東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6544スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音の件について

2023/11/07 23:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-5GA2

クチコミ投稿数:352件 AW-5GA2のオーナーAW-5GA2の満足度4

このモデルは他の掲示板で「静か」と「思ったより音が大きい」と評価が分かれているようです。個体差なのか、環境の違いが原因なのだろうか?と購入前に多少気にはしていたものの、パナ、日立より1万円安かったのでこの機種に決めたのですが。

それで購入してみて思ったのは、洗濯している時間の大半?は問題ないにしても、脱水の終わりがけのモーター音がかなり大きめのようにも感じます。どうも原因として、以前のパナ機は筐体を叩くと「ボン、ボン」という防振対策された音ぽかったのが、この機種は「バン!バン!」と鉄板叩いたような音がしてパナ機ほど防振対策されていないようです。それでモーターの音が大きい時はパナ機ほど騒音を抑え込めていないようにも感じますね。まあ、それでも洗面所が離れていればそんなに気にするようなものでもないですが、借家とか1Kとかの環境であれば気になるかもしれません。なので静音を重視するならパナ、日立、あるいは東芝の上位機種でインバーター機があるので、そのあたりから検討した方がよいかもしれません。

※なお、先代のパナ機は8kgのインバーター機だったのでそもそもランクが異なるということもあります。ただし、この機種のライバル機の日立の5キロ(NW-50H)は、店頭で触った感触では結構筐体が頑丈にも感じました。

書込番号:25496050

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:352件 AW-5GA2のオーナーAW-5GA2の満足度4

2023/11/11 21:07(1年以上前)

ちなみに、当方の環境では糸くずの問題はなく、糸くずフィルターにもきちんとホコリの塊は貯まっているので毎回捨てています。

「糸くずフィルター 機能しない」で検索すると、「洗濯機を新しく買い替えたところ、従前の洗濯機では全く問題なかったのに新しい洗濯機で糸くずが大量に衣類に付くようになった」とのトラブル報告が数多くヒットします。これはメーカー、機種に関係なく、さまざまな事が要因で発生してしまっているようです。旧い洗濯機でそうなったならともかく、新品の洗濯機でそうなるというのも実に不思議ですね・・・。どの事例を見ても、原因が特定できてすっかり解決したという結論にはなかなか至っていないようです。

家電でトラブルが発生した経験をしてしまうと、その後は多少値段が高くとも無難にパナソニックを選ぶというのも手堅い選択だとは思います。

書込番号:25501592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 AW-5GA2のオーナーAW-5GA2の満足度1

2023/11/12 19:35(1年以上前)

糸くず問題はこの機種自体の問題ではない可能性があるということですね!?
傷みやすいのも私だけでしょうか。
糸くず自体は使い始めから付くのですが、先月あたりからフィルターの糸くずが溜まる場所にしっかり溜まらず縁の方に溜まるようになってきたので流石にこれはおかしいとコールセンターに問い合わせをしました。
数分の保留の後の答えは「多めの水で洗濯してみてください」という私がネットで調べて実践していることと同じこと。
馬鹿馬鹿しくなりましたがフリーダイヤルでもないしコールセンターの方に文句を言っても仕方ないので諦めて電話を切りました。
皆さん問題なく使えているのであれば初期不良かもしれないですし再度問い合わせしようかと思います。

音に関しては確かにバンバンという音が気になることはありますが、洗濯機の音はこんなものかなと割り切っているため特別音が大きいとは感じません。

書込番号:25502954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 AW-5GA2のオーナーAW-5GA2の満足度4

2023/11/12 23:39(1年以上前)

「糸くずフィルター たまらない」「洗濯機 傷む」で検索すると、多くの事例がヒットしますね。どれも原因も不明なら、解決策もなかなか見つからないようでどなたも苦慮しているようです。最近では日立ビートウォッシュの事例が多いようです。

なお当方は下着、タオル、靴下などが洗濯機にかけるもののメインで、トレーナー、フリースみたいな厚手の衣類は洗濯機にはかけずにクリーニングに出しています。それであんまりトラブル等に気がつきにくいのかもしれません。とりあえず日立のサイトで糸くず対策で以下のような回答が見つかります。「黒と白で洗濯をわける」「洗濯ネットを使う」「水位を高くする」など既出のものばかりですが・・・
ttps://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a60.html

