東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音?怪音?

2002/09/30 14:06(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

連続投稿ですみません!
実はうちの洗濯機は動作中にものすごい音を出すことがあるんです。
どんな音かというと「家の中でトラックがエンジンをかけた」ような
ブーンという振動音のようなものです。実際に振動もかなりあって、
コンクリのアパートですが隣近所にも響いているのでは?と心配になる
ほどです。主に脱水あたりで発生することが多いです(しない時もある。2,3回に1回くらい発生)。
それとは別に低速〜中速回転中に「カンカン」という音も聞こえます。
皆さんが気になさっている「音」というのはこういった音のことでしょう
か?それともこれは故障?

書込番号:974484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/09/30 14:46(1年以上前)

何かと共振してる可能性ありますね。設置方法やすぐ近くに何か置いてないかチェックしてみてください。ほとんどの方が気にされてる「音」は注水、排水時の水の音じゃないでしょうか。

書込番号:974527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベッドパットを洗ってみて

2002/09/30 13:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

以前「ベットパットは洗えるか?」という質問をした姉と申します。
その後、実際に洗ってみたのでレポートをば・・・。
ブツはWベッド用のウオッシャブルタイプのベッドパットです。
結果からいうと「ダメ」でした。洗い、すすぎまでは問題なく進んだ
のですが、脱水がエラーで動きませんでした。仕方なく、水が滴る状態
で干しました。(天気がよかったのでそれでも乾きましたが)
水分を含んで規定重量をこえてしまったのかもしれません。
とりあえず洗えるけど脱水は無理、という結果に終わりました。

書込番号:974465

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/09/30 14:29(1年以上前)

>洗い、すすぎまでは問題なく進んだのですが
ドラム式の洗濯機は、この間脱水は行わないのでしょうか?(私の洗濯機はドラム式ではないのでわからない)
もし、この間に脱水を行うならば、最終脱水の時にたまたまバランスが悪かったと言うことも考えられます。

書込番号:974500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/30 15:23(1年以上前)

ベッドパッド程度でダメでしたかぁ。。。

うちの5キロ安物でもできるのになぁ。

どうしても厳しい物は西川の毛布でしたが。

書込番号:974578

ナイスクチコミ!0


奥戸おやじさん

2002/10/01 23:59(1年以上前)

バランスをとるために、ほかの物を洗濯だけして、最後に一緒に脱水のみだと
できますよ! 私の場合は赤ちゃん用の防水パットをその方法で脱水してますんで。

書込番号:977148

ナイスクチコミ!0


困ったもんさん

2002/11/20 16:37(1年以上前)

奥戸おやじさん、脱水が終っていないとドアあかないのでは?それとも他のものは脱水まで全部してしまって、そこに赤ちゃん用防水パットをいれるのですか?
私は水を含んだトレーナーが脱水できなくて、困っています。脱水がおわらなないで、どういうわけか、コース洗いがはじまっちゃうのですよ。
この機種は思いものの脱水ができないのでしょうかね。ドラム式は脱水がだめなのでしょうか。

書込番号:1078479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日到着!

2002/09/29 17:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 たくのパパさん

今日V5が届きました。早速設置してもらい、乾燥までしてみました。今までのイメージでは、電機の乾燥機なんかたいして乾かないと思ってましたが終わってみてビックリ!ちゃんと乾いてる!まあ乾燥機なんで乾かなきゃおかしいんですけどね(笑)音も静かだし、移動した水道の蛇口もピッタリ!もしサンヨーの方を買ってたら入らなかったかも・・・店頭にあるときはさほど大きさを感じなかったのですが、実際に我が家に来て見るとでかい!みなさんも採寸には気をつけたほうがいいと思いますよ。予定ではもっと余裕があるわけだったのに・・・結構メジャーとカタログではわかりずらいところがありますよねー。今の所問題は無いですが、気になるところといえば、台をつけたので結構揺れます。もっと専用台の強度をあげて欲しいですね。洗濯開始直後とか、脱水に入った時などは相当横揺れしています。始め見たときは笑ちゃいましたけど・・・これでこの専用台は平気なのでしょうか?買った方で専用台を使ってる人はやっぱり横揺れがすごいのでしょうか?使っている方がいましたら教えてくださーい。

書込番号:972673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あなたなら、どっち??

2002/09/29 03:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 ぶたさんぶたさんさん

う〜ん、、、TW-741EXとどちらを買うか、いますごく迷っています。でも基本的なところはまったく一緒みたい。。新製品についてる、せんいふんわり機能って、いいのでしょうか??使ったことがある方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:971629

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/29 03:50(1年以上前)

ぶたさんぶたさん さんこんばんわ

マルチスレッドはマナー違反ですよ〜、管理人に削除依頼してください。

書込番号:971635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたさんぶたさんさん

2002/09/29 03:59(1年以上前)

すでに削除依頼済みです。大変失礼いたしました。m(__)m

書込番号:971641

ナイスクチコミ!0


シゲヤンさん

2002/10/01 16:12(1年以上前)

マルチスレッドって何ですか?

書込番号:976382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

200V?

2002/09/28 19:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX2

スレ主 家事苦手女さん

無知を曝け出すような質問ですが…。

この洗濯機は200V専用とのことですが、
一般の家庭って100Vだったような気がするのです。
アンペアの変更はできるけど、Vって…?

