
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2019年7月13日 21:49 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年1月14日 22:49 |
![]() |
6 | 6 | 2020年6月25日 16:40 |
![]() |
16 | 4 | 2018年10月17日 09:20 |
![]() ![]() |
128 | 15 | 2018年10月29日 09:27 |
![]() |
26 | 2 | 2018年10月1日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117A7L
前回使っていたザブーンのドラム式がつぶれてこの洗濯機が今週届きます。
非常に節電節水など興味があるのですが
以前の洗濯機は節約コースがありましたが今回はそのコースがないみたいです。
ecoモードで
洗濯はスピードモード 乾燥は省エネにしたら一番いいでしょうか?
お風呂のお水とかは使わない予定です。
今使ってる洗濯機では洗濯7分・すすぎ1回・脱水3分に設定してました。
よろしくお願いします。
6点

界の王さん こんにちは
節電・節水を優先するのであれば!
洗いは、スピードコース(1回すすぎ対応洗剤専用)に成り
乾燥は、省エネ設定になります
節電に興味をおもちなら!
リーベックス REVEXET-30D [節電エコチェッカー]をオススメします
ヨドバシcomで購入できます
https://www.yodobashi.com/product/100000001001689505/
書込番号:22461115
3点

>デジタルエコさん こんにちは
洗濯時間やすすぎ、脱水など細かく設定しなくても スピードコースのままで大丈夫ですか?
書込番号:22461842
5点

すいません。もうひとつ質問なんですが
ecoモードは洗濯や洗濯・乾燥の「標準」コースで有効となる機能ですと
ネットで調べて書いてました。スピードコースはecoモードにならないんですか?
よろしくおねがいします。
書込番号:22461919
3点

界の王さん
スピードコースは、節水と時短をする!1回すすぎ洗剤の専用コースです
その代わり、洗濯や洗濯乾燥が6キロまで
1回濯ぎですから、水も電気量も抑える事ができます
洗いだけの節電量は、低いですが少なるなるは、たしか
問題は、乾燥で!どのコースでも節電したいなら
乾燥のモードは、省エネ設定がベターです(時間は長くなる)
エコワットメーターが有る場合は、衣類の種類によって時間設定などし
節電する事も可能ですが(乾燥途中でのチェックが必要)
>スピードコースはecoモードにならないんですか?
ナリマセン!あくまでも、標準コース(2回濯ぎ)をベースとした
節電節水乾燥の無駄無くする為のコースです。
取扱説明書を熟読してください
上手な使い方や節水節電、
界の王さんの好まれる最適なコース洗濯や乾燥選択の参考になるかと思います (^^)/
書込番号:22463288
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。今日洗濯機が届いたので
とりあえずスピードコースで洗濯してみようとおもいます。
書込番号:22463858
1点

昨日ためしに 洗・乾 を選んでみましがた
洗濯をスピード選ぶと 乾燥の方は、おいそぎとなり省エネを選ぶことできませんでした。
説明書によるとおいそぎは電気代が高いみたいなので
洗濯と乾燥を別々で
洗濯はスピード 乾燥は省エネを選んだ方がいいみたいですね。
書込番号:22464926
1点

恐らくですが、うちのものでも試してみましたがスピードコースに設定したあとに乾燥のボタンを押すことで感想は省エネに変更できました。
ただ、省エネノーマルとスピードモードはどちらが安いのかは未だに興味がありますので、結論が出ましたらお伺いしたいです。
書込番号:22795495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



乾燥内部フィルター開口部分をお掃除ノズルを使用して手入れしていましたが
先日掃除機をdyson v10に買い替えた為、掃除機への接続が出来なくなりました。
接続が可能になる継手はないでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
1点

dyson v10に買い替えた為、掃除機への接続
↑
?
何と何
書込番号:22392132
1点

失礼しました、取説52ページに記載がありました。
付属品に「お掃除ノズル」があったんですね。
掃除機とパイプ径が違う場合、以前100円ショップにあったような気がします。
大きい量販店にもありました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-AMC-TUC7-%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E7%94%A8-%E3%81%A4%E3%81%8E%E6%89%8B%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B005MXKZ96/ref=sr_1_fkmr0_2?ie=UTF8&qid=1547393623&sr=8-2-fkmr0&keywords=%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97+%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8E
こんな感じだと思います。
書込番号:22392150
0点

なおさかぴんさん こんにちは
海外メーカー(大手)の殆どが!意図として日本メーカーとの互換性(ホースなど)を避けてる様です
ウチの、B&Dのコードレス掃除機もそうです
MiEVさんの言われる様に100均やパナのつぎ手パイプで対処するしか無い様です
因みに、ヨドバシcomでは、条件なしの送料無料です(小物で重宝)
https://www.yodobashi.com/product/100000001001393228/
書込番号:22392994
1点

>MiEVさん
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございました。
継ぎ手購入してそのままでは無理でしたが
10mm程切断したら接続できました。
書込番号:22394499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種を使い始めて、3年目。
ほぼ毎日、洗乾モードで運転。乾燥具合が悪くなったら、洗濯槽洗浄12時間コースをすれば、乾燥機能も復活していました。ですが、最近洗濯槽洗浄を行っても、乾燥が生乾きです。追加で乾燥の標準を行っても、乾きが悪いです。東芝サポートに依頼するしかないでしょうか?途中まで分解しましたが、フロントパネルの外し方がわからず、断念しています。何かよい、知恵はないでしょうか?
書込番号:22270676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターにゴミが詰まってるとかじゃないかな。
書込番号:22270857
2点

フィルタの清掃は、毎日行っています。
もっと深部だと思いますが、手立てがありません。
書込番号:22270924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おき10930528さん
延長保証は加入していませんか?
未加入なら残念ですがサポート依頼するしかないと思います。
作業中はしっかり見て、次回からは自分で出来るように覚えましょう。
延長保証中は依頼した方がよいですよ。
書込番号:22271025
1点

おき10930528さん こんにちは
乾燥後毎回フィルター掃除をしても!長年使うと格子の隅などが雌まりをおこします
水洗い(逆洗浄)などは、していますか?
もし、された事がないなら、ぬるめシャワーで逆洗浄をし!シッカリ乾かして使用してみてください
後出来る事と言えば、槽乾燥コースで循環経路の詰まり軽減などです
まれに、詰まりが取れる事もあるかも
熱交換部(エバポレーター)の分解掃除は、素人では無理かとおもいます
パナソニックなど分解掃除例の動画は、ネットで見かけますが
東芝は、見た事がないです(分解が難しいのかもしれません)
書込番号:22271314
3点

フィルター洗浄、槽乾燥クリーンを行い、少し改善しました。ですが、しっかり乾燥はできませんでした。サポートに依頼します。
皆様、ご教授ありがとうございました。
書込番号:22273227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おき10930528さん
原因は何でしたか?
書込番号:23492139
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD7
この機種とほぼ同じと思われる10Kgの東芝のモデルで、脱水に入る際に、本体が動くのではないかという大きな横揺れと洗濯槽が本体にあたるような音が2秒くらいあり、この時に、注水で洗濯物の偏りを直そうとして終了時間が10分延長される、あるいはエラーがでることが頻繁にあるのですが、こちらの機種で、同様な症状の方はおられるでしょうか?
洗濯物の重さは3Kg弱(乾燥時)でもダメで、設置はがたつきなどなく、排水溝のつまりなども特に問題ないと思います。
最初の横揺れを乗り切ると、高速回転時には大きな揺れはありません。
メーカーにサポートを求める際に、機種固有の問題なのか、東芝全体のモデルの問題なのか、私の家特有の問題なのか知りたいと思い、こちらの機種にも書き込みさせていただきました。
6点

こんにちは。
そういうのって百聞一見に。。ですから、まずはメーカーに来てもらって実態を見てもらった方がいいですよ。
ここで情報を集めた結果でもしも、この機種(シリーズ)はそういうものだっていう結論にでもなったら、ご自身は諦める(我慢する/自腹でもう一度買い直す)つもりなのですか?
ここでどんな情報が集まったにせよ結局、一度はメーカ側に実態を見せて見解を聞く/対処してもらうことになるのではないですか?
だったら、日々の使用の度にストレスを感じつつこんな場で何時結論が出るか知れない情報を集めるよりも、先にすべきは「メーカーに電話」でしょう。
あくまで推測ながら、
状況からすると個体不良っぽい気がします。
洗濯槽+洗濯物に少々の重心に偏りがあっても踏ん張って洗濯槽を支える内部の機構がうまく働いてない(設計通りに工場でちゃんと組み立てられてなかった?届いて早々に偶発的な部品不良で壊れた?)、って類いかと。
メーカーに電話して症状がちゃんと伝われば、翌日か何日か後かにその症状見合いの交換部品を持参して修理に来てくれて、ものの1時間かで解決しそうに思います。
書込番号:22170325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みーくん5963さんへ:
返信がおそくなりごめんなさい。
書き込み有難うございました。
書き込み時にはメーカーにはすでに見てもらったのですが、やはり調子が悪いままなので、個体の問題であればもう少し対応してもらえるかもしれないし、よくあることであればあきらめるしかないかと思って、似た機種の状況を聞いてみました。
これ以上対応してもらえるか分かりませんが、個体の問題かもしれないので、もう少し様子を見て、やっぱり調子が悪い様だったら再度問い合わせ等してみたいと思います。
書込番号:22186810
0点

>nickdesuさん
なるほど一度メーカーに診てもらったにも関わらず、って話だったんですね。
本題スレのほうでいろいろアドバイス頂けているようですし、何らかの解決策が見つかるといいですね。
ではここのスレは「解決済み」で閉めちゃいましょう。ここと本題との両方で同様なやり取りするのは疲れますからね(笑)。
書込番号:22186988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個体の問題です。
修理しても改善しないのならば、販売店に相談して交換を求めましょう。
書込番号:22188198
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD7
脱水に入る際に、本体が動くのではないかという大きな横揺れと洗濯槽が本体にあたるような音が2秒くらいあり、この時に、注水で洗濯物の偏りを直そうとして終了時間が10分延長される、あるいはエラーがでることが頻繁にあるのですが、同様な症状の方はおられるでしょうか?
(機種固有の問題でしょうか?、あるいは、私の家の固有の問題でしょうか?)
洗濯物の重さは3Kg弱(乾燥時)でもダメで、設置はがたつきなどなく特に問題ないと思います。
最初の横揺れを乗り切ると、高速回転時には大きな揺れはありません。
20点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
排水不良の場合は、見た目洗濯物が片寄っていないのに、
片寄りエラーが起こります。
振動がひどい場合は、水平がとれていないか、
吊り棒がゆがんでいる場合が考えられます。
洗濯槽に水を張って、水平を調節してください。
それでも直らない場合は修理を呼びましょう。
書込番号:22163140
15点

>nickdesuさん
シーツや毛布など大型物が入っていませんか?
ネットに大量の洗濯物を詰め込んでいませんか?
またネットのバランスが悪くありませんか?(少ない物、多い物)
ネットの大きさが異なりませんか?
ネットに入れると一つの洗濯物になります。バランスが崩れる原因。
バランスが悪いために生じています。
書込番号:22163194
9点

nickdesuさん こんにちは
我が家は、パナドラムですが!ドラムにしたのは、東芝縦型の脱水エラー補正給水に嫌気がさしたからです
その後の東芝ドラムでも、散々苦労して、現在パナドラムに落ち着いてます
10年以上前の事ですが、東芝リビング(美的集団傘下)になっても伝統?エラー?
横道に反れましたが、取説のP53・56 チェックし使用方法に間違いが無いのに
エラーが頻発する様なら、購入店にサービス依頼し修理もしくは、初期不要交換してもらう事をオススメします
最新型のナノバブルファインを搭載していても、エラーが頻発する様では、本末店頭
大陸から、輸送途中の衝撃でも有るのかと首をかしげます
書込番号:22163452
14点

横揺れや音は確認していませんが、我が家でも同様な現象で終了時間が延びることがよくあります。
この機種は、高さを抑えて洗濯容量を増やすため、洗濯槽の直径が大きいので偏りに弱いのかと思います。いわば設計ミスですね。
我が家では、洗濯物が多い時(とは言っても5キロぐらいでしょうか)は、あきらめて、洗濯、すすぎで止めて、脱水は水分をなるべく絞って、洗濯ものを中心に寄せたのち、脱水だけしています。もはや全自動洗濯機ではないですね。
はっきり言って購入は失敗ですが、すぐに買い替える余裕もないので、しばらく使った後、別メーカーで買い替えようと考えています。
書込番号:22163648
27点

たくさんの方のご返信ありがとうございました。
hildaさん、チルパワーさんへ:
ガタツキは手で揺らしてみてもほとんど揺れず、水平も問題ないと思います。
排水溝も定期的に掃除していますので問題ないかと思います。
毛布などの時にエラーになりやすいですが、服など日常の洗濯の際にもかなりの確率でダメです。ネットに小物等まとめる時はありますが、1つのネットに大量には入れていないので、大きな影響はないのかなと思います。
デジタルエコさん:
東芝の家電事業は中国企業に買収されていたんですね。シャープは知っていましたが、東芝は知りませんでした。知っていたら他メーカーにしていたかもしれません。
次回はドラム式も考えてみたいと思います。
家電を買う人さん:
同じような症状ですね。私もすぐに買い替えは難しいですが、次回はメーカーも含めて慎重に選択しようと思います。
みなさんへ:
今後、解決することがあればまた書き込みさせていただきます。
書込番号:22163916
6点

>nickdesuさん
使い方に問題がなければ、故障の可能性がありますので
サポート依頼した方が良いでしょう。
縦型でエラーが頻繁に出ることは無いと思います。
ただ、注水し10分程度の延長で終了するなら、バランスの問題だと思います。
洗濯物を入れる場所を考えるとか一工夫必要なのかも。
故障であれば何回もリトライするとかあります。
書込番号:22164399
4点

洗濯槽が片寄りなく中心にありますか?
水準器はあくまでも目安です。
がたつきがなくても片寄っている場合があります。
水を張って水平を確認しましよう。
修理を依頼したときは、
担当者が水を張って水平を調整しているか確認しましょう。
タオルケット1枚の時に脱水できないときは、
交換を求めましょう。
書込番号:22165121
6点

参考レス
bbs.kakaku.com/bbs/J0000024778/SortID=21679874/#21679874
bbs.kakaku.com/bbs/J0000004990/SortID=16399469/#tab
書込番号:22165150
1点

上のリンク先、クリックしただけでは飛べないので、
コピペして貼り付けてから移動してください。
書込番号:22165177
1点

チルパワーさんへ:
再びのアドバイス有難うございます。
これまで理由はわかっていなかったのですが、通常の洗濯で3度に1度くらいは時間が10分から20分程度延長されていました。偏りエラーで止まることは15回に1回程度でしょうか。
先日に敷パッド3枚(3Kg)くらいを洗っていた時に1時間以上も延長されて、この時には、バランスを整えて脱水のみ実施しても注水になるので、仕方なく1枚ずつ脱水するとうまくいきました。
この時に、何かおかしいと思って、頻繁に観察していると最初の書き込みのような現象になっていることに気が付きました。
偏りが原因かもしれませんが、とりあえずサポートの対応待ちをして、ダメであればあきらめようと思います。
hildaさんへ:
同様な事例のアドレスまで教えていただいてありがとうございます。
別機種でも同様な症状の方がおられるのですね。
私と似たような症状ですので、参考にしていろいろ試してみたいと思います。
上記のように、敷パッド3枚(3Kg程度)や通常の洗濯物(5Kg)でも激しく揺れることがありますが、敷パッド1枚ずつ脱水すると脱水は可能でした。
うまくいくときにも、サイドには4回ほどコツコツコツと当たっているので、偏りがなくても揺れていて、多少偏りがあるときに激しく揺れるのだと思います。
書込番号:22169476
2点

>nickdesuさん
>通常の洗濯で3度に1度くらいは時間が10分から20分程度延長されていました。偏りエラーで止まることは15回に1回程度でしょうか。
10-20分の延長は偏りでリトライしている。
エラーで停止は、リトライを繰り返しても正常に稼動せず停止。
と思います。
>日に敷パッド3枚(3Kg)くらいを洗っていた時に1時間以上も延長されて、この時には、バランスを整えて脱水のみ実施しても注水になるので、仕方なく1枚ずつ脱水するとうまくいきました。
1枚1キロ程度ですよね?3枚くらいはバランス問題ないと思います。むしろ1枚のほうが難しいけど、失敗である程度水分が抜けて成功したのでしょうか?このような現象をスマホの動画などで収め、その時の洗濯物内容物を記録し、サポートに見てもらったほうが、判断がつきやすいでしょう。またこのようなときは、蓋を開けて重量配分を考えて洗濯物を移動させれば不通は大丈夫だと思います。
hildaさん記載のチェック方法は実は一番大事で洗濯物と水が入った状態で洗濯槽がバランス良く中心にあるか?確認しましょう。
なければ最初から不良品で交換要求したらよいです。水平機は目安。
あきらめることはありません。動画を取るなどして困っていれば訴えましょう。hildaさんの確認方法を必ずしてみてください。
左右上下の隙間を確認。
シーツ3枚だけでリトライ失敗するようでは品質的に問題あると思います。
書込番号:22170346
3点

チルパワーさん:
書き込み有難うございました。返信が遅くなりごめんさない。
(元々とあまり変えていませんが)水平の確認などいろいろ試してみて、(最近大物をあまり洗ってないということもあるかもしれませんが、)注水を繰り返すことは5日くらいは発生していない状況です。
また調子が悪いようでしたら、ビデオなど撮ってみたいと思います。
書込番号:22186824
1点

なお、上記のように、注水繰り返しやエラーはありませんが、本体に洗濯槽が当たる音がすすぎや脱水前に5から8回ほどして、それに合わせて本体が左右に揺れている状況は相変わらず発生(3回に1回くらい)しています。
書込番号:22186848
4点

正常な製品は下着やタオル類の通常の洗濯で、
脱水に入るときに洗濯槽ががたんと当たることはありません。
以前使用していたAW-70DEが同じような状態で片寄りエラーが頻発しました。
現在使用しているAW-70VLはスムーズに脱水に移行します。
タオルケット1枚だけでも脱水できます。
メーカーの1年保証があるうちに修理を呼びましょう。
書込番号:22188170
2点

購入して半年、毎日毎日脱水に苦労させられ、本日は新記録の16回目の失敗です。17回目の修正(手作業)にてなんとか終わり。
完全手動洗濯機。
タイマーなんかしようもんなら何度水張りして修正するのか恐ろしくてできません。タイマーの終わりを起きる時間にすると、とても終わりません。
書込番号:22215376 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-7D6
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら回答お願い致します。
脱水のみで使用の場合、コースは標準、脱水ボタン、スタートを押せば脱水になると説明では記載されておりますが、スタートを押すと自動的に洗いに切り替わり、洗いからの脱水になってしまいます。
単純に脱水のみをしたいのですが、切り替わってしまうので洗いをまたやって脱水になってしまいます。この解除方法を教えてください。
8点

yoko_sunさん こんにちは
取扱説明書は、お手元にありますか?
P26 に 記載されています (部分的に運転する)
・水栓を開けて、洗濯物を入れる
@入りを押して 電源をいれる
Aふたを確実にしめる
B脱水 を押し時間を設定する
Cスタートを押す
ブザーが鳴ったら終了
書込番号:22151492
6点

一応ですけど何処のメーカーも脱水時に洗濯槽のバランス異常を感知した時は脱水を止めて
数分洗いと同じ動作を行って洗濯物を撹拌してバランスを取り直しているので脱水エラー後に
洗いの工程に移行しているなら正常という扱いになると思いますよ。
書込番号:22152181
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





