
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年8月4日 01:02 |
![]() |
5 | 5 | 2014年7月24日 18:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年7月13日 02:09 |
![]() |
1 | 6 | 2014年6月4日 22:43 |
![]() |
18 | 7 | 2014年3月24日 22:52 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2014年3月23日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96X1L
只今、引越しに伴い洗濯機を探し中です。
他のメーカーで、洗濯後に扉などにゴミが付着するとか、毎回掃除しなきゃいけないとか書かれていますが、こちらの機種のメンテナンス頻度はいかがでしょうか?
マジックドラムが気に行ったのですが、転勤族なので大きさ重視のマジックドラム縦型にするか、元々欲しかったこちらのドラム式にするか、とても悩んでいます。
ちなみに現在ドラム式(海外在住&会社からレンタル)を使っていますが、ほとんどメンテナンス無しの放置状態でも、衣類にゴミが付いたりエラーになることが無いので、色々な機種の口コミを見て、ドラム式のメンテナンスの面倒さにびびっています(^o^;
是非ご意見を聞かせてください。
書込番号:17782242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは
普通の縦型洗濯機と乾燥機に組み合わせをお勧めします。
ドラム式の場合、定期的な曹洗浄や排水詰まりが多いなど便利な反面、デメリットもあります。
書込番号:17783682
0点

←あっちこっち→さん こんにちは
>(海外在住&会社からレンタル)・・・
海外は何処の在住か分かりませんが!ドラムがビルトインで有ったり洗濯機と乾燥機が分かれてませんか??
乾燥機も径が大きく!洗いは、節水ではなくタップリ使ってるようですから。
転勤族との事ですが乾燥機能をフルに使うのであればドラム洗乾機ですが!
そうで無ければ縦型乾燥機タイプにする方が転勤時スペースの問題で苦慮する事な無いと思われます。
日本のドラムと海外のドラムは、設計思想(コンセプト)が違うものだと思う方がいいですヨ
温水洗浄などは米国ではポピュラーのようですから。
書込番号:17785455
0点

>アリア社長さん
ご回答ありがとうございます。
縦型洗濯機と乾燥機も考えたのですが、例えば窓の無い洗面所の場合、乾燥機の熱の逃げ場が無いのかな?って思ったのですが、そのへんもお分かりになりますか?
浴室乾燥機は使いたくないので(洗濯物を移動させるのが面倒)、洗面所に突っ張り棒+除湿機などで乾燥機の代替としようかなとも考え中です。
>デジタルエコさん
今使っている洗濯機は、ビルトインでも無く、日本でも良くある乾燥機一体型のドラムです。
ドラムならではのタオルごわごわ問題があるので、乾燥機使用は週に2〜3回です。
縦型ならタオルも心配ないけれど、雨の日や冬場、洗濯物が乾きにくい時にはドラム式は便利だし・・・と、選択肢から外せない状態です。
転勤族なので設置スペースの問題もあるのでプチドラムなどマンション向けの物も検討しましたが、容量の少なさや、他と比べて水道光熱費がかかることからNGと判断しました。
やはり、縦型+除湿機がベストでしょうか・・・?
書込番号:17786928
0点

>ドラム式は便利だし・・・と、選択肢から外せない状態です。
選択肢から外せないと決定しているのなら!ドラム式洗濯乾燥機を選ぶ方が良いかと思います。
殆どのメーカーは、標準的な洗濯パンであれば設置可能なサイズには設計しています。
苦慮されてる様に、縦型と衣類乾燥機の場合、タテに制約が出できますから
マンションなどによっては、天吊り戸棚などが邪魔をして設置不可能な場合があります。
排気の点でも使用中は、換気が必要になります。
衣類乾燥機は、6年位前から新製品など殆ど無く性能は変わってないです
ヒーター乾燥ですから電気の消費量も多いいです。
>日本でも良くある乾燥機一体型のドラムです。
何処のメーカーの機種でしょうか、乾燥フィルターなどついていますか!
洗濯中の水量は、窓の度のレベルまでありますか?
チョット興味があるもんで m(__)m
書込番号:17788233
1点

>デジタルエコさん
>>殆どのメーカーは、標準的な洗濯パンであれば設置可能なサイズには設計しています。
洗濯パンが問題ないなら、あとは搬入経路でつまづかなければドラム式でもいけそうですね。
もう少し価格を考慮しながら検討したいと思います。
>>何処のメーカーの機種でしょうか、乾燥フィルターなどついていますか!
>>洗濯中の水量は、窓の度のレベルまでありますか?
洗濯機にはhauzenと書かれていましたが、ネット検索したところSAMSUNG製品のようです。
大きさは12kgで、説明書を見ましたが複数品番の説明書でどの型番か分かりませんでした。
(洗濯機の目に見える場所には型番が書かれていませんでした)
5年前に購入したものなので、既にHPにも載っていないようですが、
参考程度にURL貼っておきますね。
http://www.samsung.com/sec/consumer/living-appliances/washers-dryers/viewall
スペック詳細も良く分かりませんが、乾燥フィルターはありません。
ドラム入口が直径40cmで、通常8kg程度を回していますが、
水量はドラム半分以下ってところでしょうか。
子供の靴下汚れも、漂白剤を入れればそれなりに綺麗になるので、
洗浄力もそこそこあるのだと思います。
タオルと一緒に洗うと毛玉がつきやすいとか、タオルがごわごわになるとかは、
多分日本のドラム式と同じだと思います。
こんな感じで大丈夫ですか??(^^)
書込番号:17789774
0点

←あっちこっち→さん
有難うございます m(__)m
SAMSUNGのHauzen(ハウゼン)ですか!初めてしりました。
ドラムの径が日立ビッグドラム38より2センチ大きいのですネ!!
乾燥フィルターが無く水量が半分以下と見えるなら節水タイプでないと思われます。
水冷除湿タイプで乾燥時の冷却水で塵を排出するタイプ(10年位前までは日本製でもありました)
日本は、独自の節水叩き洗いが主流になっています
我が家は、東芝のヒートーポンプを2年、パナソニックヒートポンプNA-VX7000Lを丸3年すぎましたが
干す手間を考えると日頃のお手入れ(メンテナンス)は苦になりませんよ!
>やはり、縦型+除湿機がベストでしょうか・・・?
自分的には、オススメしませんが!個々の考え方や価値観が色々ですから1つの選択肢ですネ!
因みに、ドラムは8月末〜9月に新製品のプレス発表があるので価格的には底値圏です。
購入の際は、シッカリ価格交渉して勉強してもらってください。
書込番号:17790804
0点

訂正
>ドラムの径が日立ビッグドラム38より2センチ大きいのですネ!! ×
勘違いしました。大きくないです m(__)m
書込番号:17791142
0点

ありがとうございました。
ZABOONも8月の新型発売で、この機種が値下がるのかが気になっています。
他の家電もまとめて購入する予定なので、電器屋さんとの交渉も頑張ってみます!
書込番号:17799905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVM
もっといい見方あれば教えて下さい。
洗濯は週2、年100回位で乾燥も使いたい。乾燥機付は故障し易い?自由化後は電力高くなる?は無視。水量も無視。現在、浴室乾燥機(ヒーター式)使うと5kg3時間75円位です。干してこの値段ならと洗濯乾燥機(ドラム含め)で主要メーカの13年モデル以降で検討、一応最終候補になりました(質問時71000円位)。乾燥の電気代ならヒートポンプ付ドラムが良いのでしょうが、最低12万位ででかく、運転音が洗濯脱水共に大きめ、重量80kg位と縦型の倍近い物が目立つ。最終候補90(80)SVMはヒータ式ゆえヒートポンプの倍以上の電力消費ゆえ、多めに見て一回50円差、100回5千円、10年で買換え(標準使用が7年で銀イオンユニットが10年なんで)として5万以上多めに費やすがそれで12万位。風の良い夏場の晴天なら干したくもなり毎回乾燥機能使う訳でもありません。150日位乾燥使うならヒートポンプ式がいいのかな。同じヒータ式でもドラムの方が乾燥し易いでしょうが、その他のマイナス面多いので無視しました。
1点

要するに
Q「ヒートポンプ12万円くらいとどう違うのですか?」と言うことだろうから
A.ドライヤーとエアコンくらいに乾燥システムが違って、お値段もそのくらいの差が有るってことでげす。たまに乾燥機使いたいなら縦型ヒート式で奥行きすっきりだろし、乾燥機使用頻度高いならヒートポンプ選びたいです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/62/
書込番号:17754228
1点

スレ主さんこんにちは。
自分も縦型の乾燥付をおすすめします。
書込番号:17754752
1点

乾燥の質がちがいます。
タオルの柔らかさは、衣類乾燥機、ドラム式、縦型、浴室乾燥の順になります。
しわは浴室乾燥機、衣類乾燥機、ドラム式、縦型の順です。
縦型での乾燥はしわになってもかまわないものだけにしましょう。
タオルと下着の乾燥は十分です。
部屋着は素材によりけり。
うちはガスの浴室乾燥です。
去年の4月に簡易乾燥と同額だったのでAW-70VLを買いました。
干しきれない分、生乾きのタオルの乾燥でもしようかと思いましたが、
結局今まで一度も乾燥機能は使っていません。
書込番号:17754770
2点

そう。ガス式安いみたいですね。浴室リフォームのおまけだったTOTOの電気式(1100Wとか)ですが、エコモードだと10時間30円位ですが10時間なら外に干すわって感じで。調べると今まで電気食ってると思ってた除湿機(200W位コロナの兼冷風機)はヒートポンプ並のエコで、エコで急ぎたいならこれでよかったのかって感じ。閉め切った脱衣所でなかなかの威力です。http://allabout.co.jp/gm/gc/3774/
71000円で買おうと思ったら今日68000円安値更新。しかも無料延長保証付のヤマダとコジマ。1年目で且つ値下がり率59%は流石にそろそろ底値かな。値上がりよりどっちかが消えるでしょうからその時即買い予定。延長はコジマの方が良かったかな。。
書込番号:17756321
0点

昨晩、5年保証付コジマネット68000円で買いました(今朝完売)。有難うございました。
書込番号:17766146
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVM
すみません、質問です。
こちらの商品は匂いとかはどうでしょうか?
色々使った感想を聞かせて頂けると嬉しいです。
特価情報もありましたら宜しくお願いします。(大手さん)
書込番号:17726428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

臭いについては、設置場所の、配管構造で、一概に言えないと、思います。
書込番号:17726633
0点

回答ありがとうございます。
ドラム式を使ってますが、ナショナルの頃の商品で、
少ない水で洗えるが売りだったので
日光に干すと臭いです。
気になったもので…
書込番号:17726655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特価情報?
ヨドバシ
東芝 AW-90SVM \108,000
http://www.yodobashi.com/TOSHIBA-AW-90SVM-W-ZABOON/pd/100000001001777799/
うちは、パナソニックの縦型使ってるけど、匂いは無いなあ
洗剤とか柔軟剤で、匂いは消せると思うけど・・・
でわ、失礼します
書込番号:17726874
0点



サイズの見方がわからないので、質問させてください。
引越をするのですが、新居の洗濯パンが
「BL規格外なので、注意してください。」
と言われてしまいました。
TOTOのPWP800NWという洗濯パンに、
この東芝のAW-80VMはおさまりますか?
また、おさまらないのであれば、
静音で、7〜8Kの洗濯乾燥機で入るものはありますか?
カタログを見ても、どう見ればいいかわからないので、
どうかよろしくお願いします。
0点

とゆとさん おはよう御座います。 OKなのでは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14129752874
>BL規格(ベターリビング、優良住宅部品)で最小サイズの防水パンは内寸奥行で54センチです。(※BL規格外のものも存
>在します。内寸奥行で52センチの小型全自動対応のもの、二槽式専用の内寸奥行45センチ程度のものもあります)
AW-80VM 仕様表・寸法図
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_80vm/spec.htm
532 × 507
書込番号:17590474
1点

パンの高さが85mm、洗濯機の下の高さが105mmなので、
そこのところの大きさみると、ぴったり収まると思います。
こちらを見ればわかると思いますが、どうでしょう?
http://search.toto.jp/item/323/10_PWP800NW_6893_101.pdf
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_80vm/spec.htm
見てはいませんが、同クラスであれば、他社でもサイズはほぼ、同じはずです。
どうしても心配なら、ケーズのような家電量販店で、
TOTOのPWP800NWという洗濯パンなんですが、大丈夫でしょうか?
設置の際に入らなかったら交換か返品していただけますか?って断ってから購入すれば良いと思いますよ。
私も冷蔵庫なんかは特に相談します。
書込番号:17590483
0点

とゆとさん こんにちは
結論から言いますと余裕をもって設置できます (^O^)/
AW-80VMの外形寸法(mm)はホースを含めても 幅600×奥行605×高さ1010
TOTOのPWP800NWは、【サイズ】800x640x85
幅の広いドラム式洗濯乾燥機のビッグドラムでも置ける余裕の洗濯機パンです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aquashop07/pwp800nw.html
書込番号:17590830
0点

内寸が奥行き570というのを気にされたみたいですね。
大概の縦型洗濯機は下部の寸法が若干ですが絞られている関係で問題ありません。
只、裏面に廃熱用ファン等の放熱口がある製品の場合は注意が必要になる場合もありますね。
書込番号:17591934
0点

洗濯パンのサイズは640と750サイズの2種類です。
どちらでも問題なく設置可能です。
書込番号:17592832
0点

皆さま。
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。
きっと大家さんが気を使っていただいたと思うのですが、
訳がわからず、こちらで質問されていただいた次第です。
無事に入るということなので、
購入する方向で引越準備をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17592952
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200R
乾燥時、排水口から臭いが洗面所に逆流しているような気がします。
ヒートポンプ式は排気を排水ホースからしているそうなのですが、こちらの機種もそうなのでしょうか?どなたかご存知ですか?
また逆流しないように、排気の空気を抜くような対策などありましたら是非ご教授お願い致します。
書込番号:17308397 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

逆に、ドラム式の乾燥を使い、排水ホースに、排気を出さない機種は、あるのでしょうか。
勢いよく排気すれば、配管にある、臭いの逆流を、抑えるトラップの水を、押し流す事になります。
メーカーを代えても、大なり小なり起きるのではないでしょうか。
時々、ホースを外し、配管にパイプウォッシュみたいな物で、洗浄するしか、ないのかもしれません。
書込番号:17308749
1点

murasan3さん こんにちは
購入されてから2年位だと思いますが!?月1回の槽洗浄や糸くずフィルターの掃除など
日頃のお手入れはチャントされてますか?
排水溝は、トラップの有るタイプですか?排水溝の掃除は年に1度位していますか?
>ヒートポンプ式は排気を排水ホースからしているそうなのですが
乾燥運転時常に排気をしていたら効率が悪くてヒートポンプとは言えませ
例えて言うなら窓を開けてエアコンを運転しているような感じです(>_<)
ヒートポンプで除湿して排水する時に多少の排気はあると思いますが
特に東芝は、ヒートポンプユニットが下にあるので落差か期待できないためです。
ここで色々言われる方の殆どが初期のドラムや使用経験の無い方が多いですから
日立のヒートリサイクル風アイロンと混同されてる事も有るようです
お住まいは、マンションなどの集合住宅ですか?それとも戸建ですか?
まずは、ニオイが排水溝からかドラムの中かハッキリ見極めてください。
排水ホースのネジれや山などないかも確認してください。
書込番号:17310199
1点

>MiEVさん 、>デジタルエコさん
すばやいご回答ありがとうございます。
排水口の掃除に関してはこまめにパイプフィニッシュをしております。
また、洗濯機に関しても、槽洗浄など行っております。
排水ホースより排気と考えた理由ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003748/SortID=15600136/
こちらのシャープ製ヒートポンプドラムで排水口からの臭いというスレがあり、当方も同様の症状では、と判断した次第です。
実際に、乾燥時排水ホースをはずしてみましたが、排水ホースから空気がたくさん出ているような感じではありませんでした・・・・デジタルエコさんのおっしゃるように、違うようです。
日立製のドラムは空冷時に大量の排気が排水ホースからされるようですね。
当方、マンション4階に住んでおり、築25年ほど経過しております。
排水ホースから排気がされていないようなので、もうちょっと原因を探ってみます。
書込番号:17311107
2点

排水溝は、トラップの有るタイプですか?
乾燥の終盤で多少の排気はメーカーや機種にもりますが有りますヨ!
屋内の水回り全てを同時にパイプユニッシュなどで掃除してみてはどうですか?
洗濯機本体や周辺のお手入れも完璧のようなので
他の階からの影響なのかな??不思議!!
書込番号:17312951
1点

>デジタルエコさん
排水口はトラップの有るタイプで、L字エルボにホースを接続して使っております。
乾燥時、トラップ内の水位などには変化は見られませんでした…
古いマンションで、しかも二階は焼き肉店が入っており、排水管内はきっと最悪だとは思いますが、以前TW-V8630を使用していた際はこのような症状はありませんでした。
色々価格コムの東芝ドラムの情報を見ながら、洗濯機内の掃除をしてみたところ、糸くずフィルター奥の除菌水ユニットが糸くずまみれで黒カビドロドロになっておりました…これを掃除したところ多少マシになったような気がします。
書込番号:17313064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用の洗剤と柔軟剤や洗濯乾燥時のコースなど詳しくお願いします。
液体超濃縮タイプで1回濯ぎなどのコースなど設定されてますか?
書込番号:17313703
2点

返信がすぐにできずにすみません。
使用洗剤は、赤ちゃんの肌着洗い、ハーバルスリー、どちらも通常の液体洗剤です。
柔軟剤はソフランですが目安量の四分の一くらいしかいつも使いません。
前回の乾燥経路全体の掃除(水で細かい糸くずを洗い流すなど)と漂白剤を倍量入れた槽洗浄で多少改善したので、これでなんとか使っていこうと思います。
親身にご回答くださりましてありがとうございます。
書込番号:17341493
1点



説明書によると品番42044789(945円)が別売りの糸くずフィルターらしいですが、どこにも売ってない気がします。
別の商品で規格の合うフィルターはありますか?
できればアマゾンで取り扱ってると嬉しいです。
3点

取説 57ページ 別売り品 糸くずフイルター42044789 945円
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85192&fw=1&pid=16411
ここでも買えます 東芝ダイレクト
http://toshiba-le.com/shop/r/r4001/
量販店で、「東芝 AW-70DM 糸くずフイルター 42044789」で、注文出来るはずです。
書込番号:17334338
2点

発売1年以内だと、
店頭に別売り品がまだ販売されていないことがあります。
旧製品42044698(ブルー)が在庫がなくなるまで置いてあると思います。
お急ぎの場合はそれを買ってください。
新製品42044789(グリーン抗菌加工あり)は取り寄せで1週間ぐらいかかると思います。
書込番号:17335602
2点

>MiEVさん
今のところ東芝ダイレクトのページにないようですが、後から追加されるんでしょうか。
>hildaさん
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:17335885
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





