このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2025年9月3日 18:24 | |
| 15 | 7 | 2025年8月1日 15:11 | |
| 27 | 5 | 2025年7月4日 02:00 | |
| 4 | 2 | 2025年6月30日 18:57 | |
| 8 | 3 | 2025年6月10日 12:52 | |
| 4 | 3 | 2025年6月7日 08:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
間違いなくいえるのはもう買ったなら価格をみてはいけない
コジマネットが25万ポイントなしでヨドバシが28万ポイント10なので
ポイントありならいたって普通では
書込番号:26279876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます。
次回は冷蔵庫を検討しているので価格.comで調べます。
書込番号:26280086
0点
ネットのこの時代、事前に価格を調べない方が不思議。
買ったあとに購入価格に疑問を持つのは、もっと不思議。
書込番号:26280113
4点
コメントありがとうございます。下調べしなかったのは失敗でした。反省してます。
書込番号:26280305
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
ナノックス、自動投入専用洗剤を使用しています。4ヶ月追加不要との商品なのですが、毎日ほぼ一回の洗濯乾燥(数日に何度か2回洗濯する日もあります)で28日でタンクが空になりました。おかしいと思い、設定を確認しましたが、洗剤の基準料どおり6m mに設定されていました。この洗剤の口コミを見る限りあまりにも減りが早いと感じていますが、同じような経験の方はいらっしゃいますか?また修理対応となるかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:26097318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
使用の液体洗剤で言われるように標準量は6mlです。
これは水量30Lに対する投入量です。
洗濯量が多かったり、水量が多くなった時には、投入量は増えます。
投入量が多いと洗剤残りで仕上がりがベタついたり、白くならなかったらいいのでは?
どうしてもというなら、投入量を少なめに設定するとか、色々試してみてはどうですか?
書込番号:26097361
3点
>nisikenさん
こんにちは、単純にお使いの回数が多いだけかと思います、それに水量も。
メーカーカタログ値4か月は割り引いて認識しましょう、車のカタログ燃費も同じです。
30%程度少ないと見るべきです。
書込番号:26097411
3点
ところで少ない洗剤なりの計量はどんな仕掛けですか?
知っている方おられますか?
書込番号:26097493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
投稿者です。
可能であれば、実際に同じ洗剤を使用している方の減り具合を共有していただけるとありがたいです。アマゾン等の口コミをみても3ヶ月程度は持ったという口コミが多数で、取扱説明書でも標準洗濯水量は40リットルとのことでした。
書込番号:26097862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nisikenさん
>アマゾン等の口コミをみても3ヶ月程度は持った〜これは前にも書きましたが使用頻度の違いでしょう。
3日に一度の使用なら持つでしょう。
書込番号:26097872
2点
わずか、1週間で柔軟剤がなくなりました。
30 Lに対して15 mLの設定です。
平日は1日1回で土日は1日2回しか洗濯してません。
さすがに減りすぎかなと思うのですが。。。
書込番号:26239437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗剤も柔軟剤も標準設定で自動投入していたら3倍近く消費していました、仕方ないので自分で使用量を少なくして標準通りの量になるようにしています、1度東芝のメンテナンスにも点検にきてもらいましたが異常なしで困りました。
書込番号:26252717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-84GS4L
東芝のZABOON TW-84GS4Lかパナソニック ドラム式電気洗濯乾燥機◆Panasonic NA-VG780L 2024年製 Cuble 標準洗濯容量7.0kgどちらにしようか迷っています。
色も黒系はお手入れなど大変ですか?あまり掃除はしません。お手入れしやすくて、見た目がおしゃれな商品を探しています。
書込番号:26192624 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
車と違い、洗濯機や冷蔵庫など家電は、色の違いは外装パネルだけ?
外装は平面パネルと合わさり目の段差だけで、お手入れが色によって違いはないのでは?
ドアパネルを開いての清掃のほうが手はかかるけど、外装の色は関係なく面倒でしょう。
でもやらないなら、デザイン重視でいいでしょう。
書込番号:26192629
1点
ドラム式乾燥機は主に乾燥機能に課題があったり、有料無料の定期保守作業等が必要だったりします
両機のレヴュー、クチコミを読んで、大手家電量販店の店頭でも尋ねて(3社以上が望ましいけれど2社でも)、お手入れや長期の利用等はどうであるかは把握した方が良いと思います
日々、使う道具であるから見た目や機能等は気にするにしても、無事之名馬も同じくらいに考えて選ぶ方が良いのではないかと思います
書込番号:26192706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>koko6160さん
パナの白や日立のベージュ、
現在東芝のブラウン系を使用していますが、
黒などの濃色系だとドラムの天板の埃が目立ちやすいです。
あと設置場所の関係で洗面台や風呂上がり身体を拭く際に、
水がはねたときの水あかが目立ちやすいです。
注意するのは外装パネルが樹脂の場合、
安易にタオルなどで拭くと傷つく可能性もあるので、
埃とり用のブラシなどで埃を取ったりするぐらいでしょうか。
書込番号:26192712
3点
koko6160さん こんにちわ
パナドラコンパクトモデルを選択するなら!
新シリーズSDモデル(温水)にしますネ!(マットホワイト)
https://panasonic.jp/wash/feature/SD-series.html
VGシリーズは、1世代モデル感がいなめませんネ m(__)m
書込番号:26192847
1点
NAVG780は生産完了。
部品保有期間等を考慮すると購入検討は慎重に。
TW84GS4は、排水フィルターの掃除が割と面倒なタイプ。
水抜きホース付きなのでご確認を。
バランサーなし、循環ポンプなし。
中国製、真後ろ給水設置。
お買い得価格は間違いないです。
しかし、お安いには理由があります。
書込番号:26228202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V9
購入してもうすぐ5年ほどになりますが、すすぎを一回に設定しておりますが、なかなか終らないと思ったら、2回すすぎをして脱水後終了します。すすぎを何度も繰り返しています。ここ数ヶ月でそのようなことが増えました。洗濯物のかたよりには気をつけていますが、買い替え時期なのでしょうか。
3点
すすぎの状態を見ること(確認)でしょう。
洗濯の設定をすすぎ1回にし、すすぎが1回終わるときの動作を見る。
すすぎ後の脱水で、洗濯槽が通常の脱水の回転を行うのか?
大きく揺れた後、給水しているのか?
一度、電源リセットを試しては?
電源コードを数分抜いて放置し、再度電源コードをさしてから、通常の初期設定をする。
そのあと、通常の洗濯コースの1回すすぎに設定して、動作を確認してみる。
書込番号:26221737
1点
ありがとうございます。
<一度、電源リセットを試しては?
電源コードを数分抜いて放置し、再度電源コードをさしてから、通常の初期設定をする。
そのあと、通常の洗濯コースの1回すすぎに設定して、動作を確認してみる。
試してみました。
ネット上にあった情報で
排水トラップにごみが詰まっていて流れが悪くて脱水まで行かずに止まってしまう。いわゆる排水エラーでなのでホースと排水溝の掃除をしてみては・・・・
試してみました。
その後4,5回洗濯をしましたが、問題なしです。
どちらが良かったのかはわかりません(^_^;)
もちろんアドバイスいただいたように洗濯物を入れるときに偏らないようにも注意をしました。
この状態で様子を見てみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26225168
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
このTW-127XP4LとTW-127XH4Lがほぼほぼ同じくらいの値段になったので、
悩んでいます。
やっぱり買うなら上位機種を買っておいた方が良いのでしょうか
書込番号:26204105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>toshi_166245さん こんばんは
両機種、似たような価格だと悩みますよね。
私は人生初ドラム式にして、TW-127XP4Lを選びましたが満足です。(購入時、まだまだ高値安定の時期でしたが、まとまったお金ができて買えました)
デザインや使用感は好みがありますので一概にコレとは言い切れないのですが、上位機種が安牌ではないですかね。
こちら↓に比較表がありますが、
洗濯機 比較して選ぶ | 東芝ライフスタイル株式会社
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/select/
比較表を斜め読みした限りだと、湿度センサーの有無、うるおい上質仕上げ/しわケアコースの有無、UV除菌コースの機能差、バブルdeメンテの有無、ふろ水ポンプの有無、大型カラータッチパネルかLED表示か、予約機能の機能差 があるみたいですね。
これらが必要なければ下位機種でも問題ないかもしれませんが、湿度センサーと大型カラータッチパネルだけでもTW-127XP4を選んで正解だったと思いますね。
メンテも楽だし(下位機種も?)、乾燥ムラも限りなく少ないし、タッチパネルが使いやすいし。
どちらを選ばれるかはtoshi_166245さん次第ですが、上位機種がいいんじゃないですかね。。。
書込番号:26204198
2点
toshi_166245さん こんにちわ
価格差がすくなく!
TW-127XH4Lを選択するとするなら
大型カラータッチパネルがイヤくらいしかないかと
TW-127XP4L 時計機能内蔵(タイマー式終了時刻設定)の方が便利簡単ですョ
書込番号:26205678
3点
>toshi_166245さん
似たような値段もしくは少しの差額ででどちらかを選択するのであれば、
上位機種を選んでおいたほうが後々後悔は少ないと思います。
TW-127XP4Lは最上位機種でTW-127XH4Lには足りないことがあっても
TW-127XP4Lが性能で下位機種より劣ることはありません。
ボタン選択による切替式よりもタッチパネル式のカラーモニターの方がなにかと便利です。
タッチパネルだとボタンポチポチで回数押しすぎて最初からとか、
上下左右を別ボタンで代用する必要がないです。
簡単な操作などはモニターで説明が確認ができますし、
エラーが起きてもエラーコードから説明書で調べる必要がありません。
買うまでよりも買ってからの付き合いの方が長くなると思うので、
TW-127XH4Lに比べ高機能で使い勝手の良いTW-127XP4Lが満足度が高いと思います。
書込番号:26205978
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
>流石に保証期間で修理できるかな、
これが質問内容なのかな?
それはメーカーサポートが決める話なのでここで聞いても無駄だけど。
書込番号:26192063
1点
ZABOONのE71のエラーコードは洗濯槽センサーのエラー。
洗濯物の入れ過ぎでも、このエラー番号は出ます。
洗濯物を減らして、洗濯コースを実行して、どうなるのか?
水はけの悪い洗濯物を入れないで試す。
それでもエラー番号出るなら、電源リセットを試す。
電源コードを抜いて数分放置して、再度電源コードをさして動作を確認する。
それでもなら保証中でしょうから、メーカーに電話して点検に来てもらう。
書込番号:26192622
0点
>なめたけくんさん
購入後3から4ヶ月ぐらいの故障であれば、
メーカー保証期間で修理出来るので、
購入店に相談し点検してもらった方が良いと思います。
症素人判断で現状を自己解決して動く様になっても原因が分からず、
保証が切れたタイミングで同じことが起きても困るので、
症状が起きている間に専門的な知識を持った点検業者に判断してもらうのが、
購入店やメーカーに相談し対応しでもらった履歴も残り良いと思います。
書込番号:26202644
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





