですが、上手に交渉してください。
時代が変化して、過大要求等は問題になりますので、上手にです。

書込番号:23719489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 ZABOON TW-127X8LのオーナーZABOON TW-127X8Lの満足度5

2020/10/31 19:03(1年以上前)

後日談です。

東芝のサポートに来てもらい、調べてもらいました。
・・・ありました・・・。ハンカチが挟まっていたようです。

ちょっと信じられなかったのですが、交渉して今回は無償対応にしてもらいました。
基本的には有償のようですね。

購入前にはこのような件に関する情報は(それなりに情報収集したにもかかわらず)知りませんでした。
知っていたらPanaにしたなぁ。

というわけでそれ以来我が家では、下着やハンカチなど小物は全部ネットに入れることになりました。

書込番号:23759410

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件 ZABOON TW-127X8LのオーナーZABOON TW-127X8Lの満足度5

2021/03/13 14:04(1年以上前)

洗濯槽クリーン中にふと中を見たら、無くなっていた鍋つかみが!!

さらに後日談です。

・・・実は、↑のハンカチ加えて、鍋つかみも一枚どこかにいってしまっていたのですが、それがなんと!
今日洗濯槽洗浄をやっていたら、裏から出てきました!!

洗濯槽の裏側に流れ出ることはあっても、戻ってくることもあるのですねえ!?!?
なんたる設計・・・。

もしかしたら皆さんのお家のZaboonも洗濯槽洗浄で奇跡が起きるかもしれません。(笑)

書込番号:24018705

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LED照明

2020/09/12 18:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

クチコミ投稿数:2件

本日自宅に設置しました。
とりあえず、洗っても臭くなったタオル類を温水で洗濯&乾燥して、予想以上の仕上がりに感動しています。
ところで、Youtubeの動画とかで、LEDが点きっぱなしで洗濯している動画があるのですが、あれってどうやって設定するのですか?
説明書を見ながらいろいろいじってますが、照明ボタンを押すだけだと点灯後、数秒で消えてしまいます。

書込番号:23658246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/17 09:32(1年以上前)

>くらわんわんさん
家電店でのデモモードを撮影しているもではないでしょうか? 間違ってたらすみませんm(__)m

書込番号:23668056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/09/17 20:23(1年以上前)

> ところで、Youtubeの動画とかで、LEDが点きっぱなしで洗濯している動画があるのですが、あ

たとえば、↓
https://www.youtube.com/watch?v=mCaQkilob0k&t=711s


のような動画です。製品が届くまでの数週間、こういう動画を見て、ドラムは庫内を眺めるだけでも和むなあとか、ワクワクしながら
待ってたました。


取説や、タッチパネルをいろいろ試してみましたが、なさそうですよね。。。
そもそも、上の動画もドラムの外から照明を当ててるかもしれませんしね。。。
製品自体は、かなり気に入ってます。先日子供が給食でハヤシライスを校内服に垂らしたのを、部屋に隠してそのまま数日放置したのですが、50度温水と普通の洗剤(縦型用アタックzero)で、普通に洗濯(つけ沖じゃないモード)したら、温水が効いたのか、
ウルトラファインバブルが効いたのかキレイに落ちていました。以前使ってた日立の縦型より落ちます!

書込番号:23669125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/20 08:59(1年以上前)

>くらわんわんさん
うちにも昨日搬送設置されたのでイジイジしていると、庫内照明ボタンがある画面のまま押して待つと10秒ほどで消えて、照明ボタンを押した後に設定ボタンを押して画面を切り替えると点きっぱなしになりましたよ!わかりにくくて申し訳ない(笑)

書込番号:23674636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/20 09:08(1年以上前)

上記の内容は運転していない時のことで、運転中は設定画面開けませんでした!

書込番号:23674655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/10/05 11:24(1年以上前)

くらわんわんさん  こんにちわ

ドラム歴10年越えですが(2社3機種)

ドラム導入当時は、よく見ていました
動画撮影者(アッピライフ-タイムズ)に撮影条件を
コメント欄から質問してはどうですか?

ドア上部を映していないので!
ライトや映り込みをカットしてる様に推測します (^^)/

現在 使用機種 パナソニック NA-VX7000 (10年目に突入)

書込番号:23706844

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

臭い!

2020/09/09 21:23(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

乾燥すると機械臭というかオイル臭というか、
とにかく洗濯物全部に不快な匂いがつきます。

これはどれくらいでなくなるのでしょうか?
とにかく臭いし、タオルなんかは拷問です。

みなさんも同じでしょうか?

書込番号:23652353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2020/09/09 22:45(1年以上前)

臭い方はどのくらい臭覚が敏感かにもよるでしょう。
下水の臭いでないようなので、トラップからの下水臭ではないようですね。
方法としては1週間ぐらい洗いだけ使って、洗濯物を干す。
あまり使っていない衣類やタオル類を普通に洗いから乾燥まで使い、それを臭いが無くなるまで繰り返す。
回数はわかりませんが、臭いが改善されるかを試す。
1〜2週間くらい経っても改善されないなら、販売店か、メーカーに相談する。
メーカーは修理か、交換の対応でしょう。
返金の希望なら、購入して1週間位まで言わないと駄目でしょうね。
返金はメーカーは渋るので、販売店に言うしかないです。
購入して1ヶ月経っていると、販売店でも返金対応は厳しいでしょう。
メーカーを呼んだ時に、臭覚が鈍い人だと、交渉が難航するでしょう。
出来れば乾燥までして臭いのする物を用意しておいた方がいいでしょう。

書込番号:23652575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/09/10 17:26(1年以上前)

はなたかのへしおれさん  こんにちわ

初期臭(とくに、パッキンなどのゴムのケミカル臭)
塩素系漂白剤での槽洗浄・槽乾燥(ベイクアウト法)熱で追い出す)

洗剤と一緒に粉末酸素系漂白剤を入れる
洗剤をアリエール)サイエンスプラス(液体)
レノア本格消臭 デオドラントビーズも軽減効果あり

感じ方に個人差があるのでダメ元で試しみては?!

あとは、購入店との変更交渉しかないです (>_<)

書込番号:23653995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/20 13:53(1年以上前)

まずはMiEVさんの仰る通り慣らして改善しなければ、キレイな衣類を洗剤無しで洗ってみて下さい、改善すれば洗剤の匂いという事になります。自動投入の設定も再度確認してみましょう。

書込番号:23675240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯物への埃の付着

2020/08/25 02:00(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

スレ主 K&Y...さん
クチコミ投稿数:4件

購入してから約2ヶ月程経ち、洗濯の度にフィルター清掃やドアパッキン清掃など行っていましたが、最近洗濯物への埃の付着がかなり多くなって困っています。乾燥機能も使用しています。黒い服は悲惨な状況です。今回初めてドラム式を購入しましたので、これがドラム式として仕方がないことなのか、それとも何かの不具合なのか、インターネットで調べましたがよくわからず、質問させていただきました。
購入された方はいかがでしょうか?何かご存知の方いらっしゃったら、教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:23620724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2020/08/25 06:54(1年以上前)

2ヶ月ですか早いですね。
お手入れは2ヶ所のフイルター、ドアパッキンくらいしか購入者は出来ません。
長く使うと乾燥のダクト周辺に綿埃が詰まることが起きるので、その時はサービスを呼んで前パネルを外して清掃して貰うことになります。
しかし、今回はまだこれで無いでしょう。
縦型のように多めの水で洗って、糸くずフィルターに糸くずを引っ掛けるのに違い、ドラムは少ない水で叩き洗いです。
水が少ないので、糸くずを取るのも厄介です。
対策としては水量を増やすか、すすぎの回数を増やすか、ためすすぎでなく注水すすぎで洗うことに。

まだ保証期間なので、メーカーの人に来て貰い点検をして貰った方がいいでしょう。

書込番号:23620844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/08/25 08:32(1年以上前)

