
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2015年2月17日 17:37 |
![]() |
4 | 4 | 2015年2月7日 17:34 |
![]() |
8 | 9 | 2015年1月24日 19:06 |
![]() |
3 | 6 | 2014年12月10日 13:42 |
![]() |
16 | 7 | 2014年12月2日 11:25 |
![]() |
8 | 9 | 2014年10月29日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯の途中で入れ忘れたものがあった際に停止して洗濯物を追加してから選択を再開したいのですが
蓋ロックが解除されるまでに10分ほどかかることがありました。
これって普通なんでしょうか?
買い替えた方が良いですかね?
4点

ロックの解除は停止ボタンを押してからしばらくかかります。イライラしますよね。
ロックの外し方ですが、↓見るだけにして下さい。
http://rave25.blog50.fc2.com/blog-entry-179.html
書込番号:18487655
5点

ありがとうございます。
やはり、みなさん同じように悩まれてるんですね。
その他にも問題点がありますので買い替えを検討します。
書込番号:18487674
1点



4〜6時間くらい動いている感じです。
バスタオルが入っている場合、脱水後、「ネジれ」を戻してやらないと、
どうしても生乾きの部分が出てしまいますね。
その他の服(シャツ、下着類)は普通に乾きます。
書込番号:18430492
0点

ありがとうございましたた。
結構時間かかるのですね。
ちなみに乾燥機は常用していますか?
それとも天気の悪い日とか急ぎの時とか
書込番号:18431273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本外干し派なので、天気の悪い時のみ使っています。
関電量販店の店員さんからは、乾燥を常用するならななめドラム洗濯機のほうがおすすめと聞きました。
書込番号:18447901
0点



たまに給水していないことがありますが
考えられる原因はなんでしょう?
みんながお風呂入ってから
暖かい残り湯を洗濯に、と、
わざわざ待って洗濯するのに。。
お湯が丸々残っていて
がっかりです(ーー;)
ホースには吸い上げた水がはいって
重たくなっているのに
お風呂のお湯が全然減ってませんでした。
きちん洗濯機と接続し、設定し忘れでもなく
先は一番下まで沈んでいる。
途中までは吸い上げているのに
洗濯には使用されなかった。。
いつもはきちんと給水され
洗濯に使用されているのに
たまにこんなことがある。
東芝に電話しましたが
混み合っていて繋がりません。。
度々だと困るので
故障なら修理してもらいたいのですが。
こんな症状あった方いらっしゃいますか?
書込番号:18400816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みーふーさん こんにちは。 次回、実際に風呂から給水しているか? 目視確認されてはいかが?
案外、思ったほど吸わないプログラムだったかも知れないし、
浴槽の容量が大きいと「目減り」が少ないのかも知れません。
書込番号:18400841
0点

お風呂の水 給水されていなった。 こんにちは
取扱説明書 P57 よくある質問
>ふろ水が減っていない・ふろ水を給水しない の 項目を今一度確認してください。
書込番号:18400906
1点

ありがとうございます。
まず最初に見て載っていなかったので
ネットで検索、
それでもなくて
東芝に電話、つながらずで
こちらに相談させていただきました。
書込番号:18401055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
最大量で洗濯すすぎで
使用するように設定しました。
ホースにはいっている分しか減ってなかったです。
書込番号:18401061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2箇所あるフィルターの確認はやってますか?
普通だと浴槽に放り込む吸い込み口の方だけ掃除して洗濯機とのジョイント側を掃除した事が
無ければやってみてください。
後は東芝が採用している折り畳み可能なホースに亀裂が入って空気が進入している可能性も
ありますよ。
確認方法としてはホースの接続部分を外した状態で口に銜えて吸い込んでみて吸い込み圧力が
下がらなければ亀裂は無い事になりますがもし吸い込みが楽になるようならホースを新品に
交換するしか手が無いですね。
書込番号:18401190
1点

ありがとうございます!
ホースはいつも伸ばしっぱなしです。
1度確認してみます!
書込番号:18401253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はAW-70DE、現在はAW-70VLを使用しています。
毎日の2回の洗濯、洗いで風呂水給水にしています。
月1,2回の頻度で給水されないことがあります。
別に故障ではありません。ポンプのモーターは回っています。
差し込み口をさしなおしたり、ホースを伸ばしたりして、再スタートしています。
途中で水道水に切り替わると水温が下がってしまうので、
水栓は閉じて給水が開始されてから水洗を開けています。
書込番号:18401502
2点

ありがとうございます。
そうなんですね。
やはり私も同じような感じだと思います。
先ほど東芝につながり
いろいろ話した結果、
差し込みが、カチッとなり切れてなかったような感じです。
いつもタイマー起動や、
スタートボタン押してその場を離れるので
吸い込んでる音も確認できていません。
これからは再々確認して設定してみます!
書込番号:18401715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーふーさん こんばんは。 了解。
同社の他機種を使ってます。
自動や手動時に「どんなプログラムになっているかな〜」と購入当初は観察してました。
へ〜 っと言うような心憎い気配りしていたり、さっさ動かせば良いのに、、と思ったりました。
昔のマイコン無し、メカのみに比べ進んではいます。
でも寿命は短いと覚悟してます。
書込番号:18402206
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVM
洗濯する際に通常、水を貯めて洗濯するはずなのでがなぜか給水してそのまま排水をしています。
当然水は貯まらず、最終的には「C5」(給水出来ない)というエラーで止まってしまいます。
やはりこれって故障ですかね??まだ買って3カ月くらいなんです。
0点

故障です。というか、排水弁のコックに何か異物が詰まって水が抜けてる状態だと思います。
洗濯機ではどこのメーカでもよくあるトラブルです。
修理するには洗濯機の背面のパネルを開けて、排水弁を開けてやらないといけませんので、販売店に修理依頼なされた方が無難だと思います。
器用な人ならご自分でも対応できるかもしれません。
書込番号:18185752
0点

はるはーるさん こんにちは
>まだ買って3カ月くらいなんです。
購入店に修理依頼なり交換依頼なりしてください m(__)m
書込番号:18186968
1点

コメントありがとうございます。
へんなところいじって余計壊したら嫌だったので修理依頼しました。
あす来て頂ける予定となっております。
書込番号:18189200
1点

遅れましたがやはり排水弁のコックに何か異物が詰まって水が抜けてる状態でした。
ってか異物は明らかにそんなとこはいらないだろう思える大きさでしたが、修理きた人は
入るんですといってました。なので修理じゃなく普通にお金とられました。
なんかやるせない気持ちです。こんなもんなんですかね。
書込番号:18254213
0点

異物混入は保証期間対象外なので、普通に手間賃が発生します。まあ、仕方がないと思います。
書込番号:18255647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>異物は明らかにそんなとこはいらないだろう思える大きさでしたが、修理きた人は
>入るんですといってました。なので修理じゃなく普通にお金とられました。
>なんかやるせない気持ちです。こんなもんなんですかね。
取扱説明書に異物や小石などは取り除いてくださいと書かれています。異物の混入は取扱説明書に基づいた
使用をすればありえませんし、メーカー保証や販売店の長期保証の無償修理の対象となりません。洗濯機に
入れるまえにポケットの中身などをご確認ください。
書込番号:18255941
0点



近日、この機種を購入し、使い始めたのですが、
水量が少ない気がします。
注水が終わってから一時停止してフタを開けてみると、
洗濯物が水から頭を出していることが多いです。
水が少ないのか、洗濯物が多いのか。
節水型なのかもしれませんが、これできちんと洗濯できているのでしょうか。
不安に思います。
どうなのでしょうか。
3点


拝見しました
当方も古い洗濯機から新しいものに変えた時は
水量が少ないのに!多分落ちてるんだろと推測してます
ご不安なら購入店舗かメーカーに聞いてみては
万が一初期不良の可能性がありますので
それでは
書込番号:17918720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
「落ちてる」というのは、汚れが落ちてるということでしょうか。
書込番号:17918759
1点

スレ主さんこんにちは
自分の自宅ではほぼ同使用の日立の洗濯機を3年前に買い換えましたが、同じことを家族が言ってました。
やっぱり東芝製と同じで最初少ない水で濃縮した洗剤液で浸して、洗濯中に徐々に水を追加してゆくのです。
最近の洗濯機はどのメーカも濃い洗剤水を使って衣類に浸透させてから水を追加して洗うという風になっているのだと思います。
書込番号:17919084
3点

たまたま拝見させていただいたので、書き込みさせていただきます。
洗濯物は、お互いが擦れ合うことで汚れが落ちるそうです。
水の中で洗濯物が泳いでいる状態では、きちんと汚れが落ちないため、
ちょっと足りない?と思うぐらいが丁度よいかと思います。
書込番号:18153285
4点

なるほど。
そういう見方もあるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:18229645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シャープの超音波洗浄のついたものを 12年使用で脱水センサーの異常で
こちらでいろいろ調べて 東芝のこの製品に買い替えました。
一回目はとても順調で 静かに洗濯がおわりました。
が、2回目 タオル類6枚とバスマット(SU−SUというのでしょうか、最近よくあるマイクロファイバーのにょろにょろした毛足のもの)を一枚入れてスタートしたところ
しばらくして 洗濯機がすごい音を立ててがったんがったん暴れだし びっくりして飛んで行って一時停止しました。
開けてみると片方にタオル類 かたほうにバスマットという状態で かたよりによるものでした。
今までは もし片寄っても静かに止まってピピピとあらーむがなるとかで、
こんなに洗濯機があばれるようなことは無かったので とても驚きました。
そのまま飛んで行ってストップせずに いれば 自然に止まってアラームがなったのでしょうか。
よくテレビなどで実験している ゴム引き製品や雨合羽をいれたわけではないので
正直次からついていないと不安です。
よくあることなのでしょうか?
2点

よくありますよ。
洗濯機 暴れる で検索を。
撥水性の衣料品は事故が多いようです、あと、取説に入れてはいけない衣料品が書いてありますので御一読
書込番号:18061384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みくださってありがとうございます!
入れたらアカンリストにあるようなゴム引きのものではないんです・・・
筋状の滑り止めは薄くついてますが 普通に水も通すし 今まで一度もそんなことになったことは無いものなんです。
誰か中で暴れてるのか?ってくらいがったんがったん動いたので慌てました・・・
昔の二槽式の洗濯機で脱水槽の洗濯物が片寄ったときのガッタンガッタン(笑)
先ほど東芝さんに聞いてみたら そのままにしていればそのうち片寄りを検知して止まります。
慌てて止めなくても大丈夫です、と言われましたので
ちょっと安心しました。
今まで使っていた機種より 検知が遅いだけなのかもしれませんね。
書込番号:18061487
0点

こんにちは
東芝のこの手はダイレクトモーターで静かで力強いのが特徴ですね。
しかし、洗濯する内容物によって片寄りができて大きな振動が出るのはどこも同じではないでしょうか。
ゆれなどでセンサーが働き、警報を出したりすると、脱水の時にいちいち大変なので止めてると思われます。
それよりダイレクトモーターの恩恵の方が大きいかと。
書込番号:18061495
0点

みちなちままさん こんにちは
バスマット(SU−SU)は、マイクロファイバーの性質状吸水率(量)が多いですから!
一番簡単な方法は、同じ物や同じ位の大きさの物を2枚洗うことですが
それが無理な場合は、水位を上げてみてください。
ドラムの様に脱水時バランスを取るために上下を簡単に反転できませんから
後、出来るだけ衣類を広げて入れる事を心がけてください。
今の洗濯機は、ホトンドが節水型ですから入れかたも大きく影響します。
今我が家は、ドラムですが前に東芝縦型洗濯機で脱水リトライに嫌気がさしてドラムに替えたので
みちなちままさんの驚かれたお気持ち十分にわかります。
書込番号:18061758
1点

里いも様
ありがとうございます!
今回 電気屋さんにもいろいろ行ってみたのですが
DDインバータなるものと そうでないものとの価格の差に驚きました!
で、マンションならば DDインバーターでないと!と教えられました。
今まで使っていたものがそうだったようなので そうじゃないものに変えたら 音が気になるでしょうと・・・
先の書き込みにあったとおり 暴れる、で検索してみたらおなじようなお話がいっぱいで(笑)
お恥ずかしい(笑)
書込番号:18061933
0点

デジタルエコ様
ありがとうございます!
SUSUはそうなんですね!納得です!(笑)たしかに入れなおす時重かった!
今までのようにデリカシーのない放り込み方をしていてはいけないということですね・・
同じ7kgタイプなのに この機種はいままで一回で洗っていた洗濯物が7割程度しか入らず
ためしに計ってみたら だいたい何を入れても 5キロが目いっぱいのようです。
メーカーが違うとだいぶちがうものなんだなぁと実感しました。
書込番号:18061953
0点

脱水の時の動きをよく見ていると、最初ソロソロ回ります。
で、偏りがないかなー?大丈夫かなー?と様子を見ながら徐々に速度をあげようとします。
問題がなければそのまま高速回転になります。
偏りがあってガタガタいい始めたときは、自然に止まって自分で偏りを
治そうとします。
2回治そうとして治らなかったときは、ブザーが鳴って停止するので
その時はフタをあけて手で治さないとなりません。
初めてガタガタ聞いたときは壊れたかと思ってビックリしましたw
大きなタオルとか吸水性の良いパジャマとかを入れると結構偏りますね。
書込番号:18062253
2点

suhr様
ありがとうございます!
やっぱり初めて見たときはびっくりしますよね!
今日は2回まわしましたが とても順調でした♪
しばらくはドキドキです(笑)
書込番号:18065188
0点

みなさん ご回答ありがとうございました!
みなさん ベストアンサーにしたいのですが(笑)
原因がSUSUだと納得したので 選ばせていただきました!
書込番号:18105621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





