東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AW80VFユーザーの方教えてください。

2009/07/13 11:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

クチコミ投稿数:406件 AW-80VFの満足度5

私は今年住宅リフオームしたとき脱衣場のフローリングも張り替え、防水パンも取り替え、同時に排水口も替え、仕上がり時リフオーム業者立会で床の水平器で水平確認済み
現在AW80VFのユーザーですが、洗濯機設置したとき何故か水平が微妙、調整脚一カ所の高さをかなり上げてもギリギリ洗濯機の水平器がギリギリです、これ以上無理、ガタつくので、調整脚って何故、一カ所なのか疑問、前に使ったナショナルも一カ所だけど、皆さんは洗濯機の水平の調整にゴム脚かなんか敷いてますか、床下は水平間違いないです、洗濯機水平取れてますか?教えてください。


書込番号:9847671

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/13 11:39(1年以上前)

こんにちは
15年使った前の洗濯機で水平出しに苦労しました。
脱水時など4本の足に強い力が働くので、ゴム足は不安定の元でしょう。
ボクが使ったのはプラスチックの板です、何種類かの厚さを準備して。
調整ネジが一本なのは、いたちごっこにならないためと思います。

結果は洗濯機の洗濯漕を吊り下げるスプリングの劣化だったようで、買い替えとなりました。
買い替え後は水平などいい加減(一本足で調整のみ)ですが、不都合はまったくありません。
一応機械も疑ってみてください。

書込番号:9847714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 AW-80VFのオーナーAW-80VFの満足度5

2009/07/13 11:42(1年以上前)

脱水時にわずかにがたついたため、厚紙をかませました。以後がたつきはありません。パンに水が漏れ出ないかぎりこんなことで良いのでは。

書込番号:9847729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件 AW-80VFの満足度5

2009/07/13 12:05(1年以上前)

こんにちは、里いもさん
早速レスありがとうございます
どこの洗濯機も調整脚って一カ所なんですね、リフオーム完了と同時に洗濯機も買い換えましたもので、比べられませんでした、以前のナショナルは水平取れてましたので(調整脚のみで設置状況は現在と違うが)

リフオームの業者さんも洗濯機設置したとき頭ひねってました!水平器であっちこっち調べてましたもので、
私は現在はゴム脚厚み違うやつで3カ所に敷いて洗濯機の水平器合わせてます、やはりゴムは脱水時振動しますね、洗濯機のスプリング?

書込番号:9847782

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/13 12:14(1年以上前)

床の水平を測るには、お安いものが売っています。
あとは、床の強度も必要となりますね。
スプリングは洗濯機の中に内臓されてるもので、外部からは見えません。
漕を左右に動かすと揺れると思います、それがスプリングです。

書込番号:9847809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件 AW-80VFの満足度5

2009/07/13 12:19(1年以上前)

こんにちは
サクサク編集さん
レスありがとうございます
厚紙ですか!
現在私はゴム

正面から見て
右前調整脚に5ミリ
右後ろに6ミリ
左前無し
左後ろに2ミリ
これで洗濯機の水平器ほぼ真ん中です

書込番号:9847825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件 AW-80VFの満足度5

2009/07/13 12:37(1年以上前)

里いもさん
レスありがとうございます
私の家の床下は、
2×4になってますリフオーム時古いフローリング剥ぎとり、大工道具の水平レベルも図りながら施工して新しいフローリング張ってましたので
悩んでます。

書込番号:9847890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件 AW-80VFの満足度5

2009/07/23 20:59(1年以上前)

里いもさん
サクサク編集さん
ありがとうございます
防水パンに洗濯機設置前と後だと微妙にパンが歪み微調整必要なようですね!


書込番号:9897221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/06 10:23(1年以上前)

据付けミスなどが重なりうちにはこの機種が4台来ましたが(その節はお世話になりました)、そのうちの2台で水平調整の状態について確認しています(他の2台については確認していません)
その確認した2台とも、オヤジタントさんと同じく、向かって右側の調整足を長く伸ばしてやっと水平がとれる状態でした。
調整足のうしろ(向かって右奥、風呂水ホース接続部の下にあたる足)には、9mmのマットを敷いています。6mmでは足りませんでした。
防水パン上の位地は右寄りです。重さで歪むにしても中央よりの部分よりも右側が沈むのか、疑問に感じるところです。
でも右側の足をいっぱいに上げて水平をうまくとると、今度は内側の洗濯槽が左に傾いて、内蓋を開けた時に蓋が左に寄る感じがします。
仮に水平器が狂っているということであれば、向かって右側を上げすぎずにすむし、洗濯槽も傾かずにすむという調子で、すべて説明がつくんだけどなーと思っていました。

書込番号:9959769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件 AW-80VFの満足度5

2009/08/06 21:38(1年以上前)

カカクソージーさんこんにちは!
私も洗濯機の水平器疑いました、だって私は、床のフローリング材、新しくして水平取れないっておかしくないですか!
防水パンのみ設置時わ、間違いなく水平なのに、洗濯機設置後は、洗濯機水平じゃない、多少のパンの歪みあるとは、思いますが何故右が低いの?疑問でしたし傾く程、右上げ状態で水平器が真ん中っておかしくないですか!蓋も洗濯曹も確かに左に寄ってますから、なんかわからないね〜!


書込番号:9962348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能の電気代

2009/07/11 06:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

スレ主 roshi1022さん
クチコミ投稿数:15件

この機種の購入を考えています。

夜に予約セットして、朝に乾燥までできている、のが理想ですが
乾燥機能の電気代が気になります。

乾燥機能の電気代は1回どれくらいなのでしょうか?
(「洗濯のみ」と「洗濯+乾燥」の電気代の差額)

書込番号:9836508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/11 10:18(1年以上前)

roshi1022さん こんにちは。

電気料金を1kWh=22円と仮定し、AW-80VFのカタログ値から計算すると

定格洗濯時、つまり8kg洗うのに80Wh(0.08kWh)なので1.76円です。
定格洗濯乾燥時、つまり4.5kgを洗って乾かすのに2250Wh(2.25kWh)なので49.5円です。

洗濯では、あまり電気を使いません。水道代が大半です。
尚、オール電化等で深夜の電気代が安い場合もありますから、電気の契約を確認してみましょう。

書込番号:9837071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/11 12:45(1年以上前)

 縦型洗濯機で夜間、予約洗濯乾燥させると、
しわだらけの仕上がりになります。
せいぜいタオルと下着ぐらいにしてください。
毎日、部屋着も洗濯乾燥するのならドラム式にしましょう。

書込番号:9837642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/11 17:14(1年以上前)

 AW-80VF、今日は展示品のみというところが多くなってきました。
購入を考えている方はお早めに!

書込番号:9838610

ナイスクチコミ!1


スレ主 roshi1022さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/12 09:39(1年以上前)

そうですか。結構かかるんですね。
ドラム式はサイズが入らないので、縦型で再考してみます。

書込番号:9842077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品の購入は。。。

2009/07/10 18:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

この機種が以前から安かったので買いたいと思っていたのですが、春ごろから忙しく、なかなかお店に見に行けませんでした。

きょう量販店に行ってみると、もう在庫がなく展示品の現品限りとか。。。
別の店では在庫ありでしたが、交渉しても値引きが渋く、魅力がありません。
最初の店では、5年保証と配送、リサイクル料込みで67,000円まで値引いていただけるとのことで、こちらに決めようかなと思っています。

洗濯機の展示品って特には問題ないかなと思うのですが、いかがなものでしょうか。。。

書込番号:9833722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 20:44(1年以上前)

二つ下の書き込みで
じゅりたりあんさんが
新品で¥66,000位で購入されたようです。

なので、展示品ならもう少し値切りたいところ。

展示品の問題点は
いろいろな人が触っているので
細かい傷があるところ。
そこがクリアできればいいんじゃないでしょうか

特にふたの手をかけるところには引っかき傷みたいなものがあります。
洗濯機の性能としては
基本的に動かしていないので
新品と同じ性能があるといえます。

が、展示品になっている商品は
新製品が出たときの一発目の商品だという可能性があります。
(何がいいたいかというと、この商品は2008年モデルですから、製造も2008年の製造じゃないかということ。新品だと2008年モデルとはいえ製造は当然2009年ですから。)
つまり製造をしていくうちに、初期不良がなくなっていくわけですが
それがなされていないまま、という・・・。
なんでもなければなんでもないわけですが。

値引きの渋いお店はどこですか?
いくらくらいなんでしょう?

書込番号:9834409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2009/07/10 22:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

展示品のキズは、どうせ使えば付くものだから…と割り切っています。
でも、いわゆる初期ロットかも知れないんですね。製造ラベルまではチェックしませんでした…

値引きの渋かったのはヨドバシ梅田です。
先月に家族が価格チェックしたときは74,800円の13%だったはずなのですが(長期保証で10%必要)、
先週の日曜は確か85,800円の10%で、先日の値段にしてと言っても「あのときはキャンペーン価格です。あとはせいぜい4〜5千円」と言われたのでここで買う気がなくなりました。
ポイントは保証で消えてしまいますしね。
交渉する店員を変えればもう少しなんとかなったかも知れませんが…

明日の朝に店に電話を入れる約束ですので、一晩考えてみます。

書込番号:9835034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/11 00:58(1年以上前)

 ・・・展示品の現品限りとか・・・

  最近の洗濯機は初期不良は勿論のこと、数年使用してからの故障・トラブルが多く
  見かけられるようになりました。
  (販売店の長期保証がないと安心出来ない。)

  わたしなら、この機種・メーカーの場合心配かなと思うので回避したいです。
  (決めるのはミルキーフランスさんですから、買うならそれも良いと思います)

  展示品を現品限りで売りに出してるのは、ユーザーにとって安心出来るお店でも
  あるんです。

  以前、展示品をそのつもりのないユーザーに届けて問題になったことがありました
  から・・・

  同じ展示品でも長年モデルチェンジしてない2層式などならお買い得ですけど。

書込番号:9835903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/11 12:57(1年以上前)

 お近くにコジマはありませんか?
コジマモデルのほうがコースが多く、
価格も74,800円以下で買えると思います。
通常は設置料、5年保証無料、リサイクル料別、ポイント1%です。

書込番号:9837683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/07/11 23:51(1年以上前)

こんばんは。

きょう近くのjoshinにも行きました。ここも8万円と強気価格でした。
値引き交渉するも、あまり売る気がないようで…
ポイントもないようなので結局、最初の店での展示品での購入となりました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9840609

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

近々購入を予定しています。

2009/07/10 16:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFR

スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

近隣に電気店をまわって、色々比較検討していたのですが
嫁が「脱衣所にエアコン(特に暖房)があると嬉しい」と
この機種が気に入ったようなので、そろそろ購入に踏み切ろうと思います。
ネットで買った方が安そうなのですが、初期不良が怖い気がします。
市内の大型電気店だと、20万円以上のところばかりで
ヤマダ電機もコジマ電気も余り変わり映えしない感じでした。
購入を前提として、もう一度話をしてみたいと思います。
購入についてでもも使用に際してでもいいですから
なにか注意点などありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9833406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/11 17:04(1年以上前)


普通暖房機とか壁エアコンなどは長持ちし易いと思うので、私的にはそちらで
  考えられた方が経済的にも有利に思うのですが。

  スペースが何とか取れるなら、冬など石油ファンヒーターの活用もあると思う
  のですが如何でしょう。

書込番号:9838575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/11 17:08(1年以上前)


  エアコン一体だと次も同じように一体でとなるでしょうから、高価格サイクルの
  生活パターンが生れてきますから、ちょっと気がかりでした。

書込番号:9838590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

2009/07/11 17:44(1年以上前)

野菜王国さん コメントありがとうございました。
場所がないんです ><
浴室暖房はガスのがついているのですが、脱衣所まで考えていなくて
後になってあった方が良かったなと・・・。
でも、このような機種があるのがわかって決めたという訳なんです。
おまけに右開きでないといけないという。
制限が多くて ><

書込番号:9838703

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

2009/07/13 22:06(1年以上前)

結局、福井市のヤマダ電機さんでTW-5000VFRを注文しました。
最初、189.000円ということでしたが、こちらのページをプリントアウトして
店員さんに見てもらったところ、その方が頑張ってくださいまして
176.000円になりました。
まさか、福井でこんな値段を出してもらえると思っていなかったので
嫁さんも喜んでいました(^^;
まだ、納品されていませんが静かだという評判なので、期待しています。
10年以上使った今の洗濯機・・・相当うるさいもので( ⌒ー⌒:)

乾燥つきのドラム式は初めてなので、色々と楽しみです。
野菜王国さん、ありがとうございました。

書込番号:9850174

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

2009/07/13 22:10(1年以上前)

追記です。
価格は、配送、設置無料 5年保証付です。
おまけに洗剤もいただきました(^^;

書込番号:9850209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

クチコミ投稿数:74件

こちらのAW-80VFを検討していますが、乾燥時に湿気が出ますか?

縦型乾燥機付きでは、この商品が良さそうなので、
考えていますが、電器店で湿気が出やすいようなことを
言っていたように思います。

自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。
主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。

縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?

書込番号:9825772

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 21:04(1年以上前)

>ゆうゆ★さんのように乾燥機能を吊り干し出来ないときにしか使わないなら
>乾燥時に湿気が出ても換気扇を回すとか扉を開放するとかして湿気を逃がせばいいし、
>部屋に出てきた湿気もエアコンなどで除湿すれば済むことです。
>ときどきしか使わないのですから。
>あまり水冷に拘らないほうがいいと思います。

どういう解釈したらこのような他人事みたいな回答になるんだろ?
ただでさえ水冷機種より消費電力量が多い排気乾燥機種なのに、それを使ってその上エアコンで除湿すれば良いだなんて、水冷機種との使う電気の差がますます増えるだけでまさに百害あって一利なしの提案だな。


ゆうゆ★さんが
>自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。
>主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。

>縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?
と、せっかく立てた質問スレを真っ向から否定してるみたいなものだ!

それにゆうゆ★さんは「>石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」と言っているんだからさぁ。

書込番号:9854628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:21(1年以上前)

乾燥を頻繁に使う人なら
乾燥時間は短いに越したことはないでしょう。
そういう意味では水冷除湿がいいかなぁと思う。

たまに使うなら
乾燥時間は、まぁゆっくり時間をかけて乾かせばいいかなと。

たまに使うからこそ、早く乾いてほしいと思うものなのかなぁ・・・。
どうなんだろう。

乾燥を頻繁にかける人なら
毎日毎日乾燥につき合わされるのはかなわないだろうし
早く乾いてほしいと思うものでしょう。
そういう意味では、日立という選択もあるだろうと。

でも、そう乾燥をかける人ではない人なら
たまに待たされるのは、気にしなくても・・・と思うんですよね。

・・・・・・・・・・・・・・

で、別の観点ですが
たまにしか乾燥をかけないと
乾燥フィルター(だったかな?)が乾かないので
そこからカビるという話も・・・。
なので、時々しか乾燥をしない人には
水冷にこだわらなくても・・・という意見には
私も賛成です。

書込番号:9854732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:23(1年以上前)

電気代の観点で言えば
空冷除湿の方が電気代は高いのかもしれない。
最近のカタログをしっかりと見ていないのでなんともいえませんが

毎日乾燥をかける人には安い電気代の方が助かるでしょう。
たまにしか乾燥をかけない人にとっては
多少電気代が高くても
安く買える空冷という選択もあると思います。

書込番号:9854747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/14 21:41(1年以上前)


      (モノづくり研究所さん)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    どういう解釈したらこのような他人事みたいな回答になるんだろ?

    ただでさえ水冷機種より消費電力量が多い排気乾燥機種なのに、

    それを使ってその上エアコンで除湿すれば良いだなんて、

    水冷機種との使う電気の差がますます増えるだけでまさに百害あって
    一利なしの提案だな。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    私もそう思います。

    全体に自身の体験から書かれるとその方は実感が湧くと思う。

    自身の研究や体験からもものは自信のある書き込みもうなずけるが、
    寄せ集めを自身の知識や体験としての書き込みなら私は共感がもてない。

    
    (モノづくり研究所さん)など自身の体験などからの書き込みは
    納得しやすいし共感がもてる。

    時には、間違いや修正あるかも知れないがそれはそれで良いじゃないか。

    その提言から得るものは教科書的より大きいと思う。

    書き込みの内容が正しいか否かを指摘するよりそれぞれの良さを引き出す
    ことも大切に思う。

書込番号:9854883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 22:28(1年以上前)

よ〜く読んでくださいよ!

ゆうゆ★さんは、衣類を乾燥させる事においては「主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。」とおっしゃられていて、たまに使用するかのように聞こえますが、乾燥運転自体は「石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」とおっしゃっているのですよ。


野菜王国さん、ご賛同いただきましてありがとうございました。

書込番号:9855271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/14 23:58(1年以上前)

モノづくり研究所さん、
スレ主さんは「殆どが天日干し・梅雨の時期には頼ることになる」と書いているのですから、
そのような日はもともと湿度が高く部屋干ししても乾かない状況でしょうから
除湿機やエアコンで部屋を除湿していても不思議じゃないと思いませんか?
「自宅が湿気が出やすい環境」なら尚更です。
むしろそのような日は積極的に除湿すべきですよ。
少なくとも全く的外れな考えであるとは思いませんが。

部屋干ししても乾かないような日に
洗濯機本体で除湿しきれず排気された湿気のうち
換気扇で排出できなかった残りの湿気が家全体に広がったところで
たいしてファクターにはならないでしょう。
スレ主さんの家の広さが洗濯機置き場が大部分を占めるような間取りなら別ですけど。

晴れた日に乾燥して出てきた湿気を窓も開けずにエアコンで除湿してれば
電気代の無駄以外の何物でもないでしょうけど。

日立の機種には結露で乾燥フィルターが濡れるという特徴があり、
頻繁な乾燥を怠った場合に乾燥フィルターが湿った状態で長時間放置されるほうが心配ですよ。
フィルターやフィルターチャンバー内にカビが生えるのは事実ですから。
取説をみる限り日立の機種でこの部分が改善された兆候はないようですし。

書込番号:9856043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/15 00:07(1年以上前)

>それにゆうゆ★さんは「>石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」と言っているんだからさぁ

洗濯機を使用後に乾燥させるなら水冷である必要は全くありませんよ。
それにその目的なら蓋を閉めれば自動で槽乾燥してくれる
東芝のカビプロテクト設定のほうが断然便利です。

解釈を自分勝手に狭めて機種の選択肢をいたずらに減らしているのはモノづくり研究所さんのほうではないですか。

書込番号:9856095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/15 00:13(1年以上前)

石鹸洗濯ではすすぎ中に水面に浮く石鹸カスも見られ、
これを排除するのに注水すすぎを選ぶ人も多々いますが、
日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
浮遊カスを効率的に排除できないのは
石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

少なくとも現在の日立が石鹸洗濯にイチオシの機種とは言い難いと感じています。

書込番号:9856140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 02:05(1年以上前)

よ〜く読んでくださいよ! モノづくり君

「黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」とおっしゃっているのですよ。」
その通り!
衣類を乾かすんじゃなくて洗濯槽を乾かすと言ってるんだよ。
洗濯物は
「主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。」
と、オタクが引用してるとおりだよ。
百害あって一利なしなのはオタクの誤解尺前提のレスだな。

よ〜く読んでくださいよ!


わかっちゃいました君、あまり熱くなる必要はないぞ。
モノづくり君はたんに日立の製品を薦めたいだけの日立ファンなんだからさ。
昔からそうだったから今更日立命でも俺は驚かんよ。

書込番号:9856591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/15 17:45(1年以上前)

また、元も子もないような書き込みの連チャンが...

>そのような日はもともと湿度が高く部屋干ししても乾かない状況でしょうから
>除湿機やエアコンで部屋を除湿していても不思議じゃないと思いませんか?
>「自宅が湿気が出やすい環境」なら尚更です。
>むしろそのような日は積極的に除湿すべきですよ。
>少なくとも全く的外れな考えであるとは思いませんが。

それはあなた自身の考えに過ぎないかと思われます。
要するに「エアコン等で除湿しているから湿気が出る機種でも問題ないでしょ」とお考えなのでしょうけれど、そうなるとスレ主であるゆうゆ★さんが

「こちらのAW-80VFを検討していますが、乾燥時に湿気が出ますか?」
「自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。」
「縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?」

という我々に質問する為に立てたスレッドの意味を否定することになりません?


>日立の機種には結露で乾燥フィルターが濡れるという特徴があり、
>頻繁な乾燥を怠った場合に乾燥フィルターが湿った状態で長時間放置されるほうが心配ですよ。

日立に限らず水冷乾燥方式の機種であればドラム式、縦型問わずこの症状が出ます。
ただし、スレ主さんがこれから使用するケースではまず考えられないかと思われます。

それに、>洗濯機を使用後に乾燥させるなら水冷である必要は全くありませんよ。と仰られていますが、逆を言えば槽乾燥でも湿気が出る排気乾燥である必要も全くありません。


また、若干誤解をされて認識しているようですが、

>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

と仰られていますが、低水位以下での話であって、すべての水位でアンダーフローすすぎ(すすぎ行程で周期的に排水弁を開き、低水位でも十分な注水すすぎの効果が得られる機能)になるわけではありません。
それ以外の水位では他社同様、上部の溢水排水口から排水されますし、他社機種の注水すすぎでも高水位で溢水排水口から排水されない限り浮遊カスを排除できないのですすぎ性能に優劣はあり得ません。

もしよろしければそのユーザーサイトのリンクを貼っていただけるとありがたいのですが...。


あとはスレ主のゆうゆ★さん本人の品定めを見守るだけです。

せっかく梅雨が明けそうな時期なのですが、黒カビより得体の知れないのが発生してしまったようで...

書込番号:9858668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 18:57(1年以上前)

いわれてみりゃ、確かに連投珍しいね。わかっちゃいました君にしてはな。
それはそうとして、
やっぱりアンダーフローじゃ浮いたゴミは取れないよな。
まあ、仕方ないな。
合成洗剤だったら石鹸カスなんて浮かんから問題にならん部分だしさ。


>黒カビより得体の知れないのが発生してしまったようで

オタクの双子の兄妹、「白物革命派」は最近発生しないな。
元気なのか?
もっと白熱すれば援護射撃で登場しそうな予感だが。

書込番号:9858901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 22:25(1年以上前)

モノづくり研究所さん、わかっちゃいましたさん、
中和剤について、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
早速、クエン酸を買ってきました♪
複合洗剤も試してみようと思います。

肝心の洗濯機ですが、皆さんがいろいろな意見を出して頂けるので、
いろんなことがとても勉強になります。
(例えば、クエン酸のこともそうですし)
なので、親身になって、いろんなことを意見して頂けること、
本当に嬉しいです★

モノづくり研究所さんの意見のように、少しでも
湿気を出したくなかったのですが、わかっちゃいましたさんの
おっしゃるように、たまにしか使わないなら水冷に拘らなくても
いいのでは?という意見も、参考になりました。
皆さん、ありがとうございます!

皆さんの意見を参考に、ほぼ日立に決めようと思っていたのですが、
わかっちゃいましたさんの下記のことが気になりました。

>石鹸洗濯ではすすぎ中に水面に浮く石鹸カスも見られ、
>これを排除するのに注水すすぎを選ぶ人も多々いますが、
>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

私は、すすぎをしっかりしたいので、高水位で洗うため、
オーバーフローの方が石鹸の浮遊物も取れて、
いいのではないかと思い・・・

明日、購入する予定だったのですが、
とても悩んでしまいますね。。。
ちなみに、東芝のAW-80VFは、在庫があるところを見つけました。

日立か東芝か、水冷式で湿気が出ないタイプか、
オーバーフロー式で石鹸カスの浮いたものが取れるタイプか・・・

書込番号:9864873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/16 23:01(1年以上前)

>私は、すすぎをしっかりしたいので、高水位で洗うため、
>オーバーフローの方が石鹸の浮遊物も取れて、
>いいのではないかと思い・・・

はい、「高」水位で使用されるのであれば日立であってもオーバーフローすすぎになります。
前項でもお伝えしたとおりご心配されているアンダーフローすすぎになるのは設定水位が「低」以下の場合なのですすぎ性能に差は出てきませんよ。

なので、

>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

という記載は設定水位が「低」より少ない場合に限ったものです。

書込番号:9865114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 23:56(1年以上前)

すぐにレスを頂き、ありがとうございます。

今日、日立のお客様相談センターに電話をして、洗濯機に詳しい人を
出して欲しいと呼んで尋ねたところ、
日立の製品は全品アンダーフロー式だと言われました。

どちらが本当なのでしょうか?

日立の方も、出る人によって違うことを言われるので、
本当に困ります。

日立に限らずどこのメーカーでも、詳しく聞くと
違うことをいう場合が多く、困ってしまいます。

書込番号:9865499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 23:59(1年以上前)

度々すみません。

水位を多くしても、日立の製品はオーバーフローには
ならないということでした。

付け加えさせていただきますね。

書込番号:9865518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 00:21(1年以上前)

    洗濯物が濡れてる程度の少ない水量の時なら、浮遊物は移動出来ないが最終注水
    で水位が上がるから特に問題ない。
    
    まだ、水量が欲しいなら調整すれば済むと云うこと。

    この点は日立問題ないと思うけど。

    標準だけが洗濯じゃないから工夫・調整は可能・・・

書込番号:9865645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/17 06:25(1年以上前)

メーカーがそんな事を!?回答した担当者も多分理解されていないと思いますよ。

日立は全品アンダーフローすすぎではありません。
アンダーフローすすぎを行う機種はNW-6JY以上の機種です。

また、私自身実際にBW-D8KVを使用中ですが、「中」水位以上に設定し注水すすぎを行うと槽いっぱいまで水が溜まってオーバーフローしてますので間違いはありません。

書込番号:9866217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/18 00:49(1年以上前)

日立の担当の方は、縦型乾燥機付きの機種はどれもアンダーフローと
おっしゃってました。
説明不足でごめんなさい。

でも、それは間違っていることのようで。。。
白い約束とビートウォッシュの乾燥つきのものでもオーバーフローするのだという
レスを拝見してから、気持ちよく購入に行くことが出来ました^^

今日3件のお店をまわって、白い約束の昨年モデルを
価格ドットコムの最安値と同じくらいの
金額で購入することが出来ました♪
(ちなみに、ビートウオッシュの昨年モデルはどこもありませんでした。)

すごーく悩みましたが、大変満足の出来る買い物でした。
到着が楽しみです。

今回、たくさんの方が相談に乗って頂き、心から嬉しかったです(*^^*)

親切にして頂きまして、本当にありがとうございました!!


書込番号:9870018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

その手がありましたね...
確かに白い約束であれば08年モデルのNW−D8JXがまだ残っていますしね。
すみませんでした、09年モデルばかり並べてお話をいたしまして。

商品到着を楽しみにしててください。
ムンムンしない水冷乾燥の良さを実感してください。

書込番号:9871607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/18 16:07(1年以上前)

はい。
すごーく楽しみにしています。
今の洗濯機がカビが出始めているので、早く使いたいです。
8年も前のサンヨーの洗濯機とは、随分と違うでしょうねー。

モノづくり研究所さんには、たくさんお世話になりました♪
ありがとうございました★

書込番号:9872398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AW-80VFかTW-200VF

2009/07/06 06:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

クチコミ投稿数:22件

東芝 AW-80VFとTW-200VFの二種のどちらを購入するか悩んでます。AW-80VFは在庫が残りわずかという事で迷っている時間はあまりなくアドバイスよろしくお願い致します。

この二種は運転音にかなり差がありますか?
ハイツ住まいなので夜や早朝に音が気にならない方がいいです。

一日に最低二回は洗濯をするので水道代のかからない方がいいですお風呂の残り水は使用します。

子供達が野球部なので汚れ落ちがいい方がいいです。
お返事、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:9811206

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 22:24(1年以上前)

来月東芝から縦型洗濯乾燥機出るから、待てるのなら80VGにしたら良いでしょう
節水タイプの縦型洗濯乾燥機ですから

書込番号:9814749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/07 05:56(1年以上前)

80VGにすると¥120,000はする。
現行のVFを¥60,000前後で購入できるのに
VGを¥120,000で買うメリットは少ない。

書込番号:9816364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/07 06:07(1年以上前)

みなみだよさん アドバイス有り難うございます。 私のすんでいる地域ではTW-200VFが105000円でAW-80VFが69800円です。後々の水道代の事を考えると差はないのではと思ったりしています。

書込番号:9816377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/07 06:21(1年以上前)

みなみだよさん 80VGの事を教えて下さったんですね。勘違いしてすいませんでした。

書込番号:9816395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 08:47(1年以上前)

じゅりたりあんさんが、どんな優先順位で洗濯機をお求めかによるのでは。
洗浄力、乾燥力、価格、静音性、節水力、洗濯所要時間…。

縦型は洗浄力と価格、時間に優れ、ドラム型は乾燥力、節水力に優れています。
水道料金は地域によりかなりの格差がありますから、一度計算してみると良いと思います。
1日二回洗濯するのであれば、ドラムと縦型で1日100リットルくらいの差かな?
年間水道代がいくら節約か、概算が出ると思います。

我が家は水道料金は安い地域なので、一回1円くらいしかかかりません。
だからむしろ節電と価格、洗浄力を中心に考えました。

書込番号:9816687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/07 10:14(1年以上前)

三世代同居さん 貴重なアドバイス有り難うございます。
我が家で優先順位をつけるとしたら 節水力、静音、価格の順位になります。
こちらの地域は水道代が高い方だと思います。なので今迷っている二種の運転音にかなりの差がないのならドラム式がいいのかと思ったりしています。

書込番号:9816899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/08 20:01(1年以上前)

結果

高額なドラム式です?

まぁ使ってみたら解るでしょうからね!!

書込番号:9823959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/08 20:42(1年以上前)

いえ、結果はまだです。ドラム式…値段以外にどこか悪い点があるのでしょうか。

書込番号:9824153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/08 20:46(1年以上前)

ここのTWー200VFの

スレ覗いてみたら良いと思いますよ。

書込番号:9824171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 08:52(1年以上前)

あくまでドラムユーザーではない私一個人の印象ですが。

ドラム式は、トラブルが多い、泥汚れや固形の汚れに弱い、機種によっては、メンテナンスしても異臭に悩まされたりする…。

基本的には大人だけの世帯に対応しやすい気がします。

音については、乾燥時間がの方がうるさいらしく、稼働時間も乾燥の方が長いので、
乾燥時の音量に気を付けた方がいいです。


以上、あくまで個人的な印象でした。

書込番号:9826568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/09 14:22(1年以上前)

今日、コジマに行って来たところ、残りわずかなコジマオリジナル80VFが69800円で200VFが99800円でした。送料、設置料込みです。皆様のご意見では80VFの方がおすすめという事ですね。

書込番号:9827687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/09 15:48(1年以上前)

縦型洗濯乾燥機
AWー80VFおすすめします、
ちなみにコジマモデルは型番AWーGN80VEだったと思います、洗濯コースが80VFより多く蓋の色が違うと思います、中身は、殆ど同じかと思いますが!


書込番号:9827947

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/09 21:31(1年以上前)

 毎日ふろ水を使い切りたいならば、
あまり節水のことは考えないほうがよいと思います。
80VFならば7kgで洗い、すすぎ1、2回洗濯で240Lほぼ使い切ります。
節水ばかり気にすると、洗浄力、すすぎ不足になって、
本末転倒なんてことが多いです。

 ドラム式か縦型か、
毎日のように乾燥するのならドラム型、
たまにしか乾燥しないのなら縦型でしょう。

 普段洗濯だけしか使わないのなら、価格の高いドラム式は不要です。
洗濯だけするのなら現時点では縦型のほうが使い勝手が良いです。
それでもドラム式がほしいのなら、もう少し性能アップするまで待ちましょう。

80VFは今が底値、買い時です。
ドラム式がほしいのならば、
新製品の情報を確かめてからのほうが後悔しないと思います。

書込番号:9829518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/10 00:06(1年以上前)

hildaさんに
一票入れます

私的で申し訳ないけど

じゅりたりあんさんが、最終的に選ぶ訳ですからね

書込番号:9830773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/10 13:47(1年以上前)

皆様からのアドバイスから本日、コジマオリジナルのAWGN80VFを購入致しました!5年保証、配送、設置料込みで66800円、リサイクル料3045円 合計69845円でした。

別に商品設置時に希望であれば3000円で 洗濯機用ニップル? 給水取付をしますと言われたのですが必要でしょうか?

書込番号:9832823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/10 15:22(1年以上前)

たぶん洗濯機の給水ホースが万一外れてしまった場合に水のストッパーの部材だと思います、あった方が安心かも。

書込番号:9833101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 20:24(1年以上前)

なくても大丈夫だと思う。
専用部品を売ることで売り上げを上げたいのと
消費者の不安を解消するといいながら不安をあおる催眠商法の灰色商法でしょう。

水道の蛇口が
どんな蛇口になっているのかは分かりませんが
くるくると回る自在水栓であれば
それようの取り付け蛇口があります。

今現在どんな蛇口を使っていますか?
写真のアップもできますから
もしよかったら見せてもらえますか?

書込番号:9834318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/10 20:46(1年以上前)

すいません。写真を撮ったんですが、どうやって送っていいのかわかりません。

書込番号:9834415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 21:33(1年以上前)

携帯の場合、
写真をパソコンに送信する。
パソコン内に保存する。

普通のデジカメの場合、カメラとパソコンをつなぐ

返信する→画像も投稿する→ステップ1画像参照で写真の場所と写真を選択する。
ステップ2画像をアップロードボタンを押す
内容を確認する
で、投稿する。

でいけると思うんですが・・・

書込番号:9834700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/10 21:43(1年以上前)

とても詳しく丁寧に教えて頂きながら申し訳ないのですがパソコンは使用しておりません。なので写真は諦めます。設置時に今のままでいけるならそのまま取付けてもらえるようにし、業者のペースに乗ってしまわないように気を付けます。

書込番号:9834756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング