
このページのスレッド一覧(全6536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年8月16日 23:54 |
![]() |
3 | 4 | 2025年8月23日 10:37 |
![]() |
13 | 0 | 2025年7月8日 23:32 |
![]() |
7 | 4 | 2025年7月8日 13:37 |
![]() |
4 | 2 | 2025年6月30日 18:57 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年6月22日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
現在10年前くらいのパナのドラム式洗濯機の調子が悪く買い替え検討しています
嫁のこだわりで毎回温水洗濯しています
洗濯機機能の温水にするためのモードではコストとお洗濯時間がかかるので、洗面台の蛇口から温水をホースで洗濯槽に入れてから電源を入れて洗濯槽を回しています
10年前のバナのドラム式は脱水後洗濯槽の排水弁を閉じる仕様のようで、上記給水方法から洗濯完了まで問題なく動作します(洗濯物の重量測定は行えず、毎回最大重量になりますがそれば問題ありません)
東芝のこの機種では電源オフ時、排水弁は閉まっているか空いているか確認していただける方いらっしゃいませんでしょうか?
また、閉まっていてもエラー出ず選択完了しますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:26253160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源を入れて、洗濯槽を回して内容物の重量を測定。
その上で、洗剤投入量を決める。
同時に、洗濯時に使用する給水量(風呂水 or 水道)を調節。
(洗濯槽が回っている状態で、何回か給水されます)
こんな機構になっているのではないですか?
おっしゃる書き込みからすると、事前に洗濯物+温水を予め入れてからドアロックするようにも読めるのですが・・・
風呂水の代わりに、温水を溜めたバケツか何かから吸水・給水させるようにしたのではいけませんか?(ロスになる温水が発生するが)
書込番号:26255485
0点

>はまるんれいちーさん
質問への回答ですが、
脱水や乾燥後電源オフの状態で槽内に洗面器などで水を入れても、
排水されないので排水弁は閉じていました。
あとアドバイスとして、
温水にするのにヒーターを使わないのであれば、
温水洗浄の機種を選ぶ必要製がないのではと思うのと、
そちらが言われる使い方だと給水ホースからの経路が使わられず、
加圧タンクによるウルトラファインバブル洗浄が機能しないので、
そもそも東芝の機種を選ぶ必要製が無いように感じました。
書込番号:26262347
1点

>KEURONさん
テストしていただきありがとうございます
→加圧タンクによるウルトラファインバブル洗浄が機能しない
これは想定外でした、参考になる情報ありがとうご財務した
書込番号:26265388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>東芝洗濯機のC21エラーは、ドア(蓋)が開いている状態を示すエラーです。ドアがしっかりと閉まっているか、洗濯物などが挟まっていないかを確認し、再度ドアを閉めて「スタート」ボタンを押してください。
TW-117X3L については、すでにロック部分のパーツの供給が終了しているようです。
ロックを感知するスイッチパーツの不良だと思いますが、このスイッチにはマイクロスイッチが2つ埋め込まれています。
1)丸いポッチが押し込まれていることを感知
2)その上で、ドアの受け部がロックされていることを感知
マイクロスイッチが不良になると、電気的にロックされず、C21のエラーが出ます。
スイッチが「常にオン」であるよう錯覚させる加工をしたのですが、最初の頃は良かったものの、またC21エラーが出るようになりました。
# テスタで測定したりしていなかったので、もしかしたら短絡できていなかった??
東芝 TOSHIBA 部品コード【42067338】(対応機種 TW-127X9L) というものが販売されています。
外形はよく似ているものの、ドアを受ける部分の形状がわずかに異なり、単純に交換しただだけではドアロック不良のままです。
実は、内部の電気部品自体は、どちらも同じなので、マイクロスイッチx2とコントローラー部をごっそり入れ替えれば、元のスイッチが復活します。
おそらく、他の TW-117X 系のドラム式洗濯機でも、同様の修理が可能と思います。
#ドアの開き方(左右)の違いは、ロック部品は共通で、左右・上下が入れ替わっているだけのようです(あくまでも自己責任で)
1点

マイクロスイッチが悪いようならマイクロスイッチのみ購入して交換すればいいのでは。
この際マイクロスイッチの型番を上げられればさらに良い投稿になります。
書込番号:26249720
1点

ご指摘、ありがとうございます。
その通りなのですが、対応するマイクロスイッチ、特殊で、地方では入手が難しいものとなります。
モノタロウで、それっぽいのを見つけましたが、うまく動くかどうかは不明でした。
実は、治ったと喜んだのも束の間、またドアロックエラーが出るようになってきました。
もしかしたら、元の自己修理(バイパス)、さらにはその前の状態でも、実は問題なかったのかも。
ということはスイッチの故障ではなく、位置関係なのかな・・
不良が出る理由の解決に至っていません。トホホ。
ぬか喜びでした(こっそり修理して、妻を驚かせる予定だったのに)。
書込番号:26250818
1点

洗濯機スイッチですが、改めて分解。
ツメが引っかかってスイッチ内部のスライドA が@方向に引っ張られ、スタートボタンを押した時に電磁スイッチが、スライドBをAの内部にA方向に引き込み(Aが戻らないようにする。プッシュロック式)、それに合わせてBのスイッチが押されて、ロックされたことを知 が、この機構。
ツメの係りが浅いのかと、スイッチ自体を洗濯機本体から底上げ(ワッシャーをかます)してもたものの、症状変わらず。
#そもそも、あまり位置関係が改善されていない?
スライドBがより簡単に動くように、プッシュロックの部分をグリスアップし、赤丸で囲んだところを少し斜めに削りました。
同時に、スライドBを動かすバネも気持ち切り詰めました(多分、あまり意味はない)。
以上が、土曜日午前中。
動作確認(数回)+本日の洗濯 3回で、ドアロック不良のエラーは出なくなりました。
今回載せた写真は、後継機用のものですが、よく見ると、初めからスライドAの赤丸部、削られています。
結局、無駄な買い物してしまったかも。。。
書込番号:26255476
0点

結局、その後、エラーの発生は無くなりました。
買って2~3年目からたまに出ていたC-21エラー。
蓋を下から上に上げるように閉めるとか、騙し騙し使ってきてましたが、こんなに簡単に治るとは。
おまけに、次のタイプでは対策されているような形状をしているということは、東芝は不具合原因に気づいていたってことですね。
日本のモノ作りと顧客対応、衰退するばかり。
書込番号:26270677
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
【ショップ名】ヤマダ電機 LABI名古屋
【価格】202,900円
【確認日時】2025年7月8日
【その他・コメント】
ヤマダ電機 LABI名古屋にて希望価格を伝えた所、今日決めてくれるならと…
5年保証、搬入、リサイクル込みで210,000円(税込)+ポイント1%(2,100円相当)、アタック洗剤1年分、追加おまけ洗剤2袋、スティク洗剤試供品数袋
まぁ、こんなもんかなと即決。
追加でアプリスクラッチで3,000円引き、PayPay内ヤマダ電機クーポン2,000円で202,900円
PayPayポイントで支払い。
Panasonic NA-LX129DR-Wも検討してましたが、指定価格と約120,000円差だったので、こちらを購入する事にしました。
書込番号:26232719 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4R
数日前にこのTW-127XP4Rを購入しました。
私は賃貸マンションに住んでて以前にも東芝のドラムを使ってたことがあり大きな不満はなかったので今回も大丈夫と思ってたら、乾燥時のヒートポンプだかコンプレッサーだかのドドドって感じの音がドラムが置いてある脱衣所だけでなく風呂場やキッチン、居間等どの部屋にいても大きな共振音(低周波音?個体伝搬音?)が壁伝いに響いてしまい防振ゴムで対策しても効果がありません。
このまま改善できなければ手放す事も考えなければいけない程に看過できないレベルの振動なのですが、それ以外の機能面は満足してて可能なら使い続けたいので、同じような悩みを抱えてる方や改善方法で何かアドバイスがあれば教えて下さると幸いです。
よろしくお願いします。
一応販売店からメーカーに点検に来てもらうようにお願いしております。
2点

>電柱野郎さん
以前にお使いの東芝のドラム式は、
ヒートポンプではなくてヒーター乾燥でしたか?
症状の具合や規模が分からないので、
仕様の範疇か判断出来ませんが、
乾燥時間は伸びますが、
節電乾燥にして動作音を抑えるか、
対策としてマグネットで貼る防振シートなどを、
洗濯機に貼ってみてはどうでしょうか。
書込番号:26231923
2点

>KEURONさん
ご返信ありがとうございます。
以前使用してたドラムは2019年モデルの「TW-127X8R」で同じヒートポンプ式です。
節電乾燥も試しましたがリズムが少し遅くなったような気がするだけで現象自体は変わりませんでした。
マグネット式の防振シートは前機種の日立のに購入当初に振動の悩みで付けてた事があり、その時は効果を感じられなかったのですがもしかしたら今回は効果が見込めるかもしれませんね。
その後調べたらコンプレッサーみたいなのは防振ゴムよりゲルダンパーの方がいいかもと書かれてたので
これ使ってる人はあまり見かけないのですがそれも試してみようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26231985
1点

>電柱野郎さん
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?id=2241&category=119&page=1#2241-2
ドドドと音がする
ヒートポンプ内のコンプレッサーが起動する音、または、
ヒートポンプユニットで除湿した水や冷却水を排出する音です。
とQ&Aにあるので、
初期不良でなければ点検で来てもらっても仕様で片付けられそうですね。
自分はTW-127XP4Lを使っていますが、特に対策はしていないです。
ただ乾燥時の音はカタログにあるような図書館なみの音ではないだろうとは思います。
書込番号:26232136
1点

>KEURONさん
おそらくそう言われるんだろうなとは自分も思ってるのですが
一応担当者には何からくるどんな周波数の音なのかとか、仕様なら防振ゴム以外どんな対策が効果が見込めるかなど聞いてみようと思ってます。
対策なく使えてるのは羨ましいですね。
書込番号:26232188
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V9
購入してもうすぐ5年ほどになりますが、すすぎを一回に設定しておりますが、なかなか終らないと思ったら、2回すすぎをして脱水後終了します。すすぎを何度も繰り返しています。ここ数ヶ月でそのようなことが増えました。洗濯物のかたよりには気をつけていますが、買い替え時期なのでしょうか。
3点

すすぎの状態を見ること(確認)でしょう。
洗濯の設定をすすぎ1回にし、すすぎが1回終わるときの動作を見る。
すすぎ後の脱水で、洗濯槽が通常の脱水の回転を行うのか?
大きく揺れた後、給水しているのか?
一度、電源リセットを試しては?
電源コードを数分抜いて放置し、再度電源コードをさしてから、通常の初期設定をする。
そのあと、通常の洗濯コースの1回すすぎに設定して、動作を確認してみる。
書込番号:26221737
1点

ありがとうございます。
<一度、電源リセットを試しては?
電源コードを数分抜いて放置し、再度電源コードをさしてから、通常の初期設定をする。
そのあと、通常の洗濯コースの1回すすぎに設定して、動作を確認してみる。
試してみました。
ネット上にあった情報で
排水トラップにごみが詰まっていて流れが悪くて脱水まで行かずに止まってしまう。いわゆる排水エラーでなのでホースと排水溝の掃除をしてみては・・・・
試してみました。
その後4,5回洗濯をしましたが、問題なしです。
どちらが良かったのかはわかりません(^_^;)
もちろんアドバイスいただいたように洗濯物を入れるときに偏らないようにも注意をしました。
この状態で様子を見てみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26225168
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
乾燥内部フィルターを外して手前の格子状の奥の部分を、埃が溜まっていた為濡れたティッシュで掃除していたらティッシュが落ちてしまいました…
なんとか取ろうとしてもティッシュの姿が見えずどうすればいいか困っています。
ティッシュ程度ならこのまま洗濯乾燥等しても問題ないでしょうか?
それとも最悪修理の方を呼んで取ってもらった方がいいのでしょうか?
すみませんが詳しい方いましたら教えていただきたいです。
書込番号:26216259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るーーーーーくさん
懸念を放っといても心配の種が残るだけで、
後からヒートポンプに影響が出たりして、
対処出来ず酷くなってからヘルプを呼ぶよりも、
トラブル初期なら早く購入店に相談して業者を呼ぶ方が、
解決も安心も出来ると思います。
書込番号:26216299
0点

るーーーーーくさん こんにちわ
初心者アルアル?!フィルター前のダクトの塵を矢鱈キニする
パナソニックなどは、過去に問い合わせがおおおいのか
上位機種に専用の掃除棒を付けているし
ダイソーでも似た様なのが有りましたw
パナソニックLXシリーズなら大丈夫と即答ですが(ウチは、LX−125A)
東芝TW-127XP4Lも大丈夫だと思われます
ダクト自動お手入れが機能していますから
一応、槽洗浄で2〜3分回し、排水後
排水フィルーターをチェックしてください
それで十分かと
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/drum_maintenance/
書込番号:26217017
1点

お二人とも回答していただきありがとうございました。
少し洗濯機を回したところ排水フィルターの所からティッシュが無事に出てきました。
お騒がせしました。
書込番号:26217052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





