東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水後の絡まりは?

2018/09/23 19:40(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD7

スレ主 hiro-manさん
クチコミ投稿数:3件

パナや日立と違って、脱水後の絡まり防止機能に触れていませんが、5キロ分以下の少量洗濯時なら防止はどうなのでしょうか?

書込番号:22131423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
寒色系さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ZABOON AW-10SD7のオーナーZABOON AW-10SD7の満足度5

2018/09/28 00:54(1年以上前)

こちらの機種を購入予定のものです。
まだ使ってないのに書き込みます。すみません。
こちらの旧機種のレビューのどなたかも、絡まないのが嬉しいとのことを書かれてました。
そして私が今使っている機種は東芝の14年前のaw-70daなんですが、5キロ以上の洗濯後でも絡んで困った事は短パンの紐やハチマキ以外ではありませんでした。特に簡易乾燥の後はほぐしが見事です。
退化してなければ…きっとこの機種も上手にほぐしてくれると思います。

書込番号:22142793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro-manさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 06:56(1年以上前)

すみません返信が遅くなりました。ドラム式から縦型洗濯機に次回はしたいと思ったのですが、前に使っていた日立の縦型の絡みがちょっと酷かったので、質問しました。東芝は以前から絡みが少ないから現行モデルでもあえて、絡みほぐし脱水機能を搭載してないのかもしれませんね。
ヨドバシで聞いても、日立やパナより絡みはあるかもしれないですね。くらいの曖昧な説明だったので。
ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22143014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


寒色系さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ZABOON AW-10SD7のオーナーZABOON AW-10SD7の満足度5

2018/09/30 20:32(1年以上前)

昨日家電量販店で購入して、今日届きました^o^
さっそく標準コースで7,8キロ分の洗濯をしましたが、脱水の後にガーガーガーと三回ほどのほぐし回しが入ってからピーピーピーっと終了しています。やはり絡まりは感じませんでした♪
ちなみにパナソニックのからみほぐし機能には容量の制限があるようですね。

書込番号:22150174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hiro-manさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/30 21:13(1年以上前)

7〜8キロでも絡みが少ないのはいいですね。夜に洗濯する機会もありそうなので、音の面でもこの機種の10キロか12キロタイプにするか、最後に検討して購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22150305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水準器

2018/09/20 22:26(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD7

クチコミ投稿数:65件

この洗濯機には水準器があるのですが、中の水玉が中央よりも少し左へズレています。
一応、本体前面に高さ調節用の足が付いていて、適当にクルクル回してみたのですが、結局、水平にならず元の状態(中央より少し左へズレた状態)です。
調節が難しい場合はこのままで良いでしょうか?
全面の足の高さは調節出来ますが、後ろ側の2つは洗濯機を前に出さないと調節出来そうにもありません。
じゃあ、前に出せばと言われそうですが、かなり重たい洗濯機で、ホースを短く切って繋いであるため下手に動かしてしまうと抜けてしまう可能性があるため、実質は手前側の足のみで調整しか方法がありません。

書込番号:22124536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件

2018/09/20 22:39(1年以上前)

追記です。
一応、洗濯機を真上から揺すってみましたが、ガタつきなどはありません。
ただ、少し水玉が中央位置から左へ若干、ズレている程度なのですが。
小一時間、あーだの、こーだのしていて汗だくになってしまい、もういじりたくないです。(汗)

書込番号:22124575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/20 23:40(1年以上前)

>DEJAVU386SXさん

洗濯に問題がなければ、気にしなくて大丈夫。
あくまで目安です。水準器がついている面の平行がでていないかもしれません。
振動等気にしてみていてください。

書込番号:22124747

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/21 09:44(1年以上前)

DEJAVU386SXさん こんにちは

 据付説明書は、手元に有りますか?(設置業者が渡さない場合がある)

調節できるのは、前脚2脚だけです

闇雲に、調節すると難しくなるばかりです
まずは、低い位置から、片方の方を上げる感じで調節してみては、

センターにドンピシャ合うのがベストですが
気泡内に、内側の〇が入っていればOKです(ガタツキが無ければ)

据付説明書 P8 記載

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96163&fw=1&pid=19227

書込番号:22125341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/09/21 22:29(1年以上前)

水準器はあくまでも目安です。
洗濯槽の傾きのずれを考慮していません。
洗濯槽に水を張って調整してください。
脱水時にがたつき、片寄りエラーが頻繁に起きるのでなければ、
多少水準器の気泡の位置がずれていても問題ありません。

書込番号:22126738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2018/09/21 22:31(1年以上前)

>デジタルエコさん
>チルパワーさん

回答有り難うございます。
据付説明書というのを貰ってなかったので、ネットで確認したところ、調整不要でした。
とりあえず、がたつきも無くふつうに使えているのでこのままにしておこうとおもいます。

書込番号:22126746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/09/21 22:33(1年以上前)

>hildaさん

回答有り難うございます。洗濯中、気泡が内側範囲内に入っておりました。据付説明書によると調整不要とのことで、このまま使うことにしました。

書込番号:22126754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蓋の折りたたみ時の高さは?

2018/09/15 22:29(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6

スレ主 kohei166さん
クチコミ投稿数:3件

寸法図

購入を検討しています。
寸法図によれば、本機の高さは1295ミリとありますが、外蓋を折りたたんだ際の高さについて、どなたかご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:22111928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/16 10:21(1年以上前)

>kohei166さん

わかりにくい寸法図ですね。
1145ミリは内蓋のサイズかもしれませんが、説明書等でみると折り畳みで同じくらいに見えますので
その程度ではないでしょうか?

メーカーへ問い合わせたほうが安全ですね。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/laundries/index_j.htm

書込番号:22112961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/16 11:23(1年以上前)

1145ミリでいいと思います。

書込番号:22113110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kohei166さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/17 16:59(1年以上前)

>チルパワーさん
早速コメント頂きありがとうございました。
やはり1145ミリは内蓋の高さのようですね。
我が家の収納の関係で、蓋を開けたときに高さがある洗濯機は入らないんです。
メーカーに確かめてみます。

書込番号:22116571

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohei166さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/17 17:01(1年以上前)

>ぴのぽさん
コメントありがとうございました。
1145ミリというのは、折りたたみ時でしょうか?
説明書の図面を見ると内蓋のようにも思えまして。
いずれにしましても、メーカーに確かめたいと思います。
お手数おかけしました!

書込番号:22116579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

少量洗い

2018/09/14 12:32(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

クチコミ投稿数:56件

少量洗いしたときに、水量が多くて、洗濯物が水に漂い持ち上がらずチャプチャプ洗いになります(適量の場合は、ドラムで持ち上がり落下するので叩き洗いです)

これで洗えてるのでしょうか?

もしくはメニュー選択とかにコツがありますか?"少量洗い"で解決ですか?
"少量"だと乾燥が短い?気がして使ってないのですが。。

書込番号:22107876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/14 16:09(1年以上前)

ゲスト かかくさん  こんにちは

 ご自分で洗濯して、ヨゴレや臭いなど落ちてないのでしょうか?
軽くて薄い衣類が少量の場合、コロコロ洗いになります
常に、洗濯液の中ですからヨゴレは、おちますz(洗剤の乳化の化学です)
ファインバブルの力も寄与しています
秋〜冬場は、温水コースなども試してください

汚れが酷く、落ちない場合は、念入りコースなどを試してください
ドラムになって一番楽しい時期で、少量でも洗いたくなる気持ちもわかりますが
少なすぎるのは、経済的に無駄も多くなrります
もちろん、詰め込みすぎもダメですが!

少量60分は、少量の衣類(化繊1キロまで)を乾燥まで仕上げたい時に使うコースです

高価なドラム式洗濯乾燥機、活かす意味でも
今一度、取り扱い説明書の熟読をオススメします

ご自分の目で洗い上がりなどチェックして工夫しないとモッタイナイですョ (^^)/

書込番号:22108315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/14 17:50(1年以上前)

>ゲスト かかくさん

汚れ落ちを、ご自身で確認しましょう。

つけおき洗いという言葉がありますが、洗剤を入れてつけおくだけで、ある程度の汚れは落ちます。
水の中で揺られているなら一番生地も傷まず理想的だと思いますよ。酷い泥汚れなどはまた別。

使った雑巾を水洗いして、綺麗になったと感じた所で合成洗剤を入れてつけおきしてください。
さらに汚れが染み出てきます。つけておくだけです。

書込番号:22108524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/11/07 21:42(1年以上前)

ご回答有難うございます
まだ比較や、確認は出来てないですが、時間があれば試してみます。

将来、洗濯量(洗剤量)や、回転状態をムーブアイして、回転速度など制御してくれる機種が出てくればいいなぁと思いました

書込番号:22237609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

繊維の付着と真下配管について

2018/08/22 10:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

クチコミ投稿数:74件

7月中旬 ヤマダ電機 新座店で15万円
ポイント4%、リサイクル別で購入しました。

今月初めから使用しておりますが
実際に使用している方や詳しい方にお聞きしたいのですが・・・


@白物とと黒物を一緒に洗濯すると、白い繊維が黒物に付着し
  それを取るのが大変だという話を 実際に使用している妻から聞きました。
  以前、使用していた8年くらい前の日立ドラムでは、あまりそのような事はなかったそうです。

  これは不具合なのか? 仕方の無いことなのか? 何か対策はあるのか?


A排水溝の位置が洗濯機の真下なのですが、現状、配送設置業者の方の配管方法が
  通常の洗濯機左横から排水ホースを取り出し、四隅の嵩上げ台座で本体を上げて、
  その下に排水ホースを這わせる・・・という形にしております。

  設置マニュアルを読むと 「真下配管」 という方法があるようでして
  排水ホースを わざわざ横から取り出さずに配水管に接続出来るような図があります。
  微妙な図なので実際にどうなのか分からず、真下に配水管がある方で
  実際にどのように配管をしたか知りたいです。 


以上2点、お手数ですが、御回答よろしくお願い致します。

書込番号:22048571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 13:00(1年以上前)

こちらも同じくヤマダ購入です
真下は"出来ない"からとの説明で、3センチくらいのかさ上げゴム、3千円弱を買わされ、同じ状況で設置されております。(説明は設置業者ですが、ヤマダは元請けの立場であると認識しているので、やはり"ヤマダの説明"で間違い無いと思います)

また給水栓の高さが足りず、手前に引き出して、ホースをかわして設置してもらいました。L字のホースは無いか?と尋ねましたら、昔は有ったが今はメーカーが作らなくなって、、との説明。無いならと仕方なくそういう設置です。
実際は調べましたらL字ちゃんとあります。

さて、もう腹立つばかりなので、クレーム付けて再設置もいいのですが、業者はリスク回避で思うようにはやってくれないかもなので、自分で手直し予定です。

妻の要望で高い方が使いやすいとの事なので、かさ上げはそのままで、据付説明通りに排水ホースを下向きに付け替えて、給水ホースはL字に交換して、壁寄りに再設置予定です。

まあ、そういう事なので、クレームで良いと思います。"できない"との説明でしたので。
邪魔臭い、つまり標準料金で出来ない。とか。排水など機能上のリスクがあるから推奨しない。とかなら分かりますが。メーカーが用意してるのを知らなかっただけなのですから。

書込番号:22048858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 14:41(1年以上前)

連投すみません
糸くずですが、見てのとおり糸くずフィルター(左下の)が粗々ですから、あまり取れないと思います。アイツを改造するとか、ドラムに放り込むような製品が発明されないとダメでしょうね。
ただ、猫毛まみれのベットマットは結構毛が無くなってたので、乾燥側のフィルターで回収できる量もかなりあるのかもしれないです。じっさい取れるホコリも多いですし。

書込番号:22049029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/08/22 15:34(1年以上前)

ポラードさん  こんにちは

@ は、洗濯だけの時ですか?それとも洗濯乾燥での事ですか?
     卸したての、タオルや綿製品は、付き易です
     機種の古い方が、水量も多いですから付きにくいかも
     基本は、分けるか、目の細かいネットにいれるか

A ゲスト かかくさんのカキコミとで!推測すると
  嵩上げ台の方が価格が高いし簡単に設置できるから(アウトソーシングの弊害)設置1回の請負
  真下排水パイプなら¥1400円
  
真下排水や設置が難しい場合は、下見してもらうか前もって希望を言うか(海千山千のヤマダですから)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=94842&fw=1&pid=18914

  

書込番号:22049120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2018/08/23 10:48(1年以上前)

ゲスト かかく様

御回答 並に写真の御提供ありがとうございました。

実は、真下配管になっていない事に加えて不満点があって
排水口に連結したエルボと排水ホースが外れないように留めている金具が
上向きに付けられているため、その金具が洗濯機下部と干渉している状況です。

まあ、これぐらい自分でも直せますが、さらに設置時になるべく背面のスペースを無くすように
お願いしておりましたが、「これが限界です」 と言われ、その離隔が5cm強。
でも、後からマニュアルを見てみると1cmまでOKと書いてある・・・

最初の設置時、洗面所の扉を外さないと搬入出来ない、そして外し方が分からないとの事で
私もその方法を知らず、結局、そのまま引き上げてしまって
その後、私がネットなどで必死に調べて外せたのですが
1週間後にしか来られないとの事で、泣く泣く古い洗濯機を再度、使えるようにセッティングしたり・・・

まあ、これはこちらの責任なのですが、古い洗濯機を設置した時のケーズ電気の方は
難なく設置していたので、色々な意味で技量が足りないのだと思います。

ヤマダに連絡して再設置をお願いし、了承されました。
でも2週間後です。
再設置が完了したら、また投稿させて頂きます。


やはり繊維に関しては仕方ないようですね。。。
諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:22050935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2018/08/23 11:00(1年以上前)

デジタルエコ様

御回答ありがとうございました。


@は、洗濯の時です。

 「機種が古い方が水量が多いので付きにくい」
  
  ↑なるほど、納得です。
  仕方ない事として諦めます。ありがとうございました。


設置に関しては上の投稿にも載せましたが
再設置を要望しました。どうなることやら・・・。
 

書込番号:22050961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 10:25(1年以上前)

エルボと留め金具も全く同じです。
(当たってはいませんでしたがギリギリ)

設置後に排水ホースの設置確認(差込の具合)を確認した際に、向きを変えました。
嵩上げは、メンテもしやすく、その点は良いですね。

そこそこの品質の、ゴムでしたが、付けるなら東京防音のゴムにしたのにと思いますが。

ただ、嵩上げは、ただでさえデカイ筐体が更に圧迫してきますw
(ほんとうは下ろしたい)

あと、考えねばは、転倒・移動防止ですね。
万が一を考えると100キロ弱の巨体は恐怖ですから。
運搬用のナットが入ってた穴を利用できないかと考えてます。

書込番号:22079776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

フィルターを持ち上げるための上部スペースが知りたいです

こちらの機種を検討しております。

階段下スペースに設置のため、乾燥フィルターの開閉の部分と階段部分が干渉するかもしれないので
実際に手で持ち上げるためには
上部にどれくらいのスペースが必要か教えていただけると助かります。

パンフレットには
消防法の基準による離隔距離として上方19p以上と記載がありますが、必要最低限の上部スペースが知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22013446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/07 01:04(1年以上前)

フィルター部分が約12センチあります。約20センチ隙間があれば、取り外しできます。

書込番号:22013554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2018/08/11 20:23(1年以上前)

>城太郎01さん
貴重な情報ありがとうございました。
やはり、それくらいの寸法は必要なのですね。
値段と折り合ったので購入するつもりにしていましたが、設置できそうにないので諦めます。
ドラム式は使ったことがないため、糸くずフィルターのところまで頭が回りませんでした。
次の候補の機種では、そこまできちんと考えて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22024389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング