
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年10月6日 02:43 |
![]() |
49 | 5 | 2013年10月3日 00:19 |
![]() |
5 | 5 | 2013年9月27日 19:53 |
![]() |
30 | 22 | 2013年9月16日 10:40 |
![]() |
9 | 7 | 2013年9月12日 00:05 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年8月31日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
9500では洗濯物のにおい問題はいかがでしょうか。。
量販店で仕上がり(タオルなどのふっくらさ)は日立と聞いたのですが、
日立のビッグドラムは臭いの問題がよくあるようで、
あまりその問題がなさそうな9500がよいのかなと思っています。。
利用した感想を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:16669331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニオイがしなければ日立が欲しいって事でしょうか??
もし不安でしたら
ザブーンにすれば良いかと思います・・・
書込番号:16670871
1点

万が一を考えるなら
御自分が安心だと思ってる方を買えば 安心して使えるかとおもいますんで
好きな方を買えばよいかと思います・・・
書込番号:16670887
1点

はらいっぱいさま
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りかと思います。
私は
生乾き臭い問題>柔らかい仕上がり
かと考えています。
ザブーン9500の場合、その匂いの部分が大丈夫そうか、
実際に使用された方の声をお聞かせいただけたら、仕上がりより
臭い問題優先で、東芝を安心して買えるかなと思うので、参考にしたいと考えています。
(ただ一方で、日立ビッグドラムでも臭い問題がクリアできるのなら、総合点で日立になりますね。。
新製品はこのあたりクリアしてそうな雰囲気ですが、予算的にNGです)
最終的には自分の決断だと思いますが、もし感想教えていただける方がいましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16671422
1点



AW-70DLを購入し2週間が過ぎましたが、洗濯後にとても気になることがあります。
それは・・「糸くずフィルター」に取れるはずの「糸くず」が本当に少ないことなんです。
東芝のHPを見ると
「ビッグフィルター」という名称で『高水位から低水位まで対応のハードケースだから、
糸くずをしっかりキャッチ。布製と比べてお手入れ簡単、丈夫で長持ち』となっていますが、
確かに見た目丈夫そうで長持ちはしそうですが、肝心の糸くずが取れないのではお話になりません。
以前の洗濯機の、ただの布製袋状ネットの1/5以下しか取れません。
実家の10年前の東芝製の機種だと、上下2カ所のフィルター(上側が布製)でよく取れています。
他の方々はどうでしょう? こんなものなのでしょうか?
18点

日立機使いですが下側に2箇所あってもゴミは対して取れませんね。
昔の上部に位置していた頃はフィルターを通す形で洗濯水を循環させていたけど
今の側面に設置されているフィルターは循環時には確かにフィルターとして役割を
しているけど水流が反転するまでの一時的な無水流状態の時に取り貯めたゴミが
回転時の水圧から開放されてしまいまた洗濯槽に戻ってしまうんじゃないかと
考える事があります。
書込番号:16646879
9点

それが使用ではないでしょうか?
うちはシャープの820と言う機種を使ってますが、袋状のフィルターに必ず水が流れる仕組みに成ってる様で{たぶん・・・}
ゴミが出る場合にはバッチリ取れてますんで助かってます・・・
※余計な話ですが
普段から電器屋さんへ行かれて色々な機種を見比べて、想像する事をすすめます・・・
ゴミを取りたいなら
ダイソーなどで売ってます浮かべるタイプのゴミ取りネットなど 色々なタイプの物を試されるしか無いかと思います・・・
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16647845
4点

質問の答えにはならないかもしれませんが、洗濯機の糸くずフィルターについて自分が某電機メーカの技術の人から聞いた話があります。
洗濯機の糸くずフィルターで捕獲できる糸くず(リント)は全体の20〜30%だそうです。
それ以外のリントはすべて排水されているそうです。
で、ドラム式のフィルターはコインなどの異物の捕獲のためにあるそうで、そもそもリントを捕獲するためのものでは無いと聞きました。(確かにプラスチックの目の粗いフィルターですね)
縦型洗濯機の場合は水流や回転によってリントが洗濯物に付着しなければOKだそうです。設計曰く、糸くずフィルターは実は無意味なので、無くしても問題無いとまで言ってたそうでしたが、営業的にリントフィルターが無いと売れなくなるかもしれないので付けているそうです。
リントがあまり取れないということは、そもそもリントが洗濯物に再付着しない構造になっているのかもしれません。
書込番号:16648923
9点

*配線クネクネさん
日立製は下側の2カ所ですか・・メーカーや機種によっても配置は様々なのですね。
>取り貯めたゴミが回転時の水圧から開放されてしまいまた洗濯槽に戻ってしまうんじゃないかと
それです!そう感じてしまったんです。
東芝のプラ製の糸くずフィルターは下部にゴム製の弁のようなモノがついていて、
ここから水の排出があり、取れた糸くずがまた出て行ってるんではないかと?
写真でアップしますが、水流を中クラスで洗うと写真ほどは取れるのですが、
強めにすると(以前のに比べて水流があまりにゆるいので)、糸くずはこの1/3ほどに減るのですよ・・
*はらいっぱいさん
そちらは「必ず水が流れる仕組みに成ってる袋状のフィルター」の仕様なのですね。
>ダイソーなどで売ってます浮かべるタイプのゴミ取りネットなど色々試されるしか無い
うっうっ・・
*アリア社長さん
>縦型洗濯機の場合は水流や回転によってリントが洗濯物に付着しなければOK
>リントがあまり取れないということは、そもそもリントが洗濯物に再付着しない構造になっているのかも
それは初耳です!
もしそうだとすれば、濃い色の洗濯物を洗って、そのリントがつかないかどうかを実験してみないと。
***みなさん、ありがとうございました!
書込番号:16649230
6点

今回、初代黄紫ピカチュウさんが相談してくれました事で
私も電器屋さんで この機種を見て なんか小さいけど大丈夫なのかな?? とか思ってた事が
書き込みを見て良く分かり、勉強に成りましたので有難う御座いました。 い〜感じで使える様に成るといーですね
書込番号:16659879
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVL
今年発売の、SVMシリーズのおしゃれぎトレーは、単品で購入可能でしょうか?
また、お値段は定価でいくらですか?
その、おしゃれぎトレーをSVLシリーズに取り付け可能でしょうか?
0点

hide123456さん
おしゃれ着トレーについては、単品で購入可能です。
価格は2940円(税込)になります。
AW-90SVLへの装着についてですが、部品番号で確認すると「脱水槽組立」は共通ですので、物理的には装着可能だと思います。
書込番号:16630836
1点

ご回答ありがとうございます。
電化製品あまり詳しくないので教えて頂きたいのですが、物理的に装着可能というのは、もしかして着かない可能性や
形が合わない等不具合も考えれると言う事ですか?
SVMもSVLもどちらも装着できますか?
書込番号:16631639
0点

hide123456さん
別売の「おしゃれ着トレー」についてはSVMシリーズ用の「補修部品」扱いになっています。(付属している物と同じ物です。)
ですので標準で付属しているSVMシリーズには、間違いなく取付可能です。
AW-90SVLについても、修理交換用の「脱水槽組立」(洗濯、脱水槽やパルセーター、糸くずフィルターなどのセット)がAW-90SVMと共通ですので、取付は可能ということです。
ですが、操作部(プログラムタイマー)は違っていますので、「おしゃれ着トレー」を使用する場合、洗い方などは自分で設定する必要があります。
書込番号:16632112
1点

ご回答ありがとうございます。
おしゃれぎトレー(SVM付属)は、装着はSVLにも可能と言う事ですよね。
但し、操作パネルが違うから、おしゃれぎ洗いをする際は、SVLでそのような設定をすればいいんですよね?
SVLとSVMでは、おしゃれぎ洗いの機能も違いがありますか?
書込番号:16634151
0点

hide123456さん
>SVLとSVMでは、おしゃれぎ洗いの機能も違いがありますか?
デリケートな衣類を洗う場合、「ドライ」コースになりますが、
AW-90SVL
・衣類をそのまま入れて、「押し洗い水流」と「振り洗い水流」で洗う。(パルセーターに直接衣類が当たる。)
AW-90SVM
・「おしゃれ着トレー」に衣類を乗せて、「おしゃれ着トレー」に最適化された水流のみで洗う。(パルセーターに直接衣類が当たらない。)
となっています。(場合によっては「洗濯ネット」を使用します。)
SVLシリーズについては「おしゃれ着トレー」の使用を前提としたコースや水流がありませんので、「汚れ落ち」などに影響する場合があります。(SVLで使用する場合は、衣類の傷みなどについても「自己責任」になりますので、注意して下さい。)
書込番号:16639286
3点



東芝の洗濯機の買い替えを検討しています。
これまでは「6kg」用でしたが、買い替えを機に「7kg」でも良いかな、と思ったりしています。
もらって来たカタログや、東芝のHPから双方の取説も確認したところ、「DL」と「DM」の違いがよく分かりません。
が、アマゾンでの購入者のレビューによると、「ふたロック」のかかり方は明らかに違ってくるようです。
DL → すすぎ工程から「ふたロック」
DM → 注水開始から「ふたロック」
現在使っている洗濯機には「ふたロック」はありません。AW-70DLをお使いの方、「ふたロック」ってどうですか?
加えて、AW-70DMの取説には「ecoモード設定を解除」という項目がありますが、AW-70DLの取説にはありません。
ecoモードが不要という場合、AW-70DLにて「ecoモード設定解除」というのはできますか?
他にも何か違いがあったら教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。
1点

AW-70VLを使用しています。
手動で水位を設定するとecoモードが解除されます。
うちは大抵水位45L 洗剤量0.7の洗濯量なので、
手動で水位を設定し後から洗面台を拭いたタオルを追加しているので、
少し時短となるのでふたロックされないのが重宝しています。
ふたロッされる機種はふたをしないと給水しないと思います。
一時停止すればすぐに蓋があくので、
なれれば問題のない大した差はないことですけれど…
書込番号:16555467
2点

初代黄紫ピカチュウさん こんにちは
調べられた以外の違いは!
●Ag+抗菌ビーズが20%増量し、さらにパワーアップ
Ag+抗菌水ユニットは約10年間交換不要*4
●抗菌*ビッグフィルタ ●抗菌*ふろ水ホース
*4:年間洗濯回数600回にて計算 以上のようです。
>ecoモードが不要という場合、AW-70DLにて「ecoモード設定解除」というのはできますか?
ecoモードは、標準コースのみで動作(センシング)し洗濯内容を変更したり
水流を変更するとecoモード運転しません。
ただ、DMと殆どおなじようなので同じコマンド(水流)を押しながら
(入)電源を入れる 2〜3で解除できる可能性は推測ですがあるとおもいます。取説P41
書込番号:16555808
2点

余計な御世話かと思いましたが 気に成ったので書き込みます・・・
個人的な話ですが、洗濯機を選ぶ時のポイントなんですが
らくに毛布を洗えて、 羽根布団など風呂 バスタブで足で踏んで洗った後に楽に脱水出来る大きさですと
8キロ以上の洗濯機を買われた方が コインランドリーも行かなくて済むし経済的で楽かな・・・って思いますんで
あまり金額が変わらないなら どーせ買うなら8キロ買った方が得かと思いましたので・・・ 興味無ければ聞き流してください
書込番号:16556232
2点

*hildaさん、早速の情報ありがとうございます。
「ecoモード」は手動でどうにでもなるんですね、良かった。
「ふたロック」は・・一時停止でふたは開けられとのこと、
でもその場合、運転はやめてしまうわけですよね、DMでは。
せめて洗っている様子くらいは見たいなあ・・って思うのですが。
*デジタルエコさん、
なるほど「DM」では「抗菌仕様」がアップしているということですね。
あと「ecoモード」の解除は「DL」でもできるらしいということですね。
ありがとうございます。
*はらいっぱいさん、
確かに、7kgでも8kgでも同じサイズなら8kgのほうがいいかも。
値段が問題ですが、設置&リサイクル引き受けを考えるとこの価格コムのショップでは高くつくようです。
搬入・取付で1万円はかかるもようです。でも、その前に、「DL」にするか「DM」にするか選ばないと。
自分で取り付けられますか、この大きさの洗濯機?
書込番号:16556651
2点

こんにちは、
>確かに、7kgでも8kgでも同じサイズなら8kgのほうがいいかも。
サイズが同じ、つまり外寸も洗濯槽も同じだったと思います。もしそうなら8kgにしたところで毛布や布団などが
楽に洗えることはないでしょう。ただし、目を通した限り(設置無料で)8kgのほうがノジマやヤマダ電機で
お安く購入できそうなので8kgでもいいと思います。
設置はお願いしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16557274
2点

初代黄紫ピカチュウさん
こんにちは。
こちらの製品のユーザーです。
>せめて洗っている様子くらいは見たいなあ・・って思うのですが。
上部の蓋の一部が透明になっていますので洗っているのは見えますよ。
でも、洗濯槽全体は見えませんけど。
私はヤマダ電機で購入しました。
ヤマダwebでの購入も搬入・取り付けは無料です。
交換する洗濯機もリサイクルしてもらえます。(別途リサイクル券の購入が注文時に必要です)
取り付け時には高さや傾きの調整や試運転もして不具合がないかどうかも見てもらえますよ。
大きさですが予算が許せば8kgが良いと思いますけれど、毛布(2枚合わせ)やカーテン
でしたら7kgでも大丈夫です。
布団の洗濯もするようでしたら8kgを購入したほうが良いと思います。
あとはこの製品を使っての感想ですが、DDモーターということですのでモーターの回転音は
静かですが、洗濯時の水の音が大きいです。
これは「節水洗浄」といっていますけど、水を循環させて「循環メガシャワー」いるためです。
この音が意外に大きいのですよ。
参考にしてください。
書込番号:16557766
3点

個人的には自分で設置出来ますけど
力が無い女性だけでは無理っぽい感じがします・・・
しかし、ビックカメラとか その他大型店の場合ですと
洗濯機の料金が五万円だとしますと その中に{送料無料/設置料金無料/五年保証}全ての金額が入ってますので
お金取られるのは 古い洗濯機の処分代くらいかと思いますんで プラス3000円くらいで済むかと思います・・・
うちも今年買いかえたんですが・・・
池袋のビックカメラの本店で、価格コムの最低価格を言いましたら
感じの良い店員さんが、それに近い価格にしてくれましたんで即決で決めましたが
オネーさんも何ヶ所か廻って 安くて良い店に決められると良いかと思います!
☆長年使う物ですから 大変でしょうが色々調べられて 納得出来る物を買われる事をすすめます・・・
書込番号:16557939
1点

**フォルドさん、
>8kgにしたところで毛布や布団などが楽に洗えることはない
なるほどのアンサーありがとうございます。
>8kgのほうがノジマやヤマダ電機でお安く購入できそう
ノジマにはもうこの「DL」の機種はなく、ヤマダ電機では「東日本限定」となっており、こちらは地域指定外なのです・・
**大きな玉ねぎさん、
そういえば蓋の一部が透明ですね。多少は洗いの様子がうかがえるということですね。
>ヤマダwebでの購入も搬入・取り付けは無料です。
上でも言いましたが、DLだとヤマダ電機では「東日本限定」で買えない。残念・・
>「循環メガシャワー」
そうなんですか、そうなると、「WA60-DM」が循環メガシャワーついてない機種のようです。
**はらいっぱいさん、
やっぱ自分で設置は無理そうなんですね・・
そうなると、DLだと量販店はどこにもないんで無理っぽいです・・DMを買うしかない、ということになりますね・・
DLにこだわっているのは「ふたロック」なる機能がいらんからなのですが、
これの「解除方法」は何かありませんか? 「洗濯」の様子は目で見て確認したいのですよ。。
書込番号:16558101
1点

洗濯中に自由にフタ開けたりして 動いてる所を覗いたり
洗ってる途中に 風呂やシャワーから出たら使ったタオルだけを後からポイっと突っ込んだりとか
それと透明のフタから動きを覗かれたい・・・ みたいな感じの使用方法が良いのかな?? と感じましたので
☆東芝の靜かな洗濯機を凄く気に入られてる様なので、他のメーカーの事は余り書き込みたく無いと思ったのですが
私の使ってるシャープの820や920なんかですと
脱水の時と 乾燥の時やプラズマクラスター{部屋干しなんで殆ど使いませんが}以外は ロックがかからないので
洗濯中でも大き目の開けやすいフタを自由に開けられ気楽に使えます
洗濯槽も大き目で 毛布なんか楽に洗えるのですが/洗濯槽か゛大きい割に槽の周りに穴が開いて無いから
槽の周りの余計な水の溜まるスペースが無いため
洗濯物全体を全て水に浸からせる為に 水位を高くしても 思ったほど水量を使わないので節水出来ます・・・
ちなみに透明のフタが付いた物も そろそろ売り出される様ですが{安いと良いです}
水の音は そんなしませんが ☆洗いの時のモーター音は DDインバーター系のモーターの方が静かだと思います!
☆メーカーに拘らないなら
直接大型店へ行ってみて、色々なメーカーのカタログ貰って見比べたり
詳しい知り合いなど居ましたら、アドバイスして貰うと良いかと思います!
長く使う物ですから 納得出来る良い物が買えるといーですね! それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16559049
2点

初代黄紫ピカチュウさん、
DLだとジョーシンのAW-80DLが安いほうかとおもいますが、保証料まで含めるとヤマダwebの70DLと比べて
かなり高価になりますね。近所にヤマダがあるならwebと同価格で交渉できると思いますが、おそらく
東日本以外への手配は実店舗を含めて無理かもしれません。
東芝機を使用していますが、ふたを途中で開ける頻度は低いです。それでもロックがかかるとちょっと
ストレスを感じそうです。水流変更は東芝だけだと思いますし、いろいろカスタマイズできる点で
東芝は優秀でおすすめです。
書込番号:16560479
1点

**はらいっぱいさん、
すみません、一応東芝での買い替えを考えているので・・
昨日も量販店でいろいろ見てみましたが、東芝が好みでした。
でも、ありがとうございました!
**フォルドさん、
ジョーシンは「DL終了、ない」と言われました。
ヤマダのネット売りは近所のヤマダ店舗に聞きましたが「東日本限定の場合には西日本への配送無理」と。
洗濯途中というより、粉石けんを使うので最初にフタあいたままのほうが便利なのです。
溶け具合も目で確認しないといけないし、
DMでも一時停止すれば止まった槽の中を見ることができるのは分かるんですが
洗浄のときくらいは洗濯の様子を確認したいです。。。
これは今の時代、贅沢というものでしょうか・・・とほほ
書込番号:16562152
1点

購入しました!
価格コムで、この火曜日に最安だったショップに注文、水曜日に到着。
送料込みで45000円でしたが、知り合いに手伝ってもらい設置。
さっそく木曜日に続いて本日もお洗濯しました。
大満足です。
十数年前の同じ東芝製の6kg洗いの洗濯機とほぼ同じサイズだったので
設置スペースも問題なかったのが助かりました。重さもこのAE-70DLのほうが軽い。
使ってみての感想ですが、水流が少々ゆるくて物足りなかったので、フォルドさんが
教えてくれた「水流の強さを変更」を行ない、一段階強くしたら以前のと同じくらいの
水流になりました。
あと、やはり「ふたロック」は最初の洗いではロックされないほうが絶対に良いと感じました!
DLの在庫があるうちに購入でき良かったです。
みなさん、アドバイス、ありがとう!
(古い洗濯機の処分は、郵便局でリサイクル券を購入 → 指定引き受け場所へ車で運ぶ予定です)
書込番号:16581204
2点

満足出来る買い物が出来て良かったですね!
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16581574
1点

**はらいっぱいさん、何度もありがとうございました! おかげで買えました!
書込番号:16581787
1点

ご購入おめでとうございます。
東芝もついに給水から「ふたロック」が掛かってしまうようで、寂しいかぎりです。水流以外にも自動水位に
対して10Lまで増減調整が可能です。ふろ水を利用して中途半端に余ってしまうので、5L増し設定で洗っています。
説明書の「知っていると便利」にあります。
粉石けんはカビが発生しやすいので、月1回のハイターなどでカビ予防したほうがいいです。詳しくは
そういちさんの書き込みを参考にして下さい。書込みNo.[16576539]
書込番号:16583823
3点

**フォルドさん
>水流以外にも自動水位に対して10Lまで増減調整が可能です
>説明書の「知っていると便利」にあります
さっそくページを探しました。ありました! これは便利ですね。
もう少し洗濯を実践して、増量を検討したいと思います。
>粉石けんはカビが発生しやすいので、月1回のハイターなどでカビ予防したほうがいいです。
>詳しくはそういちさんの書き込みを参考にして下さい。
拝見しました! 週いちで洗濯槽の乾燥はやっておこうと思ってましたが、
月いちのハイターは日にちを決めて行なうことにします。
メンテナンス情報まで本当にありがとうございました。感謝です!
書込番号:16585843
0点

初代黄紫ピカチュウさん
こんにちは
我が家と同じ機種を購入されたのですね。
この機種は給水時に「ふたロック」がかからないから良いですよね。
ちなみに色はピンクが欲しかったのですが在庫がなくてホワイトにしました。
水流音が大きいのですけれど洗濯室のドアを閉めてしまえば気にならないレベルです。
それから、粉石けんを使っていらっしゃるのですね。
なにか特別なこだわりがあるのでしょうか。
我が家も以前は無添加洗剤が粉石けんしかありませんでしたので粉石けんを使っていましたけれど同じ会社から無添加の液体洗剤が販売されるようになりましたので、それからはその液体洗剤を使っています。
粉石けんはどうしても石けんかすがついてしまいますから定期的な掃除はかかせないと思います。
ただ、残念ですけれどこの無添加液体洗剤は市販はされていません。
書込番号:16588459
1点

**大きな玉ねぎさん
はい、こちらの機種を買いました! いろいろありがとうございました。
>この機種は給水時に「ふたロック」がかからないから良いですよね。
そうなんです。これが決め手になりました!
>なにか特別なこだわりがあるのでしょうか。
元々アトピー系でして、合成洗剤がダメなんです・・
液体洗剤もいろいろ試したのですが、無香料のわりに乾いた際の匂いがなぜかキツかったりと・・
>同じ会社から無添加の液体洗剤が販売、この無添加液体洗剤は市販はされていません。
後学のためにも銘柄とメーカーをよかったら教えていただけませんか。
書込番号:16589203
0点

初代黄紫ピカチュウさん
質問があったのですね。返事が遅くなってしまいました。
液体洗剤は母親シャボンといいます。
市販していないと書きましたけれど調べましたら通信販売はしているようです。
私は母親のサークルで扱っていただいていますので、そこにお願いして購入しています。
この液体洗剤は純石鹸だけで作られていますので、体にやさしいだけでなくて環境にもやさしいです。
我が家ではアトピー系はいないのですけれど環境を考えて合成洗剤を使用しないようにしています。
粉石けんを液体洗剤に変えた理由は石鹸かすがでないということだけではなくて、どうしても粉石けん
ですと完全には石鹸が落ちないために衣服が黄ばんでしまうからです。
ただ、この液体洗剤は値段が高いのが難点なのと無添加の液体洗剤全般にいえるのですが粉石けんに比べると
汚れ落ちが少し悪くなります。
でも、汚れ物は前もって固形石鹸で落としたり、つけ置き洗いをしたりしていますので問題はありません。
液体洗剤は給水時に適量をコップで量って入れて、そのコップを給水の水で洗っていますので、給水時に
「ふたロック」にならないのはうれしいです。
書込番号:16590580
1点

**大きな玉ねぎさん
ご紹介いただいた「母親シャボン」、検索で出ました!
液体洗剤は幾つか種類があるようですが、
「ナチュロン洗濯用液体石鹸」と「ネオ母親液体シャボン」、
洗浄力の他、石けんかすの問題を含めてどちらがおすすめですか?
書込番号:16592875
0点



新しい洗濯機(縦型で、乾燥機能は不要〔搭載されていても、使用予定なし〕)を購入予定です。日立・パナソニック・東芝で検討した結果、現在は、この AW-80DL(8 kg) と AW-70DL(7 kg) のどちらか にまで絞り込みました。
ちなみに、2機種を選んだ決め手は、「洗濯中はふたロックがかからないこと(粉石けん使用者には、有り難い機能です)」「内蓋が無いこと」「水流・水量などで自由度が高いこと」です。
現在、ネット検索をしてみると、2機種の価格差がほとんど無かったり、店舗によっては、逆転現象(AW-80DL < AW-70DL。数千円の差がある)が起こっていたりします。
同一シリーズ内で比較すれば、通常、より大型・大容量の商品の方がより高価かと思うのですが、なぜ上記のようなことが起こるのでしょうか? 確かに、2機種は寸法などが同一ですので、「より大型・大容量の商品の方がより高価」には該当しないのかも知れませんが、それでも、素直に不思議です。
また、商品レビューなどでも、総合評価が AW-80DL < AW-70DL な傾向があるように感じられます(同一人物が2機種のレビューを投稿することはありませんので、あくまでも目安だとは思うのですが、気になります…)。
そこでお伺い致します。AW-80DL と AW-70DL について、上記のような価格差・総合評価の差は、どこからくると思われますか? 公表されているスペックなどからは見えてこない、AW-70DL の方がより支持される理由(2機種の性能差 など)があるのでしょうか?
体験談でも推測でも構いませんので、教えて頂ければ助かります。なお、2機種は在庫数が残り少ないので、手前勝手ながら 急いでおります。よろしくお願い申し上げます。
1点

からすとんびさん
価格差についてですが、AW-80DLの方が主力機種(多く売りたい機種)になっている為です。
仕切価格(販売店が仕入れる価格の基本になる価格)はAW-70DLよりもAW-80DLの方が高いのですが、「対策費」がAW-80DLの方が多く出ますので、実際にはAW-70DLよりも安く仕入れる(販売する)事ができます。
ちなみに、この2機種ですが、洗濯槽やモーターは同じものを使用していますので、寸法等は一緒になります。
コントローラー(操作基板)だけ別ですので、洗い方や水量などの制御が8キロと7キロで違っている様です。
書込番号:16571813
2点

うちは普段4〜5sの洗濯量なので、
大きさ機能に差はないと思っておりますので、
単純に購入時に安い方を買いました。
書込番号:16572369
2点

>上記のような価格差・総合評価の差は、どこからくると思われますか?
長期的にみれば80DLのほうが高い価格で推移しています。現在は在庫処分期間ですから、文字通り売り切りを
最優先で価格がついているでしょう。それはメーカーや販売店都合ですから逆転することもあるかもしれません。
家電分野はレビュー数が少ないですから1人が最低点をつければ一気に総合評価は下がります。基準点も
ひとそれぞれです。またステマによる持ち上げだったり攻撃対象としての評価下げなどいろいろありますから
信頼性は低いと思いますよ。
サイズは同じですから、安いほうを購入すればいいと思います。
ご参考までにどうぞ
書込番号:16572935
1点

皆さま、早速多くのご回答を頂きまして、誠にありがとうございます。
今回の件に関しましては、どうも下衆の勘繰りが過ぎたようです(AW-80DL に、何か値下げせざるを得ない問題点でもあるのか? と深読みしてしまいまして…)。もっとシンプルに考えて、欲しい・安価で買える方にします(多分、AW-80DL を購入することになると思います)。
電気屋のベータロー さま
「仕切価格(販売店が仕入れる価格の基本になる価格)はAW-70DLよりもAW-80DLの方が高い」については、確かにそうだろうと思っていた(なので、なぜ逆転現象が? との疑問が湧きました)のですが、「AW-80DLの方が主力機種(多く売りたい機種)になっている」「「対策費」がAW-80DLの方が多く出ます」の発想が全く無かったので、目からウロコ! でした。この発想は、他の家電品購入の際にも活用致します。
はらいっぱい さま
「AW-80DL」の方を勧める の意味なのでしょうか? ご回答の真意を正しく汲み取れているか、ちょっと不安ですが…。
hilda さま
「うちは普段4〜5sの洗濯量なので」は うちもご同様でして、その意味では 6 kg (AW-60DL。但し、完売)でも良かったのですが、機能面などで今回の2機種となりました。ご指摘のように、シンプルに行くことに致します。
フォルド さま
「長期的にみれば80DLのほうが高い価格で推移しています」は、確かにそうだろうと思います。なので、余計にこの時点での逆転現象が気になっておりました。ただ、「この時点」を念頭に置いていたはずなのに「現在は在庫処分期間ですから、文字通り売り切りを最優先で価格がついている」にまでは発想が至りませんでした。この発想も、他の家電品購入に活かせそうです。
レビューの信憑性…、全くもって仰る通りですね。つい、ぐらついてしまいました…。
では、これにて解決済とさせて頂きます。今回も、良い勉強をさせて頂きました。皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:16573484
1点

そ〜ですよ
とにかく謎が解けて良かったですね!
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16573528
0点

はらいっぱい さま
わざわざご返信下さいまして、恐れ入ります。「そ〜ですよ」とのこと、安心致しました。
この分で行くと、お勧めの AW-80DL の方を購入することになりそうです(在庫が少なくて、色は選べそうにありませんが、この時期なので 贅沢は言えませんね)。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16573690
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
はじめまして。
今月末に引っ越すにあたり当機種を購入する予定です。
土日仕事の為、量販店に行けるのが平日のみなのですが、もし今週末に買われた方や、交渉された方がいらっしゃいましたらお値段を教えていただけないでしょうか?
ちなみに東京都内で購入予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16507391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関西で購入なんですが、ヤマダ電機で12万4千円でした。リサイクル料や設置料込みの値段です。
本体だけなら、12万ぐらいになるんじゃないですか?
モデル入れ替わりの時期ですから、安くしてくれると思いますよ(^^)
書込番号:16507891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉元気な親父さん
早速の書き込みありがとうございます。
明日休みですので、本体価格だけでなくリサイクル、設置料合わせて交渉してみます。
書込番号:16508918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mpghwさん
私も近々、東京近郊で本品を購入予定です。
結果報告よろしくお願いします。
書込番号:16512299
0点

本日新宿ヤマダで購入してきました。
128,000円でポイント10%(カード減額なし)、配送設置料、5年保証無料、リサイクル料3,045円でした。
情報をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:16514206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も本日(8/31)購入しました。
新潟県のヤマダ電機さんで、130,000円(配送・設置・ヤマダ4年保証・リサイクル料)でした。
ポイントは1%。
新宿や関西のヤマダ電機さんでは、ポイント10%ついているんですね。
羨ましい(=ω=;)
書込番号:16528279
0点

購入しました。週末届く予定です。
エディオンで110000円でした。長期保証は5年、リサイクル料は別。
配送・設置料金は無料でした。
あと別売りの大物用キャップは無料で付けてもらいました。
もう生産は終了したようですね。在庫限り&上期決算時期なので安いのでしょうか。
Z8500なら98000円でしたよ。
ピコイオン、上質乾燥、大型液晶が不要な方は、お買い得だと思います。
書込番号:16528502
2点

すみません、120000円でした。m(_ _)m
書込番号:16528522
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





