
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2 | 2017年3月20日 16:47 |
![]() |
23 | 7 | 2017年3月30日 23:08 |
![]() |
21 | 5 | 2017年1月26日 12:16 |
![]() |
3 | 2 | 2017年2月12日 15:15 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2017年1月22日 13:33 |
![]() ![]() |
64 | 9 | 2017年1月14日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AW-7DE4という型式の物がエディオンに並んでいたのですがこちらの製品と同じものなんでしょうか?
形や謳い文句は一緒のようですが天板の色がピンクになっておりメーカーのホームページを探してみてもないので買おうか悩んでおります。
同性能なら問題ないんですが、、
書込番号:20753550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうですね。
ベースは7D5でポンプを入れておくポンプラックと、
とっておきコースというものが搭載された商品ですね。
色も専用カラーなので、これが問題とならなければ、好みなら、いいかもですね。
書込番号:20753574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

迅速な回答ありがとうございます。
安心して購入に踏み切れそうです!
書込番号:20753630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



トレイの出し入れがスムーズではないのですが皆さんはいかがでしょうか?
出す時も入れる時もまっすぐに動かず、引っ掛かるため力が要ります。
特に納めるときは、手で真っ直ぐに入れて最後ガチッとはめるのが力を入れないといけないのですが。
メーカーに尋ねたところ、見てみないと分からないがユーザーの使い方が間違っていた場合有償になる云々なので躊躇しています。
書込番号:20718244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今月購入した者です。これは仕様だと思います。トレイに液体系を入れて閉じる時、こぼれてしまうのではないかというくらい最後に力が必要です。もう少し緩い方がいい感じがしますが、脱水中に振動で開いてしまうよりはいいかなと思っています。残念ながら開閉にはかなりの力がいりますし、スムーズではないです。引き出し方によっては引っかかってまっすぐに出ないことはあると思います。
書込番号:20719120
5点

やっぱりいいものが好きさん、ありがとうございます。
やはり固いですよね。
レールが無いためかなと思っていますが、良い製品だけにここだけが大きなマイナスポイントです。
試しに家電店で他のものも見てみたのですが、どれも多少なりとも同じような現象はありましたので
こういうものだということで使い続けることにしました。
それにしても東芝の「ユーザーの使い方による場合、出張点検は有償」と言うのには面食らいました。
書込番号:20720772
2点

>hn1988さん
メーカーの保証には、対象とならないものがあるのですが、受付センターはマニュアル対応なので、自責にならないよう付け加えています。
よほどのことがない限り、保証中のサービス対応で有料はありませんので、気軽に頼んでみてください。
受付センターの言うことはハイハイ聞いておいて、点検日当日にサービス担当から連絡があるので、無償で点検してほしいことを全力で伝えてみてください。
ほぼ全国の東芝サービスで、対応してもらえると思いますよ。
ただ、壊したなどのかばいきれない過失や法人使用は対応できないので、ご注意下さい。
書込番号:20740994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mura163さん、ありがとうございます。
結局は、このまま使うことにしました。
固くて使いづらいのはこの上ないことと、東芝のいわば責任のがれな発言については、
この対応が東芝の現状をもたらした根源のような気がして苦笑してしまいました。
書込番号:20747513
1点

そこは水に濡れますか?
シリコンスプレーなんてどうかと思ったので。使った事が無いので全くの見当違いっぽい気もしますけど。
書込番号:20757760
4点

sakura8さん、ありがとうございます。
洗剤を入れるところで、水道からはここを通って水が貯まるので、水には濡れます。
なんか、形状と言いますか、建付けが悪いとしか言いようがない作りですね。
書込番号:20768454
1点

>hn1988さん AW-7D5を購入しました!
で、いきなりシリコンスプレーしてしまったので、シリコン有り無しの比較はまだ出来ていません。
外した場合、【両手で持って】前傾させてまず途中まではめる。
洗剤を入れてから、親指を両サイドにあてて
【並行を意識しつつ】
文字の書いてある部分だけになるまで軽く押し
最後に本体に拳を当て、肘を開いて指圧するつもりで押せば、軽くパコっとはまりました。※
めんどうなのですけど…
※2回洗濯しましたが、まだシリコンが効いている可能性もあります。
書込番号:20780417
4点



もう買って8年になりますが、困ったことに
こちらの洗濯機の先祖と思われるTW-Z8000という洗濯機が我が家に居座ってます。
こちらが洗濯物の組み合わせ(濡れた状態での重量バランス)を考えて投入しないと、
すすぎか脱水でバランスが取れず回転数を上げられないまま、やり直し。
何度かやり直し、洗濯が終わらず、時間、電気、水、全てを無駄にした挙げ句、
最後にはピーピーいいながら、仕事を放棄します。
長い時だと仕事を放棄するまで、2時間くらい無駄に時間を使ってくれます。
大きめのタオルであれば、一枚でも脱水してく無いことがあります。
一枚づつ自分で絞った方が早いことが、よくあります。
40年弱の人生でこの洗濯機以上に私の時間を無駄にしてくれた工業製品は今までありませんでした。
現在、故障待ち、買い換え待ちです。我が家では東芝は禁止にしました。
もしかしたら私が知らないだけで、斜めドラム式って、そんなものなのかもしれませんが、
少しはよくなったのでしょうか?
7点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーで足かけ20年、現在3代目です。
東芝製は使ったことがないので不詳ながら、
おそらく8年前の機種からだったら、今どきの機種の方がだいぶ改良されて良くなっているとは思いますよ。
しかしながら横ないし斜めドラム式って、洗濯物の偏りに弱いのは構造的宿命、
たとえば水を多く含んで重くなるバスタオルやマット、ジーンズの類の単品での脱水は縦型洗濯機に比べて苦手、説明書にもなるべく避けるようにと記載があります。
根本的に不便を避けたいなら、この際ドラム式から訣別すべきなのは確かでしょう。
それにしても、バランス修正の試行錯誤で2時間も粘って水も時間も浪費してしまうってのは、どうみてもメーカーのプログラム設計ミスだったような気がしますね。
我が家で使ってきた機種は過去も現在も、そんな時でもせいぜい15分もでギブアップし、エラー表示で止まってくれています。
ちなみに過去にはサンヨー製を2台、現在はシャープ製を使っています。
書込番号:20594981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

masa2wさん こんにちは
我が家も東芝 TW-2100と4000では、合わせて4年近く脱水バランスで苦労しました (>_<)
今では、東芝のサスペンションは、MR流体(可変式)ダンパーに成って
Gパンも1枚洗い(脱水)出来る様になって脱水では1番強いドラムになっています(笑)
運転音の低さを最優先するなら東芝(美麗集団売却)ですが・・・・
ちなみにウチは、東芝の後パナソニックのNA-VX7000Lにして6年目ですが毎日フル乾燥で快調です (^O^)/
書込番号:20595542
2点

>masa2wさん
こんにちは。
その現象、東芝に限らずどこのメーカー品でもドラム式であれば当然の現象ではないですか?
少ない洗濯物を縦に回転させるので、真っ直ぐに輪のようにドラム内に洗濯物が均一に貼り付くように回転してくれれば
脱水回転出来るかも知れませんが、必ずや塊状になりがちなので均一回転は不可能です。
大昔?に二層式洗濯機を使っていた時も、脱水槽に入れる洗濯物に偏りがあると左右に「ガッタンガッタン!」と揺れて
脱水出来なかった事が良くありましたよね?
あとは>みーくん5963さんのコメントにもありますが、メーカー側の設定違いにより「早々に諦めてエラーとなってしまう」か、
「粘り強く?結果的に何度もホグシ運転でトライし続けてくれても最後はエラーになってしまう」かの違いかと。
我が家でも8年使用していたドラム式では厚物1〜2枚ダケでは脱水不可能でしたが、
昨年12月に不具合発生により買い換えした東芝TW−117X5は、今のところ・・・問題なく脱水・乾燥も出来ていますよ!
まあ、極力2〜3枚とかは避けていますが!
>デジタルエコさんのコメントにもあるように、東芝のドラム式サスペンションは大変優れているようですし、
数年前に買い替えを検討した際には、家電量販店店頭では「ドラム式を選択するならパナソニックか東芝の2択です!」と、
今回、実際に買い替えで量販店を訪れた際には「静かさでは東芝かシャープです」とも言われました。
既に使い始めて2ヶ月程度ですが、1〜2枚だけの選択は避けていますが実際に偏りによる運転エラーは1度も発生なく、
運転騒音も格段に小さくて洗濯機設置場所まで行かないと運転音が聞こえない程です。
今のところキニナルTW−117X5シリーズの唯一の欠点と言えば・・・
ドア開閉が固めで「バチンバチン」と大き目な音がする事ですね!
開いた・閉まったの実感は確実に得られますが・・・
東芝ライフスタイルは親会社が東芝から美的集団に変わったダケで美的集団家電事業部になった訳でもなく、
以前も今も「東芝ライフスタイル」として開発・製造・販売と何ら変わっていないので、特に気にする必要はないかと。
あとは購入者のイメージ次第ダケですかね?
現時点でも19.9%は東芝が保有していますし・・・
自分はこの機種を選択して良かったと思っています。
書込番号:20597733
2点

