東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高さ調整と振動

2012/05/04 13:38(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件

賃貸アパート2階へ引越しします。設置場所の排水が真下にくるので高さを設ける振動を抑える補助部品を探しています。ネットでゴム製品などたくさんありますが、すでに使用しておられる方々のオススメ品を購入しようと考えていますので情報お願いします。7cm高さが必要です。

書込番号:14520080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/04 22:55(1年以上前)

純正部品で高さ調整用のゴム足があるんですがそれ以外に直下排水部品が
必要になるみたいですね。
高さ調整用ゴム足は定価で1,155円という記載がありましたね。
直下排水部品も1,000円前後で購入できるんじゃないかと思うので
最悪3,000円くらい見ておけば問題無いと思いますよ。

書込番号:14522179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件

2012/05/05 09:30(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14523697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水道節約

2012/04/27 12:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件

給水ポンプを利用してお風呂の残り湯を使用しているのですが、洗いのみと洗い+濯ぎ1回を選択し給水するのとでは水道代はどちらが節約になりますか?

書込番号:14490794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/27 13:10(1年以上前)

問題は今おこなっているすすぎの回数です。
例えば現状ですすぎは1回ならお湯取りすすぎをおこなえばもう一度
水道水を利用したすすぎをおこないます。
結局、毎回2回すすぎをおこなっているなら1回分をお湯取り側に
廻すので節水にはなりますが1回すすぎだった場合は呼び水を入れる
から少量だけど水道水は余分に使う事になりますね。

書込番号:14490956

ナイスクチコミ!1


スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/27 14:11(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14491085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/30 20:17(1年以上前)

ドラム式は節水だから
衛生面を考えて
すすぎは水道水にしたほうがいいと思う。

書込番号:14503954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上質乾燥について。

2012/03/05 06:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L

クチコミ投稿数:6件

ただ今、TW-Z9200とTW-Z8200で購入検討中です。
この2点の違いと言ったら、【上質乾燥モード】と【ピコイオン除菌】の有無だと
認識したのですが、上質乾燥モードはやはりあったほうが良いですか??
あったに越したことはないとは思うのですが、
プラス数万円出す価値があるかどうか悩み中です。
どなたか、アドバイスお願いいたします。

書込番号:14242695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/05 09:50(1年以上前)

上質乾燥機能は解りませんがアレルギーの有る無しという考え方もありだと思いますよ。
アレルギー持ちの人には除菌機能付の方がいいんじゃないかと思えるからなんですど・・・
只、除菌しすぎるのもどうかと思える側面があると思います。
多少は菌に触れていないと免疫機能が低下してしまうみたいですから既にアレルギー発症
しているかどうかというのが判断基準かもしれませんね。

書込番号:14243097

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/05 12:31(1年以上前)

☆優柔不断☆さん  こんにちは

TW-Z9200などをを検討のようですがヒートポンプならパナソニックのNA-VX7100L方がいいですよ。
上質乾燥モードよりもジェット乾燥の方が皺などすくなく上です。
ヒートポンプの性能や乾燥フィルターの作りも上です。
東芝は中国製造になって品質の低下があるように思います。
価格も特別安くなってるとおもわれないし!
なにか東芝に特別な思いれがあるのですか?

東芝のヒーポン2100&4000と使用しましたがトラブルや修理の対応もイマイチでした(>_<)
一度パナのNA-VX7100Lを見られる事をお勧めします。
パナNA-VX7100Lに欠けていると言えば24時間タイマーでない事位とおもいます。
どのメーカーであれ購入の際、長期保証は絶対に入ってください。

色々書きましたが気を悪くされないでくださいねm(__)m
老婆心ながら書き込みさせてもらいました。


使用機種 パナソニック NA-VX7000L

書込番号:14243641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/03/07 07:09(1年以上前)

ご返信くださった皆さんありがとうございます。

ザブーンで検討していた理由としては・・・
 ・乾燥時の電気代等を安く仕上げたく、ヒートポンプ式のもの。
 ・子供が保育園に通っている2人男児のため、
  今後泥汚れの衣類等持ってくる可能性を考え
  水を多めに使用して洗うコース(ザブザブコース?)があるから
と言った2点なんです。

まあ、1つめの理由は他の機種にもあるので2つめの理由でと言ったところです。
仕上がり時のタイマー設定できるのも魅力ではありますが、
その点はあまり重要視はしていません。
あと、風呂水利用はどの機種にもあるようですしね。
出来るならば、すすぎ1回目までは風呂水を使用したいと思っています。

現在、10年前の単身用の全自動洗濯機を使用しているのでどの機種にしても
現在の仕上がりよりは良くなるとは思うのですが、
やっぱり出来るだけ良いものを手に入れたいですものね・・。

配線クネクネさんのおっしゃるように徐菌機能も最高機種にはついてますね。
我が子は塵ダニアレルギーなので(といっても軽いものですが)
やっぱりそういった機能は必要かもしれません・・。

デジタルエコさんのお勧めのパナNA-VX7100Lも検討してみます。
東芝が、中国製造(部品製造がでしょうか?組み立てでしょうか?)という点も
ちょっと気になりますし・・。(故障と言う点で・・)

もうちょっと悩んでみます☆

書込番号:14252635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/04/12 21:10(1年以上前)

パナソニックは全部が中国じゃないの
部品から組み立てまで

書込番号:14427526

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2012/04/28 13:15(1年以上前)

penzaburouさん こんにちは

全部中国製造は東芝ですよ
HPでも告知が2〜3年前にありました。
たしかザブーンが出てきたあたりからです。

パナソニックのヒートポンプドラムは国内製造です。
縦型洗濯乾燥機なども上位機種が国内製造です。(メーカー確認済み)

各社円高で苦労してますがパナはガンバッテいるようです。
国内製造業の空洞化が懸念されます(>_<)

書込番号:14494566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/28 16:55(1年以上前)

こんにちは、主さま。

歌い文句のままですが、故障したときのメーカーの対応が問題です。

単価が高くても保障を取るならヤマダで購入してください。

書込番号:14495149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能について

2012/04/22 11:57(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70VJ

クチコミ投稿数:32件

10年使った洗濯機が壊れ、あわててこちらを購入したのですが、音の静かさにとにかく感動し、気にいっているのですが、乾燥機能だけが気になります。。。

普段は外に干していますので全く問題はないのですが、雨の日にタオル類だけ乾燥にかけますが、乾いたためしがありません。
標準コースでは足りなかったのかと、念入りコースも試しましたが、2つの違いもあまりなかったように思います。
それでは時間が足りなかったのかと2回乾燥してみたところ(計4時間くらい)ようやく乾きました。
入れる量は守っているのですが、2時間かかっても乾かないのは縦型の洗濯乾燥機では仕方ないのでしょうか?
友人がパナソニックの縦型の洗濯乾燥機を使っていますが、普通に乾燥できているようなので、子の機種が乾燥が弱いのか、不具合なのか気になっています。

書込番号:14469773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/24 22:33(1年以上前)

乾燥できる重量は4.0s
それを守っているということなので
基本的には乾くと思うのですが
タオルが厚手だったりしますか?

脱水終了後の重さとか、どう感じます?
脱水不良があれば当然重いわけですが・・・

気になるなら一度メーカーの方にでも相談されてみることを提案します。

書込番号:14481208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/25 20:35(1年以上前)

東芝の乾燥機能は自然放出方式で、洗濯槽内の湿った空気はそのまま外に排出されます。洗濯機置き場の
換気状態にもよりますが時間とともに洗濯機置き場の湿気は増えると思います。その湿気を帯びた空気を
再度取り入れて乾燥させるので乾燥には数時間単位でかかります。

パナソニックと日立は水冷除湿方式といって、湿った空気を水で冷やして水分を抜き取ってから
排出します。これだと洗濯機置き場の湿度もそれほど上がらずに、つねに乾燥した空気を取り入れるので
乾燥効率は高いといわれます。冷却用に水を30Lほど使用するデメリットはありますが。

ある比較テストで3kgの洗濯物を乾燥させた場合、東芝3時間弱、パナソニック1時間40分、日立
2時間程度かかる結果がでていました。(数字はうる覚えですが)また東芝は厚手のものがやや湿っていました。

状況が違うので一概には言えませんが4時間くらいかかるかもしれません。

書込番号:14484578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/25 20:56(1年以上前)

あぁ、そうでしたね。
東芝は空冷除湿による乾燥方法でした。

乾燥中は、窓を開けていますか?
室温(湿度?)が上昇すると
乾燥に時間がかかります。

窓を開けられない場合
洗濯機置き場の扉を開け放すなどし
空気の流れを作るよう、努めてみてください。

書込番号:14484676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/04/25 21:21(1年以上前)

乾燥の種類にもいろいろあるんですね!
容量と機能と金額だけで判断してしまってちょっと後悔してます(>_<)
設置場所は集合住宅なので、窓も換気扇もない、廊下?のようなところなので
そういえば、外出前にスタートして帰宅すると、玄関中湿気が漂っていた気がします。

換気で少しでも乾き方が違うのなら、風が通るように努力してみます。

みなみだよさん、スブレモさん、ありがとうございました(#^.^#)

書込番号:14484820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

最短洗濯時間は何分ですか??

2012/04/03 16:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-60SDF

スレ主 以下さん
クチコミ投稿数:1件

現在使っている古い洗濯機はスタートから終了まで最短18分です。
このAW-60SDFは最短何分ですか??

書込番号:14387077

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/04/03 17:55(1年以上前)

スピーディモードで最短約15分からです。
もっともこれは4年近く前の旧モデルです。売れ残りが高値で出ているだけで、今、選ぶ意味はないです。
現行モデルのAW-60GKなら値段は半分。同じく最短で20分程度からです。

書込番号:14387357

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TW-G510Lとの違いは?

2012/02/07 11:26(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-G520L

クチコミ投稿数:10件

TW-G510Lからこの商品になって変わった機能等教えてください。

書込番号:14119097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 21:15(1年以上前)

私も気になって東芝のサイトで調べてみたのですが、
510がプラチナベージュで、520がホワイト、という色の違い以外は
なにも差が見つかりませんでした。

販売開始時期が1年違うこちらの商品のほうが何か良くなったのかな?と
期待しておりましたが、数値上はなにも変化ないようです。

本体以外にも、パネルの色合いも異なりますので、好みで選べばいいのではないかとおもいます。

書込番号:14346125

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング