東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-180VE

スレ主 kayo88さん
クチコミ投稿数:4件

壁側の焦げ

本体電源側の焦げ

長文で失礼します。

先日、電源差し込み口プラグと壁側のコンセントが焦げ色(現在、使用中止)
がついていることを発見しました。いつから焦げていたのかわからない(たまたま掃除のときに目をやって気付いた)のですが、発火とかの原因になる事象だったら・・と心配です。

差し込み口の灰色のゴムみたいな部分も少し焦げ色がついているし、
金属(2本金属が出てる)にはさまった白いプラスチックみたいな四角い部分も焦げ色ついています。壁側のコンセントも二口タイプですが、差し込んでいた方だけ焦げ色がついています。

■我が家の状況■
3年前に購入後、引っ越したばかりの築20年弱(17-18年?)くらいのアパートで使用開始。
購入当時、大手電器店の配達設置スタッフのいうとおりに、近いコンセントに差し込んでもらい、アースも装着しました。3人家族で1日1〜2回洗濯乾燥する程度の使用頻度です。
1-2年前に水漏れがあったが、そのときはメーカー側ではどうにもならず、
結局、大家さん経由で設備業者に入室してもらい、部屋の排水口側の部品を取り換えてもらったら無事解決した。

【質問・相談1】
壁側はナショナル 15A125Vと書いてありますが、100Vの本製品だけを
差し込む分には問題ないのでしょうか?(本当に無知すぎてすみません)

【質問・相談2】
あまりに無知で、原因が洗濯乾燥機側にあるのか、アパート設備(電源系統やコンセント)に問題があるのか判断ができません。とりあえず購入店(長期保証センター)経由で
メーカーのサポート子会社と連絡とることにしましたが、
アパート設備側に連絡するのが先決でしょうか?

【質問・相談3】
TW-180VEのユーザー様で、ここも点検してもらった方がよいよ、という
不具合事例があれば教えて下さい。

〜ちなみに、他にも下記が気になっている状況です〜
●乾燥が不十分になることがある
●購入当時より騒音と揺れがすごくなってきた(離れている部屋まで揺れる)
気がする
●(前々から気になっている)フィルタ掃除で取りきれない糸くずは
ないのか?


書込番号:13277614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/07/21 01:06(1年以上前)

写真を見たところ、おそらくトラッキング現象ですね。
酷い症状だと火災になります。↓
http://www.youtube.com/watch?v=nN0IxTiiLIM
原因はプラグに埃と湿気で起きます。
対策は定期的に埃を取り除く事が一番です。

電気店にコンセントとプラグを交換してもらった方がいいと思いますよ。
長期保証の保証外になるかと思いますが・・・。

書込番号:13277682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/07/21 01:08(1年以上前)

写真の状況的にコンセント差し込み時の埃+湿気で漏電加熱による炭化と思う…。

炭化したけど発火に至らなかった幸運なケースですがコード側は交換修理が妥当と思う…。
壁側の変色(加熱/炭化)は漏電する要因たるので交換する方が良いと思う。

※非電導な材質も炭化すれば電気流れます…。

壁側はナショナル15A125V はコンセント側の許容規格範囲で使える容量はブレーカー容量次第では?

書込番号:13277690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/07/21 02:28(1年以上前)

kayo88さん こんにちは

ホコリが貯まった結果による、トラッキング現象と思います。
これで済んでラッキーだったと思います。
最悪、火災のかのうせいもありましたから。

コンセント口への、ホコリ付着には注意しましょう。
たまには清掃してあげて下さい。
脱衣所でしょうか?、意外とホコリが舞う部屋ですし。
洗濯機のコンセントは、メーカに依頼して交換してもらった方が良いかと思います。

なんにしても、それで済んで良かったです。

書込番号:13277818

ナイスクチコミ!1


スレ主 kayo88さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 11:13(1年以上前)

【SANWASUPPLY】トラッキングによるコンセント火災を予防する電源プラグ安全カバー

ご回答いただいた3名の皆さま
ありがとうございます。

ご回答を見させていただいて、両方交換すべき!というアドバイスに従いまして、

早速今朝、大家さんに連絡させていただきました。
電気工事店様からの連絡(日程調整)と東芝さんの来訪修理を待っているところです。

本当に火災になる前に気付いてよかったです。


>Tプードルさま

スピーディなご回答に感謝しております。
定期的な埃取り、気をつけたいと思います。

>電気店にコンセントとプラグを交換してもらった方がいいと思いますよ。
>長期保証の保証外になるかと思いますが・・・。

プラグが入荷次第、東芝(修理会社)さんに来ていただけそうなので、交換
してもらおうと思います。

>satorumatuさま

>炭化したけど発火に至らなかった幸運なケースですがコード側は交換修理が妥当と思>う…。
>壁側の変色(加熱/炭化)は漏電する要因たるので交換する方が良いと思う。

的確な判断&アドバイスありがとうございます。
炭化だけですんでラッキーだったのですね。本当にひやりとしました。
両方交換することにします。

>ブレーカー容量次第では?
40Aの契約ブレーカーがついているアパートです。


>スノーモービルさま

状況を想定したご回答ありがとうございます!

>意外とホコリが舞う部屋ですし。
そうなんです。キッチンとお風呂・トイレにはさまれた脱衣所(とまで広くありませんが)
脱衣スペースで、洗濯後もそこで洗濯ものを畳んだりしているので、
今後はホコリ掃除をこまめにしないといけませんね。


〜今後のために皆様のお知恵を再度お借りしたく〜
Amazonで検索してみたところ
【SANWASUPPLY】トラッキングによるコンセント火災を予防する電源プラグ安全カバー
【写真UPしました】
というのがヒットしたのですが、壁側コンセントと洗濯機電源プラグを交換後の
対策として、掃除以外にこのようなカバーを取り付けることの賛否を教えていただけると幸いです。

書込番号:13278677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/07/21 13:47(1年以上前)

交換されたプラグがリンク先の様にトラッキング対策されたものなら
必要ないかも・・・。
http://www1.linkclub.or.jp/~ko-1/cargo/taitora.html
対策品ではない場合はあったほうが安心かと思います。
ただ、最後は日ごろのプラグ部分の掃除と
差してあるプラグが隙間があいて差していないかの点検が一番効果があると思います。

冷蔵庫など普段プラグを抜かない家電も気をつけてくださいね。

書込番号:13279060

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayo88さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 14:34(1年以上前)

>隙間があいて差していないかの点検が一番効果があると思います。

なるほど!確かに納得です。

>冷蔵庫など普段プラグを抜かない家電も気をつけてくださいね。
早速、一瞬プラグを抜いて、掃除してみます。

ありがとうございます

書込番号:13279153

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayo88さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 14:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
一番お早いお返事をくださったTプードル様をGoodアンサーに選ばせていただきました。

修理に来てもらってからも、また困ったことがありましたら、ご相談させて下さい。

書込番号:13279164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/01 16:43(1年以上前)

昔の書き込みなのに 気に成ったので書き込んどきます

ただ単にホコリの場合も有りますし


コンセント差し込む所の配線の容量が足りなかったりしますと

壁の裏側からブレーカーの所まで電器の線 コードが行ってて繋がってる訳ですが

簡単に言いますと ラジオとか扇風機とかなら電気を喰わないんで大丈夫なのですが

大型家電などの 電子レンジ 熱を喰うトースター クーラーなどなどの電気を喰う物を使いますと

電気コードが熱を持ち 耐えられなくなりますと焦げてしまい事故に成る事も多々有りますので

注意して下さい・・・

書込番号:16425801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 床下補強は必要でしょうか?

2013/07/25 07:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L

クチコミ投稿数:25件

購入を検討中です。
築4年の一軒家なのですが、洗濯機の目の前に点検口があるので覗いてみたところ、洗濯機の配置場所が丁度井の中央なので根太って言うのでしょうか?木が入ってない状態です。

全面に断熱材が貼られているのでその上はどうなっているのか判らないですが。。
現在は40キロくらいの縦型を使用しており、特にきしみなどはありません。

床下補強は必要でしょうか?

書込番号:16400862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/07/25 08:24(1年以上前)

井の中央→意味不明
柱の配置は、工法によって、違います。
2バイ4、在来工法など。
在来工法でも、柱の太さが違います。
洗濯機の配管口から、隣の柱が、見えるのでしょうか。
普通見えませんよね。
洗濯排水ホースを、取り付けする治具を、バラして、床下に押し込まないと、見えません。
洗面所の床材の下には、厚い合板があり、横に柱が走っていると、思います。
通常、施工会社は、洗濯機の配管を設計した段階で、上に洗濯機(運転時には、水と洗濯物)より、重い物が、乗る事は、想定されているはずです。
洗濯機購入時、補強を考えないといけないなら、手抜き施工を考えないといけません。
しょうもない工務店に、頼まない限り、大丈夫です。
自分の家は、洗面所に、2台の洗濯機を置けるように、配管を依頼して、今、問題なく使っています。

書込番号:16400938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/07/25 09:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
井の中央とは、床を支える木が井のような形で組まれておりその中央に洗濯機を配置するようになっています。

仰られるように、元から洗濯機の設置場所として作られているので大丈夫そうですね。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16401147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2013/07/25 15:15(1年以上前)

しんや隊長さん こんにちは

築4年なら建築基準法なども有りますから大丈夫だと思いますが

脱水時の振動が大きいとか!心配な東芝から補強板も出ていますから設置されると安心かと思います。

洗濯乾燥機のカタログに記載されてますから参考にしてください。¥8400〜¥12600

書込番号:16401916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/25 17:19(1年以上前)

はじめまして

もし気に成るなら

点検口が有るなら どちらにしろ楽に出来ますが


簡単に説明しますと、ドイトやジョイフルホンダなどのホームセンターへ行くと

床下に使う つっかえ棒みたいな物を売ってますんで 何個か付けるのも良いですし

少し厚い ベニヤ板を売ってるんで

畳一枚分くらいの奴でも安いんで

洗濯機を置く所 気持ち大き目に測って ホームセンターでカットして貰って

排水溝の穴まで空けて貰えば良いかと思います



ちなみに うちの場合は二枚作って貰って 二枚重ねて敷いてます!

書込番号:16402197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/25 17:28(1年以上前)

こんにちは、主さま。

当方の場合は、厚さ12mm×長さ600mm×巾600mm位の板を引いています。

過重分散のために一役かっています。

書込番号:16402223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/07/25 21:20(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
設置予定の床は少し柔らかいシートが敷かれているので、板の設置も検討してみます。

書込番号:16402932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキ音。

2013/07/02 09:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-60GL

スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

以前使っていた同メーカーの物が壊れたため、5月に購入しました。
買った当初からブレーキ音?が気になっているのですが、取説にも注意書がしてあるし、こんなものなのかな?とも思うのですが、もしかして家だけ?という不安があります。

具体的な症状は、洗濯・すすぎ・脱水が終わるとき、小さい音なのですが『キィィィィ〜』と、まるで古いドアをゆっくりと開けるような音を出します。
買った当初は、どこで猫が鳴いているんだろう?とも思いました(笑)

故障と言うわけではないと思うのですが、やはり気になってしまいます。
皆さんのお宅でもこのような音はしますか?

回答よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:16319240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/02 09:56(1年以上前)

こんにちは。

本機のレビューに、

>脱水のときのブレーキ(コン・ブーン)と音します。

と言う書き込みがありましたが、そういう音ではないでしょうか?
もし、そうであれば、ラマ♪さん以外でもその様な音が聞こえていらっしゃる方がおられると言う事でしょう。

書込番号:16319384

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/02 10:31(1年以上前)

『コン・ブーン』は普通にあります。
それとは別に『キィィィィ〜』という音が出ます。

書込番号:16319486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/07/02 14:51(1年以上前)

こんにちは

最初からのようですし、購入後、一月以上経っていますので、
不具合(初期不良)?の可能性もあろうかと思いますが、
そうでなくとも購入店に相談し、点検などしてもらい、
場合によっては交換など、対処してもらった方が、精神的にもよろしいかと思いますよ!

書込番号:16320182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/07/02 15:00(1年以上前)

ごめんなさい、訂正です。

「一月以上経っていますので、」
  ↓
「一ヶ月以上、音鳴りが続いているようですので、」

また、点検時に症状が出ない事もあるかもしれませんので、
携帯やビデオカメラに、音付で動画を撮影しておいた方がいいかもしれません。

失礼しました。

書込番号:16320211

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/02 18:24(1年以上前)

なるほど、動画を撮っておけばいいんですね♪
明日さっそく撮って、買ったお店に連絡してみます!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16320750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/10 12:18(1年以上前)

購入した大手電器店のネットショップにやっと電話が繋がりました。
(それにしてもこんなに繋がらないものなのでしょうか?苦笑)
修理したいのか、交換したいのかと聞かれたので、お金かけたくないと答えたら、結局メーカー保障しか付いていないのでメーカーにTELして下さいと言われました。
もし初期不良と言われたら、担当の名前聞いてまた電話してくれとのことでした。(私が電話する必要があるのか疑問ですが。)

メーカーにTELしたらまた来ます。

書込番号:16350830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/10 12:31(1年以上前)

>もし初期不良と言われたら、担当の名前聞いてまた電話してくれとのことでした。(私が電話する必要があるのか疑問ですが。)

この対応は、ネットの店舗でよくありますね。
私もこの手段で交換してもらった事はあります。
店舗で実際に見た状況がわからないので、先にメーカーの稟議が欲しいのでしょう。
私的には、この対応に不信感を持たれなくとも良いと思います。

書込番号:16350870

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/12 11:37(1年以上前)

そうだったんですね(^-^;
電話はつながらないし、不安になってしまいました。

結局、メーカーさんに電話したところ、実際に見てみないと初期不良かどうか分からないとのことで、購入店に一度電話し見てもらえるか聞いて、満足な対応を受けられなかったらまた遠慮なく電話してくださいとのことでした。

購入店に電話すると、お金がかかるかもしれないし、混んでいるので直ぐには行けない、時間が掛かる、それでもいいならと言われました。
メーカーにも修理受付の窓口があると言われてしまったので、結局またメーカーに電話し、点検をお願いするとにしました。

書込番号:16357526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラマ♪さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/16 16:33(1年以上前)

メーカーさんに見てもらった結果、やはり最初から出る音ではないとのことで、軸の部品を交換していただき無事直りました♪
綺麗に音がでなくなり、これからストレスなく洗濯ができると思うと嬉しいです(^-^)
前より少しだけ振動が大きくなりましたが、そこはしょうがないと思って諦めます(^-^;
みなさん、アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:16372261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 柔軟剤の匂い残りについて

2013/06/16 11:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L

クチコミ投稿数:14件

こんにちは(^^)

洗濯〜乾燥までのコースで柔軟剤の匂いはしっかりと残りますか?

洗濯の中でも香りは重要視しているので 香りが飛んでしまう乾燥機能なら購入を見送るつもりです。

書込番号:16259494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/20 13:43(1年以上前)

うちは柔軟剤使わないんで 粉洗剤のボールドとか ニュービーズの花の香りの奴使ってますが


CMもいー女が出てて香りもいーんでボールドが気に入ってます! ロヂャースとか近くのドンキなどが安売りしてる時に買いこんどいてます  いちどチャレンジしてみて下さい

でもシャープのタテ型です

書込番号:16275098

ナイスクチコミ!0


be-sideさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500Lの満足度5

2013/06/20 19:31(1年以上前)

柔軟剤のにおいは
とってもよく残りますよ!

柔軟剤の種類にもよりますが。
うちはアロマリッチですが、
一日中香ってます。

すすぎ一回だとより
香りが強く残ります〜

書込番号:16275967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/06/20 20:03(1年以上前)

スレ主ですp(^^)q

ご回答ありがとうございました♪♪洗剤は残念ながら液体の買い溜めがあるので使い終わったらチャレンジしてみますね(^^)

柔軟剤の種類にもよるのですね..勉強になります♪♪汚れが少ない物はすすぎ一回で試してみます(^^)/

書込番号:16276067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

標準コースで、すすぎ1回の操作方法

2013/01/26 11:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DL

スレ主 teqteq55さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
標準コースですすぎ1回の設定は簡単にできますか。
具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15672236

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/01/26 12:52(1年以上前)

 この程度のことは自分で取扱説明書をダウンロードして読むこと。

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83279&fw=1&pid=15502

入→コース→標準→洗い→すすぎ→1を表示するまですすぎボタンを何度か押す→
脱水→スタート

 次回からは前の設定が残っているので「入」を押すだけで表示されるが、
別操作をすると解除されるので、
メモリーコースに登録しておくこと。

書込番号:15672531

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 teqteq55さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/09 11:23(1年以上前)

具体的な説明、ありがとうございました。

書込番号:16232485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 柔軟剤が…

2013/05/25 05:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-50GL

スレ主 Rodgers11さん
クチコミ投稿数:2件

洗濯終了後、柔軟剤がドラム内に垂れてくるのですが使い方が間違ってるでしょうか?
同じ現象が起こる方いますか?

書込番号:16173705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2013/05/25 11:04(1年以上前)

Rodgers11さん こんにちは

取扱説明書P28 いちどケースを綺麗に洗浄し!

同じく取説P13 洗濯用剤や入れ方の柔軟仕上げ剤の項目を間違いがないか確認してみては

お願いで!!脱水途中で一時停止すると柔軟剤の投入時期がずれるとの記載があります。

いま一度、チェックしてみてください。

書込番号:16174478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rodgers11さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/31 16:01(1年以上前)

デジタルエコさん。
ありがとうございます。
説明書を読み直し、柔軟剤の量も変えてみましたところ垂れてくることがなくなりました!

書込番号:16199215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング