東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(4363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全654スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
654

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG

スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 DDインバーター銀河 AW-80DGの満足度4

我が家のAW-80DGにはお湯取りホースを掛けておく部品がありませんが、これって普通でしょうか。

以前使用していた日立のNW-8PAMには掛けておく部品が付いていました。

取扱説明書にはこの部品について何の記載もありませんが、日立の"設置"説明書を見るとこの部品のことが書かれていました。(AW-80DGの"設置"説明書はありません)

6/12に納品された際、梱包箱その他は設置業者が全て持ち帰ったため、もしかして設置説明書とこの部品も処分されてしまったのではないかと思い、AW-80DGを使用している方に教えていただければと思います。

書込番号:11648464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/19 13:06(1年以上前)

大丈夫です。

書込番号:11648693

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/07/19 15:07(1年以上前)

 東芝の縦型洗濯機にはお湯取りホースを掛けるフックはついておりません。

 うちでは浴室のの洗濯物バーにつるして水抜きして乾燥させたあと、
洗濯槽に丸めて入れてあります。
洗濯機のふたは開けたままです。

 あとは排水ホースのフックを掛ける穴を利用して、
お手製でお湯とりホース掛けを製作してみる方法もあります。

書込番号:11649142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 DDインバーター銀河 AW-80DGの満足度4

2010/07/19 17:22(1年以上前)

ロリパパさん、hildaさん、さっそくの情報提供ありがとうございます。

お湯取りホースを束ねて掛けておけるフックは付いていないのですね。
左右に引っかけられそうな穴?があるので、部品を取り付け忘れたのではないかと勘繰ってしまいました。(この穴は排水ホース用と取扱説明書に記載がありました)

前の洗濯機の部品がこの製品にも使えたとは思えませんが、使い勝手が良かったので外しておけば良かったと少し後悔してます。

お湯取りホースの先端部分のフックを、hildaさんの書かれている排水ホースのフックを掛ける穴に引っかけているのですが、蛇腹ホースのまとまりが悪く落ち着かないですね。

百均で使えそうなものを買って来てみます。

書込番号:11649555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/19 17:23(1年以上前)

東芝は伸縮式ホースを縮めると巻き付けて収納する必要がないためホルダーはなく、ホース先端のフィルターのフックを直接掛けるだけです

書込番号:11649558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 DDインバーター銀河 AW-80DGの満足度4

2010/07/19 17:35(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。

伸縮式ホースを縮めて収納・・・目からうろこ。。。
てっきり最初に使用する長さに伸ばして以降はそのままにしておくものだと思い込んでいました。

このホースは縮めたり伸ばしたりして毎日使うことを想定しいるのでしょうか。
伸ばしたり縮めたり毎日していても亀裂とか寿命の面で問題ないのかな?

書込番号:11649609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/22 03:49(1年以上前)

         <伸ばしたり縮めたり毎日していても亀裂とか寿命の面で問題ない?>
         こんばんは・・・問題ありますね。
         お粗末な蛇腹ホースです。
         伸ばしたまま使い続ける方が寿命・使い勝手が良いのでは・・・
         我家のは、日立ですがしっかりホースで安心して使用できます。
         以前は、東芝でした。

書込番号:11661564

ナイスクチコミ!2


スレ主 MEGA O.I.Sさん
クチコミ投稿数:440件 DDインバーター銀河 AW-80DGの満足度4

2010/07/22 19:02(1年以上前)

野菜王国さん、ありがとうございます。

伸び縮み、屈曲などは亀裂などの原因になるはずですから、気をつける必要ありですよね。
やはり今まで使用していた日立の洗濯機みたいにホースを束ねて(丸めて)掛けておけるフックみたいなものがあると便利だと思います。

我が家はとりあえず hildaさん のように洗濯槽に丸めて入れていますが、見た目が綺麗じゃないのでフック自作を考えています。

書込番号:11663656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥フィルターお掃除の表示が消えません

2010/03/19 18:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-3000VER

クチコミ投稿数:13件

先日、「乾燥フィルターお掃除」の表示が出たので、乾燥フィルター,吸気フィルター,乾燥循環口(左右)の掃除をしました。
しかし、「乾燥フィルターお掃除」の表示が消えません。
その他掃除すべき場所があるのでしょうか。

想定される原因が分かる方は教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11109400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/21 05:49(1年以上前)

               ・・・おはようございます〜・・・

        きっともう解決済みなんだと思いますが、排水溝の詰まりなどは
        大丈夫なんでしょうか?
        一通り確認して駄目なら購入先かサービスセンターに問い合わせ
        してみてください。
        休日でも連絡取りたいなら・・・メーカーHPなどにメールで相談して
        みてください。
        そこから・・・地域の担当サービスセンターに連絡が行くでしょう。
        休日でも地域の何処かに巡回されてる筈ですから・・・もしかしたら
        即日寄るかも知れませんよ。
        兎に角・・・利用、相談してみては如何ですか・・・///

書込番号:11116948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/21 21:18(1年以上前)

野菜王国様

情報ありがとうございます。
排水溝なども問題なさそうです。
一度、メーカーに問い合わせてみることにします。

よく分からないのが、警告表示が夜に出るということです。
朝は出ない模様です・・・。
説明書をよく読むと、「警告表示はあくまで目安なので、実際ゴミが少なくても表示が出る場合があります」旨の記述がありました。
センサー部近くのゴミだと警告表示が出やすいということでしょうか。

もしくは少しづつ内部にゴミが溜まっているのかもしれません。
1年半ぐらい使っているのですが、皆様はいかがですか?

書込番号:11120267

ナイスクチコミ!0


Hung-Hungさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/20 23:55(1年以上前)

私は、その症状で、新型に交換してもらいました。
洗濯機後部に(サービスマンしか触れない場所)に埃が詰まってそうなるそうです。
それを、ずっと使っていると金属音がしてきます。

書込番号:11656158

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入して1ヶ月、いくつか質問があります

2010/06/03 20:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L

クチコミ投稿数:111件 ZABOON TW-G500LのオーナーZABOON TW-G500Lの満足度2

初めてのドラム式洗濯機。
1ヶ月使用して、いくつか質問させてください。

@乾燥後のフィルターの埃ですが、1回使用で全体に2〜3ミリくらいの厚さで埃がついています。もちろん毎回ふき取ってはいます。
この埃のつき具合はどうなのでしょうか。我が家にはネコが3匹おりますので、
洗濯物にネコの毛などがついているせいでしょうか (もちろん目に見えるのは取り除いて洗濯してはいますが、白いタオルなどは見えないのでどうしてもそのまま・・)皆さんのところは、1回の使用でこれほど埃がつきますか?

A洗濯終了後に、空になったドラムを手で左右に動かすと、水の音がします。
これって、ドラムの外側に常に水が溜まっているということでしょうか?
ちなみに、槽クリーンをやっても同じでした。

B洗濯のみの場合、使用後のドアはどうしてますか?すぐに閉めちゃいますか?
開けっ放しにしておきますか?どうしても湿気が気になってしまい、開放したままにしておきますが、洗面所が邪魔なのと、また自然に閉まってしまうこともあります。


細かい質問ですみません。

でも、初めてのドラム式洗濯機にはとても満足しています。
夜洗濯乾燥の予約をセットして、朝起きたときに乾いている洗濯物を畳めたときには感動でした。

花粉の時期にもとても役に立ちそうです

書込番号:11447313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/06/04 00:22(1年以上前)

かくちゃん64さん、こんばんは。
取り急ぎ、拙宅の状況とともにご質問にお答えいたします。

@うちでも、毎回かなりの厚みの埃がつきますね。ちなみに、うちにも現在は一匹になりましたが
猫がいます(かつては4匹)。埃を見ている限りでは、猫の毛だけでないような気がしますが・・・。
猫を飼っていないお家のレポートを待ちましょう(笑)。

A同じように、水の音がします。理由もわからず、そのまま受け入れていましたが、実際にはなんででしょうね。

Bうちでは、ほとんど洗濯後にタオルのみを乾燥機にかけるので、開放することは少ないですが、
乾燥機を使わない時には、空けておくことが多いかな。気持ち程度かもしれませんが、
カビ対策として開けています。

ふたを開けておくとカビ対策になると、たまたま見たこちらのサイトに書いてありましたので、
ご紹介いたします。

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/5008/1.html?n=1

開けておくことができなければ、定期的に槽クリーンをかければ問題ないと思います。

> 夜洗濯乾燥の予約をセットして、朝起きたときに乾いている洗濯物を畳めたときには感動でした。
-----
少しでも家事が楽になればいですね。

書込番号:11448556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cayman987さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 03:35(1年以上前)

@私の場合でも毎回乾燥後それ位の埃が付いています。以前使っていたTW-150VCにはこのフィルターが無くトラブルの元になっていました。
メーカーはさも新機能のように謳っていますがこのようなフィルターは付いていて当然の物です。(乾燥ごとにこれだけの埃をキャッチしている=今までの機種ではその埃がそのまま内部に貯まる。当然故障の元。)
ペットを飼っている場合埃の量も増えるので正常だと思います。

