東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

交換、修理について

2010/01/16 15:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:3件

他の掲示板にも同じ内容を書き込んでいます。ご了承ください。

TW−130VBを使用中ですが乾燥に時間がかかる、EH5エラーが出る、音がすごい
などの理由で修理をお願いしたところ『ヒューズが切れている、カバーが壊れている』ということで
後日部品交換の修理になりました。とりあえず無償らしいのですがこれって初期不良ですかね?
ほかにも同じような方がちらほらいらっしゃるみたいなので・・・。
発火したら怖いので交換か返金求めたいのですが無理なのでしょうか?

書込番号:10792723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/18 22:06(1年以上前)

>発火したら怖いので交換か返金求めたいのですが無理なのでしょうか?

無理かどうかは話をしてみないと分かりません。
無理だろうな、と決めてかかったら
無理です。何も解決しません。

交換か返金を求めて、交換もしくは返金を受けることができたらラッキーみたいな感じで
相談してみてはいかがでしょうか?

無理だから、話をしない、となれば
話をしていないので、何も先に進みません、無理のままです。

話をする、後は東芝の判断です。

書込番号:10804782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kuma555さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 22:20(1年以上前)

NO.1くまさんさん

こんばんは。参考になるかはわかりませんが、自分の家も同じ症状になりました。

修理依頼のときに、この掲示板での不具合のことを参考に返品・交換を求めたところ、
返品は時間がかかることおよび5年落ちなので半額の返金とのことでしたので交換をお願いしました。
5日程たって連絡があり、現行機種のTW-G500への変更の運びとなりました。
修理に来ていただいた担当の方が交渉してくれたようです。
自分は購入して5年目だったのにこの対応をしてもらいました。

みなみだよさんがおっしゃるように、NO.1くまさんさんも一度交渉してみるとよいと思います。
頑張ってください!

書込番号:10804868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 11:28(1年以上前)

我が家はこの商品を利用していますが、乾燥を数えるぐらいしか使用しないので
エラー表示は少ないのですが、昨日この書き込みをみつけて、気になったので
電話してみると明日点検にくるとのことでした。
この洗濯機に関しては2度目の修理・点検依頼です。


一度目は、去年にエラーがでた時、問い合わせをすると出張料4000円を請求されました。
その後見にこられて(ただ外から見ただけ)、
『異常はないけどサービスでパッキンを交換します』ということになりましたが、
その際に問題が生じている機種ということを教えてくれるわけでもなく、
点検をすすめるわけでもなく、
ただ出張費と、そとからパッと見て問題なしといって帰っていきました。


そして今回2度目、問い合わせの電話をし、

『どうしてこのTW130VBを修理しているの?』と聞くと

全く違う回答をして『問題ありません。関係ありません。』と。。。

『そういうことを聞いているんじゃなくてなにが原因で修理をしているの?』と聞いても
また違う回答。

なのでちょっと怒り口調で『なにが壊れて修理をしたのか教えてください!』と言ったら

『少しお待ち下さい』と待たされたのち、初めて電気系統の異常と教えてくれました。

どう考えても、初期不良(リコール品に相当する)ということをできるなら隠したいという意図が見え見えでした。

そして、『うちはこの時期に生産された洗濯機を使ってるけど、点検しなくて大丈夫なんですか?』と言ったらすんなり『点検に伺います』とのことでした。

このやりとりから考えてみても、不良品であることを隠したいという気持ちがあり、でもバレちゃってダダこねられたらしょうがないと言ったマニュアルがあるとしか思えません。

しかも、一度として『お手数おかけしてすみません』という言葉はありませんでした。

壊れてるか壊れてないかは別として、これぐらいの言葉はあっていいと思います。

東芝の対応は非常に悪いです。

偶然にも昨日象印の炊飯器(NP-JA10)もエラー表示がでて問い合わせをしましたが、こちらは完璧です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10821223/?cid=mail_bbs

まず問い合わせをしなければいけなくなったことを謝り、その後商品にエラーがでたことについても謝り、修理をしている間代替品をつかわなければいけなくなったことについてまで誤ってました。もちろん無償で修理です。

製品に不備があったことを認めるわけでもなく、手間をかけさせてることを詫びる訳でもなく
逆に問い合わせてるあなたが悪いみたいな話の仕方で、東芝の電話対応は最悪でした。

明日点検にきますが、のちほどまた報告します。

できれば返金・交換希望です。

書込番号:10821604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 11:36(1年以上前)

追加します。

一度目の問い合わせの際、(まだこのクチコミもHPも見ていなかった)

『うちだけですか?この洗濯機で問題が起きてるの?』と聞いたら

『はいお宅だけです』と答えていました。

2009年12月末の話です。

間違いなくうそですよね??

少なくてもリコールをかけなければいけない修理をした方たちがいるのですから・・・


書込番号:10821618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/01 00:48(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、東芝に電話しました。
最初は普通にエラーが出た壊れて動かないなどと伝えると、点検する出張費がかかると言われました。
しかし、
『同じような方がいっぱいいらっしゃいますよね?』
『なにかこの機種自体が問題があるのですか?』
『このような事象がたくさんあることをそちらは把握されてますか?』
など怒涛の質問ラッシュにしたところ
『点検させてください。代金の件は担当者に伝えておきますので』
となり次の日に点検来ました。
後日修理といわれお金がかかるならもう一回交渉して返金、交換をお願いしようと思ったのですが、
無償での修理となったので今回は良しとしました。

電話での対応、作業員の対応、品質どれをとっても名の知れた企業とは思えませんね。
これからは東芝製品は買わないと心に決めました。

皆様のおかげで勇気を出し、電話することができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10869633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 19:08(1年以上前)

遅くなりましたが、無事全額返金となりました。
手続きは修理の方が現金で持ってこられました。
機種交換の話は一切なく、
このサイトでみた修理の手引き書?の話をしたら
即、返金になりました。

新しい縦型洗濯乾燥機もきまして、
フィルターにたまるゴミの量と
今まで洗濯してもおちなかった
子供の幼稚園用カラー帽子がすごく綺麗になったことに感動してます^^

書込番号:10982170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/22 19:50(1年以上前)

不具合ドットコム http://www.fuguai.com/

                  ・・・こんばんは〜・・・
        東芝はトラブルを販売開始以来隠し続けてると思う。
        ユーザーはそれに負けていたのでは何も解決しないでしょう。
        打開への道を切り開くのは自身なんだと云うことを忘れてはならない。
              不具合ドットコム
              http://www.fuguai.com/
        こちらのサイトにはリンク先に国民生活センターなどのリンク先も掲載
        されていて、利用し易いかも知れません。
        利用出来そうなものは率先して活用利用してみませんか!!
              ・・・他にもYAHOO・教えてgooなど・・・

書込番号:10982354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れに関して

2010/01/13 12:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL

クチコミ投稿数:54件

この製品を使用し始めて1年足らずですが、一つ皆様に質問です。

 お手入れに関してなんですが、毎回ほこりががっつり取れ、こんなにもほこりっぽい環境で暮らしているのかと閉口してしまうぐらいですが…まあそれはそうと、乾燥フィルターや乾燥フィルターの挿入口、ドラムのゴム部分(ベロア)などは比較的簡単に掃除ができるのですが、ゴム部分の内側の格子になっているプラ部分(名称忘れました)の掃除がものすごく大変です。
 取説では「付属のブラシを掃除機につないでほこりを吸い込む」というような説明だったと思うのですが、ほこりが格子の部分にまとわりつき、きれいに吸い込むことができません。指で掻き出そうにも自由に入れることができるほどのスペースではないですし、割り箸などで毎回苦労して取っています。それもスッキリはとれません。

 皆さんこの部分のお掃除どうしていますか?

書込番号:10777623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLの満足度5

2010/01/14 22:30(1年以上前)

当方は7カ月使用しています。
確かにホコリのお手入れは面倒ですが
付属のブラシで吸い込むだけで問題なしと
判断していますね。
風の通り道が確保されていれば良い
としか思っていません。
完璧にホコリを取ろうとすると
取りきれないので諦めています。
今のところ全く問題なしです。

書込番号:10785472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/15 22:49(1年以上前)

グリーン4パンダさん ありがとうございます。

やはり、スッキリはとれないのですね。私としては、せっかく掃除をしているので見えているほこりの塊がなかなかとれないというのが気持ち悪い感じがするもので・・・付属のブラシを掃除機につないでも格子に引っかかってあんまり吸いませんしねえ。

引き続き何かうまい方法があるか試してみます。
メーカーにはこの点でもうちょっとなんとか努力をお願いしたいですね。新型はちょっとは改善されているのでしょうか?

書込番号:10789931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/06 21:52(1年以上前)

私もこの洗濯機を使って1年ぐらいになります。
乾燥の使用頻度は100%です。

埃の掃除に関しては、週に一回程度していますが、
先日、付属のブラシで格子状?の所をグイグイ
掃除していたら、バキッといって格子が一本
折れてしまいました。

くれぐれも力の入れ加減にはお気をつけ下さい。

しかし、格子が無いほうが掃除はしやすい??


書込番号:10897570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLの満足度5

2010/02/07 23:07(1年以上前)

格子部の破損はお気の毒ですが、
格子がなければ乾燥時の衣類ホコリ以外の物、
たとえば紙屑、衣服に気付かないまま付着していた枯れ葉等々
乾燥循環風路に侵入しやすい状況となります。
風の流れが悪くなって故障を招くことは避けたいです。
簡単にいえば
格子が無く手入れしやすいということは
乾燥ホコリ以外の物も入り易くなるということです。

書込番号:10903968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:2件

初めまして。この商品の口コミは以前から読んでいましたが水漏れ対応があまりなかったので投稿します。
以下が当然の症状なのか、苦情として強きでいくべきか、それとも4年で替時期が妥当なのか、ご意見ください。いずれにしても修理は呼ぶ予定ですがその時に理論武装したいのです。
よろしくお願いいたします。
(平均、1日おきに洗濯乾燥します)

@購入:2006年1月(今4年目です)10万円でコジマで購入。

A修理:2007年7月に、EH7エラーとともに乾燥しなくなり、ヒューズ交換修理(コジマの1回修理利用)。
原因:槽洗浄不足による、ホコリだまりためのヒューズ故障。

B修理:2009年4月に、再び乾燥しなくなり、反応しないのは熱で割れたディスプレイのせいだとディスプレイ交換と掃除で23,415円支払い。

C症状:2009年10月頃より、
→2〜3回連続で洗濯機を回すと水漏れ発生。
→槽洗浄するとかなり水漏れ

D症状:2009年11月頃より乾燥で異音(高音発生)
※問い合わせたら、何かはさまってるかもしれないと言われました。2回連続で槽洗浄、あるいは洗濯乾燥ではなく、時間をおいてから乾燥をまわしてしばらくたつと音が小さくなる。


Bの時にはゴムパッキンはかなり溶けてましたが、「水漏れしてないなら問題ない」と言われました。

最近、手前下部カバーをはずしてのぞいていたところ、ドラム缶の金属とプラスチック(ゴム?)から洗剤の泡がしたたり落ちるのを確認。
洗濯1回では水がもれなかったのは、カバーの裏にあるスポンジに吸収されていた模様。2〜3回洗濯すると、飽和状態で水にじみ出てきたようです。

水漏れは当たり前で、防水パンで受けるのが当然なのか。もしそうでも、このまま決壊しないのか・・。
乾燥時の高音はどんな可能性があるのか。
ゴムの溶解度がとんでもないが、これでアリなのか・・。(右上の穴に見えたホコリをとったら手にトゲがささったみたいにチクチクしてしばらくとれませんでした。ホコリ?ファイバー?)

要領を得なくて申し訳ありません。1部分の回答でもかまいませんので、どなたかアドバイスください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10773366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/13 00:07(1年以上前)

あやのじさん


この機種のレビュー散々ですね…。
もう既に、23,415円をお支払いになってしまっていますね。
これ、故障するたびにストレスと修理代金がかかってしまいます…。

この製品をこれからも使い続けていくおつもりならば、ストレスと修理代金を支払っていってもいいと思いますが、
そんなの嫌ですよね?
でしたら、何とかコジマの修理は既に上限額に達しているようなので、東芝のカスタマーに直接交渉をするか、
若しくは、新しいものを買ってしまったほうが以後ストレスもないし、修理代金なんてものも払わなくて済む可能性があります。

因みに、これリコールに匹敵する物だと思います…。
東芝の方もこの機種に関して相当苦情が来ているかと思いますので、よく東芝の話を聞いてみて
今後についてお話されてはどうでしょうか?

4年で交換は流石に交換時期としては早すぎます。
10年は使えるようなものなので、「オカシイ」ですね。

書込番号:10775895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/01/13 11:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。方向性がきまりました。
4年間で(ちなみに今は5年目でした)以下の異常・・・

・乾燥できずにヒューズ交換、振動、異常音(14805円※コジマの補償で無料)
・パネル交換(23415円)
・水漏れ、乾燥時の異音(高音)
・パッキンの異常な溶解※これが普通と言われました。パンフのどこにも書いてませんが。

客観的にみて、普通ではないですよね。
仕事と育児と家事効率化のためにせっかく購入したのに・・・・・
「やはり納得できない」という見解から、初めは修理扱いされたので、再度電話してクレームと言い切りました。
国民生活センターにも電話して意見もらいました。

点検まちです。納得できなかったら詳細報告します。

多分、相談センターさんもこの掲示板チェックしてるのかな〜なんて思いつつ、
誠意ある対応を期待しています。
Ein Passantさん ありがとうございました。

書込番号:10777462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:49件

洗濯乾燥機の購入を検討中でAW-80VGとAW-70VGも候補に入れているのですが、水冷除湿方式でないこのヒーター乾燥の方式だと、特に縦型洗濯乾燥機の場合乾燥中に埃がつくときいたのですが・・・。
使用中の方、実際のところどうでしょうか?

書込番号:10728641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/03 23:39(1年以上前)

乾燥を使えば
どうしても細かい綿ぼこりは出やすいと思います。

これはドラム・縦型、水冷・空冷問わないと思います。


なので、乾燥後の乾燥フィルターの清掃は毎回必ず行うよう、メーカーからの指示があります。

書込番号:10728806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/04 06:46(1年以上前)

ありがとうございます。
ところで、その埃の量はどの程度のものでしょう?
そのまま着れる程度のものでしょうか。また、室外にも埃が放出されるのでしょうか。
(私が聞いたのは、ガムテープ等で埃をとらないと着れたものではなく、室外にも埃が放出され部屋が埃だらけになるとのことでした。(だから、乾燥機能付きはやめておけとのことです。)
これらは乾燥フィルターの掃除で防げるものなのでしょうか。?

書込番号:10729793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/04 22:26(1年以上前)

量に関しては
生地の傷み具合や生地の性質にもよるだろうし
生地によっては運よくでないかもしれない。
逆に出やすい記事があるかもしれない、といった感じですね。

私は使っていないので
実際の使用者からの報告待ちということで。

書込番号:10733553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/05 15:28(1年以上前)

実際の使用者からの報告お待たせしました(^-^)

はじめまして!

80VGのコジマオリジナルを使用しています。

結構いろんなものを乾燥させましたが、気になった事は一度もありません。そのかわり、一回の乾燥でフィルターは半分以上溜まります。満タンになったこともあります。しっかり取れているんだなと目に見えて実感できます。
というわけですから掃除は毎回欠かせません。
プラスチックのカセット式のフィルターなので簡単に取り外せて手入れも楽です。

こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:10736605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/07 17:00(1年以上前)

一つ前の機種ですが、最近よく乾燥を使います。

でも、埃が気になったことはありません。服に付く埃も気になったことはないし、部屋の埃が舞う?何てことも、全くありません。

その代わり、埃とりのフィルターには、びっしり付きます。しっかり埃が取れている証拠なのでしょう。毎回掃除は必須です。まあ、はずしてパッパと払うだけなので、簡単ですけどね。

私はこの機種、気に入っていますよ。

書込番号:10747230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/08 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。要は使い方で毎回フィルターの掃除をすれば良いということですね。

書込番号:10752515

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2010/01/08 20:23(1年以上前)

 新品タオルと一緒に他のものを洗濯乾燥すると
糸くず、ほこりだらけになります。

 新品のタオルは同系色のタオルだけで洗濯乾燥しましょう。
 
 目の細かいネットに入れれば、
他のものと一緒に洗っても糸くず被害は起きません。
 
 ネットに入れたまま乾燥すると
時間がかかる、乾燥むらが起こるので、
乾燥するときはネットから出しましょう。

 2,3回、物によっては5,6回洗濯すると糸くず埃はおさまります。

書込番号:10752709

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 におい

2009/12/04 08:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DG

クチコミ投稿数:2件

この機種を使ってから洗濯するととても変なにおいが衣類についてしまいます。
洗剤も以前から同じもので新品のタオルや服を洗濯してもなんともいえない臭いがついてしまい、原因がわからずに洗った物も捨ててしまう始末でストレスにかんじています。

言葉で例えると漂白剤と血液が混ざったような薬品臭いとゆうか病院臭いとゆうかすすぎをたくさんしても無理でした。
いろいろ洗剤を替えたりしてもやはりにおいが鼻につき嗅ぎすぎて具合悪くなってしまいました、、、

なにが原因と考えられますでしょうか。このような質問がなかったので質問させていただきました。
いろいろ考えて試してはいるのですが。。
ちなみにうちでは漂白剤は使いません。

いい機種だと思うので使用したいと思っていますのでアドバイスお願いします。

書込番号:10575806

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/12/04 21:19(1年以上前)

 Ag+イオンの臭いかしら?
そうだとしたら買い替えるしかありません。
 
 あと香り付けのため柔軟剤を多く使うと逆効果です。
タライに20分間浸け置きしたほうが香りが付きます。

 うちはAW-70DEを使用していますが、
ブルーダイヤ、ニュービーズ(粉末)だけで洗うと洗剤のいい香りが残ります。

書込番号:10578444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/04 23:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もイオンのニオイなのかなあと思っていましたが担当者からはイオン自体にニオイは無いと言われたので、洗濯機を運ぶ際に外部からのニオイがついてしまったのかなと・・・
今はそれが一番の要因かと思っています。 経験上数年前住んでいた隣が自動車整備工場で、
その煙突からの煙が部屋にもろに入りこみ家具や衣類全て有害物質のニオイが付き、全て捨ててしまった嫌な思い出がよみがえりまして、洗濯機自体よりなにか有機溶剤など外部から洗濯機に付着してしまったニオイなんじゃないかと思っています。一度ついてしまったら取れないものなので・・

家の洗濯機置き場の狭さ的にこの機種の大きさが一番合っているので同じものに替えてまた様子を見てみようと思います。

柔軟剤は私はあまり香りが好きではないのでほんの少ししか入れないようにしています。
今はトップをずっと使っていてこないだ試しに「無添加さらさ」も使ってみたのですが、
おすすめのブルーダイヤ、ニュービーズも試してみようと思います。
排水溝の掃除はどのようにしていますか?普通のスポンジと重層で綺麗になりますでしょうか??

書込番号:10579404

ナイスクチコミ!0


陽有さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 01:47(1年以上前)

それは私もわかります。
おそらく外部からなにかしらの有害物質が付いた結果だと思います
有害物質に汚染されてますからね 世の中は。特に工業地帯だとそうですね
うちの者も化学物質過敏症で苦しんでいるので普通の健常者にはわからないニオイで
苦痛を受けていることだろうとお気持ちお察しします。
 
排気ガスなどで外にも干せないですからね
次は大丈夫だといいですね 洗濯で嫌な思いをするのは耐えられないですからね
頑張ってください 

書込番号:10596851

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AW-70DGとAW-80DGの違いは?

2009/11/25 21:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DG

ズバリ題名のまんまですけど
AW-70DG・・・標準水位が55〜12Lで標準使用水量113L
AW-80DG・・・標準水位が56〜12Lで標準使用水量115L
しかも、ここ最近の価格差は300円程度しか違わない。

何か決定的に違う点はあるのでしょうか?

書込番号:10532234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 21:20(1年以上前)

何も違わないから値段も同じと考えるのが自然ではないですか。

書込番号:10532254

ナイスクチコミ!0


tetsu-kenさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 10:38(1年以上前)

私も疑問に思い,東芝に電話してみました.特にモーターに違いはあるのかと尋ねたのですが,モーターは同じだが制御の仕方が違うという回答でした.どちらも総重量が41kgで同じなのでモーターが同じという回答は本当だと受け取っています.

書込番号:10535023

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/11/26 20:59(1年以上前)

>tetsu-ken さん
やっぱり疑問に思ってる方がいらしたんですね。
「制御の仕方が違う」って重要ですよね。
だから去年モデルのAW-70DFとAW-80DFでは満足度に
大きな差が出たのかも?
でも今年モデルのAW-70DGとAW-80DGは大差無しですね。
もしかして市場でどちらの制御が優秀なのか試されてる?
だって、おそらく槽の大きさも同じでしょう?!
それなのに2機種を市場に出してるんだから・・・
どちらを買うか?さらに迷ってしまった。

*ここ最近は300円程度の差と書きましたが、今日は
約1000円差になってますね(ここの最低価格での話)

書込番号:10537231

ナイスクチコミ!0


pqhmuraさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/03 12:41(1年以上前)

単に、洗濯容量7kgと8kgの違いでは!」

書込番号:10725713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/03 16:42(1年以上前)

       ・・・PWM制御とPAM制御・・・///

       http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/56.html から

       最近、ルームエアコンや冷蔵庫、洗濯機といった家電品のモータの回転数
       制御に、PAM方式のインバータが使われるようになってきた。
       インバータによるモータの速度制御方式には、従来から使われているイン
       バータの電流流通率を変えて出力電圧を制御するPWM方式
       (Pulse Width Modulation)と、電圧そのものを変えるPAM方式
       (Pulse Amplitude Modulation) がある。
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

       メーカーも日立の技術なのであまり表に出したがらないのではないでしょ
       うか。
       エアコン・冷蔵庫もこの制御で維持できてると云うくらいに必要な技術だ
       と聞いています。
       インバーターもこれなくして成り立たないほどと理解しています。
       多分使われているのではないですか。
       ・・・メーカが公表してないので飽く迄憶測ですが・・・///

書込番号:10726687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング