
このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 15 | 2011年11月25日 09:42 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2011年11月19日 17:54 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月15日 12:14 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月14日 12:15 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2011年10月10日 08:45 |
![]() |
18 | 7 | 2011年10月3日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z360L
8月に購入しました。
毎日夜に、朝、乾燥(60分ほど)まで終わるようにセットしています。
翌朝、洋服類は干して、タオル類は引き続き全部乾燥します。
機能は問題ないのですが、洗剤、柔軟剤のいい香りが全くしないのです。
悪臭とまではいきませんが・・。
朝、ドアを開けるとむわっとした匂いがします。
前使っていた機種(TW−150VC)は洗剤の香りがしていました。
そしてタオルは乾いたときは臭わないのに、濡れた体を拭くと
生臭い嫌なにおいがします。
どうしたらいいでしょう?
洗剤や柔軟剤の香りが大好きなので、とても困っています。
柔軟剤シートもだめでした。。。
前、使っていたTW−150VCはちゃんと良い香りがしていたのに・・。
ちなみにほぼ毎日念入り洗い→すすぎ3回→脱水(自動)→乾燥60分、
洗いと1回目のすすぎにふろ水使用です。
汚れのひどいもの(子どもの靴下など)は下洗いして汚れを落としています。
アドバイスお願いします。
9点

>そしてタオルは乾いたときは臭わないのに、濡れた体を拭くと生臭い嫌なにおいがします。
タオルに菌が死滅せず残っている状態が考えられます。
リセットするには煮洗いの必要があるかもなので煮洗いで検索してみてください。
部屋干し用洗剤や乾燥機(機能)などではやはり天干しのお日様にかなわないです。
後もう一つ考えれるのは洗濯槽の汚れです。購入から一度もやられてないようなら試してみてください。
エステー ウルトラパワーズ
http://www.st-c.co.jp/product/category/037/075.html
東芝純正(国内大手メーカーで販売されているものはどれも中身が一緒です)
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/betu/aw_cleaner.htm
>洗いと1回目のすすぎにふろ水使用です。
風呂水は寝ている間に菌が繁殖するので可能なら下記製品を寝る前にいれて変化するか見てください。
http://www.kao.com/jp/furomizuwonder/index.html
ちなみに今お使いの洗剤と柔軟剤はなんでしょうか?
書込番号:13773373
0点

追記
>汚れのひどいもの(子どもの靴下など)は下洗いして汚れを落としています。
白系の靴下ならウタマロ石鹸を活用されるとかなり白くなりますので、もしご存知でなければ試してみてください。
書込番号:13773380
2点

お邪魔します。
ところですすぎは最初からきれいな水でやった方がいいですよ。
せっかく汚れが落ちたのに何でまた残り湯につけるのでしょうか?
すすぎは新しい水2回で十分ですよ。
書込番号:13773389
1点

みなさんいろいろありがとうございます。
>黒蜜飴玉さま
タオルに菌が残っているんですね。。びっくりです!
フェイスタオルは煮洗いをしてみます。
バスタオルはかなり使い込んでいるし、子どもも使うので新しいのに変えます。
今度臭い始めたら煮洗いします。
洗濯槽もキレイにしなくてはいけませんね。
「まだ新しいし大丈夫」と思っていました。
お恥ずかしながら・・今までも6年間やったことはありませんでした(恥)
ウルトラパワーズを早速購入しました。あとアリエールのも。
土曜、日曜と2日連続で徹底的にキレイにしたいと思います。
ところで「槽クリーン」は洗濯槽の洗いだけでいいのでしょうか。
それとも洗い→乾燥までやったほうがいいのでしょうか。
洗剤、柔軟剤は
ウルトラファーファ(すすぎ1回のタイプ)+ブライトW(漂白剤)+ファーファトリップ(ドバイの香り)
です。
柔軟効果はあったけど、香りがほとんど飛んでいました。
最後まで乾燥したタオル類はほぼ無臭です。
嫌な臭いはないです。
昨夜は
標準洗い→すすぎ2回→脱水自動→乾燥60分を水道水でやってみました。
ボールド液体(ダウニーエイプリルフレッシュの香り)+ブライトWです。
やはり香りはほとんど飛んでいました。
乾燥をすると洗剤の香りはなくなってしまうのですかね(悲)
以前柔軟剤シートを入れたら、乾燥の送風口(?)につまって、乾燥機能が壊れ、
東芝の人に直してもらったんです。
その割にあまり香らないし・・。
でも気休めに洗濯ネットに入れて(つまり防止)つかってみようかしら。
洗濯槽をきれいにしてからまた挑みたいと思います。
ウタマロ石鹸は毎日大活躍しています!
>忘れた頃に思い出すさん
ありがとうございます。
そうですよね!すすぎは新しい水でやらないと!ですよね〜。
洗濯機に「ふろ水すすぎ1」ってボタンがあったから押していました。
今度から水道水で2回にします。
洗濯槽を掃除してからまた書き込みます。
書込番号:13776213
1点