A脱水時の回転バランスを取るための液体だと思われます。

B洗濯のみした場合は乾燥モードの槽クリーンをした後、蓋を開けておくようにしています。


1〜3の質問には関係ないですが、私の場合洗濯物の量が少なければなるべく「ザブザブ」モードで洗っています。
それ意外の場合も水位を高く設定しています。
ドラム式は節水が売りですが、どうも国産の物は過剰に節水をして、洗い、すすぎ共に水が少なすぎる印象です。
なので常に水を多めに使うような設定で洗う方が洗濯物には良いのではないか?と思っています。その場合でも縦型の洗濯機よりは使用する水量は少ないです。
後は柔軟剤を入れる量を、説明書よりも気持ち減らすと仕上がりがよくなります。

書込番号:11448997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/05 07:32(1年以上前)

Aは流体バランサーの水です。
封入されているので
その水が表に回ってくることはありませんし
その水のために洗濯槽がカビることはありません。
槽クリーンも関係ありません。

@については想像ですが
乾燥をかけると
衣類についている細かな繊維が
綿ぼこりとなってフィルターに付くようです。
毎回こまめに取り除いてください、という注意書きがあると思います。

書込番号:11453641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2010/06/05 09:45(1年以上前)

かくちゃん64 さん、みなさんはじめまして。

偶然トピックスで拝見しましたので、ちょっと寄り道で・・・

@は取説に記載のとおりで、衣類の内容・ご使用環境により
フィルターでのキャッチ量は変化すると思われます。

A水槽の外周には液体が封入したリングがあり、内部ではいくつかに
別れているのが一般的です。
これは一般的には「塩水バランサー」と呼ばれ塩水が一般的なはずです。
万一ドラムと水槽の間に衣類が入り込み、脱水時の高速回転により摩擦などで
バランサー部分に穴が開き、封入物が洩れた場合でも、衣類やその他に害が
及ばないことなど、その他いろいろなメリットやコスト面での採用だと思います。
尚、縦型洗濯機も上部に同様のバランサーがあります。
(量販店の店頭などで水槽をゆすって試してください)

Bは内部乾燥と臭いの付着を防ぐには開放が良いと思いますが、
小さなお子様がいらっしゃる場合、閉じ込め事故に至る可能性がありますので
ドアを閉め、更にチャイルドロックをお奨めします。

書込番号:11454013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2010/06/05 11:15(1年以上前)

訂正とお詫び

@は取説に記載がありませんでした。「一般的に」に訂正させて頂きます。

書込番号:11454324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 ZABOON TW-G500LのオーナーZABOON TW-G500Lの満足度2

2010/06/05 12:25(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

@に関して
Canon AE-1さんのおっしゃるように
確かに埃を見るとそれはネコの毛というわけではなさそうです。ネコの有無にかかわらず、他の方の回答ではやはり厚みのある埃がつくようなので、自分のうちだけではないと、ある意味ほっとしました。

毎回こまめに取り除くようにしていきたいと思います。

ただ、フィルターは外して簡単に埃がとれますが、
本体側の奥のほうにも埃がついている感じで、それが取れにくいですね。
一応穴の中にもブラシを入れてみたりしましたが、こちらからは見えない位置なのでよくわかりません。
とりあえずフィルターだけでもきれいにしておけば、故障の原因にはならないと思っていいのかな


Aに関して

ここで質問させていただいてよかったです。

cayman987さん、みなみだよさん、プラナー大好きさんの回答で
必要なものであることと、
それによりカビることがないと知り安心しました


Bに関して
やはり蓋は開け放しておくほうが喚起には良いのですよね
中に入ってしまうような乳幼児がいないので
これからもそうするようにします。

それにしても、、皆様は普段どのように、「洗濯のみ」「洗濯・乾燥」と
使い分けていらっしゃるのでしょう?

私は、天気の良い日は洗濯のみで外に干す
曇りや雨などの場合のみ乾燥まで行うようにしてます。

その場合、洗濯のみの場合はやはり槽クリーンを行ったほうがよいとは思うのですが、どうも電気代が気になり、今まで2度くらいしか行っていません。


乾燥機の使用は、今回の洗濯機が始めての経験なので
便利だけど、電気代がとても気になります。

天気に関係なく、毎回乾燥まで行っている方というのも多いのでしょうか?

また質問になってしまいましたが
お時間があれば、返信お待ちしております。


レスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:11454579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2010/06/05 13:21(1年以上前)

かくちゃん64 さん、こんにちわ。

取説(45P)には、洗濯だけの使用では1週間に1回の槽クリーンを
薦めているようですが、以前の機種(TW150VC)を使用している我が家では
そのような事は行っていませんが、水槽より水が溜まりやすく条件が悪いはずの
糸くずフィルターの奥を見ても、黒かびなど発生していませんので、
そのまま使用しています。
(水の質などに影響するでしょうし、もちろんするに越したことはないと思います)
従いまして個人の判断でヨロシク。

でもこの機種は、抗菌水ユニットにより水槽内の雑菌が少なくなるはずなので・・・

また、乾燥を使用するとその時点で同時に槽内部も乾燥するので、上記の1週間の
カウントがリセットされるため、1週間に1度の衣類乾燥運転をされてはいかが?

@に対しては、ユーザーサイドで清掃が出来ない部分に異物詰りが原因で、なおかつ
製品寿命内に故障するのであれば、それはメーカーの設計ミスだと思います。
従って、過去からの経験・実績のあるメーカー製であれば気にすることはないと思います。
また、本当にこれが原因で故障したなら、ハッキリ指摘すればよいのでは。

参考になるかどうか分りませんが、過去レスをご覧下さい。
「書き込み番号」を選択し検索して下さい。→ 8881494

書込番号:11454757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2010/06/10 10:55(1年以上前)

説明書に書いてあるような気がしますけど、ドラム式を使い始めた洗濯物はたくさん埃を出しますよ。

あと、猫からホコリは出ません。猫から出るのは猫の毛。

ホコリの90%以上は人の皮膚とか言ってる映画がありましたけどあれは真っ赤な嘘。
ホコリは繊維から出ます。

そのうちホコリの出ない繊維が普及したら掃除しなくて良くなるかもね。

書込番号:11476611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 ZABOON TW-G500LのオーナーZABOON TW-G500Lの満足度2

2010/07/11 09:40(1年以上前)

締めが遅くなり申し訳ありませんでした。

いろいろ不安もありましたが
皆様のレスにより、安心しました。

埃のつき具合も、ネコが原因ではなくこれが妥当なんだなとわかりました。
ムアディブさんの乾燥機を使い始めた頃はとくに埃がつきやすいというご説明に納得です。

それにしても
今の時期、乾燥機というのは本当に便利ですね。

電気代を気にして
あまり使わないようにと思っていましたが、
購入して2ヶ月が経ち
1週間に1〜2回使用しておりますが
電気代もそう変わらず(これはもちろん他の要因もあるでしょうが)
水道代も逆に減って嬉しい限りです


特にタオルを乾燥機使った場合のふっくら感は最高ですね


今のまま
お天気の良い日は外干し、悪い日は乾燥機。
ずっと晴天が続いても
週に1度くらいはタオル類などを乾燥機使用するという使い方をしていきたいと思います。

ただ、花粉の時期は乾燥機フル回転になるでしょう


なんだか、本題とズレましたが
アドバイス、回答いただいた皆様ありがとうございました。


お礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げますm(__)m

書込番号:11611333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

しわ

2010/07/07 15:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L

スレ主 めぎさん
クチコミ投稿数:26件

年老いた両親のため、購入を検討中です。
(現在二層式を使っていますが、自動を・・・)

私自身は、5年ほど前の東芝のドラム式を使っており、
特に問題なく、ほぼ満足しておりますが、
唯一、洗濯後(乾燥後ではなく)の
衣類につく”しわ”がひどいのに、
使い始めたころ、びっくりしました。
(しかも、伸ばしてもなかなかの頑固者で・・・)

この機種はどうでしょうか?
なかなか表現しづらく、とらえ方に個人差もある
抽象的な質問ですが、感想をお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:11595580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/07/07 15:23(1年以上前)

めぎさんお使いの5年前の東芝の型式は、なんでしょうか?
私はTW-80Aという5年ほど前の機種を使っていて、その後この機種に変更しました。

ご質問の「しわ」という点では、若干良くなったかな、という程度で、個人的には、TW-80Aと比べて
大きな変化は感じらません(気にしていない?!)。ただ、衣類が絡まることは減ったと思いますので、
しわも少なくなっているかもしれません。

ご参考にならずに、申し訳ございません。

書込番号:11595599

ナイスクチコミ!1


やす007さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/07 18:07(1年以上前)

半年使用してみての感想ですが、洗濯(標準モード)だけでしたらシワは気にならないレベルだと思いますよ。

書込番号:11596051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 めぎさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/08 11:58(1年以上前)

Canon AE-1さん

ありがとうございます!
私の使用しているものは、TW-130VBです
”しわ”は、すごいですが、
”からみ”はほとんど気にならないです。
機種によって違うんですねーーー


やす007さん

ありがとうございます
半年の感想なら十分です!
気にならない程度なんですね〜
うれしいです。

こちらに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:11599071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L

クチコミ投稿数:2件

はじめまして・・・
本日、やっとTW-9000がきて、生乾きの洋服の乾燥をしました。
すごく静かで、大満足していました。

そして、お初の洗濯〜乾燥をしようと作動させていました。
途中(すすぎにはいったところ、少し水は溜まっています)のところで
中の確認がしたくて、一時停止をし、ドアロックを解除しました。
すると、少ししてから「ドアを閉めてください」というアナウンスのあと、
ドアロックが赤くなり、逆に閉めれなくなりました。

一体どういうことでしょう。

ちなみに電源おとしてもチャイルドロック解除さえも機能いたしません。
すごく、困ってます。
東芝に連絡しましたが、お調べします。のあと、2時間経過・・・

どうしたらいいのやら・・・

書込番号:11577383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/03 18:08(1年以上前)

お店には連絡した?
そっちからの対応のほうが早いかもよ。

書込番号:11577827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/03 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。

結局こちらから東芝に再度連絡しました。
・・・が、「点検が必要みたいですね」の一言。
初日でこれですので交換を要求しましたら、「それは販売店とご相談ください」
と関係ないみたいな話。
あまりに腹がたつので、販売店への連絡も東芝からしていただくよう要求しました。

販売店はすぐに対応してくださいましたね。
あすの朝交換です。
ただし、結局のところ理由は分からずですが・・・

汚れの少ないコース:すすぎ1回(注水すすぎ)での洗濯乾燥コースのすすぎの最中の話のトラブルです。

途中で窓を開けたのは良かったけど、すぐに窓を閉めていないのに勝手にドアロックかけて、
しかも、「C21」(ドアを閉めてください)ですからね。この商品は一体どういう仕組みなの?

書込番号:11578495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/06 09:57(1年以上前)

制御ソフトのバグなんでしょうが、経験的にはこのような場合は、電源を切ったあとコンセントを引っこ抜いてしばらく待てば、ソレノイドが解除されてドアが閉まるようになると思います。
ともあれ個体の不具合の可能性もあるので、そのまま交換してもらえばよいと思いますが。
あと、わたしも冷蔵庫で経験ありですが、東芝と直にやっても時間の無駄というか、あそこは最低のサポートですので、最初から直接販売店とやった方がいいですよ。
販売店には弱いみたいですから。

書込番号:11590406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥し終わったあとの衣類のにおい

2010/05/31 10:02(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

スレ主 yurihimeさん
クチコミ投稿数:80件

洗濯時は臭いにおいはしないのですが、乾燥したあとの衣類が臭いです。
洗剤や、柔軟剤は使用してます。

洗濯したさわやかな匂いではないので、いやだなぁと思っております。

乾燥後のみなさんの状態はどうでしょうか?

書込番号:11432327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/05/31 10:12(1年以上前)

うちはそんな事無いですが、心当たりをひとつ・・・。
うちの奥さんが気にするので、洗濯後は必ずドアを開けっ放しにしています。
洗濯&乾燥後は、いいのですが 洗濯だけの時は 「庫内が濡れている」からだそうです。
もしかしたら、そういう理由なのかもしれません...

書込番号:11432361

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurihimeさん
クチコミ投稿数:80件

2010/05/31 11:26(1年以上前)

すずめさん
私のところも洗濯後は中が濡れてるので開けておいてます。

洗濯後は問題なさそうですが、乾燥後のにおいはなんでしょう@@

もしかしたら、洗濯洗剤(液体)などが入らなかったとかっていう現象ってあるのでしょうか?
前に何度かそんなことがあったのですが・・・。

今回はそれはなってないと思いますが。

書込番号:11432561

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/03 09:48(1年以上前)

乾燥が終わっても、洗濯機に洗濯物を入れっぱなしではないですか?
乾燥が終わると、温度が急激に下がって湿気る。
もしくは洗濯機の匂いが衣類にくっつくからだと思ってます。

書込番号:11575947

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurihimeさん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/05 16:26(1年以上前)

みかが様
乾燥が終わってすぐの状態で、そうなってしまいます。
特定の衣類でなりやすいので、そのせいかな?と最近きづきました。
羽毛とか入ってるものがとっても怪しいです。

そんな経験になった方いるでしょうか?

書込番号:11587015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング