東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

水がたまりません。

2013/01/26 09:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VB

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 AW-80VBのオーナーAW-80VBの満足度5

風呂水コースでやっても、水道水コースでやっても、まるで風呂の栓が抜けた状態で給水しているように水がまったくたまりません。

業者に電話する前に、こちらで分かればと思い、質問いたしました。よろしくお願いします。

書込番号:15671838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/01/26 12:40(1年以上前)

seiji133さん
その症状だと、排水弁に異物が混入している可能性があります。
機種は違いますが、以下のスレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010178/SortID=1909346/#tab

書込番号:15672481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/26 20:52(1年以上前)

排水弁自体が不良で常時開きっぱなしの状態という事もありますよ。
現在使用している洗濯機を買い替える前の機種がそういう故障になって
部品交換した事があります。

書込番号:15674547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/26 21:18(1年以上前)

あのー…解決方法になるか解りませんがうちで修理を頼んだのはメーカーサービス
ではなく街の電気屋から購入したので購入店に修理を依頼したんですが下見段階で
使用可能な状態にしてくれました。
只、同じ様な現象がまた起こる事もあるので部品交換した方が良いと言われたので
2日後に部品交換して貰いました。
(部品を交換するまで1日2〜3回ほど使用したのですが正常に使用できました。)
対処法としてだと思いますが洗濯機を傾けた状態で排水弁を引っ張っている紐状の
物を前後に動かしていると突然ですが弁が閉じた状態に戻りました。
故障個所は排水弁の稼働モーターだそうで円運動で排水弁の紐を引っ張っている
みたいでなにかの拍子で引っ掛ったみたいに固着する事があるんだそうでした。

書込番号:15674679

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 AW-80VBのオーナーAW-80VBの満足度5

2013/01/26 21:57(1年以上前)

電気屋のベータローさん

我が家の洗濯機の裏も斜めに倒してみて見てみたのですが、
同様の形状ではなく解決には至りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:15674912

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 AW-80VBのオーナーAW-80VBの満足度5

2013/01/26 21:58(1年以上前)

配線さん

我が家の洗濯機も自分で下手に触るのではなく、電気屋に頼んでみようと思います。

部品交換でいくらくらいかかりましたか。

書込番号:15674924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/27 20:19(1年以上前)

知り合いから購入したので1万以下で済みました。
(確か税込で9500円だったかな?)
部品代が3500円くらいだったと思います。

書込番号:15679499

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 AW-80VBのオーナーAW-80VBの満足度5

2013/01/27 23:43(1年以上前)

ありがとうございました。

明日、業者が来るので見積り聞いてみます。

書込番号:15680739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 AW-80VBのオーナーAW-80VBの満足度3

2014/10/12 11:58(1年以上前)

既に解決済みですが、私も同じ症状になったため、ネットで検索したところ、以下のサイト見つけました。
http://hikari41jun.blogspot.jp/2013/08/blog-post_11.html
このサイトの洗濯機の型式はAW-60G5となっていますが、内部構造はAW-80VBとほとんど同じです。弁が入っているところを回してあける時に力がいるのでウォーターポンププライヤーなどの工具が必要になりますが、開けてみるとヘアピンが出てきました。これを取り除いて元に戻したら無事水がたまるようになりました。
水がたまらなくなる場合の多くの場合は、このような原因によるものが大半のようです。

書込番号:18042484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

残り湯ホースについて

2014/10/09 01:39(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96X1L

クチコミ投稿数:19件

この商品が欲しくて電気屋さんに行って実物を見てみたら、残り湯ホースが他のメーカーと違って伸び縮みする簡易的なホースが付属されているようでした。
この洗濯機を使用している方へ質問なのですが、
残り湯ホースは使用しないのでしょうか?もし、使用している方がいれば、
@いちいち毎回縮ませてしまわないといけないのでしょうか?
A使い勝ってはどうなのでしょうか?
Bお風呂まで延ばしてみて十分な長さはありますか?

