
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


返信機能を使ってください。
それと、ビルトインについては電器屋さんは出来ないこと以外何も知らないですよ(量販店さんや電気製品販売店さんは)
ビルトインについては住設やさんか、リフォーム屋さん、あるいは建築設計事務書など住宅の建築、リフォームをしているところにお尋ねになったほうがよいと思います(または住設機器メーカーのショールームなどでお確かめ下さい)
書込番号:750834
0点


2002/06/04 20:15(1年以上前)
bibibiさん、済みません、いなかなものですから。
そういちさん感謝します。
アドバイス活かして見せます。
書込番号:753293
0点





どなたか教えてください。
白蟻の被害で、改築を今年夏に計画をしています。
洗濯機を洗面台の下へ入れたいのですが、
どこのメーカの洗濯機と、どのメーカの洗面台を使ったらいいのか。
洗面台の幅は、180センチです。
よろしくお願いします。
0点

TOTOで、洗濯機までパッケージした『ランドリードレッサー』を発売しています。この場合下記のURLにある東芝製の専用機種が組み込まれます。(旧機種TW-G70ベースだと思う。だとしたらEWD-D70Aと同等性能)
http://www.toto.co.jp/catalog/kaikura/pdf/0131.pdf
※PDFです。ご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
その他住設メーカーでも洗濯機組み込みカウンターを用意していると思います(洗濯機は住設メーカーの指定機種をカウンターと一緒に購入することになると思います。一般市販のドラム式洗濯機はビルトイン非対応です)
書込番号:747902
0点

追伸です。
TOTOのランドリードレッサーの幅は1650です。180センチだと15センチ開いちゃいますよね・・・・。
それとベース機種はTW−G70のようですが、ビルトインのため風呂水使用は出来ないようです(カウンターに収まってしまうため。また風呂水ポンプも内蔵されていないと思います)
※TOTO洗面所カタログPDF版目次
http://www.toto.co.jp/catalog/kaikura/pdf/0131.pdf
書込番号:747944
0点


2002/06/03 14:17(1年以上前)
せっかくビルトインされるのなら、洗面台など購入せずに工務店に作ってもらってはいかがですか。
私のオススメはデュポンコーリアンの洗面カウンターです。
好きなように作ってもらえますから、あとは大工さんに棚を作成してもらうというのは?
書込番号:751075
0点



2002/06/04 20:11(1年以上前)
そういちさん、そしてブルーな新米ママさん、ありがとうございます。
デュポンコーリアンがとっても気になりました。
書込番号:753284
0点





洗濯そうの掃除方法は取扱説明書に書いてあったけど、クリーニング屋の両親がいわく、洗濯後に毎回、中を水洗いしたほうがいいとのこと。いくらすすぎをしたとはいえ、100%洗剤や汚れが落ちたとはいえないわけで、脱水すればその水がまわりに付着するわけで、これが毎日たまればカビもはえてきてしまうんだよって。でもせっかくこれを買って水代節約だと思ったのに、毎回そんなことしてたら節約どころじゃないですよね。だけど、壊れて修理に高い金払うよりは毎回洗ったほうが安心だというのです。そこまでやってる人、いないですよね???いますか??
0点

糊付けさえしなければ毎回使用後に水洗いをする必要はないと思います。
洗濯槽の汚れで修理が必要なほどの故障になることはあまりないと思いますが、汚れの逆流を防ぎたければ定期的に洗浄をしておかれることをおすすめします。
(汚れが逆流するようになったドラム式が分解清掃なしできれいになるかは僕はまだ知りません)
また、毎回使用後水洗いされるなら毛布コースで『洗い>脱水』で充分だと思います。
書込番号:745679
0点





来月に妻が洗濯機の購入を考えているのですが、
お互い共働きで、晩に洗濯する事が多いので、
静かな洗濯機を探していたところ、この洗濯機が
良いのではということになったのですが、本当に
静かなのですかね?
0点

本当に静かですよ。(水の音はしますが。)
書込番号:743637
0点

静かな洗濯機の落とし穴に給排水音があります。
この洗濯機そのものの音はかなり静かで真夜中でも使えるレベルですが、給排水の音は建物の構造によっては隣室や上下階に響く場合があります。
書込番号:743658
0点


2002/06/01 16:25(1年以上前)
この掲示板を参考に、購入した者ですが、本当に静かなので驚いています。洗濯機を動かしていても、水の音しかしないので、最初は壊れているのかと思ったくらいです。
書込番号:747261
0点


2002/06/23 23:06(1年以上前)
私もこの掲示板を参考に買いましたが、洗濯も脱水も静かです!チャプチャプという水音だけでモーター音もほとんどなく、洗濯機本体を触って少し振動を感じる程度です。ふたのデザインがくどいのが残念ですが、音には満足してます。
書込番号:789441
0点





風呂水給水中に風呂水がなくなった場合についての質問です。
説明書には、要約すると「風呂水給水中に風呂水がなくなった場合、水道水が給水される。ポンプは設定水位になるまで運転するが異常ではない。・・・云々」と書いてました。
しかし、我が家の場合、風呂水が残り少なくなった時、ポンプは「ウイーンウイーン」とすごい音をだしながら、一生懸命がんばっていて、かろうじて汲みあげているようですが、水道水の給水が始まっているようには感じませんでした。
その状態を30秒ほど見守ってたけど、「ポンプの空回りはモーターに負担かからないのかなあ」と勝手に考えて、風呂水ボタンを押して水道水に手動で変更しました。
ここで質問なんですが、
1、風呂水が残り少なくなってからどのくらいの時間で自動的に水道給水になるんでしょうか。
2、「ポンプは設定水位まで運転する」と書いてますが、水位のセンサーは、洗濯槽側にあるのでしょうか。或いはポンプ側が、汲み上げ量を測るのでしょうか。
0点

質問についてですが
1.については試していないのでわかりませんが、3分ぐらいだったと思います。
2.については洗濯槽の水位センサーで、汲み上げ量を検知しています。
ポンプの空回りについてですが、それほど気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:743683
0点



2002/05/31 16:16(1年以上前)
電気屋のベータローさん、教えて頂いてありがとうございます。
次回洗濯する時にもう少し長く見守ってみたいと思います。
この洗濯機を買ってまだ一ヶ月ぐらいしか経ってなく、しかも初めての全自動なので、まだ使いこなせてないような気がします。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:745338
0点





古い洗濯機から、(一時的に)縦型洗濯乾燥機(白い○○)を経て、TW−741EXを購入した者です。
今更改めて書かなくてもこの機種の評価は高いのですが、
私が一時的に使った縦型洗濯乾燥機と比べてみて、
つくづく「替えて良かったあー」と思う事が多いので書き込みさせていただきます。
まず音ですが、
洗濯から脱水、乾燥を通してこちらの方が随分静かに感じます。
洗剤投入口の使い勝手もこちらの方が良く(お手入れ要らず)、
洗剤指定量も(ドラム式だし)かなり少ないです。
(というか、たとえ1キロ以下の洗濯でも、向こうはスプーン半分以下の表示設定がないのですが)
当然、水量も驚くほど少ないし、
絡まず、汚れ落ちも良いとおもいます。
乾燥機能については、いままで乾燥機をお使いの方にとっては普通なんでしょうが、
ちゃんと乾くというのはこういうことだったの、と実感しました。
基本的には天日干しをするので乾燥機能はあまり使いませんが、
ついてる以上はちゃんと乾いて欲しいですよね。
生乾きとしわしわ乾燥の混在する洗濯物を見て悲しくなっていた以前が嘘のようです。
乾燥時間も、前は量が多くても少なくても大体3時間だったのですが、
いまはほぼ半分の時間ですみますし、部屋の湿気計も上がりません。
残り時間も洗濯量によって違いますし、こまめに変わっていくし、当てになります。
また、洗濯時用、乾燥時用糸くずネットが無いのも楽ですね。
唯一残念なことを挙げるとしたら、ボディの塗装でしょうか。
よくあるポリ製(?)洗濯籠をこつんとぶつけただけで、扉横の白い部分の角の塗装が2ヶ所剥げました。
ここの部分は昔の洗濯機のような鉄板塗装なんですよね。
今の洗濯機って、樹脂のような(操作ボタン周辺のような)塗装のボディが多くありません?
事務用の油性ホワイトマーカーをちょいちょいと塗ったらわからなくなりましたけど、
着たその日だったのでちょっとショックでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





