東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いらないものが…

2002/02/22 15:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ぴゅんぴゅんさん

>パンフレットやこちらでのカキコを参考にさせていただいてるのですが、

↑この部分は取り消しです。
きゃ〜、削除の仕方が解らないよ〜。

書込番号:553727

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/22 16:01(1年以上前)

削除の仕方

http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:553759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

排水パイプはどうしたらいいの…?

2002/02/22 15:32(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ぴゅんぴゅんさん

はじめまして。
洗濯機を購入するにあたり、ものすごく悩んでいたのですが、TW−741EXに決めました。
最初はヤマダ電器さんで買おうと思ってたのですが、もっと安く買えるお店が近所にあることをネットで知り、そちらで本体のみを注文をしました。
(ヤマダ電器さんはとても親切に説明してくださったので、よそで買うことには胸が痛みました。ほんとごめんなさい。)
でも、値段が安いだけに設置は自分でやらなくちゃいけないみたいです。(送料も浮かせるために自ら運ぶ予定です。)

そこで質問なのですが、本体のみで設置の場合の真下排水はどうすればいいのでしょうか?(専用台、真下排水用パイプは購入していません。)
パンフレットでは専用台または真下排水パイプが必要と書いてありますが、以前の書き込みで、専用台も真下排水パイプもなしで真下排水OKだったとおしゃってられた方もおられました。
防水パンの形状によって設置方法が異なるようですが、うちのはどうなのかな?
うちの防水パンはTOTOのもので、幅がおよそ74センチ、奥行きがおよそ59センチ(内寸)です。
四隅に洗濯機の足を置く為の高さはなく平らです。
排水溝からはL字型のパイプが出ています。(潜水艦の潜望鏡みたいな感じ)
どなたかご存知の方がおられたら、教えていただけないでしょうか?




パンフレットやこちらでのカキコを参考にさせていただいてるのですが、

書込番号:553724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/22 16:09(1年以上前)

内寸で幅740あれば排水口は真下にはならないと思います。

書込番号:553767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/22 16:35(1年以上前)

ちなみに真下排水にしない場合通常の洗濯機同様横(左右付け替え可能。出荷時は確か右)から出ています。
 なお左右付け替えは裏ブタを外して行います(詳細は据え付け説明書を)

書込番号:553799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/22 20:07(1年以上前)

真下排水用パイプについてですがたしかに使わなくても真下排水はできます。しかし外に出ている排水ホースを本体の内側に引き込んで真下排水した場合本体との接触部分が破れ水漏れすることがあります。さらに内側の排水弁から本体の外に出す内部ホースを直接真下排水した場合も洗濯槽が動くとホースも動きますので切れたり抜けて水漏れするという事故がかなり報告されています。ですので真下排水パイプは使った方がいいですよ。(とくにマンションやアパート)

書込番号:554096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/23 20:14(1年以上前)

脚の部分が高くなっていない一般的な防水パンで排水を真下にする場合、真下排水パイプでの処理は難しいと思います。
 内面が平らな防水パンの中に入れて真下排水をされる場合は専用台を使っての真下排水をおすすめします。

追伸:内寸幅740の防水パンに東芝の洗濯乾燥機なら排水は通常の横だしで出来ます。僕が前使っていたTW−F70を譲り渡した友人宅の防水パンの幅が内寸740でしたが排水ホースはトラップのエルボに差せました。ただし目皿は多少本体の下に潜ります

書込番号:556156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴゅんぴゅんさん

2002/02/25 15:00(1年以上前)

昨日洗濯機を運び終えました。
計算上では本体が排水溝にかかりそうだったのですが、運んでみるとギリギリで本体の下敷きにはなりませんでした。

ご意見いただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:559829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています・・

2002/02/22 10:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 たまみさん

はじめまして。来月マンションに引っ越す者なのですが、
現在しようしている洗濯機と乾燥機が8年程前に購入した物なので、
とても音がうるさいので、引越しの際に、買い換えをと思っています。
引越し先には、浴室乾燥機はついているのですが、
利用したことがないので、よくわかりません。
今のところ欲しい機種は、
洗濯乾燥機のTW−741EXか、
浴室乾燥機があるので、洗濯機のみのAW−701HVPにしようか、
非常に悩んでおります。共働きで帰宅時間が遅いので、洗濯時間が
どうしても夜遅くになってしまうので、できるだけ静寂性のあるものを
とも考えています。どうかご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:553377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/22 13:51(1年以上前)

静粛性は縦型の洗濯機の方が有利ですが、設置場所の床面がしっかりしていて振動を拾って共鳴する物が近くになければドラムも結構静かです。
 乾燥はお手軽さと時間がかからないという点ではドラム式、洗濯物に優しいという点では浴室乾燥機が優位です。
 あと節水性はドラムがよいです

書込番号:553639

ナイスクチコミ!0


はるるるるさん

2002/02/22 17:24(1年以上前)

我が家も昨年4月に、マンションに入居。浴室乾燥機もついていました。
しかし、衣類を乾燥しようと思うと、とても時間がかかります。その上、たくさんの洗濯物はとても乾きません。1度使ってみて、4時間たっても全然・・・という状態だったので、あくまでも付属の機能(おしゃれ着乾燥とか、1〜2枚乾燥という)という気がしました。
結局我が家はAW-801HVPとED-501を購入し、今のところ快適です。
たまみさんのように時間を節約・・・という方は、一体型がいいんでしょうね。
浴室乾燥機は、これまで普通の乾燥機を使ってた方には、期待外れになるのでは、と思います。

書込番号:553864

ナイスクチコミ!0


購入して一ヶ月さん

2002/02/22 22:55(1年以上前)

浴室乾燥機を過信しないに同感です。
よほど浴室全体&浴室乾燥機のフィルーター等をキレイにしないと
なんとなく洗濯物にイヤな匂いがついているような気がしました。

それにくらべてTW-741EXは乾燥の仕上がりがふわっと暖かです。

書込番号:554432

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまみさん

2002/02/25 12:39(1年以上前)

皆様、早速のご意見ありがとうございます。
お返事おそくなり申し訳ありませんでした。
大変勉強になりました。
浴室乾燥機って期待しないほうがよさそうですね。
やはり、TW−741EXの値下げを期待したいと思います!
いろいろとありがとうございました。

書込番号:559649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

送料・・・・

2002/02/21 16:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 ○斬○さん

最も遠い地域からの送料が、一番安いというのがすごく驚きました。
企業努力なんでしょうかね。。すばらしいと思いました。

また、出品店のHPから注文出来るのが当り前だと思いましたが、HP自体はただの宣伝で注文は、別という所がありました。何となくすごく不便?だったのでそこから購入は止めました(笑)

※送料が明記と違う所があり、反則だと・・・・(独り言)
勿論、そんな所からは買いません(笑)

率直な意見を書いて見ました。。。すいません  _(._.)_

書込番号:551862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/21 16:24(1年以上前)

大量に発送するところでは、個人で出すよりかなり安くなっているはずです。小さなものなら400円であるとか、特に問屋系であればその可能性は高いんですがね・・。 ま、それを言っても仕方ないので、送料までを含めたtotalで安いところを探すしかないですよね。

書込番号:551884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

排水溝詰まる!

2002/02/18 08:06(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 シュフさん

毎日小学生の子供三人の洗濯物を3回やっているためか洗濯時+乾燥機(時々使用)一ヶ月で防水パンの排水穴が糸くずで詰まりました!糸くず除去、乾燥フィルターを持たないドラム式東芝製品は日本の家屋に向かないのでは,,?しかし糸くずが全部川に流れて行ってしまうとなると環境汚染になるのかな(^^;)

書込番号:544609

ナイスクチコミ!0


返信する
Limelimeさん

2002/02/19 00:26(1年以上前)

やっぱりつまったんですか?実は買おうか迷っていたのでいろいろ調べていたのですが糸くずフィルターや乾燥時のフィルターがなくすべて排水に流すと聞いてすごく不思議に思っていたんです。全自動洗濯機には糸くずフィルターが乾燥機にもフィルターがあるので長年使えばいつかは詰まるのではないかと疑問を持っていました。
乾燥機単体で使用した経験がありその時結構フィルターのクズが取れていたので・・・

書込番号:546350

ナイスクチコミ!0


おのろろさん

2002/02/19 02:08(1年以上前)

私も排水溝のつまりは気になっていました。
ほぼ毎日選択して1ケ月後、おそるおそる排水溝を開けてみました。
おお。なんときれいではないですか。
(。。って以前の全自動で3年使ったときと比べると酷ですが。)
でも排水溝の中のトラップ(ツリガネみたいなやつです)の針金を芯にしてちょっぴり糸くずが絡まっていました。
従って今のところは通常の洗濯機と同等かなという感じです。
経験上糸くずがどこかにひっかっかってそれが芯になって成長してゆくパターンが多いですから、まずは排水溝を滑らかにすればOKかと。

書込番号:546555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2002/02/17 10:14(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ファーファさん

今、結婚した時から使用のHITACHI製品の脱水が壊れ、
TOSHIBA/TW741EX か SANYO/ASWZR700
どちらを買おうか悩んでいます
デザインと乾燥機一体型な点ではTOSHIBA
値段と電解水&洗剤ゼロって点ではSANYOかなと思うのですが・・・
これから10年程使うだろうし、安い買い物ではないので
なかなか決めかねています
どなたか、この2点についての、ここぞ!と言う点があれば教えてください!
一刻も早く買わねば、手絞り限界ですぅー

書込番号:542308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/17 20:03(1年以上前)

・節水ならドラム式。ただし乾燥を使えば従来と同等になります(乾燥時標準使用水量50リットル)
・洗剤使用で短時間で洗えるのは縦型(ドラムの標準コースは45〜50分かかる)
・布傷みの少なさならドラム式。傷まない割にはよごれもよく落ちる
・洗剤ゼロコースは使用水量が多くなり、時間がかかる。長時間の攪拌で衣類も傷むらしい。
・移設しやすいのは軽い縦型。
・転居時に設置できなくなる可能性が少ないのは縦型(どちらも内寸奥行540の防水パンには入るが、ドラムはドアの開閉方向にスペースが居る)

書込番号:543382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファーファさん

2002/02/18 11:30(1年以上前)

そういちさん、解りやすいレスありがとうございました!
そうか、どちらにも良いところ悪いところありますね、やっぱり・・・
さて、どうしよっかな?
TOSHIBAのドラム式四月に新製品が出るってウワサ
どこかのHPで目にしたのですがホントかな?
そしたら、この型安くなるのかしら?

書込番号:544869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/18 20:49(1年以上前)

東芝はデザイン違いで旧機種と同等性能の機械が3月に、シャープは3月に性能向上した新機種が出ます。
 4月新製品の噂はワタシは聞いていません

書込番号:545768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/21 00:04(1年以上前)

↑東芝のデザイン違い(エレクトロラクス)はもう出ていました。訂正してお詫び致します

書込番号:550815

ナイスクチコミ!0


194さん

2002/02/21 16:00(1年以上前)

エレクトラクスの新製品、見てきましたが
旧モデルがベースになってるような気が・・・。(url入れておきます)

書込番号:551842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング