
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年10月22日 02:08 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年10月2日 12:40 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月1日 22:23 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月28日 12:56 |
![]() |
44 | 32 | 2012年9月5日 22:45 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月29日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どの店に行ってもAW-42MLの在庫が無いですね・・・。
売れて在庫切れなのか、東芝があまり生産していない為か理由はわかりませんが
欲しい時にすぐに手に入らないのは不便です。。
0点

こんにちは
タイの洪水の影響で供給量が少ないようです。
書込番号:15055111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイの洪水ってかなり前だったような気がします。
あれが未だに尾を引いているんですね。
書込番号:15055955
0点

1店舗をいくつか回り、結果的に在庫が殆どなかったので、どこでもいっしょだったので、設置込で一番安かったケーズ電機で購入しました。10月初旬に注文して、結局、10日以上まって、ようやく先日16日に配送可能の連絡が来ました。店舗の幾つかでメーカー在庫を確認してもらいましたが、答えは一緒(当たり前と言えば当たり前)。結構、売れているのではないかと思います。
書込番号:15236128
2点




こんにちは
「静かな風呂水ポンプがついています」とメーカーページにありました。
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_60gl/function.htm
家族人数は何人でしょうか?大きい方が余裕があっていいと思います。
書込番号:15150664
1点

早速の返信ありがとうございます。
風呂水ポンプ付いてるんですね!
家族は3人で、これからもう一人増える予定です。
普通に使えるなら問題ないですが、やっぱり大きい方がいいでしょうか?
書込番号:15150719
3点

3-4人でしたら7Kgがいいかと思います。
外観の大きさは高さのみ3センチ高くなります、洗濯時の消費電力が7Kg用が20%ほど上がってる(50サイクル地域では112W)となってますので、モーター出力がアップされています。
書込番号:15150759
0点



先日、この洗濯機を甥から貰い、使ってるんですが、「洗い」後、すすぎに変わる時に排水を
行いますが、その時にカチ、カチと音が5回位するんですが、これが普通なんですか?
どなたか、教えて下さい。
3点

メーカーは違いますがカチッカチッと5回くらい音がするというのは
基板内のリレーか排水モーター自体が稼働中に出している音だと思い
ます。
うちのは日立機ですがカチッカチッという音がした後でジー音がして
排水が開始されてます。
(ジー音は数秒で止まります。)
ジー音は排水弁を稼動させているモーターが出している音ですがこの中
でもワイヤーに掛かっている重さが影響いているのかカチッカチッと
時々なる事がありますね。
書込番号:15142214
1点

通常の状態だと思いますよ。
故障の前段階という可能性もあるかもしれませんが東芝機は購入
した事が無いので不明ですが全自動洗濯機の稼動条件って洗い
終了後に脱水してすすぎへ移行するのが普通です。
(すすぎ2回設定なら洗い→脱水→すすぎ→脱水→すすぎ→脱水)
メーカーによっては洗いの最中は洗濯物の量が少ない時だと蓋
ロックスイッチが作動していない場合があり洗い終了後の排水前
段階で初めてロックスイッチが稼動するタイプもあるみたいです。
今使用している日立機も排水工程が開始される直前に鳴るのはこの
蓋ロックスイッチの音なのかもしれません。
書込番号:15143524
2点



これまでは、高価な乾燥機能つきの洗濯機を使っていましたが独り暮らしになるのでこちらの洗濯機のコンパクト性、静音性、安さが魅力です。
日常の生活では靴下と下着は乾燥機で行いたいのですが、こちらのツインエアドライは靴下と下着だとどのくらい乾くでしょうか?ご存じであれば回答ください。所有者の推測でも構いません。
書込番号:15130300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾くのは化繊と綿の少ない混紡もので綿の下着や靴下は完全に乾くことはありません。
この種の送風乾燥は衣類が乾くとは思わないほうが良いです。
乾かしたいなら洗濯乾燥機という品名のものをえらぶべきです。
書込番号:15130714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
こちらの簡易乾燥では乾かないと認識していた方が間違いないですよ。
そういちさんの言われるように、ヒーター等をつんでいる洗濯乾燥機から選ばないと、完全乾燥は難しいです。
静穏性という観点からなら、値段がな高くなりますが、インバーター搭載機の方が静かになります。
書込番号:15132240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この洗濯機の風呂水給水ポンプが故障しました。
5年保証もすでに切れていますので、標準装備の風呂水給水ホースの先端に、市販のポンプヘッドを取り付けて、残り湯の利用をしています。
この方法は好みの水量で洗濯できるとはいえ、ポンプスイッチのオン・オフが面倒です。
それで買い替えを検討しましたが、最近の洗濯機には(個人的に)致命的な弱点があるんですね。
洗濯中に蓋がロックされてしまう(涙)
グルグル回る様子が万華鏡のようで、蓋を開けてボーッと眺めることがささやかな癒しとなっており、蓋ロックされては困るのです。
しかもこの機種、改めて仕様確認すると
・DDインバータで今でも超静か
・効果は不明だが除菌も付いてる
・濃縮液で洗濯し、その後水量を徐々に増やす
・脱水時以外は蓋を開け放題
・最新の東芝のDDインバータ機は見た目がカジュアル(安っぽい)
・残り湯仕様前提で我が家では最近の節水性能にアドバンテージを感じない
久しぶりに洗濯機を調べても、8年前の機種から進歩した点が見いだせません。
こんな私ですが、
「最新機種の進歩した部分」
「東芝に限らず、蓋開け放題(できれば中蓋もなし)のお勧め機種」
「買い替えはしないとして、風呂水を簡単に給水する方法」
など、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
1点

BOGOTAさん、こんにちは。
>「東芝に限らず、蓋開け放題(できれば中蓋もなし)のお勧め機種」
この件についてだけのお答えになるのですが、わたしが使ってる日立のBW−8KVをおすすめします。
中ぶたはありません。
ふたロック機能がありますが、わたしは磁石を使った「日立コンシューマ・マーケティング(株)某SC秘伝」の秘技による
「開けほーだい♪」運転を楽しんでいます。
わたしも、どーしても運転状態を見たくて、うちのビート君の診察に来られたサービスさんの真似をして、やっと見つけました。
余談ですが、「脱水不良・乾燥不良・臭い・洗濯物の黒ずみ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10720344/#10786341)」にわたしのふた開け運転の熱いこだわりを書き込んでいます(はっきりゆってバカです)。
でも、二日酔いの時に洗濯物が回っているのを見ていると酔いが戻ってきます・・・。
脱水の時も開放状態になってしまうので、危なくてこえーです。
詳細は、あなた様の安全を考えて教えることが出来ませんが(安全はすべてに優先しますので)、
過去スレとかにヒントがあったりするので、捜して見て下さい。
そーゆえば、他機種では、ふたを閉めている状態に誤認識させるためにセンサーに黒いテープ?を貼るとかってゆーのも
どこかのスレで見かけました(どこだったかは、見つけられませんでした。これも興味があったら捜してみて下さい)。
ふたロック機能については、実機がどーなってるのか見るのがいいんでしょうね。
書込番号:10885196
1点

>脱水の時も開放状態になってしまうので、危なくてこえーです
洗濯時はともかく
脱水時はやめましょう。
てか、開放状態で脱水なんてできるの?
2槽式のときから、そんなのだめだったと思うけど・・・。
書込番号:10887452
3点

皆様こんばんは。
>ぐーたらなネコ奥さんさん
はじめまして。レスありがとうございます。
ビート君と戯れている日々が思い描かれるカキコも拝見しました。
ビート君今なら5万円ちょっとで買えますね。お店で見てみましたらパルセータ形状が面白いですね。
磁石でごまかす(ビート君を勘違いさせるのかな…)ワザはロックピンを切り落とすなどの加工は不要でしょうか?
加工したのとは別箇所が故障しても「これは改造品だから修理は有償」なんて言われたら嫌ですもんね。詳しいことが明らかにできないそうですから答えにくいかもしれませんね。
すみません。
>みなみだよさん
はじめまして(でしたっけ?)
プロフィール拝見しました。洗濯機にお詳しい方のレスを頂きましてありがとうございます。
ズバリお尋ねしますが、シャープのES-TG820はお勧めですか?
この機種、中蓋はあるのがやや不満ですが洗濯中蓋を開けられる(らしい)ので気になっています。
個人的に乾燥機能は不要なものの、乾燥なし機種よりも安く販売されているのも嬉しいポイントです。
重視するのは耐久性と汚れ落ち性能です。中蓋ヒンジ不良についてはここで知りましたが、それ以外の点ではいかがでしょうか?
それから各メーカーの型落ち機が最も安く買える時期をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです!
書込番号:10887971
0点

BOGOTAさん、みなみだよコーチ、こんにちは。
>磁石でごまかす(ビート君を勘違いさせるのかな…)ワザはロックピンを切り落とすなどの加工は不要でしょうか?
>てか、開放状態で脱水なんてできるの?
2槽式のときから、そんなのだめだったと思うけど・・・。
あーー(「あ」に点々を付けた「あ」です)!! BOGOTAさんとみなみだよコーチと
以前ふたロックに関するいろいろなカキコミに参加されていた方々にだけはお教えしたいのですが、
なにぶん、重大事故に関わることですから・・・。
わたしはメカとかには全然詳しくないので、だからこそわたしの方法はなんも加工・改造も必要ありません。
とあるところにちびっと磁力が強い磁石を貼り付けるだけです。
そーしたら、あーら不思議、脱水まで見れちゃったー!わーい!
もちろん、みなみだよコーチの注意に従って、安全に使っております。
大ヒントとして、ビート君のふたの裏に磁石がはってあることです。他機にもそーゆーのを見かけました。
あーあ、ゆっちゃった☆ここだけの話なので、聞かなかったコトにして下さい?!
わたしの方こそ、余計な悪知恵を教えてしまってすんません・・・。
書込番号:10890478
1点

BW-8GV所有していますが確かに磁石以外にふたの状態を検出する物はないようで、磁石使うと蓋無しでロックが作動して高速脱水まで回ります。
非常に危険ですから真似しないように。ロックが作動したら直ちに一時停止をかけてロックが引っ込んでから蓋をして再スタートしてください
書込番号:10890671
2点

そういちさん、「ないすなふぉろー」ありがとうございます、
&そういちさんにご心配・ご迷惑かけてしまって、ごめんなさい(涙)。
よい子はわたしの↑のレスは見ないでください。
書込番号:10890984
1点

>ズバリお尋ねしますが、シャープのES-TG820はお勧めですか?
耐久性ですか・・・どうなんでしょうね。
書き込みだけを見ると、初期の段階で結構いろいろと出ているようですが・・・。
汚れ落ちは普通じゃないかな。
SHARPの洗濯機を誰に勧めるかというと
節水を重視している人ですね。
1割から2割節水になりますから。
SHARPの洗濯機には
洗濯槽に穴が開いていないので
余分な水がいらないのです。
洗濯機という箱の中に、水が満たされていて、その中に洗濯槽が入っているのが一般の洗濯機だとすると
SHARPの洗濯機は
洗濯機という箱の中に、洗濯槽が入っていて、その洗濯槽の中にだけ水が入っている。
つまり洗濯槽の外側には水が入っていないのです。
その分節水なわけです。
洗濯槽もツルペタです。
他のメーカーのようにでこぼこがありません。
これが汚れ落ちにどれくらい影響があるのか・・・
安く変えるのはモデルチェンジ直前でしょうか。
モデルチェンジ直後に、型落ち品を買うという方法もありますけど
在庫切れということも・・・
日立が6月
東芝が9月
パナは良く分からない
SHARP、三洋は縦型を毎年モデルチェンジすることはなくなっていますね。
書込番号:10892405
3点

皆様こんばんは。
レスを頂いたお礼にもなりませんが「ナイス!」に一票入れさせていただきました。
ぐーたらなネコ奥さんさん こんばんは。
そういちさん はじめまして(でしたよね?)
ロック解除の裏技ヒントをありがとうございます。
でも…これ以上磁石ネタをお尋ねするのはやめます。
このスレを読まれたどなたかが好奇心でロック解除し事故でも起こったら、と考えると責任を感じてしまいます。
我が家にも子供がいますし、慎重になりたいと思います。
脱水中に巻き込まれて、指を失ってしまうのはぐーたらなネコ奥さんさんだけで十分です。
…って失礼しました。冗談ですからお許しを!
みなみだよさん こんばんは、レスありがとうございます。
みなみだよさんがシャープ機の特徴をわかりやすく解説してくださいましたのを拝見すると、この機種は私にとっての満足度は低くなりそうです。
安くても避けたほうがいいように思います。情報ありがとうございました。
であればもう少し待って日立機が安くなるのを狙いましょうかね。
ネコ奥さんさんにお勧めしていただいたビート君か、水使用量は気にしないので白い約束もいいなと思うのですが、白い約束はビート君よりネーミングで損してますよね〜。
書込番号:10892766
1点

白い約束が登場した頃はネーミングに似合う機能効果があったようです。
・・・白い約束・・・これが期待道理だった!?
その後、機能が廃止になって・・・///!?
書込番号:10892857
2点

シャープの穴なし層は、水の入ったタライに棒を付けて回すとフラフラ
して回すのが大変です。
でもこれを穴の開いたタライをプールの中で回すなら・・・!?
軸に掛かる重量荷重が掛かりません。(他社)
寿命・耐久性に影響がないとは云い切れないとは思います。
今お使いの洗濯機の風呂残り湯ポンプを直すといくら掛かるんだろう?
書込番号:10892982
1点

野菜王国さん こんばんは。
炊飯器の選択ではお世話になりました。
野菜王国さんはじめ皆様のおかげで「ガス炊きご飯」という当初は考え付きもしなかった着地点で落ち着きました。
感謝です。
日立洗濯乾燥機 白い約束 NW-D8JXが特価49,800円(送料無料)
ビックカメラで本日出てました…が気づいたときにはすでに売り切れ!!
おっしゃるとおり風呂水ポンプ以外は快調なので、修理というテもあるんですよね。
ただ8年前の機種ですからね〜。
最近洗濯機スレを読み始めたのですが、野菜王国さんどっかで「ご自身は手洗い派」みたいなことカキコされてませんでした!?すごいですね。
ポンプのオン・オフすら面倒くさい私ですから、手洗いはムリだな〜。
いっそ洗濯機はそのままで、ポンプのスイッチこまめにオン・オフしてくれる家事好きの嫁さんに新しくチェンジしたいです…。
書込番号:10893162
1点

BOGOTAさん、わんばんこ。
万が一うちのビート君の事故ででわたしの指が取れちゃったら、BOGOTAさんにクール宅急便でお送りしますから、お楽しみに・・・
なーんてね☆
お子さんもいらしゃるんだったら、容量の大きいものがいいのではないのでしょうか?
この掲示板では最近、縦型の洗濯機では、三洋の容量10kgの機種が話題になっています・・・よね?
でもいきなり「10kg」は抵抗があるかなー?
わたしの今の本音は、ビート君より「三洋10kg(グレーの窓が付いている方。もちろん、のぞき見できるから)」に換えたいです
(実は、他のスレでは「ビート君より白い約束の方がいい」と浮気発言してたりして・・・!)。
すっかりワヤに(ごちゃごちゃに)なってしまいました。
ここは、上記の様なテキトーなことゆってるわたしみたいなヤツより、知識・技術・技量を持たれてる方々におまかせします。
どーもでしたー(ちゃんちゃん♪)。
野菜王国さん、わんばんこ。
>その後、機能が廃止になって・・・///!?
って、それはどの様な機能だったのですか?多忙でしょうが、時間のある時でいいので、教えてください。
書込番号:10893646
1点

>機能が廃止になって・
濃縮浸透イオン洗浄です。
書込番号:10894361
3点

BOGOTAさん、こんにちは。BOGOTAさんも今頃は、洗濯機を見に家電屋さんに行っているのでしょうか?
>白い約束はビート君よりネーミングで損してますよね〜。
わたし的には、「白い約束」の方が、いかにも約束守ってくれそうで、キリっとした印象がして
「ニッポンの洗濯機」とゆー感じで好きですよ。
「ビートウォッシュ」の方は、かるーい感じがして「お前はラッパー♪かよ!」とツッコミたくなります。
みなみだよコーチ、簡潔なお答えありがとうございます。
「白い約束」の過去スレ見ればすぐわかることを、コーチの手間を掛けさせてしまってすんまへん。
まだまだ勉強が足りませんね。これから「白い約束」の場へ修行の旅に出ます。
書込番号:10895785
1点

皆様こんばんは。
本日近所のエイデンへ行ってまいりました。
<感想など>
・サンヨーの10kg乾燥なし、いいじゃないですか!でも¥69800までしか下げられないって渋すぎ。
・白い約束の乾燥なしは7kgまでしかないんですね…。8kgは乾燥機つきのみ。残念。
・東芝のDDインバータ乾燥なしは、やはり見た目が安っぽすぎる。
・ビート君、9kgはかっこよかった。でも¥148000。エイデン高い。
どの機種を見ても、やはり蓋ロックされそうですね。
書込番号:10901971
0点

>白い約束の乾燥なしは7kgまでしかないんですね
NW-7KYですね。
ちなみに、PAM(日立のインバータ技術)じゃないですから。
ランク的には、いわゆる普及機クラスです。
書込番号:10902068
2点

>・サンヨーの10kg乾燥なし、いいじゃないですか!でも¥69800までしか下げられないって渋すぎ。
ヤマダ電機で¥50,000+¥6,000のギフト券つきで購入したという書き込みがありますね。
あと、東芝のDDのモデルから買い替える場合
静寂性の面から、ベルト駆動のモデルだと若干運転音が大きいかもしれません。
あと、東芝に連絡をしてみて風呂水ポンプの修理が可能かどうかを聞いてみるというのもあるかもしれませんね。
書込番号:10902300
4点

>・サンヨーの10kg乾燥なし、いいじゃないですか!でも¥69800までしか下げられないって渋すぎ。
ASW-E10ZAの書き込みに
¥50,000+¥6,000分のギフト券という書き込みがありましたね。
ヤマダ電機での価格だということです。
東芝の機種からの買い替えだと
DDモデルの方がいいと思います。
下手に安いモデルにすると
ベルト駆動なので
運転音がうるさく感じる可能性があります。
それか、風呂水ポンプの修理ができるかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10902406
2点

皆さん・・・こんばんは
日立の風呂残り湯ポンプは交換18000円位だったかな〜・・・?
スレさん一度購入前に問い合わせしてみては・・・///
風呂残り湯ポンプは交換した・・・と云う話ってないのが不思議
諦めて本体(洗濯機)を交換してるんでしょうか?
パーツ売りもしているのかな?(自分で交換)
PAM制御について・・・
http://ameblo.jp/vipkillers/entry-10309106548.html
書込番号:10902648
2点

皆様こんばんは。
返信遅れて申し訳ありません。
レス下さいました みなみだよさん 野菜王国さん に感謝します。
ポンプ修理の進言を頂きましたが、できれば新しく買いたいというのも本音でして。
まあスレタイ通りなんですが。
そんな折「BW-7JV」
ビート君7kg簡易乾燥が¥42000のポイント15%という価格情報が!!
安い。
クチコミを見ると「うるさいと感じる人もいる」「水がまったく掛からない部分があるまま終了してしまう場合がある」「糸くずフィルタの掃除が面倒」といった感想もあるようです。
もちろんすべての人が満足する製品などあるはずもないことは承知の上で、2010年の現時点でBW-7JV(¥42000 ポイント15%)はお勧めでしょうか?
数量限定だから売り切れちゃうかな…
書込番号:10936394
0点



旧製品では、ヤマダモデルには風呂水ポンプ機能がありません。
現行機種では確認していないのですみません。
書込番号:14987858
0点

ありがとうございます。
現行品も確認したところ、やはり風呂水ポンプはありませんでした。
なぜ風呂水ポンプの設定がないのか不明ですが、何か理由があるのでしょうね。
とりあえず違いが分かって解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:14991470
1点

コストカットに他ならないと思います。
またごく一部ないほうを好む顧客もいます。風呂水使用は不潔ということで…・
書込番号:14994437
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





