このページのスレッド一覧(全656スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 9 | 2016年4月2日 21:35 | |
| 29 | 3 | 2016年3月14日 14:05 | |
| 37 | 6 | 2016年3月11日 14:55 | |
| 40 | 4 | 2016年2月25日 14:22 | |
| 9 | 4 | 2016年2月24日 23:31 | |
| 11 | 2 | 2016年2月14日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここでは初めて投稿します。
2005年式日立ビートウォッシュBW-D8FV使用してます。もう3年前から乾燥機能がエラー表示出て止まってしまい、来週には30年住んでた我が家がリフォーム完成ということで洗濯機を買い替えようと。
本当は、ドラム式が欲しいのですが、洗面所と洗濯機で置くため狭いので縦型の洗濯乾燥機を。
で、やっぱりカビとか汚れ最小限付きたくないので東芝のこの洗濯乾燥機にしたいのですが、パナソニックの洗剤投入口が引き出し式でいいのとシャープの1枚蓋の洗濯乾燥機で迷ってます。
2Fで洗濯干せるスペースあるのですが、母が足悪く高齢もあって乾燥機能あればなと。一番いいのはドラム式ですが、縦型である程度乾燥がいいメーカーってどこでしょうか?ドラム式すると蓋開けた時、風呂場の扉まで到達して入りづらい狭さです。
縦型の洗濯乾燥機は
似たり寄ったりでしょうか?
長くなりましたがアドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:19699784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
乾燥重視なら、縦型は洗濯物が下に沈むので、どうしても、不利になるでしょうね。
縦型洗濯機の上に、別途乾燥機を付けるか、ドラム式の小さい物を選ぶのはどうでしょか。
書込番号:19699912
![]()
8点
選ばれた東芝製縦型AW-10SV3Mのサイズは、幅614×奥行628×高さ1,025です。
ちなみに、Panasonic ドラム式のNA-VX9600L(10Kg)は、639×722×1009です。
http://panasonic.jp/wash/product/na_vx9600/index.html
頑張れば、設置出来るかも。
洗面所の設置場所の実測してみたらどうですか。
書込番号:19699945
5点
bearでぶさん こんにちは
>縦型の洗濯乾燥機は、似たり寄ったりでしょうか?
おっしゃる通り!似たりよったり 50歩100歩 団栗の背比べ!!
構造状(たて)の問題ですから
レギュラードラムがサイズ的にキツイなら、
パンソニック Cuble NA-VG1000L or Cuble NA-VG700L などが良いかと
ドラムドアも高めなので、使いやすいかと
カタログを入手し設置可能か計測される事をオススメします。
サービスで、設置可能か見てもらうのも手です。
http://panasonic.jp/wash/cuble/features/features1.html
書込番号:19701136
![]()
0点
>MiEVさん
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり縦型洗濯乾燥機はどこも一緒なんですね…
ドラム式は幅は大丈夫で奥行きが狭いのです…
パナソニックのプチドラムがいいかなと思ったのですが、もう生産完了みたいでその後継が四角いドラム式のキューブルですよね?
キューブルも大きくて…
後は、日立ビッグドラムの奥行きの薄い洗濯乾燥機でしょうか。
今週末にリフォームの内覧会あんど引き渡しなので、もう一度計測してみたいと思います。
書込番号:19702811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キューブルも大きくて…
Cuble NA-VG700Lは、プチドラムと同じ 60×60の マンションサイズですよ (^O^)/
書込番号:19704587
0点
洗濯機の上の空間に余裕があるのなら、乾燥機を設置したほうがよいと思います。乾きが足りない洗濯物や梅雨のころどうしても乾かないときなど独立していると片方で洗濯、片方で乾燥。乾燥機たかがだけど意外と洗濯機より重宝する白物家電だと思います。
後悔はしないし、奥さんが喜ぶと思いますょ。第一、洗濯機よりは清潔だしね。カビなんてのは熱で繁殖すらできないと思います。
ナショナルの古い乾燥機を使っているけど、最初は場所取るしと思っていたけど結構重宝なので買ってよかったと思っています。
洗濯機にも乾燥機能はついているけど、糸くずフィルターのごみを見ると、使う気にはなりませんね。
書込番号:19707468
![]()
4点
ちょっとバタバタしてて
レス空いちゃいました。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうございます。
乾燥機と洗濯機別々ですか…
脱衣場が狭いので洗濯機の上に脱いだ衣服籠を置くスペースに台を置こうかと思っているので
すいませんが1台にしたいのです。
恥ずかしながら、金なくて
ドラム式はあきらめようかと思って
こちらの洗濯機に偏ってます。
書込番号:19750070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタルエコさん
レス空いてすいません。
キューブルはふたがデカくて
あまり普通のドラム式洗濯乾燥機と変わらないので。
未練残るけど
金銭面あって縦型洗濯乾燥機しようかと。
書込番号:19750086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先ほど
池袋ヤマダ電機で
AW-10SV3Mサテンゴールド
¥80303税込
買っちゃいました!
なんか生産完了みたいです。
ちなみに9kg売り切れです。
10kgサテンゴールドのみで
あと6台しかないみたいです。
書込番号:19752593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在はTW−5000VFR(09年製)を使っているのですが、乾燥機能が「除菌乾燥」などの高温乾燥を伴うコースを使うと
エラー発生するようになってしまいました。
通常の乾燥/洗濯乾燥は全く問題ない上に、除菌乾燥などの特別機能は過去にも2〜3回しか使った事がない為に、
一切支障はないのですが、状況によってはこの現行モデルに買い替えも検討しています。
さて、売上ランキングや家電量販店店頭では余り東芝の洗濯機は上位には入っていないようなのですが、
果たして他社と比較してどうなんでしょうか?
我が家のドラム式洗濯乾燥機も7年目で不具合発生で、チョット早いのかな?と思ったのですが、
家電量販店へ下見に行った際に聞いてみたところ、ドラム式は各メーカー共に5年を過ぎれば不具合発生も度々とか。
6〜7年経過していれば寿命が短いとは言えないようで、特に東芝の不具合発生が早めでもないとの事でした。
以前の縦型全自動洗濯機も、更に前の二層式も東芝製を使用していて何ら不満は無かったものの、
他社製洗濯機を使った事がないので、一般論としての東芝洗濯機への評価を頂ければ幸いです。
東芝の洗濯機は現在は日本製ではありませんが、日本メーカーなのでその点は一切気にしていません。
日本製でも早く壊れる商品も多々ありますので・・・
(実際の購入検討はTW−117X3Rですが、右開きはコメントが少ないので主流の左開きに投稿させて頂きました)
3点
他社と比べて音が静かで振動が少ない事以外は分かりません。
洗浄力や乾燥時のシワ等は如何なんでしょうか?
書込番号:19686713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ぼくちんだよさん こんにちは
TW−4000VFLを使ってた事がりますが!(乾燥経路が詰まりやすい)
上位機種のTW−5000VFRは、エアコン機能が有る特殊な洗濯乾燥機で、循環経路が現行機種と大きく事なります。
>東芝の洗濯機は上位には入っていないようなので・・・・・
不正会計(粉飾決算)や白物家電(統合撤退の噂)
シャープ統合は、(シャー芝)無しになり、海外メーカー売却検討中
東芝メディカルをキャノンに 売却打診中ですから・・・・
>東芝洗濯機は他社比較で劣っているでしょうか?
ヒートポンプでは、パナソニックが総合的に1歩リード
運転音では、東芝が1歩リード
乾燥時の皺の少なさでは、日立ビッグドラムが1歩リード てな感じです。(私感的に)
東芝の白物家電が消滅するのも!そう遠くは、無いと思われます。
書込番号:19688713
12点
>デジタルエコさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
確かにフィルターをすり抜けてしまった微細な塵が、更に奥のダクトを詰まらせた原因で乾燥機能が不良となった事がありました。
出張修理で掃除をしてもらい、その際の手順を盗み見して現在は乾きが不充分?と怪しくなって来た際には
勝手にフロントパネルを取り外して中を掃除しています。
その甲斐あって掃除をすると、乾燥機能は完全に回復して再び快調になります。
出張修理の方に聞いたところ、ゴミフィルターを細かくし過ぎると通風が悪くなるので乾燥も効率悪く、
フィルターを粗くすると微細なゴミが通過してしまうし・・・現状ではこのレベルがベスト(妥協点?)の様だとの事でした。
特にペットを飼っている家庭では余計に影響があるようでした。
参考までにその時点で家電量販店へ他社品含めてその点を偵察に行ったのですが、
やはりどのメーカーも(当然に家電トップのパナソニックも)同様の不具合は日常的に発生が避けられていないとの事でした。
最新モデルは各社独自の工夫もされているのでしょうが、100%完璧もあり得ませんよね。
現在使用中の洗濯乾燥機が支障なく使えているので、メイン3社?(パナ・日立・東芝)の最新上位モデルを
頂いたコメント参考にしながら引き続き検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:19691802
7点
夫、妻、子の三人家族です。
現在、ドラム式の洗濯機を使っています。
ドラム式は乾燥機能を使わないとタオルがゴワゴワするのを知らず購入してしまいました。
さらに、ヒーター式の乾燥なので、かなり電気代、水道代が上がってしまいました。
子がまだ一歳なので、ゴワゴワのタオルを使うのは痛いと思い毎日乾燥しています。
まだ4年しか使っていないのですが、縦型洗濯機にかえようと思っています。
今は、6キロの洗濯機で二回まわしているので、8キロくらいで探しています。
しかし、縦型でもタオルがドラム式並みにゴワゴワするというクチコミをみかけます。
こちらの東芝のAW-8D3Mはタオルはゴワゴワしないでしょうか。
よろしくお願いします。
マジックドラムに惹かれてこの機種を候補にしたのですが、他にもいいものがあれば教えていただきたいです。
(乾燥機能は使いません)
8点
さくらぶろっさむさん こんにちは
ドラムのメーカーと型番は?洗剤と柔軟剤は、何をお使いですか?
故障なら買い替えも有りですが!タオルのゴワゴワだけなら
洗濯後30分位乾燥し、干す時タオルをパタパタと叩く(10回位)とパイルが立ち軽減できます。
>今は、6キロの洗濯機で二回まわしているので、・・・
洗いだけなら、古いタイプでも9キロは、洗えると思うのですが?!(プチドラム?)
縦型洗濯機の購入時期としては、底値圏時期で良いと思うのですが、モッタイナイ気がします m(__)m
書込番号:19667124
![]()
8点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます!とても嬉しいです。
今使っているのはパナソニックのプチドラムNA-VD100Lです。
洗いは六キロで、乾燥は3キロです。
洗剤は、COOPのセフターというものを使っています。 http://www.coopclean.co.jp/site_sef/sef-e/
柔軟剤は使用していません。
ゴワゴワというよりも、タオルはカリカリになり、タオルとは思えないくらい触ったら痛くなります。
この他にも、
●粉せっけんが使えない(使うなら液体せっけんををお湯で薄めて溶かす)
●お風呂の残り湯が使えない。
●働きに出るので、洗濯を一回で終わらせたい
等、代えたい理由が他にもあります(^_^;)
ゴワゴワにならない方法はいろいろ試行錯誤しました。
タオルを振るのもやったことがあるのですが、パイルは起きるけど、乾いたら起きたままカリカリになりました。
デジタルエコんのおっしゃる、三十分乾燥して振って干すのはやったことがないので、試してみようと思います!
ありがとうございます!
そして、今日ケーズデンキにいってきました。
8キロの全自動洗濯機は、68000円まで値下げしてくださるとのことでした(パナソニック、日立、東芝)
また、市から風呂水吸引ポンプ付き節水型洗濯機を購入の際、5000円の補助金が出るとのことでした。
新機種が出る頃が底値でしょうか。
その頃は今よりどれくらい安くなるものでしょうか。
書込番号:19669600
10点
>洗剤は、COOPのセフター
コープ製品をチョット過信し過ぎの様な気がします セフターE 成分 ↓
界面活性剤 24% 含まれている洗浄成分が、24%であることを示している
アルキル硫酸エステルナトリウム ASとも表現される。ヤシ油から製造される。
ポリオキシエチレンアルキルエーテル AEとも表現される。ヤシ油から製造される。
純せっけん分(脂肪酸カリウム) せっけん。
水軟化剤(アルミノけい酸塩) 水を軟化させて、洗浄力を向上させる働きを持つ。ゼオライトとも呼ばれている
工程剤(硫酸塩) 製造工程中で粉末洗剤をつくりやすくするため(流動性の確保など)に用いる
分散剤 水溶性ポリマー「泥汚れキャッチャー」のこと。洗浄力アップにつながる。
酵素 プロテアーゼ、低温プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼの4種類。洗浄力アップにつながる。
原材料にパーム油を主原料にしている事は、確かの様ですが!
とくに、ライオンなのども同じ様な事や活動をしていますネ
記載されている成分は、市販の製品と殆ど同じ(蛍光増白剤は無添加)
ようは、柔軟剤を使うか柔軟剤入りや粉石鹸(液体)などに変更しないと
繊維自体のカリカリ感は改善されないと思いますヨ。
主成分の原材料は、植物系ですが合成洗剤ですから
>パナソニックのプチドラムNA-VD100Lです
やはりプチドラムでしたか (>_<)
●粉せっけんが使えない(使うなら液体せっけんををお湯で薄めて溶かす)
●お風呂の残り湯が使えない。
●働きに出るので、洗濯を一回で終わらせたい
この↑ 3点は、残念ですが機種の選択ミスと言わざるをいえません (>_<)
縦型洗濯機の殆どが底値圏に入っていると思われます。(6月前後に新製品発売)
書込番号:19674067
3点
>デジタルエコさん
詳しくありがとうございます。
コープの洗剤を過信してるわけではないのですが、
売っている合成洗剤の中ではまだ体に優しそうな部類だったのでこれを使っています。
そうなんですよ、成分はそんなに変わらないんですよね。
柔軟剤も試したことがあるのですが、さほど変わらずでした(;´д`)
まさに、機種を選び間違えました。
子が生まれて、結構洗濯物が増えたので、一般的に言われている1.5キロ×人数の容量では足りませんでした。
その当時、家電を買うとき比較検討をちゃんとしていなかったので、
今回は失敗しないように入念に調べます!
今底値くらいなんですね。
もうちょっと調べて買うか買わないか検討します!
ありがとうございました。
書込番号:19674571
3点
コープ洗剤 純せっけん成分ベース
CO・OP わたしのせんたく 850g や
CO・OP 液体せっけん おおぞら 800ml などは、試されましたか?!
ガンコな泥ヨゴレなども無い様なのでポリマー入りのセフターEではなくても十分かと。
書込番号:19677527
2点
デジタルエコさん、ありがとうございます。ミヨシの液体石鹸を試しました!
(いままでは、液体石鹸は溶かすのが面倒なのと、洗濯槽のカビが心配で使っていませんでした。
プチドラムは、水をためておくことができないので、カビ取りに有効な酸素系漂白剤のつけおきができない。
月一の槽洗浄と、週一の槽乾燥で予防はできるけど)
液体石鹸ですが、合成洗剤よりは柔らかい仕上がりになりました。
が、やはり縦型にはおよばずでした。
これくらいの仕上がりでで妥協するか、
縦型に思いきってかえるか。
子も泥遊びするようになってきたので、すぐさまかえたいけど、うーん悩みます。
書込番号:19681551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じくらいの大きさの洗濯機の消費電力が、350Wくらいなのに、どうして東芝は600W程度となっているのでしょうか。
動き始めてからずっとこの消費電力でしょうか。
毎日洗濯するので、消費電力は気になりませんか。
6点
東芝さんに直接聞いたほうが早いと思います。DDドライブのためかもしれません。ベルト式だとブーリーの大きさで駆動する力が決まるから消費電力は低く抑えられるという気はします。小さい力で大きい物を動かす。てこの原理みたいなもんです。DDだとマグネットの力とコイル コア の数ですかね。
書込番号:19624573
![]()
6点
若し電気代を気にされるなら、Whで表記される「消費電力量」を見比べれば良いと思いますよ、それで見比べれば洗濯での電気代はどれも似た様な物だと思います。「消費電力」は、洗濯時にそれだけの電気を使ってもブレーカーが落ちないかなと気に掛ける為の情報です。
で、その消費電力の大きさの違いは、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんの言われている通りDDモーターが使われているからだと思います。
書込番号:19624978
![]()
11点
10月さん こんにちは
ザックリと言えば!消費電力は、その機器が稼働する時の瞬間に流れる最大電力(ピーク)
縦型洗濯に唯一DDモーターを搭載しているのが東芝です。(静かさが売り)
さらに上を行くのが上位機種に採用の消費電力を抑えたS-DDモーターです
電気代の計算基準となるのは、電力量kWh(キロワットアワー/キロワット時)です。
消費電力(kW)×時間(h)=消費電力量(kWh)
今の縦型全自動洗濯機は、1回の電気代が1円〜3円!!
多めに見積もっても5円を超える機種は、皆無です。(標準電気料金で)
書込番号:19628490
![]()
13点
みなさん、返信ありがとうございます。
Whでは決して多くないことがわかりました。
東芝のDDは静かなようなので、購入を検討したいと思っています。
書込番号:19628541
4点
比較検討をしているのですが、AW-9SV3Mとの違いが今ひとつ良くわかりません。
(クラス最大のAW-10SV3Mは、対になるべきAW-10V3Mという機種がなく、混乱に拍車がかかっております)
消費電力が大きく違うので乾燥能力に差があるのだと推測していますが、どのように認識するのが正しいでしょうか?
2点
sは、高機能付加タイプ。要は、高級機だということです。Sは、スペシャルの意味でしょう。
書込番号:19598648
0点
流離いむさん こんにちは
AW-10SV3Mは、縦型洗濯乾燥機のフラグシップモデル(最上位機種)です
AW-10SV3Mのプログラムを変更して9キロ仕様にしたのがAW-9SV3Mです。
AW-9V3Mは、本体をサイズダウンし!S−DDモーター を DDモーターにしたもので!
同じ10キロの下位機種をだすと上位機種が売れませんから差や違いを出してるの思われ
この事は、機能一覧表や 仕様/寸法図を比べると分かりやすいかと思います。
書込番号:19599209
![]()
3点
>デジタルエコさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>hildaさん
みなさま ご回答ありがとうございます!
お陰さまで機能の違いも理解でき、入れ替えを行なう事ができました!
(結局、どうせ買うなら、という事でAW-10SV3Mを選択しました)
静音性をはじめ機能性能はもちろん文句の付け様もなく、
またカタログ寸法で想像していたよりコンパクトで非常に気に入っております。
あとは先代のビートウォッシュのようにアッサリ逝かずにモーター部分はじめ
頑張ってくれる事を祈るばかりです!
本当にありがとうございました
書込番号:19626848
0点
購入を検討しているのですが、本体後方の壁面から防水パン前部の内側まで、どれだけ必要かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:19589501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
量販店で実物観て測ったほうが早いと思います。一度、設置して、わざわざ実測してくれるご奇特な人はいないと思います。容易に、実測できるようなスペースにはまず設置はしないと思います。
書込番号:19589867
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





