東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
656

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

標準コースで、すすぎ1回の操作方法

2013/01/26 11:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DL

スレ主 teqteq55さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
標準コースですすぎ1回の設定は簡単にできますか。
具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15672236

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2013/01/26 12:52(1年以上前)

 この程度のことは自分で取扱説明書をダウンロードして読むこと。

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83279&fw=1&pid=15502

入→コース→標準→洗い→すすぎ→1を表示するまですすぎボタンを何度か押す→
脱水→スタート

 次回からは前の設定が残っているので「入」を押すだけで表示されるが、
別操作をすると解除されるので、
メモリーコースに登録しておくこと。

書込番号:15672531

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 teqteq55さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/09 11:23(1年以上前)

具体的な説明、ありがとうございました。

書込番号:16232485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 柔軟剤が…

2013/05/25 05:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-50GL

スレ主 Rodgers11さん
クチコミ投稿数:2件

洗濯終了後、柔軟剤がドラム内に垂れてくるのですが使い方が間違ってるでしょうか?
同じ現象が起こる方いますか?

書込番号:16173705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2013/05/25 11:04(1年以上前)

Rodgers11さん こんにちは

取扱説明書P28 いちどケースを綺麗に洗浄し!

同じく取説P13 洗濯用剤や入れ方の柔軟仕上げ剤の項目を間違いがないか確認してみては

お願いで!!脱水途中で一時停止すると柔軟剤の投入時期がずれるとの記載があります。

いま一度、チェックしてみてください。

書込番号:16174478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rodgers11さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/31 16:01(1年以上前)

デジタルエコさん。
ありがとうございます。
説明書を読み直し、柔軟剤の量も変えてみましたところ垂れてくることがなくなりました!

書込番号:16199215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 部品名等を教えて下さい

2013/05/05 22:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > VH-52G

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

お世話になります。
型式が違いますが、唯一、東芝製の二層式洗濯機で書き込みがあったので、
ここで質問させて下さい。

かなり古い物ですが、職場で東芝製の【インテリア銀河VH-450M6】を使用しています。

最近、洗濯の際に本体下側から水漏れするようになり、本体裏側パネルを外して点検したところ、
洗濯と排水の切り替えの際にワイヤーで上下させる黒いゴムの蛇腹が経年劣化で破れていました。
何とかこの部品だけ替えたいと思い、メーカーに問い合わせましたが、どうも芳しくない回答が返って来ました。

この部品名をご存じの方がおられましたら教えて下さい。
また、この手の部品を手に入れる方法があれば教えて下さい。

近くの家電量販店や大型ホームセンターを廻っても見つかりませんでした。
また、不用品回収をする場所で部品採取について聞いたところ、快く受けてくれましたが、
パナソニック製なので、少し形状が合わないようです。

100円ショップで売っている蛇腹の漏斗を利用できないか検討しましたが、
洗濯機の部品と違って少し材質が硬いようです。

書込番号:16099368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/05/05 23:08(1年以上前)

自宅でパナ(旧ナショナル)と職場で日立の2槽式を使っていた事があります。
ご質問の東芝機ではないので確証はありませんが蛇腹ゴム部分が稼動しないなら
接着剤やコーキング剤でホースをコーティングしてしまうのは駄目でしょうか?

書込番号:16099493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/05 23:38(1年以上前)

排水ホースの修繕方法です。
いくつか貼っておきますね。

http://www.drk7.jp/MT/archives/001171.html
http://kaden.retyiya.com/22/23/000028.php
http://heartplace7.blog112.fc2.com/blog-entry-3522.html

書込番号:16099651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/05/06 12:58(1年以上前)

排水弁分解図

ken&taiさん
黒い蛇腹という事ですが、図の中央の部品の事でしょうか。
その場合「弁棒」が四角で囲われている部分の正式名称(部品名)になります。
部品番号は「42042453]になります。
VH-450M6については1993年発売になり、1997年発売のVH-M50などと共通部品が多いですが、1998年発売のVH-N50よりほとんどの部品が変更されています。(VH-N50は現行機種のベースになっていて、比較的多くの部品が現行機種と共通で使用できます。)
部品が共通で使用できるVH-M50(VH-M45を含む)が生産完了になって約15年になりますので、最低部品保有期限の6年からすると、メーカーに部品の在庫が無い可能性があります。

書込番号:16101494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2013/05/20 22:25(1年以上前)

アドバイスいただきました3名の方、ありがとうございました。
特に【電気屋のベータロー】さま。
まさに私が欲しい部品は添付画像のものであります。
しかしながら、廃品でも探さない限り、もう入手は困難なようです。
苦労の末、元の部品に似せて自作で部品を作成しました。
この自作部品が壊れるまで使いたいと思います。
今度、この部位が壊れたら…買い替えですね。

書込番号:16156569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/20 23:18(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

いやいや、ベータローさんのプロのお仕事お見事です!

正にエンドユーザ密着の一番貴重な情報の歩くマニュアルみたいな(笑

口コミとはこうありたいと思うお手本のような書き込み、ありがとうございました。


スレ主さん

見よう見まねの自作、こちらも天晴れですね!

修理して使い続ける、真のエコですね。

又暫く元気に活躍しますことを願います。

書込番号:16156870

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種をお持ちの方に質問です

2013/03/31 17:18(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L

クチコミ投稿数:32件

この機種と、パナVX7200、日立BD-S7500のいずれかの購入を検討中です。
ザブーンは、アクティブサスと低騒音に魅力を感じています。
是非、使用されている方のご意見をお聞きしたいのですが、
@夜10時以降の乾燥音は、隣近所の迷惑にはなりませんか?
 当方は、
 ・木造2階建
 ・小窓のある壁際に設置予定
 ・壁の外3メートルには隣家
 という状況です。
A「上質乾燥」を使えば、仕上がりのシワは軽減されますか?
 (少なくとも、折り紙を折ったようなシワは解消?)
ご意見、お待ちしてます!

書込番号:15961758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/31 23:03(1年以上前)

ジョルジオさん こんばんは。

1年前のTWZ8200を使用しています。

>@夜10時以降の乾燥音は、隣近所の迷惑にはなりませんか?

私も1戸建て設置1F、小窓近くにあり、隣の家3mぐらいと状況は似ていますが、洗濯機の設置がダイニングを背にしているので、ダイニングでの夜の洗濯の脱水の振動は感じますが、乾燥の音脱衣所の扉1枚閉めてあると全く音は感じません。夜12時まで位だったら乾燥することもあるので大丈夫かと。(あくまで個人の感想ですよ)また私も近隣に音がどう聞こえているか心配だったので、乾燥中に家の外に出てみても全く音はわかりませんでした。

ジョルジオさんのお家は洗濯機の設置スペースが外の壁側に面しているのでしょうか?外壁側だと少し音は気になるのではないかと思います。

また隣の家の方の就寝時刻がどのくらいなのか。夜遅くまでTVがついていたり電気がついていると、お隣の生活音できにならないかもしれませんが、小さい子供がいるとか、早寝早起きの家庭方だったりすると迷惑になるかもしれませんね(近所に悪く言われたくありませんよね((+_+))

>A「上質乾燥」を使えば、仕上がりのシワは軽減されますか?

私の機種には上質乾燥はついていないのでお答えできませんが、パナソニックも日立も東芝も6kgまでの乾燥はできず、仕上がりを良くするのは3kgまでで3kgよりも2kg、2kgよりも1kgと少ないと洗濯衣類が広がってしわを伸ばしてくれるのではないかと思います。しわだけで見るなら日立のビックドラムの幅の広いタイプが良いのではないかと思います。
それよりも、乾燥したあとにすぐ取り出ししないと形状記憶Yシャツでもそのまま着れない感じでしわだらけになります。
ちなみに通常乾燥では普段使いのYシャツで棉100%はアイロン必要、 ポリエステル50、綿50そのまま着れます。

ザブーンは24時間タイマー機能がついているので、炊飯器と一緒で朝7時にセットしておけば洗濯〜乾燥も、7時に終わっています。自分の起きる時間のタイミングで取り出せるので乾燥入れっぱなしになってしまう、乾燥じわを抑えられます。たぶん、いままでは夜寝る前に時間計算してセットすると、セットした時間から洗濯〜乾燥が始まるので、3.4、5時間かかる終了時刻が読めません。

ジョルジオさんのライフスタイルでお仕事などで、深夜に洗濯を回すしかできない感じで洗濯する音が気になるようでしたら、夜10時ごろに洗濯物が乾燥し終わっているように予約をうまく使うこともできるのではないかと思います。

ちなみにうちはしわを気にする衣類は洗濯〜脱水で約30分、部屋干しして乾かします→軽くアイロンするものもあります。そのあとに洗濯乾燥で、しわにならないもの、気にしないもの、タオルを洗濯乾燥していますよ。

休みの時にまとめて2.3回洗濯するとこがあるのですが、ドラムからの買い替えの経験者としまして、前は1時間とか、すすぎをやり直して水をたくさん使っていたのですが、アクティブサスは本当に素晴らしいです。エラーにならない、ジーパン1枚で洗えます。洗濯時間が早いです!

以上 参考になればと思います。 

書込番号:15963356

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/04/01 23:44(1年以上前)

マイケル13さん、こんばんは
早速のご返信ありがとうございます。

>外壁側だと少し音は気になるのではないかと思います。

おっしゃるとおり、設置予定なのは外壁側です。
お隣は小さいお子さんもいるので、ご迷惑になるかも・・・
やはり、深夜の乾燥は、控えたほうがいいかもしれませんね。

>深夜に洗濯を回すしかできない感じで洗濯する音が気になるようでしたら、夜10時ごろに洗濯物が乾燥し終わっているように予約をうまく使うこともできるのではないかと思います。

なるほど!
洗濯時間をずらして、仕事から帰ったときに、乾燥したての洗濯物を取り出すわけですね。
お隣への迷惑にもならず、一石二鳥ですね。目からうろこです!

>アクティブサスは本当に素晴らしいです。
やっぱり、そうですか!
車好きの私としては、「アクティブサス」という言葉だけでも、ワクワクするんですよね!

オーナーの方のご意見は、本当に参考になります。
ありがとうございました!

書込番号:15966986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/05/11 20:37(1年以上前)

試しに普通のジーパンをこの機種で脱水やったら・・・酷い揺れでしたよ?
アクティブサス自体は評価しますが・・・試しにシャープのESZ100でジーパン一枚脱水掛けたら・・・凄い静かでした!
せっかくのアクティブサスも制御に問題がありそうな感じですね・・・残念

書込番号:16122361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 糸くずフィルター不具合??

2013/05/06 13:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VL

クチコミ投稿数:3件

みなさんはじめまして、よろしくおねがいいたします。
15年使った洗濯機の脱水が出来無くなり、今年1月に本品購入しました。
購入の際、糸くずフィルターが便利だと思い購入に踏み切ったのですが、フィルターケースのなかに糸くずなどがたまりません。
ケースと洗濯槽の間にベトーンと糸くずの固まりがくっついていたり、衣類の保護ネットについていたりします。肝心のフィルターケースには、毎回チェックをしますが殆どといっていいほど入っていません。これって、フィルターケースの不具合なのでしょうか??皆さんのご意見やアドバイスをいただければと思い、投稿しました。

書込番号:16101675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/05/06 23:00(1年以上前)

東芝機ではなく日立機ですが洗濯槽の下層に2つ搭載されているんですが
昔ながらの上層にあるフィルターと比べるとろくにゴミが取れませんね。
構造状の違いでどういう風に水流が循環してフィルターを通るのかは不明
ですが単なる飾りと考えた方がいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:16103867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/07 10:28(1年以上前)

配線クネクネさん、アドバイスをありがとうございました。
なんだかフィルターケースが、これみよがしに入るぞ!!ってアピールしているように感じてしまっていました。
飾り・・・・と思えば、あきらめもつきます。
糸くずが原因で故障しないように、日々のお手入れをがんばります。

書込番号:16105067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/05/07 10:36(1年以上前)

下部フィルターが当てにならないという事は防水パンの排水トラップを
定期的に点検した方が無難という事でもあります。
自分はペットを飼っている関係で抜け毛で排水トラップがよく詰まる
のでオプションの糸くずBOXを使用してます。

書込番号:16105086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2013/05/07 19:00(1年以上前)

>ケースと洗濯槽の間にベトーンと糸くずの固まりがくっついていたり、衣類の保護ネットについていたりします。肝心のフィルターケースには、毎回チェックをしますが殆どといっていいほど入っていません。

 AW-70DE、AW-70VLを使用しています。
両機とも普段の洗濯ではスレ主さんと同じ状態です。
これは仕様だと思っていいと思います。
 糸くずのたくさん出る新品タオル類だとケースにいっぱいたまっています。
されに洗濯槽の間にべったりついています。
勘弁してもらいたいです。
でも回避する方法はありません。

書込番号:16106380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/08 09:58(1年以上前)

家電って奥が深いですね。
電化製品は買う前も買ったあとも日々研究なんですね。
本機を買う前は、排水系の掃除は(嫌々)結構していたので、今回も気をつかうことにします。


勘弁してほしいフィルターケース、いちどくらい糸くず満タン状態をみてみたいものです。
でも、自分の使い方に問題があるのではなく、そういうものと分かって気持ち安心?しました。
東芝さん、もっと考えてほしいです。

どうもありがとうございました。

書込番号:16108723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示するはずのものが...

2013/04/16 15:51(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200R

クチコミ投稿数:2件

故障?!なのかよくわからないので、どなたか教えてください。
購入後、乾燥機能を使うたび「フィルターお掃除」表示が点灯していました。
説明書を読むと「乾燥運転後は毎回点灯します。」と書いてあったので安心していましたが、
今は、「フィルターお掃除」表示が点灯しなくなりYOSHIBAさんに見に来ていただいたのですが、リセット・掃除をして帰られました。
 毎日の使い方は、メモリーで洗濯・その後乾燥したいものだけ残し乾燥運転。

TOSHIBAさんが20分の乾燥設定で運転した後は、表示されました。
でも、朝、乾燥後見てみると、表示されていませんでした。
どうしてでしょ?

===============================

書込番号:16022948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2013/04/17 11:50(1年以上前)

ざん3ぱ8く9さん こんにちは

洗濯と乾燥は毎回別々にするのでしょうか?
その才、乾燥は自動設定ですか?

それとも、洗濯乾燥の脱水が終わった段階で乾燥を掛けない物を取りだし乾燥を再開するのでしょうか?

乾燥運転だけの場合!フィルター掃除を忘れないよう注意喚起のため点滅すつようになってますね。

フィルター掃除を忘れない為の注意喚起表示ですから洗濯運転には支障はないですが!
取扱説明書には、それ以上の事が記載されてないので

東芝生活家電相談センターに問い合わせして表示のトラブルかどうか?
確認されてはどうですか!

0120-1048-76

書込番号:16026165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/17 16:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
洗濯と乾燥は、ほぼ別々にしています。まず洗濯のみを選んで終了後、乾燥を押します。その際の乾燥は自動設定になっています。

 そうですね、東芝生活家電相談センター。調べて問い合わせしてみます。

書込番号:16026779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング