
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年2月21日 12:13 |
![]() |
34 | 5 | 2021年2月11日 16:22 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2021年2月10日 09:09 |
![]() |
75 | 7 | 2021年2月3日 10:52 |
![]() |
8 | 7 | 2021年2月3日 00:29 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2021年2月1日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
ドラム式から、本機へ買い替えを検討しています。
設置場所の床から高さ1100mmの所に吊り戸棚があり、大きさが幅750mm、奥行210mmです。
蓋の開閉の際、ぶつかってしまうことは想像できますが、実際の使用に、どのように影響しますでしょうか?(洗濯物の出し入れ、洗剤投入など)
どなたかご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:23979712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の蓋は二つ折りです。
折った状態で開けると1208mm、折らないで全開は1300mm。
棚が1100mmにあるようなので、二つ折りしても引っかります。
量販店で実物で自分の使い方で測ってみたほうがいいでしょう。
取説
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98955&fw=1&pid=20413
寸法図
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_10sd9/
書込番号:23979800
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
2回目の使用で排水フィルターエラーが出て洗濯が止まったので排水フィルターを開けてみると
子供のマスクが詰まってました
排水フィルターは毎回掃除しなくても良いと認識してたので2回目の洗濯なので確認しませんでした
前日に洗濯から乾燥まで行い、本日洗濯してる時のエラーです
マスクくらいの大きさでも排水されてしまうのでしょうか?
そうなるとハンカチもNGになりますね
洗濯ではなく、乾燥の時に排水経路に入ってしまったのでしょうか?
11点

だいぶ前から言われています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a95c9dfdb63410b772ea25e16ec37cd46e74165
故障しなかったのは不幸中の幸いですね。
書込番号:23954872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ウレタンマスが糸くずフィルターに詰まったとたまに聞きます。
今回故障しないでよかったですね。
修理依頼すると、分解清掃で20,000〜30,000円くらいかかります。
使用者が出来る予防は、小さい物は洗濯ネットに入れるなどの対策が必要でしょうね。
書込番号:23955101
7点

>バキラのびさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
回転する洗濯槽ドラムの外周部と前面ドア付近の固定部分との間には、隙間が5mm〜1cmくらいありますから、運悪くその隙間から槽の外側へ抜け落ちたんでしょうね。
抜け落ちるかどうかを左右するのは、その洗濯物の大きさもそうですが、一番はその「厚み」でしょうね。
ウレタンマスクみたくに薄くて軽くて、濡れても皺になったり丸まったりしないものほど、抜け落ちやすいかと思います。
ドラム式各機種のメーカー/機種/個体差で傾向の差はあるかもながら。
今回の一件って恐らくは、お子さんの衣服のポケットに入れたまま出し忘れた?マスクがあった→洗い〜乾燥工程の何処かで抜け出て槽内を舞い始めた→その隙間から槽の外へ抜け落ちた→排水にまみれて出てきた、って感じでしょうね。
何処の工程で抜け落ちるのか?は不詳ですが、
マスクや子供用の小さめのハンカチとかは要注意でしょうね。
衣類のポケットに入れたまま投入しない・洗うなら洗濯ネットに入れて、が無難なのは確かでしょう。
まぁ華奢なウレタンマスクを意図して洗濯機で洗う、ってことは無いでしょうけど。
書込番号:23955672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>MiEVさん
>Leo819さん
みなさんありがとうございます。
ドラム式洗濯機初心者で今回の件はかなり焦ってしまいました。
このようなトラブルは少なくない事が教えて頂いた記事を見て勉強になりました。
そうなんです、子供が洗濯機に放り込んでたみたいで
私もマスクがNGとは知らなかったのでこれから注意します。
メーカーさんに聞くと靴下もNGとの事です。
今回は故障にならなくてラッキーだったと思います。
書込番号:23956014
3点

バキラのびさん こんにちわ
洗えるマスク!特にウレタンマスクは、手洗いでお願いします
化繊系の布マスクは、ネットに入れてください
特に、赤ちゃんや子供の靴下は、ネットにいれるか
洗濯ハサミで止めたり、100均の靴下ピンの利用も便利です
探す手間や迷子にならないですから
ウレタンマスクは、丸まらないので!ドラムのスリットから入り込みやすいです
高価なドラムですが!魔法の機械ではないですから
お宝本の 取説を今一度チェックお願いします
上手に使わないと モッタイナ ですョ (^^)/
書込番号:23959740
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
こちらを12月中旬に購入して1ヶ月が経ちました。
概ね満足なのですがひとつ気になる点がありまして、使用中の皆さんにおききしたいのですが…。
本体内側、扉を開けた時のドアの内側と本体側のゴムのところにホコリがたまりますが皆さん同じでしょうか? 始めのころは気づかず、気が付けばゴムをめくってみたら内側にたくさんたまっていました(・ω・;A) それからは掃除を気をつけていますがなかなか面倒で(^-^;) ちなみにフィルター掃除は購入当初から欠かさず行っています。
購入前に口コミで日立製品の同じ部分にホコリがたまるとよく見かけ、電気店でも東芝の販売員の方に(こちらからそのことをきかなくても)日立はそうなると言われたので、東芝は大丈夫なのかと思っていたのですが…。
もしかしてうちのだけなのか、この機種は当たり前の現象なのか教えていただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:23928084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドラムで乾燥まで使っていると、ほこりはいたまります。
糸くずフィルターや乾燥フィルターを毎回掃除しても、ドアのパッキンの裏にもたまります。
長い期間使うと、それらの手入れをしていても、奥まった所にたまるようになります。
これはメーカーのサービスを呼んで、かなりバラして取って貰うことになります。
これは使用頻度や洗濯物の種類によって違います。
東芝製ドラム洗濯機 2016年製 分解清掃動画
https://www.youtube.com/watch?v=9-3VeCWbSok
脱水で洗濯を止め干すのと違い、乾燥までやるとほこりはたまりやすいです。
書込番号:23928121
1点

ちょこ7107さん こんにちわ
取説のお手入れの項目(P52)をチェックしてくださいね
塵は、日立の風アイロン、皺がすくない分、他メーカーよりドアパッキン表面の塵が多いですが!
東芝が出ないわけではないです(日立より少ない)。(セールストーク)
干す手間より、お手入れの方が時短と思いますが
高価なドラムですが残念ですが魔法の機械ではないですから・・・・
ウチは、ドラム歴10年越えですが!タテ型には、戻る事はないです
お天気フリー (^^)/
使用機種 パナソニック VX-7000(ヒートポンプ) 7月で満10年
>MiEVさん 今までドラム使った事ありましたっヶ??
書込番号:23928807
3点

遅くなりましたが…お二方ご返信ありがとうございました!
そうですよね、干すよりはだいぶ楽ですもんね。
そして当たり前なんだとわかり少し安心?しましたf^_^;贅沢言わずにしっかり掃除していきたいと思います!
書込番号:23957074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117V6L

「E」で始まる内容が表示されたときは故障です。
電源を切ったから水栓を閉じ、電源プラグを抜いて修理を依頼して下さい。
書込番号:23923887
11点

ありがとうございます、自分で出来る事はないのでしょうか?
書込番号:23923920 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いやぁ。
本機種を使ってないので判りませんし、E62がどんなエラーを意味しているか判りませんので
素直に購入したお店(通販を除く)か、カスタマサポートに連絡した方が良いと思います。
もし、お店の延長保証に入っているなら、お店ですね。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/info/110302_2.htm
一応、参考に。↓こんな情報がありました。(E62は載ってませんが)
http://gizport.jp/howto/1776511/?id=75
書込番号:23923946
7点

颯咲さん こんにちわ
残念ですが!
E62は ドラムモーター電流異常(脱水)のエラーコードです (>_<)
長期保証は、有りますか?
購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:23924750
8点

ケーズで購入して、保証期間だったのですが店舗に修理依頼したら、東芝から連絡しますので と返答されました。東芝が二日後に見に来ることになりました。てっきり、K'sデンキから修理を受けると思っていました。
書込番号:23925959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、19時過ぎに東芝の人が来て、E62とは伝えていましたが迷う事なく、脱水?の基盤を交換して無事終了しました。たくさんのモノを入れて洗濯しましたって聞かれ、特にそのような事はないと答えると原因はわかりませんねっと言われました。長期保証で救われました🎵
書込番号:23930020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

基板交換後、洗濯はできるようになりましたが今度は乾燥ができなくなりました。
再度、東芝に連絡しましたがオペレーターの人は新たな故障ですのでの一点張りも修理の方がみえて交換した基盤の初期エラーですって言ってくれました。しかし、まだ部品が届かず乾燥が使えない状態です。
書込番号:23943710
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
省エネにしても乾燥具合が強く、もう少し乾燥を弱めたいです
お好みのコースで乾燥だけの時は時間設定できますが、洗濯から乾燥のコースでは弱めたい時はどうしてますか?
書込番号:23854654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説 34ページ 乾燥の仕上がりを変える
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98907&fw=1&pid=20344
書込番号:23854808
0点

「お急ぎ」にしてみたら?
書込番号:23855491
0点

>MiEVさん
>Garmin S60 Premiumさん
乾燥の仕上がり変更の仕方はわかるのですが、省エネの時よりも乾燥具合を弱めたいです
お急ぎでも乾燥具合が強かったです
書込番号:23907390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても変更したい場合は写真のサービス補正から設定してください。
この画面の出し方はお教えできませんが、乾きすぎて困っている旨をサービスマンに伝えれば、ここから設定してくれるはずです。
私はキンキンに乾燥させたい方なので、スレ主さんとは真逆の+40で設定しています(笑)
書込番号:23916184
4点

対応できること教えてくださってありがとうございます
まだ連絡してないのですが、電話では無理な内容ですよね?感染症のこともあるので遠隔とかでやってもらえたら助かりますね
書込番号:23931260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHOW!さん
東芝に電話したらそういったことはできないといわれてなかなか対応難しそうでしたが
詳しい方に代わってほしいことを伝えたら
後日連絡いたしますということで連絡きました
時間調整は実機をみてできるか判断してもらえそうです
その際に出張費は3000いくらかは見積り取るためにかかりそうです
また、時間調整の見積もりでまた費用が掛かりそうです
そこまで費用をかけてやってもらうほうがいいのか迷うところですね
書込番号:23940117
0点

>ベビーオイルさん
費用は仕方ないと思いますよ。
大前提として、乾燥機は乾燥するモノで、乾燥しないというなら不具合ですが、乾燥するのが嫌だというのは不具合や不良ではないと思いますので。
それでも設定に呼びたいのであれば、個人的な好みに合わせてもらうための作業ですので、出張費の負担はやむをえないかと。
そもそも、乾燥しすぎるというのが分からないのですが、少し湿った状態で着たいのでしょうか?
それであれば60分や90分のタイマー乾燥で設定して、終了後にご自分のさじ加減で乾燥のみを追加すれば良いのではないでしょうか?
記憶ではX3辺りまで、アイロンコースという乾燥コースがあって、生乾きで仕上がるコースがあったのですが、X5辺りから消えてしまいましたので、あまり需要が無かったのでしょうね。
書込番号:23943225
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
先日、お正月特価で購入した者です。
やっと納品されました^^/
【困っているポイント】
iPhoneへの洗濯終了通知や、Echoデバイスでの洗濯機の状態確認はできるようになったのですが、我が家の環境では、レグザTVでの、テレビ画面でのお知らせだけが機能していないようです。
正直あまり使われることのないオマケみたいな機能で、使っている人少ないかも知れませんが、この機能、正常に動いていますでしょうか?
FAQは確認しております。
IoLIFEのレグザTV連携「レグザ家電リンク」
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/iolife/app/guide_other/regza.html
【使用期間】
2日程度
【利用環境や状況】
iPhoneでIoLIFEアプリの洗濯機設定、Amazon AlexaのIoLIFEスキル設定、レグザTVの家電リンク設定を一通り済ませました。
ネットワークは、NURO光のルーターに、Netgear Orbiルーターを接続した多段構成で、ORBIのWiFiに洗濯機、レグザTV(49Z720X)、iPhone、Echoデバイスを接続しています。Orbiルーターでは、Netgear Armorセキュリティ機能を有効にしています。(セキュリティ機能が悪さをしている?)
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23941069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IoLIFEの利用設定をやり直したところ自己解決しました!
機器を追加/削除した場合は再度利用設定画面を表示させて、同期ボタンを押さないといけないようです。
洗濯機を登録する前にレグザTVをリンクさせていたことが原因だったようです。
書込番号:23941141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





