
このページのスレッド一覧(全6536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2025年3月3日 10:05 |
![]() |
133 | 20 | 2025年2月26日 18:09 |
![]() |
10 | 0 | 2025年2月23日 12:08 |
![]() |
16 | 0 | 2025年2月21日 11:49 |
![]() |
11 | 4 | 2025年2月21日 07:25 |
![]() |
20 | 0 | 2025年2月19日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-84GS4L
TW-150VCを18年ほど使い続けています
昨年あたりから乾燥運転時の音がうるさくなってきて買い替えを検討中です
洗剤は使わず過炭酸ナトリウムと塩化ベンザルコニウムで洗濯しているため自動投入不要
過炭酸ナトリウムの洗浄効果を上げるため温水洗浄は欲しい
ヒートポンプも欲しいが深夜電力時間帯に乾燥まで終わらせるため決定打にならず(毎回乾燥までするわけではない)
できれば現在使用機種よりコンパクトにしたい
東芝洗濯機で不足なく洗濯できていたのでできれば東芝製品を購入したい
の理由でこの機種が第一候補なのですが
東芝サイトの比較表をみるとDDモーターではないのです
もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
実機を確認しても排水フィルター部分の作りがAQUAアイリスニトリっぽいので不安です
今ではDDモーター(S-DDモーター)は枯れた技術としてわざわざ記載するまでもないということなのでしょうか?
ご意見お願いいたします
10点

逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
書込番号:26091820
3点


>SURF & TURFさん
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/catalog/
東芝の洗濯機カタログでラインナップ一覧を見れば分かりますが、
縦型でさえDDモーター搭載機種は低騒音技術の項目に記載があるのに、
こちらはワザワザ空欄になっているので、
DDモーターでないから記載が無いだけです。
書込番号:26092284
3点

ありがとうございます
やはりDDモーターではないですよね
それならばパナのSDや旧Cuble含めて検討してみます
書込番号:26092977
2点

SURF & TURFさん こんにちわ
>もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
ご存知ナイようなので・・・
東芝ライフスタイルは、旧東芝から売却された
中国資本の中国企業(美的集団)です
因みに、シャープは鴻海傘下の台湾企業です
書込番号:26096248
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
※ 逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
シャープ (ホンハイ傘下)
ES-S7Kは、DDインバーター仕様ですネ!
https://jp.sharp/sentaku/products/ess7k/spec/
書込番号:26096255
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
電源スイッチがこの通り割れました。毎日使用して1年ちょっとでこの有り様です。女性の力で1年ちょっと押しただけで40万円近くも出して購入した洗濯機がこんなことになるなんて、どんな設計をしているのでしょうか?同じような経験をされてる方いらっいますでしょうか?
また、他にもこの機種は購入当初より色々と不具合が多く、正直、返品したいくらいです。
以前、東芝の洗濯機で痛い目にあい、もう2度と使うものかと思ってたのですが、家電量販店の店員にすすめられ、発売前に購入、購入してから納品されるまで2カ月近くかかりました。
やはり他のメーカーの洗濯機にしておけばよかったとめちゃくちゃ後悔してます。
48点

0514nonさん こんにちわ
40万??!!
いつ、何処の量販店で購入されたのですか?
出てスグ購入したとしても!交渉するべきだったと思います 高値買い (>_<)
中国メーカー傘下 東芝ライフスタイに・・・・・・
書込番号:25100355
5点

うちのも1年ちょっとで同じようにスイッチの周りが破れてやや陥没してきました。延長保証に入っておらず失敗したなと思っております。
こんなに毎回触る部分がこんな耐久性しかないのかと‥
>0514nonさん
その後修理はされましたでしょうか?
修理しても同じ材質ならまたすぐに壊れるのかと心配で、修理依頼しようかどうしようか、悩んでおります。
書込番号:25329897
5点

この手の不具合は結構出てるみたいでして、保証内容を確認することもなく、対策品に交換してくれました。もちろん無償です。
これ以外に、内部のフレキホースも対策品が出ているようでして、こちらは不具合が出てないにも関わらず無償交換していきました。
書込番号:25329906
6点

>0514nonさん
早速の返信ありがとうございます。やはり同じ不具合がたくさんあるんですね。対策品での対応なら修理依頼してみようかと思います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:25329937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ものの数分で交換してくれます。有償と言われたら、口コミサイトで無償交換というのを目にしたが・・・とでも言って、無償にしてもらってください。だって、めちゃ高額でしたし・・・。
書込番号:25329949
6点

そうですよね。かなり高額なのにたった1年ちょいで壊れて有償の修理なんて納得できません。
どうにか無償でやってもらいます。
書込番号:25330275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のこの洗濯機も全く同じ症状でスイッチが陥没してしまいました。
2022年4月購入で5年保証でしたので、購入店に連絡し、サービスマンが見に来ましたが、「通常のご使用方法ならば、これは有り得ない。上部部分を全て交換で有償です。」と言われ、「上から何か落としたわけでもなく、日常的に使っての事で、スイッチ入り切りで陥没するなんて、私どもがどれだけ怪力なんだ」と、こちらの書き込みを見せて抗議すると「無償対応します。」と…
サービスマンの対応は不満ですが、こちらのスレのお蔭で無償対応となりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25345155 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お役に立てて良かったです。
あわよくば有償でとでも考えてるとしたらそれはひどいサービスマンですね。
ユーザーサイドに立った考え方をしてもらわないと、同じメーカーの製品は二度と買いたくないと思われかねず、かえって逆効果だと思うのですが…。
書込番号:25345275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家の洗濯機も電源入ボタンがひび割れてきました。使用期間1年半です。
同じ症状の方が多いようで驚きました。来週修理予定です。フレキホースとやらも対策品が出ているそうですが、なんの部品か教えていただけると助かります。
書込番号:25377413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんの部品かは良く分かりませんでしたが、水漏れの可能性があるということで、電源スイッチの交換をする際にセットで交換することにしてると言ってました。
おそらく、出荷時のフレキだと、近いうちに水漏れを起こす可能性が高く、そうなるとまた修理に来なければならないということで、同時に交換してるのだと思います。
それにしてもこの電源スイッチ、リコールものだと思います。
1年経過してるということで有償ですと言って、仕方なくお金を払ってる人も相当いるのではないかと推測します。
耐久テストも適当に済ませてるのでしょう。
企業体質に大きな疑問を抱いてます。
もう次は東芝の選択肢はないですね。
書込番号:25377565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源スイッチ部の修理をしてもらいました。
入、切のスイッチがある部分のみの交換で1分で終わりました。剥がして張り替えてるだけでした。
モノ的にはTW-127XP2Lので採用されている部品らしいです。
書込番号:25390002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの投稿のお陰もあり、スイッチ陥没は無償で修理してもらいました。
ありがとうございました。
しかしながら、スイッチ修理から2週間程使用しましたが、今度は乾燥が生乾き(明らかに湿っている)の症状があり、メーカーに再度見てもらいました。
サービスマンの見立てはホコリなどの掃除を怠ると乾燥が悪くなるが、内部まで見たが掃除が行き届いておりホコリ等とは考えられないため、ヒートポンプユニットのデータを取らせてもらい、解析させてほしいとの事で、分解等も含め2時間ほど作業をして帰りました。
帰り際に後日、解析結果を連絡するとの事でしたが、1週間後に1度『症状は変わらないか?』と様子伺いの連絡はあったが、解析については話に触れようとしないので、私から『解析結果を連絡するって事だったので、解析の進捗を連絡すべきじゃないか?』と聞くと、会話がしどろもどろしだして、結局、解析中とも解析済とも答はなし。
改めて2.3日後に連絡するそうですが、本当に解析とやらをしているかアヤシイところです。
書込番号:25399003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>0514nonさん
>wat001さん
>wwwoutbackさん
我が家の「ZABOON TW-127XP1L」でも同様に、わずか1年半でスイッチ部の破損(入・切両方)が発生しました。通常使用しかしていないのに(スイッチを押すだけですので壊しようがないと思いますが)なぜ破れが発生するんだろうという気持ちでいっぱいです。同時に入も切も壊れるのも異常ですよね。東芝に問い合わせても「そういった不具合の報告はない」の一点張りでした。(みなさん泣き寝入りなのでしょうか。。。)
これから東芝の方が自宅にいらして確認になるので、無償か有償か不明ですが、ドラム式洗濯機はかなり高い買い物なのにこのレベルの作りなのか。。。と非常にガッカリしました。あまりこういうことは思ったことがなかたのですが、今後は東芝製品を買うのは辞めようかなと思いました。
書込番号:25480635
11点

私も昨夜同様な不具合になりました。
購入して約2年になりますが、耐久性を疑いますね。
長期保証に加入していた為に本日webにて修理依頼をした結果、メーカーより連絡が有り、二日後に訪問修理となりました。みなさんのコメントに感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:25579202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我家も1年ちょっとで破れました
電気屋さんの長期保証を使い無料で直してもらいました
部品は単品で280円で購入もでき
作業をみていたら自分でもできそうです
・破れたスイッチカバーをこじって剥がす
・綺麗に掃除する
・真ん中を押さない様に張り付ける
書込番号:25616192
13点

購入2年で電源スイッチが割れました。
こちらの事前情報を拝見させてもらっていたので、東芝ライフスタイルでオンラインでの修理依頼をしましたが、修理に来た東芝コンシューマーケティングの大阪サービスステーションのサービスマン(テクノプロ)の方にこちらの情報をお伝えすると、そのような情報は当社内では確認できないので有償修理になりますとのことでした。(出張費と合わせて9000円程度)。
サービスマンの方に東芝に連絡してもらって確認してもらいましたが、公式にそのような情報は出しておらず、割れにくい対策品なども出ていないとのことでした。
結局修理はキャンセルして部品を自分で購入して交換したいと思います。
地域によって対応が違うのですかね。。。
書込番号:25989889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちもすぐに割れました。
しばらく放置していたのですが、柔軟剤のポンプも故障したのでついでに見てもらいました。
やはり有償のようです。もっと早くクレーム入れればよかった。次は高くてもパナソニックだな。
書込番号:26090637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
【ショップ名】Yahooショッピング(デンキチweb)
【価格】約20万7000円
【確認日時】2025年2月23日
【その他・コメント】
LYPやLINE連携などの条件ありですが、だいぶ安くなりましたね。20万切るまでもう少し?
デンキチwebの商品ページで設置料込み。古い洗濯機の回収は有料(4180円)とのことです。
書込番号:26085799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH4(W) [グランホワイト]
縦型で、コンパクト、ふろ水も使用できる。日立と悩んだ挙げ句こちらに。とても静かで、マンション住まいの方にはおすすめします。圧迫感もなく設置できます。
書込番号:26083291 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
今すぐ住む家ではなく、月に1〜2回くらいの使用頻度なんですが、自動投入(その機能を使ったことがない。都度入れる物しか使ったことがない)の場合、たっぷり充填しておかないとダメなんでしょうか?1回分だけ入れたら届かない(流れていかない)んでしょうか?直接ドラムに入れるのはやめた方がいいのでしょうか。あ、でも1回分の洗剤とかありますね。乾いてこびりついたりするのも嫌だなと、思って悩んでいます。使い方についてアドバイスをお願いします。
書込番号:26082234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyamiya0612さん
タンクに残る分があるので、1回分よりは多めにいれる必要があるでしょう。
直接ドラムに入れるのは問題ありませんが、柔軟剤は途中で入れるのが面倒です。
書込番号:26082246
0点

あさとちんさんの書かれた通りでしょう。
自動投入でも、手動投入でも、好きな方でいいと思います。
洗剤投入ケースを使わず、ドアを開け洗濯槽に洗剤を入れるのは問題ないでしょう。
注水が始まってからドアを開けるのは、水が漏れる場合があるので、スタートボタンを押す前がいいです。
ただ柔軟剤を入れるのは面倒でしょう。
すすぎの最後の回に入れなければいけません。
柔軟剤は自動投入がいいでしょう。
書込番号:26082346
1点

>miyamiya0612さん
自動投入タンクを使わず、洗剤投入ケース(手動投入)を使うのはダメなんでしょうか?
取扱説明書 | カテゴリー検索 : 生活家電 / 洗濯機・衣類乾燥機 / 洗濯乾燥機(ドラム/縦型) | 東芝ライフスタイル株式会社
https://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=16&_gl=1*wpkh7j*_gcl_au*ODY3NDEyMTU1LjE3MzI1MDg5MjU.*_ga*Nzg3NDY3OTM4LjE3MzI1MDg5MjU.*_ga_HQ7KY30XEF*MTc0MDAzNzYwOC4xOC4wLjE3NDAwMzc2MTUuNTMuMC4w
書込番号:26082445
3点

>miyamiya0612さん
一回分の使い切りパックを手動投入ではなく自動投入に入れて使用出来ますか?
という意味合いでしょうか。
それだと液量が少なすぎて画面にアラームが出ます。
液量が少ないと自重による圧力が足りないので、
上手く洗剤が流れず液体が充填されないことで空気にも触れるため、
想像されている様に乾いてこびりつく原因になります。
液体用の手動投入をされた方が良いと思います。
書込番号:26083079
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
2024年2月20日購入
2025年2月15日 自動投入パッキンが切れてしまい、洗剤がダダ漏れとなってしまった
購入店舗ノジマへ相談へ(写真を見せてパッキンが欲しい、もしかは型番を教えてくれと伝えた。)
→見積もり取ってもらった
→洗剤タンクの見積もりが来た(3500円ほど)
→写真を見せて違うことを伝えた
→TOSHIBAへ連絡してもらったら、パーツ交換になると。ゴムパッキンだけ頂ければいいんだからだと伝えたが、サービスマンが触らないといけない、お客様で取り付けを間違えることもあるので。 パッキンが切れただけなんですけど、、パッキンのつけ間違えなんてないと思いますがと伝えたが、調べた限り同じ事例がないのでパーツ交換になるの一点張り。
結局、サービスマンが来てくれて、現状を見たらパッキンはめて終わり 笑 5分もかからない。
購入からギリギリ1年経っていなかったので出張費はなし ただで直してもらいましたが1年経ってたら無駄な出張費を取られてしまうし話が伝わらないコールセンターの人たちでした。 TOSHIBAはもういいかなぁ。。
書込番号:26081557 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





