
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








8月頃振動音が大きく残念と書き込みしたものです。
洗濯機自体は気に入っているのですが敢えて悪かった点を書き込みます。
その後、洗濯物の詰め型etc.いろいろ試しましたが改善されず
こんなものかと諦めてましたか、やはりメーカーのサービスに見てもらいました。設置も問題なく、洗濯物を全く入れなければ振動もないので、「こんなもの」なので「がまんするしかない」といわれてしまいました。どのくらい音がすごいかというと4部屋先のLDで換気扇回して炊事してテレビつけてもガタガタきこえるくらいです。ドアをあけると工事現場のよう(笑)。サービスの人がタオルを入れるとやはり洗濯機が動きました。でもどうしようもないらしいです。うちはマンションの4階ですが高層階に行く程揺れ&音も大きくなるそうです。木造じゃないし、OKだと思ってたのですが甘かったらしい。一戸建ての1階だといいんですが、といわれたけど、もともと戸建ての方は近隣に配慮することが集合住宅より少ないと思います。買い換え前の14年前の洗濯機より(もちろんインバーターじゃない)重いのでその分音も大きいのは当たり前だとか。洗濯機は洗濯物入れて洗うのが当たり前なんだから、入れた状態でカタログの音、出して欲しいなあと思いました。モーターの音だけが書いてあるんですね。知らなかった。買い替えてやっと予約で洗えて朝楽になる、と思っていたけど平日の昼間にしか洗えないものになってしまいました。残念。他はとってもいい洗濯機だと思うのですが、メーカーさんが置く場所をここまで限定しているのに購入前に説明がないのは問題かも。快適に使われてる方がうらやましいです。
0点


2002/12/18 06:48(1年以上前)
私も振動にはびっくりがっかりさせられましたです。しかあし、なんとか創意工夫で乗り越えて、妥協しつつ使用しております。書き込み番号「709946」で対処法あります。強力な防振ゴムマットと板を使って振動を弱める方法です。
うちは、2階建ての軽量鉄骨アパート。一昔前の建物のようなので壁も床も薄いです。まあ、一階が車庫ってーのが救いでしたが。それでも、振動は震度3〜4くらいだったでしょうか?上の方法で震度2くらいまで下がった気がします。はは。fuyu1999さんちもきっと効果あると思いますよ。ぜひ!
カタログとの差は、私も同感です。
書込番号:1141407
0点



2002/12/18 10:48(1年以上前)
たかぱぱさん、ありがとうございました。
男手のある時にぜひ試してみたいと思います。
教えていただいた書き込み、早速プリントして保存しておきます
書込番号:1141761
0点


2002/12/20 22:45(1年以上前)
健闘祈ります!!!
書込番号:1147348
0点





日曜日に届きました。早速選択しましたが脱水の時に床が壊れるのではないかと思うくらいの振動と音でびっくりしました。それから思考錯誤して足のゴムを多く出してみたりタオルを引いてみたりしましたが。本当にびっくりです。今日また洗濯してみますが音は外で何かとあたってしてるというよりは、中から聞こえるようなきがします。初期初期不良かどうかもわからないのですが。どうしたらよいですかね。
0点

まさかとは思いますが輸送用のボルトはちゃんと抜き取ってありますよね?(この機種の輸送ボルトは1本です)
書込番号:1138912
0点





使い始めてから半年が経ちますが、使い勝手も良く性能には非常に満足。
しかし、この頃気になる事が。
脱水が始まると、洗濯機の側面からカタカタと非常に大きな音がするようになりました。
中のモーターらしきものが当たっているような感じです。
このような症状の方、他にもいらっしゃいますか?
1点


2002/12/16 23:01(1年以上前)
うちも同じ症状です。
購入した当初は静かで良かったのですが、使用して2ヶ月ほどで、
脱水時に中でカタカタ何かに当たっているような音がするようになりました。
本体を押さえても音は止まないので、本体の振動ではないと思います。
修理を依頼した方がよいのか、悩んでいるところです。
書込番号:1138456
3点



2002/12/16 23:59(1年以上前)
sadabouさんお返事有難うございます
そうそう、そうなんですよね。
これは、故障なのでしょうかねぇ?
うちも、修理を依頼しようか迷っています。
書込番号:1138543
0点


2002/12/17 20:25(1年以上前)
我が家もおなじです。一度東芝の方に見てもらったのですが、こんなものだと言われて・・・。結構脱水時に大きな音がして下の部屋にも迷惑な様な気がするんですがね・・・。
書込番号:1140453
0点


2003/01/09 22:27(1年以上前)
脱水の時のカタカタ音、我が家の原因は洗濯機持ち上げ用に洗濯機の横についている持ち手がカタカタ振動してるのを発見しました。左右2箇所づつありますがそのうちの左右1箇所づつが振動しています。購入してから3ヶ月位になりますが、その間の使用により緩んだのかなと考えています。とりあえずボンドでも流し込んでみようかなと思っています。
書込番号:1202235
0点


2003/09/02 09:24(1年以上前)
脱水時にゆれがひどく、これに関しては確かにひどい。
メーカーでなんとかしてもらたいものですね。
書込番号:1906924
0点





「次はドラム式」と思い買い替え時期を待っておりました。ついにその時期になったのですが、昔はエレクトロラックスやミールなどの欧州勢製品を検討していましたが、最近は国産品も出回っており、価格が随分安いこともあって悩んでいます。国産品と欧州製と大きな違いがあるのでしょうか?教えてください。
0点

国産機はほぼすべてDDインバーター方式を採用していて低騒音・低振動・軽量化を実現しています。(この機種も東芝製の国産機で、DDインバーターです)
一方欧州製のものは昔ながらのベルト駆動のためDDインバーター機と比較すると振動騒音がやや大きめです。また振動を押さえ込むために錘が組み込まれているためDDインバーター機より20〜35キロ重くなっています。
あと、日本の洗濯文化に対応した風呂水ポンプや一般合成洗剤対応の機能は無いものがほとんどです
書込番号:1138911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