まあどこの家電量販店で教わったか知りませんが、
ドラムの静かさで選ぶなら東芝か日立ですよ。
実際、あるメーカーの関係者向け展示会では、
東芝・日立・パナのドラムのサスペンションが展示されてましたが、
それを見たらとてもパナのドラムなど買う気は起こりません。
また、知り合いは別の展示会でその3社のドラムのパネルを外し、
足回り丸見え状態で洗濯の実演をやったらしいですが、
パナだけは振動が酷くて見てられなかったと言ってました。
見えない所に手を抜く製品造りの賜物かと。
書込番号:20603582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ ぼくちんだよさん
>今のところキニナルTW−117X5シリーズの唯一の欠点と言えば・・・
欠点は、ヒートーポンプ エバポレーター(熱交換部)の自動洗浄機能が無い事です。
エバポレーター自動洗浄機能を搭載しているのは、ヒートーポンプ採用メーカーではパナソニックだけです
>東芝から美的集団に変わったダケで・・・・
粉飾決算発覚後、弱り目に祟り目の東芝は、分社化に寄る苦肉の策の身売り
40年間 ブランド使用付きでの売却(東南アジアでは日本ブランドは人気)
今回のアメリカ(原子力関係)での損失マスマス危機!!
ドラムは、旧東芝企画ですから収益の低いドラムは、アクアの様に撤退しかねません (>_<)
レグザ(TV&レコーダー)が無くならないか心配する今日この頃
カンバレ東芝 (^O^)/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1014307.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000550-san-bus_all
書込番号:20603891
0点



なんと2011年末に購入した洗濯機が5年保証が切れた途端異音が発生します。
濯ぎ、脱水と大きな音がします。東芝の方の出張費、見積費で3,500円支払い済み。修理費は別で25,000円税込み。モーター交換が必要との事。DDインバーターの洗濯機AWシリーズが5年間2,200回程度の使用で故障しました。
電機屋さんに購入するつもりで来ましたが、ドラム式は25万円税込み位、縦型洗濯機は税込み12万円位します。
家族4人、男子高校生、男子中学生がいますが、野球部なのでユニホームなどよごれが凄いです。
修理した方が良いでしようか?因みにハイアールは凄く安いです。
書込番号:20593298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5年でモーター逝かれましたか。
早かったですね。
洗浄力重視であれば縦型洗濯機。
ユニフォームに砂が多くついてるのではと思いますし、ドラムはやめた方が良いかと。
今お使いの商品に不満が無かったのでしたら、修理して使用なされてもいいのでは。
修理すれば洗濯機の中では静かな洗濯機ですし。
次故障したら買い替えで。
お金が出せるのでしたら新型購入はいいと思いますけど、ハイアールは7kgまでだったはずですし、
いまお使いの商品と同じか、それより良い商品じゃないとストレスがたまるかもしれません。
書込番号:20593941
2点

ポテトグラタンさん
アドバイスありがとうございます。
結局 日立のビートウォッシュに買い換えました。
来週配達、設置してくれます。
書込番号:20652011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お尋ねいたします。
当方、静かな洗濯機を探しております。
近所の量販店で本機同等品(量販店モデル)が特価73,000円余(税込、リサイクル込)でしたので、これに決めようと思いましたが、8kg用ということで、一人暮らしには無駄に大きいのではないかと考えてしまいました。
今までは4.2kg用の縦型全自動を使ってきまして、だいたい毎日、洗濯をします。
洗濯物は下着類、バスタオル、たまにシーツ、タオルケットなどを別々にです。
下着類の洗濯時、枚数が少ないので、4.2kg用でも水量を少なくして洗っています。
このような使い方では8kg用は無駄でしょうか? 水の使用量が多いことを除き、他に支障はあるでしょうか?
なお、見に行った店に6kg用の東芝AW-6D3Mが特価67,000円余(税込、リサイクル込)でありましたので、これも検討候補にしています。
(7kg用の東芝AW-7D5も検討しましたが、同店では上記AW-8D5同等品より高価格でした)
よろしく、御指導をお願いいたします。
7点

毛布やベッドパットを洗いたいのならば、7、8sタイプがよいでしょう。
毎日洗う、毛布はクリーニング、コインランドリーを利用するのならば、
4.2sのほうが汚れ落ちがよいと思います。
7.8sタイプで少量の洗濯の場合、汚れ落ちはいまいち。
1回の洗濯量は4、5kgが最適です。
一人暮らしの場合、週1、2回まとめ洗いするケースが多いです。
書込番号:20580692
6点

もう4.2とか4.5sとかのサイズは国内の大手は昨年から出していないんですよね。中国系ぐらいしかない。
5sからはあります。
7kgぐらいなら一人暮らしで使用してる方はぼちぼちいますし問題ないですが、8sはほとんど見たことないかも。
ドラムだったらたくさんいますけど。
縦型は大型での少量脱水は偏りが起きやすいというのはあります。
一応洗濯機はどれでも少量の洗濯はできます。
毛布とか洗うのなら、もしくは洗濯物をためて、まとめて洗うのでしたらいいと思いますが。
そうでないのでしたら、その東芝の6sでも十分では。
書込番号:20580778
6点

真実一路真輝さん こんにちは
AW-8D5とAW-7D5の違いは、仕様表を見て貰えば解かるかと思いますが!
プログラムの違いで8キロと7キロと容量の設定をしています
覆うにして洗濯機の場合、容量の8割での使用が理想ですから
大は、小を兼ねるではないですが!AW-8D5で宜しいかと思います。
AW-6D3Mは、2015年発売機種ですから6千円の差ですが!
自分的には、2016年発売のAW-8D5方を選択しますネ! (^O^)/
書込番号:20582809
7点

最低水位も4キロと遜色なく(むしろ低く)水位も多段で使用水量が増えるといった心配はありません。
電気代も非インバーターの4キロより少ないです。(そもそも水を加熱しない日本式の全自動洗濯機は1回の洗濯で1.5〜3円ほどしかかからないが)
よって機器が高いこと以外問題はないと思います
書込番号:20583506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、ありがとうございます。
一度 買ったら長く使うものですので迷いました。
別の量販店でAW-8D5が上記価格でポイント5000でしたので、
皆様のアドバイスを元に、決めようと思っています。
脱水時の異音の書き込みがありますので、それが心配ですが。
書込番号:20583715
5点

皆様、ありがとうございました。
皆様の御助言を元に、私なりに検討しまして 8D5に決めました。
皆様すべてがGoodアンサーではありますが、「3件まで」とのことですので、やむなく先着順といたしました。
ありがとうございました。
書込番号:20592306
1点



初めてのドラム洗濯機です。
乾燥機能を使いたくて、この商品を買いました。
今のところ買って良かったと満足していますが、
ただ、柔軟剤の匂いがしないと言う点が気になりました。
柔軟剤の香りが残りやすいコースや
おすすめの組み合わせなどありましたら、
ご伝授願いたいです。
ちなみに洗剤=アタック neo ex抗菌
柔軟剤=ファーファ ボーテ or レノア(紫
書込番号:20564394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には、乾燥機使うと
どれも香りがすっ飛んじゃうわね。
よって、より強烈な香り付けを求めるハメになるんだけど、花王 フレア フレグランス アユースは市販柔軟剤でも、最強クラスの香りだわ。セブンとかヨーカ堂ならよく置いてる。
http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/ayus/
書込番号:20564494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラムはたたき洗いという洗いかたですが、繊維が寝てしまう等の理由で、
香りが残りにくいとよく言われます。
スレ主様のような悩みを持つ方はたくさんいます。
もし可能であれば
乾燥の時に柔軟剤シートを入れて見るとかどうでしょうか。
書込番号:20564769
3点

チェロぴきさん こんにちは
ドラムでの洗濯乾燥は、ヒートーポンプの低温乾燥と言えども熱で香りが飛びますから (>_<)
香りの好みも有ると思いますが!洗剤と柔軟剤だけで香りを効果的に残すには
洗剤と柔軟剤の香りを出来るだけ近い組み合わせや好みにする事です
もちろん、香料の強い柔軟剤を選ぶのは言うまでも有りません。
フレグランスニュービーズジェルとダウニー(サンライズフレッシュ)などは、残りやすいですが!
チェロぴきさん の 好みの香りかは?解りかねるので!
香りの強いダウニー濃縮タイプから好みの香りを見つけるのも手かと思います。
経験状!洗剤と一緒に、シャボン玉石鹸などの 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム 100%)を一緒にいれると
除菌効果が上がり!雑菌臭にマスキングされ難く香りを感じやすいです。
使った事は無いですが チョットお高め 着香専用 レノアアロマジェルの組み合わせも効果が有るようです。
我が家は、パナソニック ヒートポンプ NA-VX7000Lを使って6年目ですが!
洗濯ノミでは、香りがキツイくらい残るのに(ダウニー濃縮は強力)乾燥では飛ぶので
ついつい、柔軟剤多めになる傾向です 入れ過ぎ注意 (>_<)
ダウニー4Lが安く売っているのが救い (^_^;)
https://matome.naver.jp/odai/2143874605306600201?page=2
http://www.soukai.com/F2001/featuretop.html?utm_source=Google&utm_medium=cpc
https://www.myrepi.com/tag/lenor-aromajewel-howtouse
書込番号:20565404
7点