以上、申し訳ありませんが、残り湯ホースについて詳しくご回答してもらえると助かります。

書込番号:18030583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/10/09 13:16(1年以上前)

その洗濯機の使用者ではありませんが代用品で東芝洗濯機のお湯取ホースを使用していた事があります。
置き場所がコンパクトになるので便利だったのですが伸縮させていたのが原因か解りませんが4年持たなかった
記憶があります。
長さは全体で4mくらいにはなったと思いますよ。

書込番号:18031801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2014/10/09 19:14(1年以上前)

happy_gontaさん こんにちは

 ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-2100VEとTW-4000VFLで使った事があります

@ A 最初のウチは、使うごとに伸ばし使用後縮ませていましたが
    結構手間なので次第に其のままで、最後は風呂湯を使わなくなりました。

B伸ばして4メートル縮ませて1メートル延長ホースや7メートルタイプも別売りであります。

足で踏みつけたりすると!従来タイプよりは強度はおとります。
ジャバラ部に水が残るとカビがチョット心配かな

 今は、パナソニックヒートポンプNA-VX7000Lを使って3年過ぎましたが!ホースは未開封です。
ドラムは、使用水量が少ないし臭いなどを考えるえ風呂の残り湯は一度も使っていません。
風呂の残り湯は、結構皮脂で汚れてるそうです。

冬場は、水温が下がるので使うなら洗いだけにする方がよいかと思います。

書込番号:18032686

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2014/10/09 19:40(1年以上前)

 東芝の縦型を使っています。
蛇腹ホースは伸ばすと4mあります。
通常の2畳+2畳の広さならば十分な長さです。

 うちは使用後は伸ばしたまま風呂場の浴室乾燥用の竿に干して水抜きをしています。
ふろに入るときは、洗濯槽に入れています。

 今のところと破けることもなく、6年以上もっています。

 ふろ水ポンプが壊れて一時期水道水だけで洗濯していました。
ふろ水を使っていた時と水道の使用量がかわりありませんでした。
ふろ水使用は、残り湯の有効利用にはなりますが、水道代の節約にはなりません。
温湯で洗いたいとき以外は特にすすぎは水道水の利用をお勧めします。

書込番号:18032781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/10/10 00:20(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
この商品を購入しようと思います。

書込番号:18033887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大手さんで

2014/10/04 01:48(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96X1L

クチコミ投稿数:44件

特価情報はありませんでしょうか?ヤマダ電機さんから100満ボルトなど、宜しくお願いします。17年目の買い換えで390と迷っています。私的には10年は使う物なのでこちらが気に入ってます。
マジックドラム良いですね。特価情報お待ちしてます。

書込番号:18011238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/04 02:55(1年以上前)

こんばんは

>私的には10年は使う物なのでこちらが気に入ってます。

でしたら、価格は気にせず、アフターの良いショップで買われるのが吉

例えば、ケーズやヤマダで、10年保証付けて購入とか

でわ、失礼します

書込番号:18011308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/04 05:11(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

新製品はどうしても高いので、旧モデルのほうがコスパはよろしいものと。

特に口コミで傾向的なトラブルはないし、あまり書かれないということは普通に使える商品だと思います。

特に東芝さんの良いところは「静かさ」です。この点はなかなか良品という風には口コミにならないと思いますが、静かな洗濯機というのは、使っている人にはわからない部分だからでしょう。他メーカに乗り換えて初めて「東芝は静だったんだ」とわかることだと思います。

ということで、スレ主さんの直観で「欲しい」と思った機種をご購入されて損は無いのではと存じ上げます。

書込番号:18011388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2014/10/04 17:35(1年以上前)

ことのんのんさん こんにちは

 TW-Z96X1LとTW-Z390Lを比べるのは些か無理があります
最上位機種と廉価判・ピンとキリです

この事は、洗濯時間を比べれば29分と45分で!
MR流体のサスペンション搭載の差による物です。

予算も有ると思いますがTW-Z96X1Lを選択される方が賢明かと思います (^O^)/

書込番号:18013309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/10/08 12:13(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます、特価情報もありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:18027885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-70DM

スレ主 RoshiNyanさん
クチコミ投稿数:66件

10年ほど東芝のドラム洗濯機を使用していましたが、調子が悪くなり、買い替えを期に普通の洗濯機に戻りました。

10年もたつと、洗濯の方法も変わっているのだとは思いますが、この洗濯機ってこれで綺麗になるの?と思い、質問させて頂きました。

質問@
普通に電源をONにすると、重量?で水量を自動で判断してくれますが、その水量だと水が少なく、上のほうの洗濯物は、水からでた状態でくるくる回っているおり、とても綺麗になるとは思えません。
途中で水が追加されるようですが、それでもぜんぜん水が少ないです。
こういうものなのでしょうか?(毎回、手動で水量を上げています)

質問A
「水流」も手動で設定を変更できますが、そのまま(中?)だと回転が弱く見えますが、綺麗になるのでしょうか?10年前の洗濯機は、もっと力強く回っていた気がします。

質問B
「ごみ取り」って、とれますか?
ドラム式には「ごみ取り」がついていなかったので、期待していたのですが、あまり取れない木がします。(昔に比べると)

質問C
みなさん、水流の強弱や水量等は自分で設定を変えて使っているのでしょうか?

宜しくお願いします。




書込番号:17929943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 09:11(1年以上前)

人の油や汗いわゆる皮脂汚れがドラム内部に着き始めたってことでしょうね?

洗剤の量を今までの2〜3倍に増やす、過炭酸ナトリウムを洗剤スプーン一杯必ず入れることで対応しましょう
それとあとすすぎは4回必ずすすぐようにすることで比較的内部がきれいたもてます

ちょっとでも油断してると、湯船につかったあとの壁の垢のように洗濯槽内部はつきますよ、そしてそれがどんどん積み重なり層とつくってきますのでその仲に最近やバクテリヤ、カビが繁殖していくようです

それとドラム開閉部のゴムのふち、そこはヒダヒダになってる場合が多いので選択後はよく拭くことをおすすめします
カビや汚れがたまりやすいですよ

人間で言えば、耳の後ろやひだ、ヘソから下の汚れやすい部分にあたりますので気をつけてけてケアしたほうがよいと思いますよ

書込番号:17930367

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2014/09/13 10:50(1年以上前)

 東芝の洗濯機、以前はAW-70DE、現在はAW-70VLを使っています。 

質問@
     正常。
       ひたひたの水量でも汚れは落ちています。
       上から水がかかっていて全体が濡れているのならば問題はありません。
       ただし水量が少ないと糸くずが洗濯ものに付着しやすい、
       御飯粒などが取れていないのは確かです。

質問A
     正常。
      気になるのなら使い古しのハンカチに醤油や口紅などの染みをつけて
      洗ってみたらいかがですか。 
      うちでは洗剤だけだと残る場合がありますが、
     「簡単ワイドハイター」などの漂白剤を併用するときれいに落ちています。
     (二槽式では漂白剤なしでもきれいに落ちていました。)
 
質問B
     洗濯物の材質によって取れ方は違います。
     職場のパナソニックの縦型と比べて取れないとは感じません。
     むしろ良く取れているほうだと感じます。
     (やはり二槽式のほうがよく取れます。)
 
質問C
     家ではタオルを洗うときは自動計測で洗剤量0.6だと、
     水量が少なくて糸くずがつくので、
     手動で45L、0.7にしています。水流は変えていません。
 


 10年以上前の洗濯機を使っていたものには、
今の節水タイプの洗濯機の水量の少なさに不安を感じるのはよくあることです。
私もそうでした。
 東芝のDDインバーターの縦型洗濯機は洗濯ネットに入れても洗浄力が落ちないので、
今まで手洗いしていた化繊のブラウスや、綿のセーターを洗濯ネットに入れて、
下着類と一緒に洗えるようになって、洗濯がとても楽になりました。

書込番号:17930699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/13 11:12(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 まあ、自分も正常だと思います。

 他メーカの洗濯機を使用していますが同じ状況でした。
 (家の物は、衣類の質を見て自分で水位を調整していますが・・・自分で自動で洗濯しても、きれいになってます)

 しかしながら、故障の可能性が無いわけではありません。特に水位センサーは交換の際に基盤にセンサーの特性を学習させるコマンドがありますので調整がくるっているのかもしれません。やり方はメーカの人が知ってると思います。
(これもメーカによって不要だったり、必要だったり必要だったりするので断言はできません。)


書込番号:17930766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/09/13 13:53(1年以上前)

 日立 NW-7PAM(2000年製)からこの AW-70DM に替えて2ヶ月余り使用した感想を基に書きます。

[質問@]
 確かに洗濯物の上部は水面から出ていますが,ある程度のはやさで洗濯物が攪拌されているので,きちんと
洗えているように見えます。

[質問A]
 自動だと,いつも5段階のうちの3番目の強さになっていますが,ちょうど良くなっていると思います。
日立 NW-7PAM は水流が弱く,自動では特にすすぎが不十分だったので,すすぎのときはいつも「手での押し込み」
を併用していました。
 しかし,AW-70DM に替えてからは,すすぎ時の「手での押し込み」が要らなくなりました。

[質問B]
 普通に取れていると思います。洗濯物に気になる量の「ごみ」がついているのでしょうか。もしそうでなければ,
気になさる必要はないと思います。

[質問C]
 水流は自動に任せています。水量については,洗濯物が濡れていると多く設定されることがあるので,そのときは,
洗濯物を一時的に適当に減らして設定し直しています。
(本体の「水位」設定ボタンを使うと,4段階でしか設定できないので。)

書込番号:17931256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2014/09/13 16:12(1年以上前)

RoshiNyanさん こんにちは
 
 きつい言い方になると思いますが!
@この機種のコンセプト↓や最近の縦型洗濯機の事をご存じないので頭の切り替えも必要かと

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_70dm/index_j.htm

 最近の縦型洗濯機は、ドラム式ほどでは無いにしても節水型ですから

>それでもぜんぜん水が少ないです。こういうものなのでしょうか?(毎回、手動で水量を上げています)

取説P40 の 自動で設定される水位を調整したいとき を参考に設定してください。

A>綺麗になるのでしょうか?

RoshiNyanさんの衣類のヨゴレ具合は、だれも分かりませんから自分で判断するしかないかと

水量など洗濯の仕方が変わっていますから回転も同じではないと思いますョ。

 洗濯時の電気代は2〜5円のレベル後で!残るのは節水です
水をたっぷり使う洗濯機として売り出しても消費者からはソッポを向かれますから。

 時間や手間や節水を望まない方の為に、今でも2層式が細々ですがあります。

Bドラムは、基本的にタタキ洗いでリント(糸クズ・塵)が出にくいので
 10年前のドラムには乾燥時の冷却水と一緒に流すのが主流でした。
洗った衣類に、糸くずなどが着くならべつですが、フイルターの塵がすくなくても心配ないと思います
逆に、衣類の痩せが少なく洗いが優しいとも言えます。

C重複になりますが!此処のヨゴレ方が違うので、弱いと思えば強くすればいいし
 

子供の頃親から、他所はよそ家はウチではないですが?!
 

そのためのカスタマイズ(調整)だと思います。(洗濯機のセンシングは、マダマダ人には敵いませんから)

書込番号:17931696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/13 16:34(1年以上前)

@AC
この洗濯機(Ksオリジナルモデル)に買い換えて2ヶ月くらいですが、うちのもそんな感じです。

洗うものによっては水量や水流を適宜設定を変えて使ってますが、だいたいの洗濯は特に設定を変えずに使ってますし、汚れや臭いの落ちが悪くて不満だったことは特にないので、汚れ落ちについてはこの水量と水流でも問題なく洗えてるんだと思ってます。


B
これは正直不満です。

8年程使った日立の安物洗濯機の糸くずネットは虫取り網のような感じのが2つ付いていて、糸くずがかなり溜まってくるまでは洗濯した衣類に繊維くずが付着するようなことはあまりなかったのですが、この洗濯機だとゴミ取りの箱に糸くずがまだ全然溜まってないのに洗濯した衣類に繊維くずが付着していることがしばしばあります。

書込番号:17931766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/13 20:46(1年以上前)

スレ主さん
質問1と2は正常だと思います。
3は問題なく取れています。
4は洗濯する衣類によって、強さのみ変更しています。水量はいつも自動のままです。
アリア社長さん
>特に水位センサーは交換の際に基盤にセンサーの特性を学習させるコマンドがありますので
最近の機種(10年以内の国内メーカー機種)は、水位センサーの精度が上がったのと修理時間短縮の為、交換しても調整の必要は無かったはずです。

書込番号:17932594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/14 06:24(1年以上前)

メイン「基板」と社会「基盤」さんこんにちは。

 なぜか日立に水位センサーを部品で取り寄せると、センサー初期状態にリセットするようチラシが入っています。
たぶん以前に学習したデータを消さなくてはいけないのでろうと推測しています。

 ほかのメーカではそんなことは無いようです。たぶんコンセント抜き差しした時点でセンシングしているのかもしれません。でもそれだと水が入った状態でコンセント抜き差しすると誤作動してしまいますし、ちょっと具体的な制御はよくわかりません。

 まあ、圧力センサーですからそんなに精度に幅があるとは思えないのですが、リセットするのは念のためという意味合いがあるのかもしれません。

書込番号:17933889

ナイスクチコミ!0


スレ主 RoshiNyanさん
クチコミ投稿数:66件

2014/09/16 23:48(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
まとめての返信とさせて頂きます。

完全自動では落ちないケースもあったり、自分で設定を変えて使っている場合もあるということで、仕様としては、水量・水流とも仕様のようですね。

ただ、水の上に出ていても衣類が綺麗になるという仕組み(発想)は納得できませんが・・・・
自動では水量が低い為、かくはんもされず最後まで上に乗っかっていることのほうが多いです。いくら上から洗剤が混じった水がかかるからといって、綺麗になるのでしょうか?裏や上から2枚目の衣類なんてさらに??です。

ちなみに、http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_70dm/index_j.htm の説明で、「ポイント3 少ない水でしっかりキレイ「節水なのにパワフル洗浄」」に載っている写真(絵)のようには水は出てないですよね?

書込番号:17945796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/17 15:23(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

えー、すみません。衣類が最後まで濡れない状態があるのであれば、やっぱり変です。最初だけかと思ってました。ごめんなさい。

早々に修理依頼をなされたほうがよろしいのではと思います。

書込番号:17947797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝 AW-70DMについて

2014/09/07 14:55(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70DM

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件 AW-70DMの満足度2

東芝 AW-70DMと日立 ビートウォッシュ BW-7SVのどちらを購入したら良いのか??迷っております。
どなたか、決断出来る情報アドバイスをいただけたらありがたいと思います。
ちなみに、こちらのサイト内での AW-70DMの口コミ内容は一通り一読させていただいた上での質問となります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:17910858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/07 15:02(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

東芝さんの洗濯機の利点は音が静か!

日立さんは洗浄力、耐久性かなぁ。

自分だったらマンション住まいなら東芝、一軒家なら日立を買います。

書込番号:17910872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件 AW-70DMの満足度2

2014/09/07 15:21(1年以上前)

アリア社長サン
困っている時の早々のアドバイス有難うございます。助かります!
そうですかあ。。
持家の当方ですのでやはり、モーター老舗ブランドでもある日立さんに選択した方が良いのでしょうかね?
うーん・・けど正直・このビートウォッシュ BW-7SV 2013年製でもまだ金額が高い!とけち臭い事を言うのはわたしだけでしょうか?
なにわともあれ、既存の洗濯機<22年使用・東芝製>が寿命もいいところなのでアリア社長サンからいただいたアドバイスを参考に早目に決定したいと思います^.^

書込番号:17910926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給水ホースの付け方

2014/08/17 14:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-50GM

量販店で買った場合は、給水ホース 付けてもらえるのでしょうか? 自分でやるのでしょうか?

もし自分でやる場合、必要な物はどんな物が必要でしょうか? 自分で取り付ける場合、素人でも

出来ますでしょうか? 質問ばかりですみません、素人なもので。

書込番号:17843996

ナイスクチコミ!2


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/17 14:43(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

給水ホース付属品で入ってると思います。
蛇口が特殊形状じゃない限り、プラスドライバーで接続可能かと思います。
蛇口まで遠かったり、蛇口形状が特殊でつけられない場合、ホームセンターで相談されると楽かも^ ^
給水よりも排水パイプ接続気をつけてくださいね(・ω・)ノ

書込番号:17844015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件

2014/08/17 14:45(1年以上前)

追加事項  

その他 気をつけなければならない点があれば 教えて下さい。

古い洗濯機は、リサイクルにだします。

書込番号:17844020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/17 14:46(1年以上前)

こんにちわ

洗濯機取り付けネタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/SortID=17829097/#tab

量販店で、取り付けサービス頼べばいいんじゃないですかね

給水ホース等、一式
付いてくると思いますよ

心配なら、購入時に聞いてみてはいかが

でわ、失礼します

書込番号:17844022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2014/08/17 15:00(1年以上前)

LunarE2 さん 
早速のお返事 ありがとうございます。
排水パイプ接続? 団地なモノで 洗濯機の排水の口と同じ大きさのが ありますがそのことでしょうか? 

書込番号:17844059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2014/08/17 15:03(1年以上前)

JBL大好き さん
お返事ありがとうございます。
量販店で買った方が無難ですね。

書込番号:17844066

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/17 15:06(1年以上前)

こんにちは

給水ホースの取り付けは、慣れないと水が噴出したりします、洗濯機が設定水量に達すると洗濯機内のバルブが閉まるため、水道の圧力で水が噴出します。
ご心配のご様子ですので、お店に設置・取り付けを依頼されるのがいいでしょう。
通常は配達と同時ですから無料でやってくれると思います。
排水ホースを差し込むための排水口ありますでしょうか。
それにトラップがついてないと、洗濯物が臭ったりしますので、配達の担当者に確認をお願いしてください。
ついてなかったら、つけてもらうのがいいです、これは別費用となるでしょう。

書込番号:17844072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/17 15:07(1年以上前)

ですです。
給水元の蛇口から水が漏れるよりも、排水から水が溢れるトラブルの方が多いです。

暇があれば読んでみるのも良いかもです。
簡単です。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/hirano-dk/syuuri/syuuri_5/senntakuki.html

書込番号:17844075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件

2014/08/17 15:33(1年以上前)

里いも さん
早速の回答ありがとうございます。

お店に依頼します。トラップらしきものは、ついてました。
ご心配していただきありがとうございました。

書込番号:17844133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2014/08/17 15:37(1年以上前)

LunarE2 さん
度々ありがとうございます。
見た感じは簡単そうですね。実際やると面倒なんでしょうけど。
販売店に任せることにしました。
色々とありがとうござしました。

書込番号:17844142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/08/19 21:10(1年以上前)

水道の蛇口部分が完全な円形で無いとパッキングの働きが悪くなるので要注意。取り付けて、水滴が一滴でも水がにじみ出るようでは、取り付け不良です。一滴たりとも出てはいけないものだそうです。
蛇口が変形すると、部品によっては無いものもあるし。

書込番号:17850950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング