
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2018年5月27日 05:52 |
![]() |
2 | 2 | 2018年5月24日 23:47 |
![]() |
20 | 4 | 2018年5月15日 20:57 |
![]() |
76 | 9 | 2024年6月30日 17:06 |
![]() |
23 | 7 | 2018年5月5日 17:03 |
![]() |
2 | 4 | 2018年4月30日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD6
風呂水を使っての洗濯後にホース内に水がたまって、水抜きしようとすると床に水がたれてしまいます。
みなさんはどうやって水抜きしていますか?
書込番号:21852425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hama4011さん
洗濯機側のホースを外し、風呂給水側へ巻き取れば
風呂側へ排水されると思いますが、いかがでしょうか。
もちろん多少の水分はホースに滞留すると思います。
書込番号:21852563
2点

私は洗濯機側の差し込みを外して、浴室乾燥用の竿につるして水抜きしています。
それでも多少水が残るので、ホースを手で振っています。
書込番号:21852599
3点

>hama4011さん
吸水口を浴槽に入れたまま
まず風呂の水を抜いて、
ホース全長のまんなかあたりを腰の付近まで持ち上げます。
すると、吸水ホースの中に空気が入り、空気と入れ替わりに持ち上げた部分から先の水が徐々に抜けていきます。
そのままホースの先端をもちあげて、先端を洗濯機の中の放り込んでしまいます。
ホースの水がうまく抜けない時は、吸水口のフィルタを清掃してください。
フィルタが良く詰まるので、私は台所用のステンレスたわしと入れ替えました。
それと、ホースを腰より上(洗濯機の吸水ホース差し込み口から上)に持ち上げると、洗濯層の中に水が入ってしまいます。
洗濯が済んだら蓋をあけて洗濯槽を乾燥するのが、カビを防ぎ長持ちさせるコツになります
書込番号:21853308
2点

前の洗濯機からいつもこの水抜きがどうにかならないものか考えてましたが、最新の機種でも昔と変わらないんですよね。溜まった水もそのままじゃ不衛生ですし、ホースを振って出したり、洗濯機との接続部を外して空気を入れたり。その際に毎回水が若干漏れるという…。そして、洗濯を終えた一応綺麗な状態の樽の中にホースの中の水が少し流れてみたり。
ボタン1つで水抜き機能が作動するようにしてくれればいいのに。ホースを浴槽から抜いて洗い場に垂らしてる時に経路の途中で機械的に空気の通り道ができればそのまま水抜きできるでしょうし…。
書込番号:21853379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
>hildaさん
返信ありがとうごさいます。
今までは風呂給水側を洗濯槽の中に入れてましたが、今度からは洗濯機側を外して、風呂場のパイプに吊るようにします。
ありがとうございました
書込番号:21853393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>創造の館さん
>スネ夫さんさん
返信ありがとうございます。
前の洗濯機はすすぎは2回でしたので、水残りはなかったですが、1回だけですからね。
ホース内にゴミがたまると給水もわるくなるんですね。前よりもこまめに清掃します。
書込番号:21853457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hama4011さん
水道料金の高い地域なら仕方ないと思いますが、そうでなければ
お湯取りしないほうが綺麗な洗濯が出来る可能性が高いと思います。
風呂水は直ぐ使えばまだ良いですが、半日過ぎたものなどは、
温度も下がっていますし、雑菌の繁殖が多くなっています。
私も単身のときに使った事がありますが、ホースの中が水垢等で
凄い事になっています・・・・。ホースを漂白剤につけて消毒したり
掃除したり。ネットで調べると色々とでてきます。
環境には良くないですが、水道料金としては僅かですので、風呂水は
地震等の緊急時に貯めておくという目的が良いかもしれません。
水洗トイレに流したりするため。
書込番号:21853996
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
乾燥時間が終了しても、あまり乾燥されていないと思っっていた日に、液晶ディスプレイの中側が蒸気で雲っていました。
開閉扉のふちも、いつもより濡れていました。
初めての現象ですが、故障でしょうか?
書込番号:21836792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASAKOちゃんさん こんにちは
考えられるのは、乾燥循環経路やヒートポンフ(エバポレーター)熱交換部などの詰まり(リントなど)です
取説 P46・47などのお手入れをしても取り切れない塵などが原因と考えられます
TW-Z9500Lは、本体側固定フィルターが脱着式でないのフィルターの目詰まりなども
液晶の曇りは、機密性が甘くなった所に、湿気が入り込んで結露したと思われます
技術スキルの有る方は、自分でオーバーホール(循環経路掃除)される方もいますが
今一度取説のお手入れなどフィルターの掃除を徹底的にし、ダメなら
サービス依頼してオーバーホール(循環経路)してもらう事かと
書込番号:21847743
1点

>デジタルエコさん
実は 去年も乾きずらいことがあって、乾燥循環経路を見てもらって直りました…
今回もきっとそうですね、専門業者に見てもらいます!
書込番号:21849172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
すすぎの際の水位について
先月AW−8D6を購入しました。
先日いつもより洗濯時間が長いと思い一時停止してふたを開けてみると、
水位が洗濯槽のほぼ満水に近い状態でした。その時の水位表示は【28L】でした。
洗濯のコースは標準で行なっております。
故障かと思いサポートに連絡してみると、脱水後の洗濯物の片寄りで給水することが
あるとのこと。全自動洗濯機でいちいち脱水後の状態なんて確認できませんし、
こんなことがまた起こるようでは、水が無駄になってしまいます。
どなたか同じ事象があったとか、何かご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
11点

>るろけんしんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/Page=28/SortRule=1/ResView=all/#21702477
同様では?
書込番号:21819413
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
同様の方がいらっしゃるのですね・・・
まだ購入して1ヶ月ほどなので、様子をみてみます。
書込番号:21820757
1点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
排水不良の場合は、見た目洗濯物が片寄っていないのに、
片寄りエラーが起こります。
振動がひどい場合は、水平がとれていないか、
吊り棒がゆがんでいる場合が考えられます。
洗濯槽に水を張って、水平を調節してください。
それでも直らない場合は修理を呼びましょう。
書込番号:21821558
7点

>hildaさん
ご指摘ありがとうございます。
ご連絡いただいた点につきましては、確認いたしました。
特には問題ないようです。
同様の事象が起きている方がいらっしゃるようなので、
ちょっと様子を見て、ひどいようであれば再度サポートに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21827118
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
ドラム内の奥中央にあるボルトのカバー(グレー色、プラスチック製)が外れました。ねじ止めされていた部分が割れたようです。ボルトの頭が露出することになり、運転中に洗濯物が引っかかりそうな気がします。
カバーのみを部品購入して取り付けることは可能でしょうか。部品の購入方法、取り付け方法をご存知ですか?
書込番号:21817674 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

家電量販店に行って洗濯機の型番や壊れた部品を詳細に店員に伝える。
↓
店員がメーカーに問い合わせ。
場合によってはメーカーから取り寄せた展開図を見せてもらって確認。
それでよければ代金を払って注文。
↓
後日、店頭まで部品を取りに行って自分で取り付け。
部品は返品が出来ないのであくまで自己責任で。
もしくはメーカーサービスを呼んで直してもらう。
どちらの場合も、洗濯機が古いと保有部品が無くなっている事もあり
その時は潔く諦める。
書込番号:21817809
3点

>E Bさん
部品があれば取り寄せ可能です。
量販店などで尋ねれば発注してくれるはず。
取り付け方も尋ねればメーカーから取り寄せしてくれると思います。
割れた現物をみて、どのように取り付けていたか?不明でしょうか?
東芝はわかりませんが、日立は中心に1つだけボルト締めでした。
この場所も汚れが溜まる場所ですので、定期的に掃除していました。
ボルトむき出しなので、そのまま洗濯すると洗濯物を傷める可能性があります、ご注意。
書込番号:21818005
3点

E Bさん こんにちは
部品の名称は、バックフィルターと言います。
東芝は、比較的部品の出荷に対しては、緩いので取り寄せ可能だとおもいます。
お近くに、東芝ストアーが有れば一番早く調達できると思いますが
ヤマダなどの大手量販店でも可能だとおもいます。
ドラム本体側にネジは、残っていますか?くれぐれも、紛失いしない様にしてくだい
また、ネジがハズレにくい場合は、周りをドライヤーなので温め緩めてください
ネジ山を潰すと厄介ですから(取れにくい可能性大)
フィルターを付けるまでは、洗濯は、しないのが賢明です。
東芝ZABOON TW‐Z9100Lのバックフィルターと言って注文してください。
(他メーカーですが過去の記憶では、2000円しなかったと思います)
書込番号:21818218
5点

ぴのぽさん
チルパワーさん
デジタルエコさん
ありがとうございます。
手に入りそうでひとまず安心しました。
まずはビックカメラに行ってみようと思います。
ありがとうございます。また報告します!
書込番号:21823250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぴのぽさん
チルパワーさん
デジタルエコさん
その後、ビックカメラさんで取り寄せてもらい、こちらでのアドバイスどおりに慎重にネジを外し、付け直しました。
そして1週間経ちました。
洗濯乾燥機は問題なく動いています!
皆様、ありがとうございました!
報告とお礼までに。
書込番号:21855130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


主様のバックフィルターカバーはTOSHIBAのTW-Z9100のものでしょうか?うちのドラムも同じでネジの部分から劣化して割れてしまいましたが、ヤマダ電機では取り寄せできないみたいです( .. )
書込番号:22557444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今、やっと辿り着きました。
もろにこの部品、同じことが起きました。
どのように購入されましたか?
書込番号:25405380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく割れてしまいました。
ヨドバシやヤマダ電機では取り扱いなく、メーカーの取り扱いもありませんでしたが、Yahoo!ショップで品番から発見し、購入しました!
2024年ですが、まだ購入できたことを伝えたく、書き込みしました。
書込番号:25792809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
東芝のZABOON AW-7D6かAW-8D6の購入を考えております。
大人2人と3歳児の3人家族で、ほぼ毎日洗濯しています。
現在、使っている洗濯機は4.2kgです。
本日、5のつく日なのでヤフーショッピングのヤマダ電機で購入しようかなと考えております。
価格を調べると、7D6は¥58679、8D6は¥65629です。
ポイント分を含めると、差額は6180円でどちらにしようか悩んでおります。
7kgと8kg、どちらがおすすめですか?
よろしくお願い致します。
2点

日々の洗濯なら7kgで十分ですが
ブランケットや毛布とか大きなものを洗うことがあるなら大きいものがいいでしょうね。
例えばおねしょでも洗えますからね。
ちなみに大物は今時のコインランドリーの機械は充実しているのでお近くのコインランドリーをチェックされるのもいいでしょう。
ちなみにうちは二人でも10kgです。通常仕様ではまったく必要ない大きさです(笑)
書込番号:21801292
3点

ふうかちゃんのママさ こんにちは
長く使うものですし
大は小を兼ねる じゃないですが と
AW-8D6とおもいましたが
メーカーの仕様表を見るとプログラムが違うだけ
水位が同じで使用水量が1L違うだけなので
自分ならZABOON AW-7D6にします。
書込番号:21801314
5点

>たぬしさん
早々のご返信ありがとうございます。
お二人でも、10kgの洗濯機はすごいですね。
大きな洗濯物としては、ダブルの毛布ぐらいですかね。
近くにコインランドリーもあるのですが、乾燥機に入れに行くだけですね。
これからおねしょの問題もあると思うので、大きめの方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
>デジタルエコさん
こんにちは。
メーカーの仕様表まで見て下さり、ありがとうございます。
プログラムが違うだけで、洗濯槽の大きさは同じということですか?
使う水の量が違うだけなのでしょうか?
あまり違いがないということなんですよね。
度々のご質問で申し訳ないです。
書込番号:21801349
3点

私は8kgではなく安い7kgを買いました。
洗濯槽の大きさは同じです。最大水位でのプログラムの制御が違います。
普段は42Lの水位で洗濯していますので7sタイプで十分だからです。
毛布コースでも7sでも8sでも入る量は同じなので、安いほうでよいと思います。
書込番号:21801548
4点

僕もデジタルエコさんの書き込み見たら7kgでいいと思いました。
うちは日立ですが大きさは7kgと8kgでは違いましたので。
ちなみに乗馬用の馬具をたまに洗うので10kgです(笑)
書込番号:21801551
0点

>hildaさん
洗濯槽の大きさは同じなんですね。
毛布コースでも7kgでも8kgでも入る量は同じなんですね。
我が家も7kgの方を購入します。
ありがとうございました。
>たぬしさん
皆さんの意見を参考にして、先程7kgの方を購入致しました。
親切に回答して頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:21801590
5点

>ふうかちゃんのママさん
仕様など載っている メーカーのURL です ↓
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_8d6/#anc03
書込番号:21801820
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
スタート・一時停止 ボタンを押せば、数秒で開けられます。
書込番号:21786703
2点

>hildaさん
ありがとうございました。
ただ、それだと、運転は一時停止になりますよね。
洗濯しているのを見たいのですが……
昔の洗濯機は、運転中にそのまま開きましたが、同じように出来ないかなぁと。
書込番号:21786900
0点

東芝の6年前までの機種は「洗い「」ではふたロックされませんでした。
今はほとんどのメーカー、製品はふたロックされます。
裏技で磁石を使ってふたロックを解除する方法があるらしいのですが、
私は興味ないのでその方法は知りません。
書込番号:21787340
0点

kitaboshiさ こんにちは
これからの購入でしょうか?
購入まえなら、ドアの一部透明機種を選ぶしかないです
洗濯機に限らず、家電など安全優先ですから
購入されてるなら、自己責任ですが
開閉検知がマグネットのようなので、位置をみつけ
小さめの強力磁石で閉まった状態を作るしか無いです(オススメしません)
書込番号:21789450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





