
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年2月15日 07:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月10日 21:13 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月4日 22:20 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月29日 14:04 |
![]() |
8 | 2 | 2013年6月9日 11:23 |
![]() |
1 | 8 | 2014年10月12日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニーズによります。
・合成洗剤でなく石鹸を使用したお洗濯をされたい場合
・コンパクト洗剤ではなく従来型の洗剤をお使いになり、すすぎが足りないとお感じになる場合
・コンパクト合成洗剤ではあるが念入りにすすぎたい場合
等は3回すすぎがあると便利でしょう。
ですがなければ追加で洗い運転や工程でのすすぎ運転を使って追加すすぎすることは可能ですので、無ければどうにもならないということではありません。
書込番号:15750527
2点

設定で追加できるということではなく、終了したら改めて追加で運転するということですのでお間違えないようお願いします。
なお、すすぎ運転は脱水から始まります。追加運転をすると決めている場合最終の脱水はなしにしておくと時間の無駄と脱水ダメージを軽減できます。(1回目の運転を
洗い+すすぎにしておき、終了後追加ですすぎ+脱水を行う等)
書込番号:15766725
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8500R
ヤマダ電機で1番売れているとヤマダ電機オリジナルモデルTW−900を勧められました。
中身はTW−Z8500のようですが、乾燥容量は7キログラムとのことです。上位機種の9500とは4万円くらいの差です。
これを買われた方の感想を聞かせて下さい。
0点

ルパン&マロンさん こんにちは
わるい事は言いませんから東芝のヒートポンプ止めておいた方がいいです。
ましてヤマダモデルは無理に乾燥7キロを設定しています。
詰め込んで乾燥すと皺だらけで使い物になりまえせん。
>ヤマダ電機で1番売れているとヤマダ電機オリジナルモデルTW−900・・・
売れているのではなく売っているのです
利益率の高い買い取商品(OEM)で詳しくない人に勧めてきます。
安いカラといって買うと後々苦労するだけですよ!
ヒートポンプにするのであればパナソニックのNA-VX7200Lのもんです。
小さな親切大きなおせわですが(老婆心)・・・m(__)m
ドラム式洗濯乾燥機 使用変遷 東芝ヒートポンプTW-2100・TW-4000 現在パナソニックヒートポンプNA-VX7000L
書込番号:15687984
1点



一人暮らしで、週1で洗濯してもそんなに量がないと思うので容量4.2kgで大丈夫そうなのですが、容量以外に42MLとの違いってあるんでしょうか?
小さくて安い方がいいのですが、50GLのが評判が良さそうなので悩んでます。
どっちのがおすすめですか?
0点

洗い時の方法が違いますね。
50GLの方は濃縮泡洗浄で42MLの方がシャワー洗浄という方式です。
只、粉洗剤を使用されるなどちらを購入されても一緒だと思います。
粉洗剤だとなかなか溶解して発砲化しないですから・・・
書込番号:15679708
1点

AW-42MLってたしか排水ホース右出し固定で、左に排水口があるときは後ろを回して設置するので防水パン奥行きの要求が大きくなる機種だったと記憶しています。
AW-50GLは背面にホースの差込口があり、L型のホースを左右に振って設置します。
書込番号:15687191
1点

やっぱり50GLにしようと思って店に行ったら、60GLしかおいてなかったのでそれにしました。
回答ありがとうございました!
書込番号:15718363
1点



この製品の安さと静かさに惹かれ、購入を検討しています。
就寝前にタイマー予約する形で使用したいのですが、
予約は1時間間隔でできるのでしょうか。
また、内部の掃除しやすさについても教えていただけると助かります。
0点

運転終了時間の予約は9時間後と6時間後の2種類だけです。
取扱説明書の23ページに記載されています。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82648&fw=1&pid=14844
各社とも1時間ごとの設定は
高価なインバーター機でないと設定できないようです。
書込番号:15673373
1点

6時間と9時間のみです。
最初は不便だなぁと感じましたが、実際に使ってみるとタイマー機能はそんなに不便じゃなかったです。
大抵、就寝前くらいに8時間タイマーでセットして朝に干すという感じでいけます。
この洗濯機はタイマー以上に価格の割りに機能面が秀逸なのでおすすめですよ。
書込番号:15674755
3点

お二方、ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考に、もう少し他製品と比較してみようと思います。
書込番号:15680783
0点

5キロ乾燥なしで1時間単位の設定が可能なのはパナソニックだけだったと思います。と思ったらアクアのAQW-S501も1時間単位予約が可能のようです。
書込番号:15687240
1点




この程度のことは自分で取扱説明書をダウンロードして読むこと。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83279&fw=1&pid=15502
入→コース→標準→洗い→すすぎ→1を表示するまですすぎボタンを何度か押す→
脱水→スタート
次回からは前の設定が残っているので「入」を押すだけで表示されるが、
別操作をすると解除されるので、
メモリーコースに登録しておくこと。
書込番号:15672531
5点



風呂水コースでやっても、水道水コースでやっても、まるで風呂の栓が抜けた状態で給水しているように水がまったくたまりません。
業者に電話する前に、こちらで分かればと思い、質問いたしました。よろしくお願いします。
0点

seiji133さん
その症状だと、排水弁に異物が混入している可能性があります。
機種は違いますが、以下のスレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010178/SortID=1909346/#tab
書込番号:15672481
0点

排水弁自体が不良で常時開きっぱなしの状態という事もありますよ。
現在使用している洗濯機を買い替える前の機種がそういう故障になって
部品交換した事があります。
書込番号:15674547
0点

あのー…解決方法になるか解りませんがうちで修理を頼んだのはメーカーサービス
ではなく街の電気屋から購入したので購入店に修理を依頼したんですが下見段階で
使用可能な状態にしてくれました。
只、同じ様な現象がまた起こる事もあるので部品交換した方が良いと言われたので
2日後に部品交換して貰いました。
(部品を交換するまで1日2〜3回ほど使用したのですが正常に使用できました。)
対処法としてだと思いますが洗濯機を傾けた状態で排水弁を引っ張っている紐状の
物を前後に動かしていると突然ですが弁が閉じた状態に戻りました。
故障個所は排水弁の稼働モーターだそうで円運動で排水弁の紐を引っ張っている
みたいでなにかの拍子で引っ掛ったみたいに固着する事があるんだそうでした。
書込番号:15674679
0点

電気屋のベータローさん
我が家の洗濯機の裏も斜めに倒してみて見てみたのですが、
同様の形状ではなく解決には至りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:15674912
0点

配線さん
我が家の洗濯機も自分で下手に触るのではなく、電気屋に頼んでみようと思います。
部品交換でいくらくらいかかりましたか。
書込番号:15674924
0点

知り合いから購入したので1万以下で済みました。
(確か税込で9500円だったかな?)
部品代が3500円くらいだったと思います。
書込番号:15679499
0点

ありがとうございました。
明日、業者が来るので見積り聞いてみます。
書込番号:15680739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですが、私も同じ症状になったため、ネットで検索したところ、以下のサイト見つけました。
http://hikari41jun.blogspot.jp/2013/08/blog-post_11.html
このサイトの洗濯機の型式はAW-60G5となっていますが、内部構造はAW-80VBとほとんど同じです。弁が入っているところを回してあける時に力がいるのでウォーターポンププライヤーなどの工具が必要になりますが、開けてみるとヘアピンが出てきました。これを取り除いて元に戻したら無事水がたまるようになりました。
水がたまらなくなる場合の多くの場合は、このような原因によるものが大半のようです。
書込番号:18042484
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