結局のところ、個体差なのか、環境の差なのか、なにか条件が違うなど原因があるのか、何かしらのトラブルなのか、主観の相違なのか、そのあたりの原因の切り分けと特定が出来ないことには解決は難しそうな気がします。

それか、策も出尽くしてメーカー点検でもお手上げ、洗濯の度にイライラするくらいなら、保証期間のあるうちにオクに出してしまうのも手です。大都市圏ならば問題なく売買できるでしょう。(引き取り限定、又は配達可能なら近郊なら配達とか)相場は2万円くらいのようです。
レビュアーの方で、この機種の騒音に耐えかねてパナソニックに買い替えて、万事解決した方もいらっしゃいます。

書込番号:25503256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 AW-5GA2のオーナーAW-5GA2の満足度4

2023/11/15 21:26(1年以上前)

この機種は洗い方に色々なコース設定ができるので、そのあたりの活用で改善できないものでしょうか?

傷みやすいと感じる衣類(セーターとか)であれば、「おしゃれ着」のコースがあります。(ただし1.5kgまで)
また、黒と白で洗濯を分ける場合、黒が多くて白が少量であれば、白の方は「スピード」コースを選択すれば1kg以下なら10分で洗濯完了です。黒白が同じくらいで、分けて洗うのも面倒だという場合はどちらか片方だけでもネットに入れればそこまで酷く糸くずだらけにはならないような気がします。

糸くずの発生が酷いというトラブルは検索すれば色々なメーカー、機種で数多く出てくるので本人からしてみれば切実な問題とは思いますが、しかしその糸くずの発生源はあくまで自分の衣類からなんですよね。メーカーからしたら、「それは衣類が原因なので洗い方を工夫してください」と普通に言いそうな気がします。

書込番号:25507077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XM2L

クチコミ投稿数:13件

Panasonicのような入り口のパッキン自動清掃機能はついていますか??

書込番号:25495511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2023/11/09 16:04(1年以上前)

スヌッピー☆さん こんにちわ

東芝 TW-127XM2Lには残念ですが
パナソニックのヨウなパッキン裏の自動洗浄機能の記載はないです
自動お掃除モードが近いものかと?!

https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/drum_2022_maintenance_2/

 

書込番号:25498222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/11/13 18:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:25504079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/05 10:11(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、パッキン裏の自動洗浄は、後継機種のXM3からついています。

書込番号:25572795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥具合を変えたい

2023/11/04 18:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L

クチコミ投稿数:69件

しっかり乾燥するのはいいのですが、綿ポリ混紡のものなどシワくちゃ過ぎます。
もう少し乾燥具合を弱めたいのですが可能でしょうか?

書込番号:25491340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2023/11/04 19:45(1年以上前)

>東海うまごんさん
しわを少なく乾燥させたいということですね。
ドラム式洗濯乾燥機を使っている人、共通の希望ですね。
乾燥具合を抑える運転は聞いたことがありません。
ただ、しわを抑えて洗濯乾燥させたいということなら、経験上、以下のようになると思われます。
洗濯物は、ドラム槽の中で、温風にあおられるようにして乾いていきます。
この時、できるだけ、ヒラヒラと舞うような状態にしてあげれば、しわの程度はましになります。
したがって、乾燥させる洗濯物の量を減らすと良いと思います。
さらに、洗濯乾燥連続運転をすると、脱水運転が長時間になり、この脱水時にかなりしわがついてしまうようです。
脱水時間を短くして、強くしわをつけてしまわないことも必要ですね。ただし、そうすると乾燥に時間がかかります。
どの程度のしわを容認されるかによって、洗濯物の量と脱水時間は変わってくると思われますので、試行錯誤される必要があるのでしょうね。

書込番号:25491440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2023/11/06 16:46(1年以上前)

>東海うまごんさん

「乾燥の仕上がりを変える」で短めに乾燥運転時間設定するか、
「上質乾燥」で運転すれば良いのではないでしょうか?
それでもダメなら…
自分で運転コースをつくる「メモリーコース」で時間を短めに調整しながらか。
でもメモリーコースなどは任意に運転時間固定になると思うので、
洗濯の都度に洗濯物量が変わるのは対応しきれないとも思いますが。
すみません、わが家はもっと古いモデルなのでご参考程度でご確認下さい!

あとはもともと28号さんアドバイスのように、洗濯物の量を少なめに運転ですね。


書込番号:25494131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝 ザブーン 異音について

2023/11/04 17:25(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

スレ主 inaba25さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
東芝のザブーンをヤマダ電機で今年6月に購入しました。
常に手入れをしているのですが、乾燥時に必ず動画のような異音が発生し、メーカー対応ということで、2度きてもらいました。左側側面から異音がすることを伝え、業者の方も原因を探り探り見つけながら恐らくこれだろうと言われました。とりあえず様子見をしてくださいとのこと。
原因は、コンプレッサー?が動くときに側面の板金が振動しているが、輸送時や置いたときに形がずれ、そのような音が発生するかもしれないとのことでした。そのため、ネジ?を締めなおしたところ発生しなくなりました。
このような症状はよくあるものでしょうか?

書込番号:25491254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 17:54(1年以上前)

動画?ないけどねぇ

書込番号:25491300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 inaba25さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/04 18:18(1年以上前)

再生する異音動画

製品紹介・使用例
異音動画

失礼しました。こちらでいかがでしょうか。

書込番号:25491319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 20:15(1年以上前)

ネジ締めて直ったんならいいのでは?
よくあること、ないことって重要ななか私にはわかりませんが、ほとんどの人が洗濯機の音なんてきにしてないと思いますし。

書込番号:25491486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗剤残り対策について

2023/11/03 02:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

初めて投稿します。よろしくお願いします。
本機種を半年ほど使っています。
間も無く生後半年となる子どもの洗濯の際に、洗剤残りが原因と思われる湿疹が出てしまいまして、なるべく洗剤を残さない方法を手間やコストのバランスを見ながら考えたいと思っておりお知恵をお借りしたいです。

当初子どもの洗濯は、大人のものとわけ、アラウベビーという洗剤を使ってました。柔軟剤はなしです。
この度大人と洗濯自体は分けたまま、柔軟剤もなしのまま、洗剤だけ大人と同じアタックゼロドラム型用を使用したところ肌に合わなかったようなのです。
現在の設定は、洗濯乾燥標準、水温15°、すすぎのみ注水すすぎ2回に直しています。

現在試してみようと思っているのは以下のとおりです。
@すすぎをため3回または注水3回にする
A洗い→脱水(最長、15分)で洗剤を絞った後に、洗い(最短、5分)→ためすすぎ2回→脱水乾燥する
B水温をあげる
C洗剤を洗うベビーにもどす

Aについてはヤフ知恵に書いてあったやり方なのですが、事前に2セットアプリコースを入れておくとしても、1度目の脱水が終わったのち一旦洗濯機本体で電源を入れ直し再度5分洗いからのコースを開始する手間がありますし、他も時間や電気代水道代洗剤代など一長一短に思えます。

皆様にお伺いしたいのは、
A.他にも有効な方法があれば試してみたいのでお知らせください。
B.上記@ABですとコストはどのくらい変わってくるかわかりますでしょうか
C.上記Aの方法をとる場合はやはり途中で一度本体で操作をする以外に方法はないでしょうか

以上になります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25489126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2023/11/03 03:59(1年以上前)

洗剤残りが心配なら、水量を増やすか、すずぎ回数を増やすのが普通の対応です。
洗剤の「アラウベビー」と、柔軟剤の「衣類のなめらか仕上げ」との併用をしてみる。
https://www.arau.jp/baby/products/rinse.html
使い方
https://family.saraya.com/products/araubaby/nameraka.html

書込番号:25489149

ナイスクチコミ!1


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/03 08:54(1年以上前)

>ふりるりさん

まず物理的にはP70「自動お掃除」を設定する。(設定済ならすみません)

洗剤を戻す方法が手っ取り早いですが、 
私ならまず「洗剤自動投入」をやめて、手動投入にする。洗濯量が多い少ないを無視し、水30リットルに対する洗剤量(0.4若しくは0.5杯)にして、すすぎを2回以上、水位高めにします。(東芝はある?)

様子見て洗剤の手動投入を維持し、シャボン玉石鹸や、粉末にかえる(ここも半分の量)

追伸
私はパナドラですが、すすぎ工程が気になってにらめっこしました。洗濯終了後に遠心力による「槽洗浄」が働きます。
この時給水はされず遠心分離の後に給水すすぎと移行してました。(遠心力で洗剤残りや水分を分離する)

縦型の水をたっぷり使うすすぎには負けます。 
まずは洗剤量を「少なめ」 「水位高め」 「すすぎ2回以上」でエンギリして、洗剤の銘柄をかえても良いのかな。

書込番号:25489286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2023/11/07 09:53(1年以上前)

ふりるりさん  こんにちわ

結論から言いますと 

C洗剤を洗うベビーにもどす

子供の健康を優先すのが親心ではないでしょか

ウチは、ドラム歴15年(旧東芝2機種と現在 パナドラNA-LX125AL(4代目)

皮膚トラブルなどないですが
拘りとして超コンパクト洗剤は、使用しないですネ(ベネフィットを感じられない)
(貰い物などで何種類かは使用した事はありますが)

書込番号:25495040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/07 10:39(1年以上前)

>MiEVさん

水量を増やす設定がいまいちわからず、洗剤の量を減らす、すすぎ回数を増やすで様子見をしています。
柔軟剤もあるのですね。ありがとうございます。

>koutontonさん
いろいろとありがとうございます。手動投入で洗剤量を調整しながらやってみようと思います。

>デジタルエコさん
ありがとうございます。

書込番号:25495078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/07 20:26(1年以上前)

>ふりるりさん

残念ながらこの機種は水位はいじれません。
Panasonicは水位「高め」にできます。

ご参考に

書込番号:25495752

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

E79エラーでの修理対応

2023/10/31 14:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L

クチコミ投稿数:1件

ヤマダ電機で購入し、9/30取付配送をしてもらいました。使用回数10回目程度の先週日曜日に洗濯中にE79のエラーコードを吐き出し、停止。その後何をやっても動きませんでした。
洗濯物も入っているので、東芝のコールセンターに電話しましたが日曜なので修理日の予約しかできません。(最速で11/1のこと)
ちょっと、かたくなに対応されてしまったので、ヒートアップしそうになりましたが(コールセンタの方ごめんなさい)気を取り直して以下の要望をサービスに伝えてほしい旨お願いしました。
・とりあえず扉のロックを強制的に解除する方法を教えてほしい(洗濯物だけでも取り出したい)
・できるだけ早い訪問をお願いしたい
・上記の回答を、可能ならば月曜の10時までに、最悪午前中に電話してほしい
・初期不良で交換をお願いできないか?
の4つをサービスセンターに伝えてくれると言われました。
また上記の電話をした旨、ヤマダ電機のサービスにも電話し、伝えました。
結果:
・月曜の9:40に東芝より電話あり。とりあえず本日の昼に訪問し、状況確認と洗濯物を取り出しに行きますとのこと。
・昼に訪問いただき、ロック解除、故障の調査ととりあえず基板交換の実施で稼働可能となった。但、サービスマンの方が再発の恐れもあるし、使用回数も少ないため、販売会社からの初期不良での交換をしたほうが良いとのことでサービスの方がヤマダ電機に電話してくださいました。
・XP2製廃のため、ヤマダにも在庫なし。東芝のセールスと相談するとのことでお持ち帰りになりました。
・火曜の午後、ヤマダ電機より連絡あり。XP3に代替えで交換するとのこと。明日でも配送できますとの連絡がありました。

東芝の方ヤマダ電機の方、コールセンターの方本当にありがとうございました。
東芝の15年ものドラム洗濯機(故障なし)から今回買い替えたのですが、今後も東芝さんに足を向けて寝れません。
初期不良はままあることですが、その後の対応に惚れました。

書込番号:25486053

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング