
このページのスレッド一覧(全6537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2024年6月16日 12:51 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年6月11日 18:08 |
![]() |
3 | 1 | 2024年6月11日 05:47 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2024年6月7日 11:50 |
![]() |
58 | 4 | 2024年6月5日 11:34 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2024年6月5日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
購入して2ヶ月経ちました。
毎日使用しています。
洗剤自動投入含め概ね良い商品。
まあ、まだ新しいからね。
まだ綺麗なので乾燥も速い。
不具合か分かりませんが、ドラム回転時シャーッと音がなります。
ただ手で回しても回転はスムーズで運転中でもある程度の回転になると消える。
インバーターの音なのか?
不具合なのか?そんな物なのか?
2ヶ月経ちドラムクリーン実施。
やはり、埃の塊が発生しますね。
上側の水出口の水流が左右で違うので確認すると埃が垂れ下がっている。
これは他社だとどうなんだろう?
117X5でも暫くぶりに掃除するとピンポン球大位の埃が取れました。
竹串で隙間をチマチマと掃除。
クリーン中の水流はかなり強くなり綺麗にはなりそうだが…
経年でどうなるか。
書込番号:25774547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
【質問内容、その他コメント】
TW-127XP3Lと一緒に購入されたいる商品で「富士計器 エニティ バブルマイスター 洗濯機用 」が通販サイトでお勧めされますが、購入者の皆様は一緒に使用してますでしょうか?
そもそもウルトラファインバブルを発生させるTW-127XP3Lには必要ないものなんでしょうか?
書込番号:25766276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要ないと思います。使って困れば検討してみては?
しかし、元々ウルトラファインバブルついてますし。
書込番号:25767108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

っー君さん こんにちわ
結論から言いますと 必要ありません
ナノバブルをW使いしても無駄になるだけです
温水コースを選択する方が洗浄力UPに寄与します
書込番号:25768714
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD6
東芝ソウダンセンター電話したが東芝はよくない!オタクに伺いその場で見積もりさせていただきますとの事、出張料金3580円也、+部品
、工賃ホームページで確認すると2万−2万8千円、買い替えるかと思って。更にぐぐってみると排水管に水が溜まっている場合もEd3とあったのでホースを触ると水の重さ中の水を出すと復帰しました。東芝は潰れる訳ですな!全くなってない、お客様を大切にしようと思っていないね。中華メーカーか?お客様センターの応対も最悪でした。次はやはりパナソニックか?
1点

サービスマンが来たのかどうかもわからないが、電話だけだったらそんなものでは?
この手の人って、パナを妄信する人多いですね。
書込番号:25768086
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
排水ホースを交換しようと思うのですが洗濯機側のホースが奥の方につながっており交換方法がわかりません!
ネットで調べても出てこないので交換した方、交換方法を知っている方いれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします!
書込番号:25121375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換する理由は?
亀裂が出来水漏れしているなら、ホームセンターなどでそれ用のテープで補修。
長さが足りないなら、本体側でなく、逆側にホースを足す。
書込番号:25121394
2点

排水ホースの汚れが気になるので掃除するより交換する方が楽かと思って交換を考えてます。
書込番号:25121403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100均などでブラシ買ってきて、洗えばいいでしょう。
本体から出たホースが気になるなら、洗濯槽の汚れは気にならないのですか。
書込番号:25121419
0点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
>排水ホースを交換しようと思うのですが
やり方は添付の「据付説明書」7ページに書いてますよ。
機体が既に据え付けられている状態で出来るか?は不詳です。。。設置場所/防水パン前縁と機体との高さ方向の位置関係によるので。
ご確認を。
書込番号:25121449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
同じだと思うので参考にして交換してみようと思います^ ^
書込番号:25122038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オードリーヘップバーン1993さん
>同じだと思うので
同じ?ってか、上で添付した画像はお持ちのTW-127X9Lに添付されている「据付説明書」p.7〜の一部抜粋です。
ネットでダウンロードして読むならこちらから↓
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=98907&sid=1
→「同意します」にチェック→「同意して次へ」クリック
なお、よーく見てみたら上記って、
ご期待のような「ホースの交換方法」が書いてるんじゃなく、「今付いているホースの《引き出し方向》を変える方法」が書いているだけでした。
今付いているホースを機体から外す/取り付ける手順にまでは言及していません。
まーホースの根元までは上記で行き着けるでしょうから、あとはご自身で試行錯誤してみるんでしょうね。
たぶんホースと機体の間はピンチ式(2つの取っ手部分を摘まんで寄せると緩む・離すと締まる の方式)の固定かと思いますが。
無事解決を祈ります。
書込番号:25122177
1点

もうすでに解決済みですが、同じことを考えてる方もいるかもしれませんので回答します。
このザブーンの排水ホース(他機種ドラムも皆同じ)本体側にクリップ付してあるように見えますが、実は接着剤で接着してあります。
クリップを外して引っ張って無理やり外せても、再びつけた場合には漏水する可能性が高いです。
業者も清掃ではなくホースを切って、新品交換して接着剤をつけ直すと仰っていました。
別件でザブーンの修理の方が来たときに聞きました。
私も無理やり引っこ抜こうとしていました。お気をつけください。
なお、清掃するのであれば、脱水時にホースを揉むようにするくらいで十分だそうです。その後のホースの先の排水口を掃除を忘れずに。つまります。
書込番号:25763612
8点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
初めてのヒートポンプということで色眼鏡で見てもここまで酷いとダメ。9月の新作で改善されていることを祈るのみです。某電気店の修理担当の方も、東芝のこの機種の修理依頼が多発していると聞きました。
書込番号:25756393 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

取り敢えずヒートポンプの何がどう酷いのか…
の説明がないと参考にならないと思います。
書込番号:25756456 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

初めてのヒートポンプというのは、スレ主様購入機種として、ということでしょうか?
認識誤りでなければ、東芝は以前からヒートポンプ採用で、直近でヒートポンプ採用したのは日立と認識しております。
あと、どこがどう酷いのか、私も気になります。
ドラム式洗濯機の価格ドットコム評価上は、本機は比較的上位で検討対象でしたが、確かに口コミで気になる点が多いです。
一方で、競合のシャープ製は、気持ち悪いほど高評価ですね。こちらも気になります。
書込番号:25756699
9点

私の主観が入ってもいけないので、担当者が言っていたことをそのまま記します。
流通の母数に比較して東芝のドラム式の故障(乾燥弱くなるが一番多い )が他のメーカーに比べて多イメージ。
交換パーツの数も多くなり、他のメーカーよりも大きな費用が発生する傾向(保証入っているなら問題ないが、切れた後が大変)
自動でやることが多くなった分複雑化しているのでは?
初期不良も多い傾向。例えば、自動投入の量がおかしい(センサー不具合)、洗濯していると途中でエラー。
もちろんその方の主観なので、参考程度に。
書込番号:25761304 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ただし、乾燥の量が他の機種よりも多い点はとてもメリットだと個人的に思うのでそこを天秤にかけて判断ですね。ヒートポンプの性能が低いとかそう言うことは言ってませんでした。
書込番号:25761307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
今年3月頭に購入しました。
ここ1ヶ月程、自動投入の洗剤(アリエール)の減りが早くて困っています。
基準量は正しく設定しています。※水30Lに対して30mlで少なめに設定
今月、アリエールの500mlの洗剤を、
5/15・5/22・5/30に補充しました。
ちょうど1週間でこんなに減るものでしょうか??
洗濯・乾燥は1日1回です。
5/23〜5/30の自動投入量はパネルの表示から以下のようでした。
5/23 0.8杯
5/24 0.8杯
5/25 0.8杯
5/26 洗濯なし
5/27 0.8杯
5/28 0.8杯
5/29 0.6杯
5/30 0.8杯
ざっと計算してもあまりに減りが早いです。
運転していない時に洗剤が漏れ出ているのかな?と思いましたが、そうではないようです。
同様の事象の方いらっしゃいますか??
書込番号:25754685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひな3kさん
手持ちは3年前の自動投入タイプのPanasonicですが。。。
水を含むと重くなるような、デニムやスウェット等があると、途中で洗剤が追加され、残り時間がグンと伸びます。
乾燥なしで洗濯だけにすると、かなり泡が残っていました。
一度試されては?
それ以来、設定量を基準よりもかなり減らしました。
書込番号:25755208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>haruru!さん
ご返信ありがとうございます。
Panasonicは途中で追加されるのですね・・・
洗濯のみ、試してみます。
下に記載しましたが、洗剤が多く投入されているようでした。
>MiEVさん
ご返信&URLありがとうございます。
表示部分について確認しました。
2日間、洗濯前と後で自動投入タンクの重さを測ってみました。洗濯したものはタオルやTシャツ等の比較的軽いものです。(大人2人分のみ)
1日目
洗濯前タンク重さ 781.5
洗濯後タンク重さ 728.0
53.5ml減っていた。
パネル表示は0.8杯(少なめ)
2日目
洗濯前タンク重さ 727.5
洗濯後タンク重さ 676.0
51.5ml減っていた。
パネル表示は0.8杯(少なめ)
パネル表示が目安というのは理解していますが、
それにしても表示と実際の洗剤使用量に差があって驚きました。
書込番号:25757851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひな3kさん
ん?たぶん洗剤や柔軟剤の比重は1では無いと思うので
減った重さ=減った量では無いと思いますが?
自分は今ボールドとレノアでデータ取ってますが
今の所そこまでガッツリ減ってる感じじゃ無いです。
書込番号:25758382
0点

>shaorin_01さん
書き込みありがとうございます。
上記の記録は洗剤だけの話です。
5月に入ってから洗剤だけ1.5L補充しているので、さすがに・・・と思い測定を始めました。(その間、柔軟剤は補充なし)
柔軟剤は気になるほどの減りではないので、そもそも測定していません・・・
アリエール(洗剤)は、水30Lに対して30mlですが、今回の結果より半分の15mlに設定してもいいかなと思っています。
明日洗濯するので洗剤を15mlに設定し、重さを計って見ようと思います。
書込番号:25758413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動投入の投入量は自分も今データ取っているところで気になっては居たので
自分が使っている洗剤の比重測ってみました。
(理系のみなさんにはごめんなさい正確な記載では無いことは理解しています、
単純に1g=1mlではないと言うことを簡易的に伝えたかっただけのでわかりやすさ優先で)
ボールド(自動投入用では無い):0.96g/ml
NANOX(自動投入用では無い):0.90g/ml
水:0.97g/ml(簡易的な測定系のためリファレンスに測定)
柔軟剤測ってみたかったのですが洗濯機買った時に詰め替え用だけにしてしまって
測れなかったので未計測。
てっきり水より重いのかと思いきや軽かった。
ボールトは小数点3桁での差だったので誤差かもですが
NANOXは明らかに軽い。
>ひな3kさん
念のため確認ですがアリエールは自動投入用では無い普通のを使っているんですか?
自動投入用だと標準量が1/3なので自動投入用を普通ので使うと3倍使ってしまうことに。
まぁ3倍も使ったら泡が立ちすぎてすすぎ残りとかすぐに異常に気づくでしょうけど。
書込番号:25759269
2点

>shaorin_01さん
アリエールは普通のものを使用しています。
何か気になる事があってデータ取りしてるのですか??水より軽いとは知りませんでした・・・。
調べてみると(常識だったらすみません)
洗濯機に表示される0.8杯は洗濯物がだいたい5kg、
水量が55Lのよう。アリエールの基準が水30Lに対して30mlなので、水が55Lであれば洗剤の量もおおよそ50ml以上使われることになります。
単純計算で1回55mlの洗剤を使うとなれば、500mlの洗剤が9回程でなくなります。 (毎日洗濯してれば1週間ちょっとで継ぎ足し)
洗剤の減りが早い!1週間で継ぎ足しなんて・・・と思いこちらに投稿しましたが、どうやら正常のようでした。お騒がせしてすみません。
継ぎ足し回数を減らしたいので今使っている普通のアリエールが終わり次第、自動投入用のものに変更予定です。
書込番号:25760029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひな3kさん
なるほど使用量のところで勘違いしてたんですね。
アリエール(標準投入)もボールドも基準投入量は同じなので
アリエールの1杯(65L)は67.8mlになります。
なので
500mlであれば1杯で洗濯を続けたら7回ちょいで空に。
投入タンク満タン(890ml)でも13回くらいで空に。
補充間隔を広げたいのであれば主さんの言うように自動投入用を選ぶということで。
投入間隔が3倍に延びますからね。
書込番号:25760878
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