>K&Y...さん


ドラムはホコリ付きますよ。
ホコリ問題があるからといって縦型に戻そうとは思わない程度ですがね。

洗濯コースよりかは洗濯乾燥コースの方がホコリ問題は少ない気がします。
あとは、ホコリを気にする服には洗濯ネット入れると良いです。

書込番号:23620943

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/08/25 16:36(1年以上前)

K&Y...さん こんにちわ

TW-127X8Lの選択肢の1つに!ダクト洗浄機能がありますが!
これは、洗濯の給水時の水道水で!リントも一緒に混ぜる事になります
ヨウは、前回の乾燥時のリント(塵)をこれから洗う洗剤液の中にリントを入れる事なります

ヒートポンプ(熱交換部)の詰まりの軽減には、寄与しますが!洗濯液の中のリント(塵)は、ふえます
洗濯乾燥の場合は、乾燥時に乾燥フィルターがキャッチし軽減されますが!!
洗濯ノミや黒の衣類(コーデユロイなどの綿系は目立ちやすくなります)

軽減策としては、槽洗浄・槽乾燥を増やしたり!!
目の細かいネットに入れたりして防いだり
洗濯の前に、ドラム内を濯ぐのが確実ですが(水量が多くなる)

洗濯と乾燥が同ドラム槽でするので!違いがあれどどのメーカーで起りますが
東芝ライフスタイルは、ダクト洗浄を洗濯給水でするので多くなるの傾向があるとおもいます

この塵や汚れなどの対策機能の搭載した機種が来月パナソニックからですNA-VX900Bシリーズの
2度洗いモードやサッと槽すすぎコースです

確認ですが!自動お掃除設定(9Lプラス)は、チャント設定していますか?
していないなら、設定してください
槽洗浄も増やしてくださ(洗剤など入れなくていいので)
リント(塵)の軽減になり付着も軽減されますョ

書込番号:23621625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 08:25(1年以上前)

ドラムの場合、糸くずフィルターがザルですからね。
糸くずや髪の毛なんて全く取ってくれません。
排水に流すだけですから残った髪の毛や糸くずは
衣服に付いてそのまま洗濯槽に残るので、乾燥すれば全て衣服に付着します。
糸くずフィルターに付ける細かい目のゴミ取りフィルターが
Amazonなどで売っていますよ。
試しに使ってみては?びっくりするほどゴッソリ取れます。

書込番号:23636750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 K&Y...さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/07 06:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>MiEVさん
ためすすぎモードがオフになっていたので、オンにして試してみたところ、少し良くなりました。これで様子みてみようと思います。(注水モードだと水道代が気になると妻が言うので)

>FSKパドラーさん
少し改善したとはいえ、やはり黒い服は目立ちますので、ネットに入れるなどして対策しようと思います。

>デジタルエコさん
もちろん、自動お掃除設定はしてあるのですが、槽洗浄増やしてみようと思います。

>kool&the gangさん
糸くずフィルタ用の細かいフィルタがあることは知りませんでした。是非試してみようと思います。

初めてのドラム式でしたが、機能にはとても満足していますが、お手入れに関しては想像以上に大変ですね。頑張って付き合っていこうと思います。

書込番号:23647048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずフィルターの掃除について

2020/08/04 12:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

クチコミ投稿数:8件

毎回「選択・乾燥コース」で使用しています。使用後に必ず「糸くずフィルターを掃除して下さい」と出るのですが、ほとんど糸くずはたまっていません。逆にほこりのフィルターは、コメントの表示がなくても毎回それなりの量のほこりがたまっています。
糸くずフィルターにストッキングタイプの排水ネットをかけて使用してみたところ、ぎょっとするような量のゴミ?がたまっていました。ただ、排水ネットをつけて使用した際、何度か排水エラーが出て途中で止まってしまったことがあるので、現在は何もかけていません。