おはようございます。
>それとも洗い→乾燥までやったほうがいいのでしょうか。
ウルトラパワーズでやる際に乾燥までやるとよいと思います。
アリエール洗濯槽クリーナーは酸素系でドラム式でも使えるとP&Gでは記してますが
泡立ちすぎて排水される場合があるのであまり積極的には使わず塩素系を基本としてください。
(塩素系でやっていて、なんか変だなと思った際に試す程度に)
>乾燥をすると洗剤の香りはなくなってしまうのですかね(悲)
基本は乾燥までさせると香りは吹き飛びます。一部で香り成分が熱に弱いためと言われていますが結論出ていません。
乾燥までさせる場合は最近だと花粉などの付着防止の意味で柔軟剤を使う人が多いです。
昔のドラム式で香りが残っていた件ですが、すすぎ不足に起因したものと考えられます。
(香りだけでなく、洗剤なども残っていた可能性がある)
今はファーファトリップということで、あえて試すなら香りが強いタイプのフレグランスオムとか、
ボールドも液体ではなく粉末タイプのほうが香り成分が飛びにくいですが、香りが残る保証はないです…。
どうしてもあの殉難剤の香りがということなら
花王が出しているフレアフレグランスなどのスプレータイプをあとから吹きつけるのが手っ取り早いと思います。
最後に、考えられる点として乾燥時に排水口から臭いが上がってきている場合です。
これは洗濯物が濡れた際に臭い出すことにも関係してくる問題ですので排水トラップの有無など
きっちり設置工事が施工されているかチェックされたほうがよいかもです。
書込番号:13776356
1点

>どうしてもあの殉難剤の香りがということなら
じゅんなんざい…。柔軟剤です。
書込番号:13776360
0点

ありがとうございます。
「槽クリーン」は乾燥までやってみます。
洗濯槽クリーナーはウルトラパワーズとアリエールの評価が高かったので
2つ買ってみましたが、アリエールは酵素系なんですね。
今後はウルトラパワーズをメインに使います。
やはり乾燥すると香りはとんでしまうのですね。。
残念ですが、乾燥時間を短くするなどで対応します。
スプレーなどで香りの後付けもいいですね。
排水トラップも確認します。
書込番号:13776808
1点

おはようございます。
週末にウルトラパワーズで洗濯槽を洗浄しました。(洗い〜乾燥まで)
ふろ水使用はやめました。
(すすぎに使わないと、少量の水しか使わないため)
まず洗濯後ドアを開けると、洗剤&柔軟剤のいい香りでした。
洗剤は
NANOX(ホワイトソープの香り)+ブライトW+ソフラン(アロマソープの香り)
です。
外干しするとしっかり香りが残っていました。
タオル類は乾燥。
やはり香りはほとんど飛んでいました。残念。。。
でも仕方ないんですね。
ふわふわ感はすごくあるので、それを楽しみたいと思います。
こちらで相談してよかったです。
これからはマメに洗濯槽を洗浄したいと思います。
香りが(液体より)残りやすい粉末洗剤も試してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13793439
1点

こんにちは
香るようになられたようでこちらも一安心です。
>ふわふわ感はすごくあるので、それを楽しみたいと思います。
タオルはやはり乾燥までさせてフワフワ感を出したほうがいいですから香り部分は妥協が必要と思います。
どうしても「香りがほしい…」となったら以前ご紹介したスプレータイプをお試しください。
余談になりますが、
>今後はウルトラパワーズをメインに使います。
と書かれているので大丈夫だと思いますが一応…。
ウルトラパワーズには防錆剤が配合されていますが商品によっては配合されていないものもあるので
成分表や裏の商品説明などを読んで極力入っているものを今後も使ってください。
書込番号:13793931
0点

黒蜜飴玉さま
ご丁寧にありがとうございます。
ウルトラパワーズの成分表をよく見てみますね。
でも楽天で「在庫限り」となっていたので、まとめ買いをしてしまいました。
近くのドラッグストアでも売り切れになっていたので
もしかして商品の入れ替えをするのでは・・と思ってしまいました。
廃番にならないでほしいです!!
書込番号:13798616
0点

主成分の次亜塩素酸ナトリウムは経年劣化しますので、
未開封でも製造後2年以内に使い切りましょう。
書込番号:13798973
1点

黒蜜飴玉さま
がーん。
買ったウルトラパワーズに防錆剤の成分は表記されていませんでした。
となり町のドラストに行って見てきましたが、置いてある商品にも
記載はありませんでした。。
でもこまめに洗浄して、ドラム内の清潔を保ちたいと思います。
hildaさま
ありがとうございます。2年以内ですか!
買いだめも考え物ですね。。
こまめに洗浄して2年以内に使い切ります。
書込番号:13806107
0点

>買ったウルトラパワーズに防錆剤の成分は表記されていませんでした。
ウルトラパワーズは成分表ではなく、商品説明の上から4行目あたりに「防さび剤配合でステンレス槽にも安心」みたいに書いてあったと思います。
書込番号:13806613
0点

追記
特長の5番目をどうぞ
http://www.st-c.co.jp/product/category/037/075.html
特長
●「カビ」・「菌」をしっかり除去し、気になるカビ臭をスッキリ消臭。
●「再付着防止剤」配合によりはがれたカビが、洗濯槽に付きにくくなり、洗浄効果がアップ。
●洗たく槽裏側の汚れにすばやく浸透するつけおきいらずの液体タイプです。
●くずとりネットもしっかり除菌します。
●「防サビ剤」配合でステンレス槽にも安心です。
●定期的なご使用の方にオススメなお徳用2回分。
書込番号:13806919
0点

黒蜜飴玉さま
よかったです〜。私が買ったのと同じです!
本当にいつもご丁寧にありがとうございます!!
書込番号:13810250
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G510L
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
脱水が上手くいかず、ガタゴトと激しい揺れを繰り返しそのうち給水を繰り返し気が付けば終了までに約2時間かかり先週販売店をとうして東芝さんに部品交換(排水弁?)をしてもらいましたが一向に改善されずまた販売店に相談した所明日また東芝の訪問になりました。
全ての工程においての脱水で何度も起きます。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?そしてどのような対処されてますか?よろしくお願いします。
2点

くまくまっちさん こんにちは
直りましたか?
TW-G510Lは標準で洗濯時間が47分です120分ちかく掛っては故障としか言いようないです。
どこで購入されたのですか?販売店に相談なんて悠長な事いっててはだめですよ。
修理依頼です直す事ができないのなら交換なり返品なりする方がいいです。
保証の切れないうちに!
我が家はヒートポンプのTW-4000を使ってましたが同じような事例で直す事ができず返品し
いまはパナの7000を使ってますがトラブルもなく快適に使用してます。
書込番号:13769025
3点

デジタルエコさんありがとうございます。
昨日の夕方東芝さんが訪問し、洗濯物を入れていつも通りに運転してみた後、故障と認められて交換を提示してきました。
こちらからは、毎朝時間が掛かるのでそれを見越して早起き、上手く脱水出来ないときは停止して曹の中に手を入れて洗濯物を調整したり、脱水が始まるといつ終わるか解らないので見てなくてはならない、何度も脱水に失敗して注水ばかりで全く節水ではない、揺れと音が酷過ぎる、家電でこんなに苦労した事は無いし、心身共に疲れ果てた。はっきり言ってかなりストレスの溜まる洗濯機だし、交換してまた不良品を掴まされる可能性だってあるので返品と言いました。
そしたら、電話し始め『交換もかなり時間がかかるので返品と言う事で手続きします』と結論に達しました!4ヶ月間の我慢からやっと解放されそうです。
こちらも次はパナソニックで考えています。
為になる返信ありがとうございました。
書込番号:13769224
3点

デジタルエコさん申し訳ありません。1つ書き忘れありました。購入はケーズデンキです。ケーズデンキにドラム式ってこんな感じなんですかねぇ?と相談したら、それはおそらく故障だと思うのですぐに東芝へ連絡します。と言われ我が家の洗濯機が不良品だと気付きました。
つぎからは安い買い物ではないので十分調べてから購入しないといけないなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:13769261
2点

くまくまっちさん
返品できて良かったですネ!(^O^)/
東芝DVDレコーダなど使ってますがトラブルもなくいいんだけど
ここ近年白物家電のドラムまで中国生産になったせいかドラブルが多いいような気がします。
(品質管理をチャントして欲しいものです)
ドラムは各社モデルチェンジしたばかりでパナも日立も価格が高いですね。
予算がゆるすのならパナや日立を勧めたいですが・・・
シャープのES-V520-WLだけ発売が3月で価格も下がり各社のいいとこ取りで
レビューの評価も高いようで久々の良い製品のような気がします。(デザインは好きでないです)
色々な面で検討されて良いランドリーライフになるといいですね。
書込番号:13772738
2点

デジタルエコさんこんにちは。
提案を色々頂きましてありがとうございました。
2〜3日悩んでケーズデンキにて今日ついにパナソニックのNA-VX7100を購入しました!
パナソニックと日立とシャープで悩みましたが30分で洗いから脱水まで終わると言う事でパナソニックに決めました。
来るのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:13786450
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
昨日15年ぶりの洗濯機購入しました。ふっくら乾燥に大満足です。
購入された方にアドバイスお願いします。
説明書を読んでいますと、毛布を洗う場合は専用のアダプターが必要ということですが、結構これ高いですよね。皆さんは使っていらっしゃいますか? また、ペットの毛は良く取り除くようにと説明がありますが、毎回フィルターを掃除することで大丈夫でしょうか。
アドバイス、宜しくお願いします。
1点

こんにちは、コニパパさん。
ご回答申し上げます。
毛布について
毛布コースできれいに洗えます。ごくまれに乾きが甘いときがあるので、乾燥運転・毛布コースで再度掛けます。アダプターをわざわざ取り寄せました。かえって装着したはいいが不具合が出たらいやなので使っていません。アダプターなしで洗濯をしています。
動物の毛について
経験はしていませんが、多分ドラムの隙間(駆動部)に集まってしまい段々蓄積され負荷が掛かったり、異臭の原因になるんじゃないでしょうか?想定の回答で申し訳ありません。
タブーなことは極力避けてください。
書込番号:13614550
2点

返信有り難うございました。
アドバイスからアダプター無しでも洗えなくは無さそうですので、まずは試して、それからアダプタの購入を検討してみます。
書込番号:13615565
0点

コニパパさん、こんにちわ
>毛布を洗う場合は専用のアダプター
これは結果から言えば無くても洗えますが、無い場合遠心力でドラムやダンパーに
負荷が掛かり寿命が縮まるのと、遠心力によってムラが出るのを抑える為にあります。
アダプターを使わず使用し、故障した場合は保証外になる可能性もありますので
使わない場合は、ドラム内均等になるよう工夫をした方が良いです。
>ペットの毛
これは排水系や乾燥系の詰り予防がメインです。
ザブーンは細かい糸屑等が循環ホース内に入る為、ダブルシャワーをシングルに変えたり
ヒートポンプ内に入って故障を予防する為に記載されています。
実際は大きい物を取っていれば、それ程負荷にはならないのですが
塵も積もれば故障になりますので、フィルター関係を適度に掃除すれば大丈夫だと思います。
後は色々試してみて下さい。
書込番号:13625393
3点

宜嗣さん
いつもアドバイスありがとうございました。
妻は毎日の洗濯が楽しくて、衣替えの次期ということも重なり1日3回も洗濯しています。
書込番号:13629331
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
エアーウォッシュの機能が付いている洗濯機を検討中です。
三洋さんのオゾンはおおむね評判良いようですが、乾燥はヒーター式で
ちょっと減点。東芝さんはエアポンプ式で良いのですがピコイオンで
消臭効果がどうか気になります。実際お使いの方教えていただけませんでしょうか。
ちなみに私の求める洗濯機の優先順位は、洗浄力(エアウォッシュ含む)→洗濯時間→エコ
→乾燥機能の順番です。
0点

コニパパさんへ
私が服等にピコイオンを使用感ですが
30分位で汗の臭い等は消えていると思います。
後、洗濯後に行うカビ除去は十分な効果が出ていると思いますよ。
現時点では臭いを感じません。
靴等は試していませんので、そちらは他の方におまかせします。
書込番号:12642960
0点

宜嗣 さん
早速のレスありがとうございました。
洗濯なしで、ピコイオンのみで効果ありですか。
我家は犬二匹を室内で飼っているので、毛布なんか
をこの機能で使いたいのですが、どなたか試された方
いらっしゃいませんか?
書込番号:12647427
0点

コニパパさん こんにちは
ナノとかピコンとか色々ありますが、消臭は最終的に蒸気の効果が大半なので、三洋のオゾン以外は大差無いかと思います。
それより毛布であれば、洗ってしまうのが確実かと思いますが・・・・。
毛布は、ドライクリーニングするより、家庭でウェットクリーニングした方が、遙かにスッキリ綺麗になるかと思います。
書込番号:12647708
2点

コニパパさんへ
>毛布なんか
これに付いては私もスノーモービルさんと同意見ですね。
ナノイー、ピコイオン、エアウォッシュは独自運転で使用するものなので
それらを気にするより、東芝の抗菌水や三洋のアクアループを
検討した方が洗浄力に繋がると思いますよ。
パナはダンシング洗浄がありますが、ドラムのモーター部分が
早期に壊れそうなので私は敬遠致しました。
書込番号:12648198
2点

スノーモービルさん宜嗣さん。
レスありがとうございました。大変参考になりました。
頂いたご意見、感想と価格 ^_^;を参考にし体と思います。
書込番号:12648894
0点

色々ありがとうございました。
今週ZABOON TW-Z9100を購入しました。
書込番号:13624465
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL
初めて投稿させていただきます。
書き方などわからないままですが、ご了承下さい。
仕上がりのゴワゴワと臭いで2年で手離します。
180,000円もするものを2年で・・・。
二度と東芝の洗濯機は買いません。
50代で初めてドラム式を購入してウキウキでしたが、
がっかりです。壊れていないのに買い替えするのはもったいない・・・
この洗濯機で手離した方いらっしゃいますか?
1点

初めてのドラム式でしょうか?
他社製と比べてとくに悪い商品ではないですよ。
この機種以上に掃除が大変なものもありますし。
乾燥つかうと掃除が大変、使わないと毎回槽乾燥しないとカビる、
ドラム式の宿命です。
書込番号:13598401
1点

ドラム式は、どうしてもごわつきます。
このごわつきを軽減させるためには、軽くでいいですから、乾燥にかけてあげてください。
ドラム式は、たたき洗いのため、タオルのパイル地などがつぶれます。
乾燥にかけると、そのパイル地が起き上がります。
買い換えるのもいいですが、次もドラム式にしてしまうと
他社を買っても同じです。
書込番号:13598657
2点

とにかく、私としては
買い替えの前に
乾燥を試してほしいというのが
切なる願いです。
書込番号:13598660
2点

おおっみなみだよさんからカキコミが入りましたか。
洗濯機についてとても詳しい方でよく参考にさせていただいております。
知識経験かないませんのであとはお任せしました。。。。
書込番号:13598729
1点

皆様ご回答本当にありがとうございました。
この洗濯機で20分の乾燥をかけましたら、今度は
ナマ渇きの臭いが、鼻につき主人が「頼むから買い換えてくれ」と
申します。毎回終わるたびに乾燥クリーンをかけています。
ドラム式は初めてでした。
月1の洗濯漕洗いの仕方が悪かったのでしょうか?
皆様どのようにされていますか?
何度も質問して申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:13599290
0点