>みなさん
いい加減、臭い(におい)を匂い(におい)で誤魔化すのはやめにして頂けませんでしょうか。
香りに敏感な人間にとっては、臭いも匂いも同じくらい不快です。
腐った雑巾のような臭い、柔軟剤の強烈な匂い。私にとっては同じレベルです。
普通にしてください。
書込番号:20565756
24点

>at_freedさん
やはり香りは飛んでしまうのですね><
URLの柔軟剤は試したことはないですけど、白いボトルのやつは
いい匂いだなぁーってと思ったので
次回、買う時に検討してみます!
書込番号:20566443
3点

>ポテトグラタンさん
香りシートを使うって手もあるんですね!
昔、タンスに入れようと思って買ったままのやつが
どっかにあるので試してみます。☆
書込番号:20566467
2点

>デジタルエコさん
シトラス系ならシトラス系の柔軟剤って合わせると良い感じってことですかね?
洗⇒乾コースしかいまやったことないので
今度、洗いのみで天日干ししてみようと思います。
ダウニーもいっとき好きな香りでしたが、夏になると
汗と混じった時の匂いが嫌になってからご無沙汰です。
いまのやつが切れたら買ってみようかなw
書込番号:20566519
2点

>林家ビヨンセさん
各社が色んな柔軟剤をだして売れてる物もあるので
臭いよりかは良い香りのが自分はいいと思いますが
急にその匂いがダメになるってありますよね><
書込番号:20566567
4点

日立だと「香り」という洗濯コースがあったりするんですが、
当該コースでは乾燥機能は除外されてしまいますね。
香り付けしたい洗濯物には乾燥機を使わない、
というのが一番無難かと思われます。
香害野郎に色々と思う所があるので、以下愚痴になりますが、
メシ屋で甘ったるい臭いブリ撒いて
半径数メートルの料理の香りを塗り替えてる奴は
香りを気にしてる場合じゃ無いわよ!
てか、四六時中自覚可能なレベルで臭いがある状態って
爆 臭 状 態 ですからね!
アダ名がサワデーとか消臭力とかになる前に対策しましょう。
●説明書の分量を守る
ボトルには6kgあたりキャップ1杯なんて書かれてますので、
11kgの洗濯物に大雑把にキャップ2杯を投入するとどうなるか。
柔軟剤投入口の基準ラインを飛び越します。
それもそのはず、本機にレノアを使用する場合、
11kgでもキャップ半分が適正量なんです。
4倍量を投入し続けるとどうなるかというと、
次回の洗濯時、柔軟剤によって洗剤が中和されてしまい、
洗浄力がガタ落ちします。
蛋白汚れがテキメンに残って汗臭くなり、
より多くの柔軟剤を投入したくなり…
って、どこのヤク中の話だコレ。
●二度洗いする
・これまで柔軟剤を使いすぎていた人
・洗濯物がだんだん黄色くなっていく人
・加齢なる臭いを纏うミドルダンディ
などの方にお勧めしたいのが予洗いです。
最初に柔軟剤などの補助剤を投入せず、
洗剤だけで標準コースを回します。
脱水は不要なので、手間でなければ外します。
予洗いが終わったら洗剤、酸素系漂白剤、柔軟剤をセットして
念入りコース40℃温水で洗濯します。
手間ではあるんですが、しばらく続けてると異臭が抜けて
柔軟剤の香りも乗りもよくなり、長持ちするようになります。
柔軟剤のいい香りがいつのまにか酸っぱ臭い悪臭に化ける日々にサヨナラです。
状況が落ち着いたら
・予洗いを止める
・念入りコースを止める
・40℃洗いをやめて、15℃洗い自動設定に(説明書56P)
という具合に段階的に設定を緩めていって、
洗い上がりが悪化しない程度に手間と時間と光熱費を
減らしていけば良いかと思います。
以上、読了に感謝します。
書込番号:20567028
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