旧洗濯機の入れ替えの際、排水トラップにごみとへどろが一体化したようなものがたまっていたので、できればフィルタのようなものでごみを回収したいのですが、、、

使用されている方、糸くずフィルターの状況はどのような感じでしょうか。

書込番号:23578497

ナイスクチコミ!17


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2020/08/04 15:45(1年以上前)

ドラム式の糸くずフイルターは、初め見るとこれでいいのかと思うくらいスカスカの構造です。
いくら縦型と違い、洗濯の生地を傷めないからと言っても、これではキャッチ出来るのかと。
ドラム式の面倒なのは、見えない所に埃が徐々に溜まっていくことです。
糸くずフィルターと乾燥フイルターを、こまめに掃除していても、エラーが出てメーカーを呼んで掃除して貰ったという人がいます。
洗濯槽のカビは槽洗浄である程度取れますが、分解しないと取れない埃は厄介です。
これは乾燥した時にたまると思います。
一例としてこんな感じです。(機種はPanasonic製です)
https://www.youtube.com/watch?v=Wjv51PGBZpc
糸くずフィルターもこまめに掃除したほうがいいですね。

書込番号:23578816

ナイスクチコミ!8


su-zoさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/05 21:31(1年以上前)

洗濯機と排水トラップの間に取り付ける、糸くずボックスフィルターというものがあります。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/pdf/optional_parts.pdf
の2ページ下部です。

書込番号:23581321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/08/06 13:12(1年以上前)

アゲカラさん  こんにちわ

敢えて、キツイ事言わせてもらいますが!
フィルターのメッシュより細かな糸クズ・塵(リント)は取れません!!
この点は、理解できますでしょうか? (^^)/

東芝ライフスタイルは、糸くずフィルターの名称ですが!
大きな異物・長い髪・長い糸をキャッチするフィルターです
パナソニックなどは、糸くずフィルターでなく→排水フィルターの名称です

ストッキングタイプの排水ネットは、メッシュが細かいので溜まって当たりまえです
その分、毎回捨てる必要があります

乾燥フィルターは、溜まって当たり前です!!メッシュが細かいですが
そして、取説にも明記していますが!!乾燥後毎回捨てる事が必要です
面倒なら、タテ型か洗濯コースでの乾燥を使わない事と引き換えです

>銅メダル MiEVさん(ドラム使用経験なしと聞いている)がUPされてる
構造の違うパナソニックの分解洗浄動画がありますが
キタナイ・フィルターが詰まり、槽洗浄・槽乾燥のお手入れもしてない
いくら、高価なドラムでも魔法の木機械では無いので結果アの様になります

銅メダル MiEVさん は、この事も理解されて無い様です(>_<)
UPするなら、同じ東芝ザブーン動画でないと意味が・・・・・

なお、ZABOON TW-127X8Lは、洗濯時の給水でダクトにシャワーしますから
ダクト詰まりは、故障でも無い限り皆無かと
パナソニックのの様に360度7ヶ所全方位シャワーでないので(2ヶ所かな?)
詰まり憎いとおもわれます

だだし、パナソニックの様にヒートポンプ(熱交換部の自動洗浄機能は、無いの溜まる可能性アリ)

前置きが!長くなりましたが!

@ 排水ホースの盛り上がりが無いかチェック
A 糸くずフィルター奥に詰まりなど無いか目視
B 排水トラップの詰まりが無いかチェック(月1回の掃除メーカー推奨)

以上の点がクリアーされてるなら、本体のセンサートラブルの原因が推測されます

何か月使用されてるか分かり兼ねますが!!月1の槽洗浄・槽乾燥
洗濯乾燥 後の普段のお手入れは、していますか?

書込番号:23582410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/08/06 14:53(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
そうなんです!心配になるくらいスカスカで、毎回掃除する旨コメントが出る割にはゴミもなく。
逆に、このスカスカのフィルターを通り抜けるようなゴミはそのまま排水して問題ないのかなーと思いまして。
動画拝見しました。糸くずより、埃の方が不具合の原因になる可能性が高そうですね。自分でできる部分は気を付けて使っていくようにします!

>su-zoさん
返信ありがとうございます。
こんな部品があるんですね!設置前に知っていたら、頼んで付けてもらってたかもしれません。。
今後、もし排水のトラブル等で業者の方にお願いすることがあれば、送っていただいた部品を参考にさせて頂きます。

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
私の文章が拙く、内容が伝わっていなかったようで申し訳ありません。
ただ、善意でコメントいただいた他の方を批判するようなコメントは控えて頂けると幸いです。
他機種とはいえ、ドラム初心者の私にとってはMiEVさんの送って下さった動画は参考になりました。

まだ購入して3週間程度なのですが、使用後は必ず糸くずフィルターと埃フィルターの掃除を行っています。
排水エラーが出たのは、排水ネットを使用して詰まった時だけなので現在は使用していません。

お聞きしたかったのは下記内容です(箇条書きですみません)

@糸くずフィルターにごみがたまらない
A排水ネットをつけたら大量にごみがとれた
B排水ネットをつけるとエラーが出て止まることがあったため、ネットの使用をやめた
Cごみが排水と共に大量に排出されているということになるが、特に問題ないのか・・

発売されて1年近くになるので、当該機種を使用されている方に、糸くずフィルターはどんな状況ですか?とお聞きできればと思い質問させていただきました。

書込番号:23582553

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/08/06 19:06(1年以上前)

アゲカラさん  

老婆心ながら 分かりやすく説明したつもりですが

理解難しく、お気に障ったようですネ!!

小さな親切大きなお世話のようでした

TW-127X8L オーナーからのカキコミが有るとよいですね (^^)/


金言 ありがとう ございました 失礼します  <m(__)m>

書込番号:23582963

ナイスクチコミ!2


nini☆さん
クチコミ投稿数:3件 ZABOON TW-127X8LのオーナーZABOON TW-127X8Lの満足度3

2020/08/07 08:27(1年以上前)

うちも使って3日ですが、毎回洗濯後に糸くずフィルターチェックして!とアラーム&表示されるのでそんなに溜まったのか!と慌てて外して見ても特に何もフィルターにかかってない状態です。
縦型では山盛り取れていたので、逆に本当に0なのか不安になりました(笑)
でも同じ方もいらっしゃる事で安心しました。

何も無くても鳴るのは毎回洗濯後に掃除して欲しい箇所だからかな?と解釈しました。
(溜まった事を察知してからアラーム鳴ったらいいのになと思ったりしました。)

新しい洗濯機は全く糸くず出ないなんてドラムだから?洗濯機が良いものだからかなぁ、進化したなぁ!なんて感心していましたが、
まさか糸くず量は変わらず?流していたとは?!
質問者様のストッキングの件ではそうゆう見方もできますよね。

書込番号:23583874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/08/07 09:21(1年以上前)

>nini☆さん
返信ありがとうございます。
私と全く同じ状況の方がいて安心しました!
おそらく、糸くず類は水と一緒に排出されているのでしょうね・・
本体が重く排水溝掃除は頻繁にできないので、今後も毎回、糸くずフィルター&埃フィルターの確認・掃除は怠らずに、
少しでも長く使えるようメンテナンスしていきたいと思います。

説明書を今一度、熟読してみます。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:23583933

ナイスクチコミ!2


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/08 02:05(1年以上前)

私は20回に1回くらいの頻度で外して清掃しています。
さすがにこの回数だと結構取れますよ。
清掃メッセージはシカトで、本当に排水できなくなると、エラーを吐く少し前に排水ができない旨のメッセージが出ますので、そのタイミングで充分というのが経験則です。

そもそも東芝は、十数年前のTW-731EX辺りの頃は、乾燥フィルターも糸くずフィルターも全て排除して、完全フィルターレスモデルとして、全てのリントや不熔ゴミを排水に流す構造だったので、その頃に比べれば、充分すぎるほど捕獲できていると思いますよ。

書込番号:23585310

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング