このページのスレッド一覧(全655スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 135 | 17 | 2021年6月16日 23:02 | |
| 36 | 2 | 2021年6月13日 15:36 | |
| 23 | 9 | 2021年6月9日 00:13 | |
| 10 | 4 | 2021年6月8日 13:34 | |
| 22 | 1 | 2021年6月5日 17:01 | |
| 18 | 2 | 2021年5月31日 07:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V9
洗濯物を計量しないようエコモードOFF。ですが洗いをメモリー(マニュアル)設定でも最初の1分間くらい動きません。これは非常に不便で使い難いだけの悪仕様のようですか、なんとか回避して直ぐ動くように出来ませんか。
23点
ちなみオート設定は一切使いません。毎回すべてマニュアル設定で洗濯してます。
書込番号:23929779
1点
エコモードOFFで計量してないのに洗剤量を計ってる?バグや設計ミスで、メーカーが基盤交換でリコールしないと治らないですかね。
書込番号:23929781
2点
説明書の文章やフローを見る限りでは、
スタート→パルセーター回転(計量)→洗剤量表示(1分)の部分、
ふたがロックされるタイミング(給水開始)までは自動・手動を問わずどんな設定でも共通に見えますな。
ECOモードオフも洗いが始まってからの話なので準備の部分には関係なさそう。
機械が準備運動してる時間とでも思って下さい。
バグでも設計ミスでもなく「仕様」でしょうから基板交換もリコールも無いと思いますよ。
つーか、1分動かないことになんの不都合が?
書込番号:23929805
16点
スタートスイッチを押して1分間なにも反応せず動かないのは大変不便です。そして処理速度の遅い昔のパソコンみたく待たされて時間の無駄以外何物でもなく、どこをどうみても不合理で気分のよいものじゃありません。
書込番号:23929821
17点
私は洗い・すすぎ・脱水・乾燥・を工程ごとに止めマニュアルで洗濯するので直ぐ動いてもらわないと大変困ります。無反応に1分間待たされてたら仕事がはかどらない。車でいえばMT車で1速から2速にするのに1分変速できず待たされてるようなもので設計ミスそのもです。
書込番号:23929825
11点
例えば水量最低の12リットルで洗濯物を入れず洗剤を溶かすだけの最初の工程から1分間動かず反応しない・・・他にもへんてこな設計?仕様はあるが、これは致命的。
書込番号:23929840
8点
「オート設定」は使い物にならない。まともに洗えないこんなまがい物イラナイのは広く知れ渡ってるのに、なぜ完全オートOFFにする設定をつけないのか。石のように固い頭の人が設計してるんでしょうか。いや使い物にならないのを良くわかってるから、蓋を透明にせず隠すように中が見えないようブラックボックスにしてるんでしょう。ふたロック化を悪用して。
書込番号:23929849
5点
自分は他社の縦型で、同じようにマニュアルで水量を決めています。
電源スイッチを入れ、洗濯コースを選ぶとバルセーターが回り洗濯量を測り水量を決め、注水が始まります。
自分は粉末洗剤なので、この流れだと水温が低い持期なので、洗剤がとけない事もあります。
水量がある程度(半分くらい)まで入れ、洗剤を洗濯槽に直に入れ、とけるように撹拌させていきます。
ですのでやり方は電源スイッチいれ、洗濯コースを選び、パルセーターが回っている時、水量ボタンの最小を押す。
パルセーターは止まり注水が始まります、ここで洗剤投入。
これは早く少しだけ水を入れ、洗剤をとかすためです。
洗剤がとけたら好みの水量にして、ある程度の水量になってから洗濯物を入れます。
自分の所は寒い所なので、夜とか朝方の洗濯は水が冷たいのでこのよういにしています。
冬季になれば、水温が低い状態で洗うと汚れが落ちにくいので、ぬるま湯(隣にお湯が出せる洗面台があるので)で洗濯水を作っています。
ま、自分の機種は1分のほどまりはありませんが、自分のやり方からしたら、たいした時間ではありませんね。
書込番号:23929853
3点
1分待たされるのを回避するキャンセル技探してみます。キャンセル技が見つかるかどうかで、洗い〜脱水まで1分単位で細かく設定できる当機が、神機になるか壊れた蛍光灯みたくなかなか点灯しない洗濯機になるかの瀬戸際。東芝サイトのよくある質問に直ぐ動かないというのがありました。東芝洗濯機はどれも1分〜2分動かないようです。キャンセル技を知ってる東芝愛好家さま是非おしえてください。めくりアッパーキャンセル昇龍拳いわゆるケンボンバーなら得意でしたが関係ないですね。
書込番号:23929873
7点
販売店に相談して 交換でいいじゃないの_?
個人的にこだわりがないので、理解できないが、こんな人の為に 二層式がいまだにうっているんじゃないのかな?
書込番号:23930220
17点
まだキャンセル方法が見つかりません。エコモードOFFにしてるので計量でパルセーターが回ったりしてないが、計量のため何も動いてないのに洗剤量を計測してる?ようで1分間は無反応で動かない。この無駄な時間が洗濯機を1度OFFにし止め別の工程をマニュアルで操作する度に待たされて、とてもじゃないがやってられない。使い物にならない「オート設定」ありきの足りない頭で作ってるから、こんな設計ミスが起きる。
書込番号:23931532
4点
野獣三郎さん こんにちわ
残念ですが!この動作は、デフォルトですから変更不可です
ドラムなど全自動洗濯機 全般
どのメーカーもラグタイム(洗剤投入タイム)が有ります
スットコすざん7さん の言われる様に、二層式を選択するか
手洗い(洗濯板)などでの選択洗濯しかないです!
東芝ライフスタイル(チャイナ資本 美麗集団)に期待するのは無理かと (>_<)
書込番号:23932034
4点
その後の経過。新たな問題が見つかる。水位設定が12、25、42、51、61の五段階で、18リットルくらいの使いやすい中間水位が設定できず、やむなくエコモードON&無段階オート水位+5リットル設定で使うこととなる。また樽の中部・上部から水流放出させるには低い水位ではできず、25リットル水位で中部からたまに放流されるのを確認した。何リットル以上とは確認してないが上部から放流させるには更に高い水位にしないといけないようだ。
それと付属の排水ホースが硬く、排水口に差した先端と本体を結ぶラインが直線でやや浮き上がってて、前に使ってた日立洗濯機のホースのように地面をはわない。日立とは排水ホースの材質や作りが雲泥の差があり100均のような安物排水ホースだ。排水しきれず本体やホース内に水が残らないか不安であり、洗濯機高さの底上げが必要かもしれない。
文句ばかり書いてるが、私はこの機種を総合的には気に入っている。とくに稼働音の静かさは別世界で他メーカーと比べ物にならない。脱水音はまるで未来の電気自動車のような美しい音色で眠りを誘う。こんな技術を持ってる東芝家電を、たったの500億円で買った中国企業は大儲けしたもんだ。いつまで旧東芝DNAが維持できるか不明だが、まだ多くの日本人が設計部門や会社各所で働いてる東芝ライフスタイルさんの今後を応援し飛躍を祈ってやまない。
書込番号:23933020
1点
水位設定も1リットル単位でマニュアル操作できるようにしてほしい。10桁と1桁のボタンを他のボタンで代用させるのもいいが、わかりやすく専用ボタンをつけたほうがいいだろう。それと操作ブザー音が大きすぎて、はっきりいって爆音である。どんなツンボに合わせて、あんなでかいスピーカーを付けたのか。より音が大きく聞こえるように基盤ケースのスピーカー部分が防水を捨てて開けてある。ちなみにこのスピーカーは最近の箱にでかでかと「中国製」と書かれたパナソニック電化製品でも使われてて超爆音である。先日買ったパナソニック食洗機に同じスピーカーだけでなくメイン基盤や基盤ケースも東芝AW-8V9とほとんど同じものだったのにビックリした。せっかく静音性が売りなのに操作ブザー音が爆音では台無しである。この洗濯機はマニュアル操作が他と比べてできるのでボタンを押す回数が多く、その度にピー!ピー!鳴ってたら洗濯機を使うのが嫌になる。操作音の消音設定はないので致し方なく断線しスピーカーならないようにした。エラー時もピーピー五月蝿いので消音設定を是非つけてください東芝ライフスタイル様。よくある質問で音が消せないかがあるくらい問い合わせも多く着てるのでしょうから、それを無視して放置するとか悪習はやめるべきだ。
書込番号:23933051
0点
私もこの機種ですが、開始までに1分だかの時間は確かに発生します。
前使っていた三洋のAQUA洗乾もそんな感じでしたね。パナを最近買った知人もラグはあると言ってました。
スレ主さんの以前投稿された機種はそれが無かったのですね。
あと手動で1L単位の水量設定できる機種って数社の上位モデルで軽く探して見つかりませんが、存在するなら興味があります。
書込番号:24022012
2点
この機種ですが、洗濯量計量終わったら、一旦蓋を開けて閉めると、すぐに給水始まります。
待たされることないですよ。
蓋の開け閉めしないと、確かに1分くらい動きませんでした。
書込番号:24138610 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
マニュアルを読むと、スタートを押したあとに、洗剤量が表示され、洗剤を入れる、という手順です。
その1分で私は洗剤入れをしたり、時にはフィルター2箇所の掃除もするので、ちょうどよいです。
手順を変えればイライラしないと思います。
先に洗剤を入れる場合は、スタート押したら、立ち去って別のことを始めてるので、1分待ったことがありません。
書込番号:24192210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
通常の液体洗剤であれば問題なく使えますよ。
濃度や投入量の調整も可能なので、殆どの洗剤や柔軟剤は使用できます。
書込番号:24186372
![]()
8点
本日購入しました。
早速、明日から使用します。
ありがとうございました。
書込番号:24186499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
洗濯時の水量が多いわけではありません
洗濯中に一時停止押すも扉を開けるには脱水が必要との表示が出て開ける事ができません
この機種は途中追加できない機種でしょうか
書込番号:24084698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も購入前に気になり、家電量販店の店員さんに追加投入できるか聞きましが、扉の解除まで5分程かかるそうです。
その際もタオル等で雫が垂れるのを受ける対策をしてください。と言われました。
ちなみにパナのハイスペックモデルは数秒で扉解除されるみたいですよ。
書込番号:24084750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報ありがとうございます。
次回しばらく待ってみることにします。
前機種が同じ東芝のTW-Z96X1だったので、基本的な事は変わらないかと思ってたら今回の件に加え、乾燥時間遅いし(終了まで止めずに待った)微妙な機種に感じます。
書込番号:24084759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記で前の機種は洗濯中ですぐに扉ロック解除できてました。
乾燥中は問題なく扉ロック解除できるんですけども
書込番号:24084766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>makorinta2さん
そんなことあるの?と思いましたが、説明書にも記載ありますね。
途中投入すると洗剤量も変わるし、面倒臭い機種。
メーカーに尋ねてみては?
普通は漏水もあるので扉まで水量が満たないようになっていると思いますが…
以前の日立でも停止後即開錠でした。
書込番号:24085291
4点
makorinta2さん こんにちわ
エッ!! そんな事が有る機種なんですね (>_<)
乾燥時の庫内温度を下げるのに時間が掛かる機種はありますが
ちなみに、お知らせコードは表示されてますか?
書込番号:24085375
1点
>チルパワーさん
説明書読むのは好きなので再確認したら確かに「脱水しないと開けられない」記載されてますね
途中追加は普通にできる事だと思い込んでたのもあり、旧式より使い勝手が悪くなった事に大変ショックです
>デジタルエコさん
脱水してくださいとの表示はありましたが、お知らせコードはなかったような
まだ洗濯できてないので再確認してみます
書込番号:24087235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tomato nurseさん
10分待ちましたが駄目でした。
やはり追加できない機種のようです。
>デジタルエコさん
一時停止した時の画像2枚貼ってます。
洗濯物を追加する事がある方にはおすすめできない機種かもしれません
書込番号:24087691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当洗濯機発注後にこちらの書き込みを読んで、それなら別機種にしたかもと思うほどでしたが、実際使ってみたら投入開始後1分位?なら一時停止で普通にロック解除出来ました。私の場合、追加投入はうっかり忘れたのを開始直後位に投入する程度なのでそんなに不便でないかもです。購入を検討されている方の参考になればと思います。
書込番号:24177472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね(^^)
水がある程度溜まるまでは一時停止可能ですね。
たまに洗濯忘れありますが、諦めて次で回してます。
これは当たり前なのかもしれませんが、洗濯ネットに入れた物が多い場合、滑って回らない事がありますねこれ
他は乾燥中に一時停止し再開すると乾燥時間が延びる
乾燥中の音がでかい
ドアパッキン周りの埃の付着が凄いので洗濯物を取り出す際に、その埃が舞う、付着する事があります。
前東芝機種より退化してるのが残念ですが、容量大きいし、洗浄力は問題ないので慣れてしまえば良い機種です。
書込番号:24179245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
エコモードの設定をONにしているのですが、一度もエコモードの表示がされません。
通常のお洗濯は風呂水を使い水温15度で設定しています。
浴槽の温度が下がらないサーモバスなので、おそらく浴槽の水温は38度ぐらいだと思います
水温が既に15度以上あるとエコモードにならないんでしょうか??
書込番号:24176280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tomato nurseさん
風呂水給水しているからでは?
エコ気にせずに運転?
ドラムは超節水なので、風呂水は使わないほうが良いと思いますよ。
書込番号:24176511
1点
tomato nurseさん こんにちわ
オセイジにも東芝(ライフスタイル)の取説は、説明不足の様に思われます (>_<)
エコモードは、布量・布質と水温のセンサーで洗い時間や水量を決定します
水温15度で設定にしてる段階でセンサーOFFの可能性が!!?
また、お風呂の水は、思っている以上に皮脂が溶け込んでいます(>_<)
今の時期余程の寒冷地で無い限り水温(水道水)は、20度ちかいですよ
ちなみに、ウチは瀬戸内沿岸地域ですが水温は20度越えです
冬の20度は 温水ですが 夏の20度は冷たい水に感じます
ファインバブルの売りは、低温下でも洗剤の洗浄力を発揮するとか・・・・
風呂水OFF 水温15度設定OFFで運転してみてはどうでしょうか (^^)/
書込番号:24176635
![]()
3点
>チルパワーさん
今日、水温設定OFF、風呂水はONにしてみましたが、エコモード運転になりました。
確かに超節水ですね。お風呂の水はほとんど減ってなかったです。
書込番号:24178282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チルパワーさん
仰る通り、水温設定でエコモードが稼働しなかったようです。
サーモスバスでお湯は温かいし、汚れ落ちもいいのかな?と思い給水ポンプを使っていましたが、なるほどこれだけのハイスペックモデルなら、水道水でもしっかり汚れも落ちますし、なおかつ衛生的ですね。
書込番号:24178287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今更ですが解決しました。
解決というか初期不良でした。
業者に来てもらって基盤を交換してもらったら問題なく稼働するようになりました。
ただ、修理業者の人には「基盤は問題無さそうです」と言われてしまいました。
事前に撮影した動画を見せたところ、「念のために基盤を交換します」といわれ結果治りました。
修理業者の人もピンキリなので、きちんと動画は撮っといたほうが良いです。
なお、当該製品が届いたときに、洗濯機内にあった取扱説明書が地面で擦ったような感じでボロボロでした。
もう東芝の洗濯機は買うまいと思った出来事でした。
書込番号:24173599
3点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
この機種の購入を検討しています。
ファインバブル等、機能に惹かれています。
ただ、店頭で洗剤自動投入タンクを
取り外したり、設置したりして
触ってみたのですが、思いのほか固く、
取り外し取り付けが面倒な感じで
若干のストレスを感じました。
今、お使いの皆さんはどうですか?
たまたま店頭の展示品が固かっただけ
なのかもしれませんが、
お使いの皆さんの感想を
お伺いしたいです。
書込番号:24162779 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
うちのは洗剤タンクの開け閉めや中のタンクの取り外しは全然硬くないですね。
特にストレスないです。
書込番号:24163199 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ミラコローゾさん、早速の返信、
ありがとうございました。
そうなのですね。
そんなに気にならないものなのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24164437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







