このページのスレッド一覧(全6544スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2023年3月17日 16:03 | |
| 21 | 2 | 2023年3月21日 21:53 | |
| 6 | 0 | 2023年3月11日 17:05 | |
| 12 | 7 | 2023年3月25日 00:14 | |
| 23 | 0 | 2023年3月8日 11:14 | |
| 33 | 2 | 2023年3月4日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
1ヶ月程前に購入しました。
毎回洗濯乾燥モードを使用しています。
乾燥後、ゴムパッキン部分に粉っぽい埃が付いており拭いてからではないと洗濯物を取り出せません。
かと思えば足元の排水ゴミ取り?には全くゴミが付いておらず新品同様の状態です。
これは仕様として正常なのでしょうか?
特にパッキンのゴミは毎回面倒で…
書込番号:25178618 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>たろりゅさん
私は前モデルですが、乾燥までかけると同じようなものです。細かな糸屑が埃のようになって、ゴム部分につきやすいものと思っています。糸くずフィルターは洗濯中の水が循環、おそらく排水時も通っていくものと思っていますが、乾燥時にはあまり関係しないと思います。大きな糸屑があればざっくり取って、排水口のつまりを防止するものかと。私は乾燥毎に乾燥フィルターまわりをブラシと掃除機で(破らないように )埃取り、ゴムパッキン裏ふくめて水含んだタオルで拭き取り(ここは結構糸屑、髪などがついてます)、排水フィルターの水洗い、の三点セットでやってます。パッキン裏などを何度かサボると、排水フィルターに綿埃の塊みたいのがひっかかってきます。洗濯乾燥頻度が高いと、埃が溜まりやすくなると思うので、案外マメにやってます。衣類の種類にもよるでしょうが、再付着を避けたければ、たろりゅさんのように拭き取ってからの取り出しになるのでは、と思います。あくまで個人の見解ですが、皆さんそんな感じではないでしょうか。
書込番号:25185791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使い始めて2ヶ月ほど、他の不満はありませんが私もパッキンに付着するホコリには悩まされています。
以前使っていたパナソニックドラム、その前の三洋ドラムでもこんなに付着していませんでした。
多分パッキンのゴムが付着しやすい素材なのかもしれませんね。洗濯物を取り出す際はかなり慎重に出さないと衣類に付いてしまいます。
なので先にキッチンペーパーに中性洗剤をスプレーしたもので拭き取っています。洗剤を付けないで拭くとペーパーのホコリが付着します。ちなみに洗剤はウタマロリキッドです。滑りが良いのでとても楽に拭き取れますよ。
メーカーには埃の付きにくい素材の検討をしてもらいたいものですね。
書込番号:25190151
5点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
AW-8D9をためすすぎに変更して標準コースで使っています。すすぎ給水時のときも中央上部の洗剤投入口のケースに
水が注入されているようなのですが、これって東芝の仕様でしょうか?最終すすぎの給水が終わった際に再度確認したら洗剤投入口に溜まった水が無くなっていたので、つまりとかではないようなのですが。
書込番号:25174508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すすぎ2回目に柔軟剤を槽へ投入する為、水はケースへ入ります、ただ東芝のこの辺りの機種はプログラムタイマ(制御基盤)の不具合が多いので、一度東芝の窓口等に、これが正常な状態なのか確認してみても良いかも知れません
書込番号:25176457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴぁるさみこすさん こんにちわ
洗剤ケースが上部中央に有るタイプの縦型は
給水は、洗剤ケースを通過し槽へ流れます
洗濯の給水時洗剤がも一緒にながれ
濯ぎの時には、洗剤無い状態になります
洗濯始めから2〜3分に一時停止してケースを覗いて
洗剤も無くなっているのをチェックしてください
時々、洗剤ケース・サイフォンキャップのお手入れもお忘れなく
書込番号:25176784
1点
>デジタルエコさん
>各木各,COMさん
ご回答ありがとうございます。
サポートに確認したところ、すすぎ時に液体洗剤投入口に水が給水される仕様では
ないとのことでした。先日修理の方に来てもらい、後日プログラムタイマーを交換することになりました。
本事象に適合するかわかりませんが、対策品として給水異常が含まれているようです。
これで直ってくれると良いのですが・・・
書込番号:25177236
1点
やはりプログラムタイマでしたか…逆に制御基盤以外は現状異常が無いようなので良かったですね
書込番号:25177547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プログラムタイマ交換してもらったのですが、結局状況は変わりませんでした。
最終すすぎの給水や柔軟剤投入が終わり、攪拌時が始まるタイミングで液体洗剤口にが注入されていました。
他社製品の動作がわかりませんがサイフォン式の場合このような動きをするのが一般的なのでしょうか:::
プログラムタイマを交換してもこの動作なので、これが東芝の仕様なんじゃないかと思い始めました。
書込番号:25189827
1点
給水弁、洗剤ケースの辺りも交換してもらった方が良いかもしれませんね…柔軟剤を入れ過ぎで無ければサイフォン効果で吸われる事は無いはずなので、柔軟剤側に又は洗剤側に予期せぬタイミングで水が入ってしまってるのでわないかと…レアなケースなのでしょうね
書込番号:25189930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>各木各,COMさん
ご回答ありがとうございました。
東芝のサポートに再度確認したところ、回答が180度変わりまして
すすぎ時に液体洗剤口に注水されるのは仕様とのことでした。
改善の見込みがないことがわかり、不必用な修理をさせられたのは納得いきませんが
昨今の東芝の状況を考えるとこんなものなのかもしれません。
次回買い替えるときはパナソニック製品にしようと思います。
書込番号:25193966
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XH2L
洗濯後、カビプロテクトが行われるように設定変更しましたが、完了するまで2時間40分でした…
いつもそんなに時間がかかるのでしょうか?
また、電気代はカビプロテクトを行うのと、タオル数枚を乾燥するのとどちらが安く済みますかね?
書込番号:25173155 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XH2L
ドラム式洗濯機が希望で
Panasonic、TOSHIBA、SHARP、日立で検討。
電気代、操作性、機能などからPanasonicが総合的に
良いかなーと思いましたが値引きが無いので脱落。
シャープはハイブリッドで電気代が一番安くて良いが
自動洗剤や洗濯槽の自動洗浄が無い事や乾燥時間がながい
く蓋もデカイくて好みじゃないので脱落。
日立はヒーター式乾燥で電気代が一番高くつきそうなので
はじめから脱落。Panasonicの次に総合的に良いかと
思ったTOSHIBAにしました。.
(Panasonicに似ている機能が多い)
最上位機種とこちらの機種で機能と価格差を検討してこちらにの購入に決めました。
設置、リサイクル、税、引取、保証込みで21万円代で
家電量販店で購入しました。
ほんとは18から;20万で買いたかったがまだまだそこまでは
下がるには日数がかかるだろうし急ぎ必要だったので購入
となりました。参考までに。
書込番号:25165197 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
DTSXさん こんにちわ
明確な説明、賢明な選択(洗濯)
折角の情報 購入店の記載もお願いします (^^)/
書込番号:25167682
1点
>デジタルエコさん
こんにちは
Ksさんにて購入させて頂きました。
書込番号:25167791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