ちょうど私も同じことを考えて、ここにたどり着きました。タイムリーなスレです。
うちのドラム式も東芝で、TW-2500vcです。
3年ほど前やはり18万ほどで購入しました。
最初からごわごわのタオルと色移りして少しづつ黒ずんでいく衣類(うちはタオル類は白系に統一してあるため、特にタオルの黒ずみが気になりました)。
縦型の時は余程のもの以外は色で分けたりはしなかったのに、今は毎回白いものだけ別洗いです。
衣類の片寄から途中で止まってしまい、何度終わっているはずの洗濯物を置いたまま出かける羽目になったことか。
最近乾燥機の調子が悪く、3時間回しても生乾きです。
無料修理期間は5年ですので、修理も考えましたが、その間洗濯ができなくなることも困るし、この際縦型に戻せたら、と考えていたところです。
うちの場合、夫がもったいないから修理したら、と言っていますが、私が買い替えを主張しています。
スレ主さんのような方もいることで、がぜん勇気が湧いてきました。
連休ですので、明日電気店に行こう!とちょっとあの洗濯機からお別れできると想像するとワクワクしてきています。
ちなみに、ドラム式の前は乾燥機が別になっているものでした。
それもとても便利で、乾燥しながら洗濯できないドラム式にもイライラしていたので、
買い換えるなら、乾燥機能のない縦型洗濯機と衣類乾燥機のセットなのですが、いまどき衣類乾燥機が電気店に置いてあるのか一抹の不安があります。
うちのドラムも乾燥機能が壊れただけなのですが、他の家電もそうでしょうが、一体型って壊れた時の修理が面倒です。やっぱりそれぞれの機能は分けたほうが機械は長持ちするのでしょうに。
書込番号:13599882
0点

乾きが悪いということで、ひょっとして一番よくあるミスなのですが、
ホコリの掃除されているでしょうか?
扉を開けてすぐのゴム部をめくり、左右上部にある通気口です。
説明書でも別紙でもうるさいくらいに書かれている部位でそこの掃除用の
ノズルが付属しています。
あと本体外に冷暖房通気口の上のホコリ受けと左下のくず受け、これら3つは頻繁に掃除が必要です。
書込番号:13599941
1点

viriviko様 ありがとうございます。
家も明日電気店へ行く予定でした。家の場合壊れた訳ではないので
皆様のご指摘通り基本に戻ってもう1度取説通りにやってみます。
それでも駄目でしたら電気店へ行って来ます。
akiakiakiaki様 ありがとうございます。
ノズルを使ってのお掃除 やっておりました。
家は北海道で家の中が乾燥しており、本当は乾燥機を使いたくありませんでしたが、
あまりのゴワゴワで20分だけかけておりました。
なま渇きの臭いは乾燥をかけてもかけなくても臭いのです。
本当に困ってしまいます(苦笑)
もう1度基本に戻ってやってみます!
それでも駄目でしたら、電気店に行ってみます!
ちなみに検討中の機種はパナソニックのNA−FS80H3−Pです
皆様、皆様方の貴重なお時間を頂戴致しましてありがとうございました。
今後またご意見を頂きたく宜しくお願い致します。
書込番号:13600328
0点

生乾きのにおいが気になるということで
販売店を通して
メーカーに修理依頼をしてみてはいかがでしょうか?
延長保証には加入されていますよね?
書込番号:13600438
1点

みなみだよ様ありがとうございます。
はい!5年保証です。
それも聞いてみます。
何もせず手離そうとしておりました。お恥ずかしいです。
ご指導ありがとうございました。
感謝しております。
書込番号:13600505
0点

すいません。本日洗濯機を買い替えに行く!と書いた者です。
その後のakiakiaki様がスレ主様にアドバイスされている内容を見て、なんだそれは・・・
と、今朝うちの洗濯機を見てみました。
ドラムの入り口のゴムの裏を時々軽く雑巾で拭いたりはしていましたが、めくって裏まで見たことは初めてでした。
なんと、2か所通気口があり、そこが以前洗濯中にほつれたクッションの中身のフワフワが、ぎっしり詰まって、全く見えない状態になっていました。
それをきれいに除くと、乾燥が、できてしまいました。
修理の間困るから買い替え、という大義がなくなってしまったので、当分買い替えはなくなりました。
スレ主さんも、においがなくなるとよいですね。
ごわごわはうちも同じですが、うちの洗濯機は臭いはありませんので、きっと直ると思いますよ。
漕洗浄も、なんとまだ2回くらいしかしたことがありません。説明書には1か月に1度はするように書いてあって、これも今回知りました。が、洗濯物は良い香り(柔軟剤の匂いなんでしょうが)と、よく言われますから、スレ主さんの匂いはお手入れ不足ではないと思います。
後、今さらですが、説明書をよく見ると洗濯機にエアコン機能があることが分かりました。
通気口の存在すら知りませんでしたし、(説明書にはよく読むと1行ほど書いてあるくらいで、ほとんどこの通気口のことは、書いてありませんでしたが)、説明書を読むことは大切ですね。
いつかは縦型に戻したいと思いますが、このスレのおかげで、無駄遣いになるはずのところが助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:13604579
1点

viriviko様
良かったですね〜我が事のようにうれしいです。
家はエアコンは暖房だけ使ってました。
連休明けに東芝に電話してみます。
この投稿で改めて初心に返る事を教えて頂き本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:13605009
1点

virivikoさま
よかったです。ちなみにその通気口、私は毎回掃除しています。
といってもティッシュ片手にひと掴みといった程度です。
毎回だとふわふわしたクズで取り易いです。
最初2ヶ月くらい忘れていまして、カピカピに固まって大変な思いをしました。
覗き込むのに首がつりそうになるわ、掃除機では取れないので指突っ込んで格子が邪魔で
指傷だらけになるわ。。。。他メーカーでも現行機でもここの掃除が大変なのは
改善されていないようです。
冷暖房について、冷風運転時には少量の水をつかいますので、水の元栓は開けてお使い下さいね。
エアコンのように立派な熱交換器があるわけではないので、
「ちょっとあたたかい、すずしい」レベルです。
書込番号:13605685
1点



洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-200VF

こんにちは
臭いはどんな臭いですか?下水・ドブ臭い臭いでしたら洗濯機ではなく、排水から上がって来る臭いかと思われますが。
書込番号:13566080
0点

機械的な臭いの場合
使っていくうちに臭いが軽減されるというような書き込みも見かけます。
ただ、乾燥を行った場合に
排水トラップの封水切れが起きる可能性もあるので
封水の状態も確認してみてください。
書込番号:13570527
2点

お菓子だいすきさん こんにちは
・乾燥を使った時に臭いが付く
・ゴムの臭いというかタッパのような臭い
典型的な洗濯機の機械臭だと思います。
プラスチックや接着剤を多用している工業製品の多くは、出来たてだとしばらくプラスチックや接着剤の臭いを発しているかと思います(他の例えだと車。新車は独特の臭いがするかと。家だと新築の臭いとかもありますよね?)。
洗濯機も大量のプラスチックや接着材が使われているので、出る臭いです。
乾燥を使うと加熱されるので、最初の頃は強めに出ます。
時間の経過と共に、この新品独特の臭いは減ってきます。
乾燥を使うと加熱されて一気に出てきますが、逆に言うと乾燥を多用すると早く抜けますよ。
尚、この機種は、排水トラップに排気しませんし、下水臭でもありませんから、トラップの水切れの可能性は極めて低と思います(念のために確認するのは良い事だと思います)。
書込番号:13571980
3点

新品の洗濯機で乾燥すると、機械のニオイがしますね。このニオイ、接着剤やゴム、プラスチック、モーターなどから出るニオイの混ざった物です。それぞれ熱せられてニオイが活性化するのです。乾燥を常用する方の場合でもにおいが取れるまで2〜3ヶ月かかるケースもあるようなので、しばらく辛抱ですね。
なお、ご指摘の状況を考えると、排水トラップ臭があがってきている可能性は非常に低いと思います。東芝は日立と違って乾燥風(湿ったエア)を排水管に捨てるような動作(この方が乾燥時省エネになる)はないので、トラップの封止は保たれたままなので、排水管のニオイが上がってくること自体可能性が低いでしょう。
書込番号:13572346
2点

里いもさん、みなみだよさん、スノーモービルさん、JRCloverさん
お礼が遅くなり申し訳ございません。
あまりにも耐えられない臭いだったの乾燥をさけてきましたが、皆さんのアドバイスを参考に
早く機械臭が取れるように我慢して使用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13578193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