書込番号:970769

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/28 19:57(1年以上前)

200Vは新たに電力会社に引いてもらわないとダメです。
基本料金なども100Vとは別にかかります。

ただ、最近は電化住宅などで200Vが引いてある場合もあります。

書込番号:970799

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/28 20:06(1年以上前)

洗濯機だけのために200V引くのもあほらしいような気がする…
といいつつ農家なんかでは籾乾燥機等の為に引いたりしてるけど.
かといってトランスなんか水廻りで使うの危険だと思うし,容量の大きいトランスは重くて大きくて高価だし…
これって海外向け製品?

書込番号:970817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/28 20:22(1年以上前)

この洗濯機の200ボルトは単相3線式からとることができます。
 単相3線式は近年検察された住宅やマンションに多く採用されている配線方式で100ボルトと単相200ボルトの両方を取ることができます(動力電源の3相200ボルトは取れませんのでご注意を)
 ご自宅の分電盤のアンペアブレーカーや電気メーターに「単3」とか「単相3線式」の表示があれば分電盤までは200ボルトが来ています。
(東京電力では40アンペア以上の契約は単相3線式でなければできなくなっています)
 洗濯機用コンセントが単独回路なら分電盤の金具を組替え、ブレーカーとコンセントを200ボルト用に取り替えることでこの洗濯機が使用できます(大変な危険を伴う作業ですので、必ず専門家に依頼してください。対地電圧は低いですが200ボルトの両極で感電するとかなりのショックがあります)

書込番号:970860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/28 20:24(1年以上前)

↑近年検察された、ではなくて近年建設されたの誤りです

書込番号:970866

ナイスクチコミ!0


ほんとはYOS1さん

2002/09/28 20:27(1年以上前)

今晩は、YOS1です
この製品は、電源・電圧 単相200V(50Hz/60Hz共用)です
料金も100Vと一緒に請求されます 
やはり工事が必要ですがそれほどでもありません
YOS1の家のエアコンも単相200Vです

大きな工事が必要なのは、
「三相200V」です、別の料金体系になります

「東芝家電ご相談センター」
0 1 2 0 - 1 0 4 8 - 8 6
に聞いてみるのもいいかも知れません

書込番号:970877

ナイスクチコミ!0


ほんとはYOS1さん

2002/09/28 20:28(1年以上前)

かぶった・・・

書込番号:970882

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/28 20:41(1年以上前)

ごめん、3相と勘違いしてました。
単相200の場合は皆さんの言われるとおりです。

書込番号:970902

ナイスクチコミ!2


赤の方さん

2003/05/12 21:50(1年以上前)

適当なこと言わないで下さい
三相でもつかえますよ
ちなみに、今八割以上が単三で引き込んであります

書込番号:1571875

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/13 20:35(1年以上前)

ずいぶんと古い書き込みにレスがつきましたね。
赤の方さんのいわれるとおり、確かに3相電源につないでも動かせるとは
思いますが、やはり一般的な使い方ではないのでは?
(すべての位相について同じように電流が流れるように使いますからね。)

まあ、特別な事情がない限り一般家庭に3相200Vが引いてあるとは思えないので
あまり関係のないことではありますが。

私の一番最初の書き込みは単相3線と3相の勘違いですのでご勘弁を。

書込番号:1574372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/02/25 23:44(1年以上前)

単相3線式

三相3線式

三相の位相のズレ、2本しか繋がないと、この波形が乱れてしまいます

>赤の方さん
横入りすみません
当方、電気工事士の資格勉強中の者です
三相でも使えないことはないですが、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81を参照してもらえるとわかります、三相交流というのはRSTの三極できていて、位相が一極ごとに120度づつズレた電気のことです
簡単に言うとモーターなどの動力機械に使うものなので、基本的に一般家庭には引き込むことが不可能です
現在最も一般家庭で使用されている単相3線式はRNT、また三極ありRとNをつなぐと100V、TとNをつなぐと100V、RとTをつなぐと200Vが得られる配線方式です
三相はどこを繋いでも200Vが得られますが、2本しか繋がないと位相がずれてしまい、近隣の三相動力モーターなどが正常に動作しなくなってしまうので、電力会社は3相を2本しか繋がない工事を禁止しています
なので三相を引いても使えないことはないですが、法律に反することなのでおすすめしません

書込番号:20690829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

毛布洗いについて

2002/09/24 14:00(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-802HVP

スレ主 すずきちさん

先日、AW−802HVPを買いました。
音がとても静かで、洗い上がりも満足していますが、
毛布洗いコースで厚手のシーツや毛布を洗ったところ、
糸くずが洗濯物に付着するのが目立ちます。
以前使っていた7年前のナショナルの愛妻号(4.5キロ)では、
あまり付かなかったので、
ちょっと気になっています。
東芝の洗濯機はこのようなものなのでしょうか。
どなたかご存じな方、教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:962330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/24 16:26(1年以上前)

毛布洗いネットを使用しても糸くずが目立つのでしょうか。

書込番号:962527

ナイスクチコミ!0


スレ主 すずきちさん

2002/09/25 14:22(1年以上前)

そうです。
専用の毛布洗いネットを使用し、
説明書通りに使用しています。
毛布の折り筋に糸くずやほこりのようなものが、
筋状に付いて残ってしまいます。

書込番号:964441

ナイスクチコミ!0


ユミママさん

2002/10/20 21:25(1年以上前)

たぶん、毛布に付着した垢やほこり汚れが浮き出てきて、洗濯中に毛布の折り目などに付着してしまっているんだと思います。私も毛布を洗濯するとそうなります。なので、洗濯後には掃除機をかけてそれらを取り除きます。前の洗濯機では浮きでなかったような汚れまで落ちていく過程でそうなるのではないでしょうか。

書込番号:1013898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング