東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクア除菌の効果がなくなったら?

2002/09/19 17:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-701HVP

スレ主 チョコがすきさん

アクア除菌効果がなくなったら何か足さなきゃいけないと
聞いたんですが本当でしょうか?
またそれは価格いくらぐらいなもので、
毎日使ったらどれぐらい効果が続くのでしょうか。
また、たまにしか使わなくても問題ないんでしょうか。
教えてください。

書込番号:952868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/19 18:05(1年以上前)

私のレスですが、
[541897]アクアコントローラーの詳細
を参考にして下さい。

書込番号:952927

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコがすきさん

2002/09/25 16:58(1年以上前)

電気屋のベータローさんのレスはどこにあるのか教えてください。
探しましたがなかなか・・・

書込番号:964651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/25 20:41(1年以上前)


スレ主 チョコがすきさん

2002/09/26 16:55(1年以上前)

参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:966689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

シャワーすすぎ

2002/09/19 00:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-701HVP

シャワーすすぎについて質問があります。

3回目の最終ためすすぎの段階であまりにも水が汚いことに気づき、観察を始めたのですが
見ていると単に洗濯槽を回転させながら給水し(排水しながら)、その後脱水をしている様なのですが、これですすぎの効果があるのか?とふと疑問に思いました。

これは給排水を同時に行っているので日立の回転クリアすすぎ(少量の水を遠心力によって衣類に通過させる)とは違い、衣類に水がかからないと効果がないのでは?と思いました。見ていると水はほとんど衣類にかからず中央あたりに落ちていきそのまま排水されているようです。

みなさんこんなものなのでしょうか?

書込番号:951958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/19 01:52(1年以上前)

憶測ですがあなたの言われているとおりHITACHIの方が上でしょうね

書込番号:952109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/19 08:18(1年以上前)

私のレスですが、[809960]お洗濯センサーについて
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=809960&BBSTabNo=0
を参考にして下さい。

書込番号:952317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/19 21:56(1年以上前)

シャワーすすぎとはそんなものです。槽に張り付いた衣類には脱水に移ったときの遠心力で水が行きます。
 日立も標準コースの1回目のすすぎは「回転シャワーすすぎ」というシャワーすすぎになります。2回目が水をためて遠心力を起こす「槽回転クリアすすぎ」になります。
(すすぎ回数の変更操作をした場合、シャワーすすぎはためすすぎに変更される)

 なお、すすぎ水の濁りですがコップなどにとって10分ほど置いておくと軽減するものは気泡や繊維くずや水軟化剤(洗剤中の)であり、すすぎが不十分なわけではありません。
 また柔軟材によってはにごるものもあります

書込番号:953337

ナイスクチコミ!1


スレ主 HISSさん

2002/09/19 23:46(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

電気屋のベータローさんの教えて下さったスレに詳しく書いてあったんですね。
調べもせずにまた書き込んでしまいすみません。

しかし、シャワーすすぎの時に衣類に水がかからなくても効果があるというのは
具体的にどういった理由からなのでしょうか。

私が観察していると、どう考えても水がかからなければ意味が無いように思うのですが・・・。
要するにただ単に水を給水して、そのまま排水している様にしか見えないのですが。

そういちさん、すすぎ水の濁りに関してですが、セルロイドとかの濁りではなく明らかに洗剤水なので
私もびっくりしています。今までチェックしていなかったもので・・・。やはりすすぎ回数3回ではだめなんですかね。標準の2回に1回足して十分だと思っていたもので・・・。しかしこれ以上回数を増やすと水道代が心配です。

書込番号:953574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温水洗いの時間について

2002/09/17 13:12(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 めりんさん

東芝TW−741EXを購入して1週間。
初めて「温水洗い」をしてみましたが、「残り時間」の表示が途中で1時間くらい変わってしまいます。

洗濯の量はシーツ2枚、枕カバー2枚、Tシャツ3枚(0.5杯の洗剤量表示でした)。
設定は、標準コース、洗濯〜脱水です。

最初は約1時間50分の「残り時間」が出ているのですが、10分ほど洗濯していると急に約40分の表示になります(トータルで約50分)。
その際、「温水」「洗い」「残り(時間・分)」などが点滅しています。

販売店経由で東芝に質問すると、メーカーでも「温水洗い」を試した結果、これくらい(1時間)短縮されることはある、という回答でした。

でも、取説を見ると、30℃の洗濯時間が約80分になっていますので、トータル50分というのは短すぎるのではないか、と疑問です。
この洗濯機は時間の調整をその都度しているようですが、1時間というのは正常な範囲なんでしょうか?
洗濯時間が短い以外は全く問題ないのですが、本当に温水で洗っているのか、不安を感じてしまいます。

どなたか「温水洗い」をされている方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:948664

ナイスクチコミ!0


返信する
Sadakichiさん

2002/09/18 00:11(1年以上前)

ウチでも同様、時間調整時にかなりの時間が短縮されます。
まだ9月なので水道からの水温が比較的高い=温水にする時間
が比較的短くて済む、ということだと私は思っているのですが・・。
本当のところはどうなのでしょうね。
温水になっているか否か?については、洗濯中にドアの内側に湯気がつくので、全くの水洗いというわけではないと思うのですが・・。
ご心配なら、ドアをチェックされてはいかがでしょうか。

書込番号:949930

ナイスクチコミ!0


スレ主 めりんさん

2002/09/18 10:15(1年以上前)

Sadakichiさん、ありがとうございます。
湯気を見る、というのは確かにいいですね。やってみます。

今日、東芝から電話がありました。やはり、今の季節は水温が高いからでは?という話でした。
「"温水洗い"は殆ど、使われてないから・・・」というようなことを言われたので、「私は"温水洗い"があるから、この機種を選んだんですけど!」とちょっと大げさに言ってみました。
搭載されている機能で自分に必要なものは、ちゃんと使いたいです。

書込番号:950478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤ○ダで買いました。

2002/09/17 13:00(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-802HVP

スレ主 choco chocoさん

昨日、AW-802HVPを67851円(税込み)で買いました。
送料無料だし、満足価格です。
良かったら価格の参考にしてくださいね \(^-^)/

書込番号:948647

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/17 13:11(1年以上前)

冷蔵庫、シアターセット、エアコン2台に洗濯機
随分と買いましたね。
お疲れ様です。

書込番号:948662

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2002/10/07 00:22(1年以上前)

ストーカーですか?

書込番号:986588

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/14 17:05(1年以上前)

ストーカーではありません。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
で一覧表示を見ればわかります。

choco chocoさんはヤマダ電機の宣伝員のような書き込みが気になったまで。

書込番号:1000952

ナイスクチコミ!0


soroban71さん

2002/11/11 14:50(1年以上前)

同じヤ○ダでも店によって値段が違いますね。
昨日は最低でも71000円でした。ネットで買おうかな・・・でも故障することを考えると不安ですね・・・

書込番号:1059515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出られない!

2002/09/16 10:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 セロリさん

うちの防水パンの寸法がカタログの寸法ぎりぎりだったので、購入を前提に、設置できるか見積もりに来てもらいました。 私の家の洗濯機の前のスペースはコの字形で、前方が壁、左側が壁、右側が部屋に開いている部分なのですが、TW-741EX のドアが右方向への前開きで、私がドアを開けて洗濯物を取り出すと、私は4方をドアと壁に囲まれ出られなくことがわかり(無理すれば出られなくはないのですが..)、購入を断念しました。
昔ながらの上開きの蓋と違い、前開きは平面スペースをとる事をあらためて実感しました。参考まで。

書込番号:946281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

粉せっけんが使えない?

2002/09/16 02:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 みーちーさん

デザインがカッコイイということでダンナが欲しがり、
東芝ホームページやカタログを検討し購入しました。
使おうと説明書を見たら「粉石けんは絶対に使わないで
ください」とのこと。
ホームページの商品説明にもカタログにもどこにもそんなこと
書いていないのに。
長年粉石けん愛用者なので大変困りました。
東芝に電話で問い合わせしてみたら、もし石けんを使ったら
壊れない保証できません。というようなことを言われました。
挙句の果てには、ではドラムを洗浄する際、説明にある塩素系ではなく
酸素系の漂白剤をつかったらだめか聞いてみたら、酸素系では
洗浄できないというようなことを言われ、カビが生える
ほうがよければ?というようなことも言われました。
ドラム式って水の使用量も少なく、環境を考える人が使うもの
かと思ったが、違うようでがっかり。
しかし普通、洗濯機で使えない洗剤があるならカタログや
ホームページの説明に記載されているべきなんじゃないのかしら?
東芝ってやっぱり消費者のほうを向いていない会社だと思う。

書込番号:945831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/17 00:39(1年以上前)

この機種のベースモデルになっているTW−G70(生産完了品)や現行のTW系のカタログには「せっけんタイプはミヨシの液体せっけんをご使用ください」と記載されています。(EWD系のカタログには合成洗剤が使えること以外何一つ書かれていませんが・・・・)
 もし説明書を無視して粉石けんをお使いになる場合は粉のまま洗剤投入ケースに入れることだけは絶対にお避けください(給水路につまり漏水を起こす恐れがあります。粉のまま入れる場合はドラム内に衣類と一緒に入れてください)

 あと、ドラムの洗浄ですが長時間ドラム全体を漂白洗浄液に漬け込んでおくことができないため、酸素系漂白剤では充分な洗浄効果が期待できないと思います。(説明書どおり毛布コースの水での洗浄だと漂白剤は25分で排水されてすすぎが始まってしまう)

書込番号:947901

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーちーさん

2002/09/17 01:51(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。
東芝のほかの製品は検討しなかったので知りませんでした。
ちなみにエレクトロラックスのEW-10Wでは粉石けんが使える
ようにカタログに書いてあったので、まさか使えないとは
思わなかったんです。
ドラム洗浄の毛布コースの途中で電源を切ってしばらく放置する
というのもいけないんでしょうねえ。
しかし、家電製品もいろいろ複雑になってきているので、
取扱説明書をHP上でダウンロードできるくらいにしてもらわないと
困ったものだと思っています。
このままだと夫婦喧嘩がおさまらない!

書込番号:948075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/17 02:34(1年以上前)

この機械は東芝製で、外観デザインだけがエレクトロラクス仕様になっています。
 EW−10Wはエレクトロラクス社製で、昔ながらのドラム式です。

 ドラムの洗浄ですが、途中で電源を切った場合回転も止まるので全体は洗浄できないと思います。また、高い水位で電源を切って放置することは漏水の原因になる恐れもあります。
 酸素系の洗濯槽クリーナーは洗浄力が弱いので個人的にはおすすめしません(縦型全自動洗濯機の場合でも)

書込番号:948139

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーちーさん

2002/09/17 15:24(1年以上前)

by toshibaカタログにはelectrolux社のデザインと
”機能”を東芝が提供すると記載されてるんですがねえ。
ご丁寧にエレクトロラックス社のカタログと同じ、
子供がドラム内を覗く写真がEWDのカタログにも使われていて、
消費者が同じようなものだと思うのが普通でしょう。

しかし、日本のこれまでの洗濯機で粉石けんが使えないものなど
存在しなかったのにどうして今作りはじめたのかしら?
しかもそれをどこにも明記せずに販売したのかしら?
電話で問い合わせた時の担当者が勘違いして、長野オリンピックの
スポンサーだった濃縮洗剤マルチ販売会社向け製品と思っていたが、
何か関係があるのかしら?
ちなみに液体石けん投入ケースはとても容量が少なく、入らない
分は合成洗剤投入口に入れるしかないんですよね。

洗剤や漂白剤については、商品や使い方、期待度、考え方などが
個々人によって違うので、電気メーカーがこれにしなさいと決める
ものではないと思うのですが。

書込番号:948842

ナイスクチコミ!0


ぽぽよさん

2002/09/17 21:14(1年以上前)

ヤマダ製のを 先日買いました。
粉石けんは 直接 洗濯物に振りかけて使えば 使えると思いますよ。
できれば 温水にするか 風呂水ポンプで温かい水を 使うようにしたほうが いいと思いますが。 うちは よく溶けています。
すすぎですが、 合成洗剤のボタンは押さないほうが 石鹸かすが残らないと思います。

カビ取りは まだやっていませんが 60度の温水で 酸素系の漂白剤を入れて回せば 取れると思います。

書込番号:949452

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーちーさん

2002/09/18 03:07(1年以上前)

ぽぽよさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りの方法で使っていこうと思います。
東芝の電話の対応が、あまりに脅迫めいた感じだったので、
どうしても解せずにいました。
そうやって使われている方も多いようなので、いろいろ
試してみます。

書込番号:950220

ナイスクチコミ!0


JAMMINさん

2002/10/14 05:10(1年以上前)

ヤマダの店員は使えるといっていたが、でまだったのか・・・・・

書込番号:999848

ナイスクチコミ!0


woocooさん

2003/04/14 10:30(1年以上前)

昨日届きましたので、2回ほど洗濯しました。我が家は暁ローブを使用していますが、今のところ問題無く洗えているようです。コースは温水コースの30度を使用し、注水が始まったら一時停止をしてドラム内に粉石鹸をばら撒いています。洗濯前に柔軟材投入口にクエン酸を小さじ一杯ほど投入しておけば、仕上がりがさらにソフトになりますよ。(石鹸カスの付着防止にもなります)

書込番号:1488346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング