東芝なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > なんでも掲示板

東芝なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ243

返信12

お気に入りに追加

標準

信じられない東芝の対応

2017/02/09 12:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

スレ主 ましばさん
クチコミ投稿数:5件

TM-Z9100 を購入後、なぜか、タオルが黄ばんでいく。それまでの東芝の洗濯機はそうでなかったので、他の原因かと過ごしてきたが、同居から2人になり、少ない人数になって余裕も出てきてやはり変なのが分かってきた。肌着までもがみるみる黄色くなってくる。東芝に連絡して、2〜3か月位で黄ばんだ肌着を見せての対応は、水の量を増やす。なんでも前回より1/3程の水量で洗っているとの事。→改善されず。又見てもらうと工場に相談する→今日回答があり、「取説にそういう説明があります。仕方がありません、コールセンターに電話しても同じ回答になります。」と資料を持ってきた。
まるで、どこかの問題になった肝心な説明が小さく表示→今の取説には大きくなって表示されていると言った。
高額で便利なものを買ったのに、これで落ちない場合は、湯でつけるようにと指導?と受けた。今更???

頭の中が白くなった。こんな高い金額出して買って、知ってた?東芝が来て帰った後、よくよく調べてみたら「蛍光増白剤」入りはダメだって。それを知って、いろいろ、洗剤みてみたら、これほど有名になってるアタック、アリエール、ボールドダメだよ!
最初、使ってる洗剤が安いからかと、アタックに戻したりしたのがバカみたい。
柔軟剤の入れ方や、入れすぎ注意もやったがダメ。

まあ、今までなにも考えず洗濯してきて何十年…こんなに勉強?したのは初めてだ。疲れた。
じゃあ、買い物する時、「黄ばむことがあります」なんて、説明があれば、みなさん買いますか?
取説に書いてあるから仕方がありませんという工場からの対応でした。
あまりに唖然として、ネットにあげますと了承得まして報告しました。

ふと考えるに、洗濯機買う→取説読むのって購入後じゃありません?

最後に今のは、黄ばみもすっきりになっているとカタログページを見せられた。当然新機種になれば、機能のレベルアップは誰でも承知してますよ。うちのはまだ買って5年の製品ですよ!そこらへんの2万程度の洗濯機より洗いが悪いって、どうよ?
洗濯機のお仕事は?あんまりだ。東芝のブランド名を信用して買ったのにもう東芝は勘弁!

書込番号:20643073

ナイスクチコミ!81


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/09 12:46(1年以上前)

>あんまりだ。東芝のブランド名を信用して買ったのにもう東芝は勘弁!

ブランドなどで買うからそういう事になるんですよ。東芝なんてもうお終い企業でしょ?

書込番号:20643096

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/09 12:49(1年以上前)

>ブランドなどで買うからそういう事になるんですよ。東芝なんてもうお終い企業でしょ?

この製品を売っていた2010年〜2011年頃は東芝はお終い企業とは言われていなかった。

書込番号:20643109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/02/09 13:06(1年以上前)

 「黄ばみ」と言われているけど写真からは良く言われる色移りで黒ずんだ(或は微かに色付く)と言われる状態の様に見えます。
 黄ばみは皮脂などが落としきれないで残った汚れが染みの原因になる様でドラム式を使って来ての感覚では寧ろ起こり難い様に思っています。
 写真からは、ドラム式で良く起こる白い物が色の濃い物から出た染料で染まってしまう色移りの状態じゃないかと、これ繰り返されると色が混ざって灰色に黒っぽくなる。ドラム式だと洗濯時の水量が少ないので縦型よりも簡単に色移りが起きてしまうので対策は色物と白物との分け洗いぐらいしか回避手段がないです。
 綺麗に染まってから(笑)では落とす方法も無いので、症状の軽い目立たない内に漂白剤などでの手当が必要だと思います。

書込番号:20643155

ナイスクチコミ!26


スレ主 ましばさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/09 17:02(1年以上前)

>yo-mさん
なるほどありがとうございます。写真を載せるのに慌てて手近なものにしてしまいました申し訳ありません。修理に来られた方には現物を見せてあります。
それから、前回の分は長い間使いましたがこんなことにはなりませんでした。
新しいものを買ってという気持ちでがっくりしました。
人数が少ないので、衣類を分けるとなると、数枚を2回まわすということになりますので…。なら、ためて洗う…ですかね。
以前の洗濯機は、7kgで90L、今回のは9kgで65Lと節水になっていて、前のはたくさん水を使うそうです。
仕方がないので、水の量を増やしすようお願いをしたら、これ以上はできないそうです。
ドラム式の詳しいお話勉強になりました。今後は、よく考えて買いたいと思います。

書込番号:20643575

ナイスクチコミ!14


スレ主 ましばさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/09 17:14(1年以上前)

>yo-mさん
PS.画像を修正しようとしたら、削除できないそうです。きちんとコメントして下さる方がいるのに反省ですすみません。

書込番号:20643595

ナイスクチコミ!4


スレ主 ましばさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/09 17:18(1年以上前)

>JTB48さん
はい。残念でした。

書込番号:20643599

ナイスクチコミ!3


スレ主 ましばさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/09 17:20(1年以上前)

>油 ギル夫さん
はい、前回の洗濯機は大丈夫でした。

書込番号:20643604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/09 17:22(1年以上前)

>ましばさん

洗濯機のせいにしてるようですが、ハッキリ言って使い方の問題だと思いますが?

汚れた服を長期間放置しない!
洗濯物を入れ過ぎない!
洗剤や柔軟剤を入れ過ぎない!
色物と分けて洗う!
汚れが多い場合つけ置きする!

もう一度確認して見ては?これらが出来てないとメーカー変えても同じになる可能性が有りますよ。

書込番号:20643610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/09 18:52(1年以上前)

 最近の節水タイプの洗濯機は、
10年以上前の洗濯機と同じ使い方をしていると、
洗濯物が黒ずむという話はよくあります。
 私も使いこなせるようになるまで1年かかりました。
二槽式やたっぷり水を使う渦巻式の全自動洗濯機の時は、
洗剤や柔軟剤は素材にあったものを選べば、
好きなものを使っていればよかったのに、
洗濯機にあったものを選ばなければならない時代となりました。

書込番号:20643808

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/09 19:05(1年以上前)

>よくよく調べてみたら「蛍光増白剤」入りはダメだって。

市販の弱アルカリ性合成粉末洗剤の大半は蛍光増白剤入りだと思います。

書込番号:20643844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/10 19:14(1年以上前)

ボールド粉末には蛍光剤は入っていないと記載がありますよ。
黄ばみは汚れが落としきれていないのが原因なので適正な量の洗剤を入れ、洗い時間やすすぎを増やす事を必要に応じてやりましょう。

書込番号:20646622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/11 12:32(1年以上前)

   ドラム式は、色移り等では要注意なんですね。
まあ、限界(?)節水で洗おうとするので、色々難しい面もあるのでしょうね。

今度、ドラム式を考えていたので、使用洗剤の制約も含め大変参考になりました。


書込番号:20648553

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ153

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

洗濯機を買って1か月経ったかな?位なんですが乾燥機能を使ってみました、すると洗濯槽の上の部分が溶けて破片が洗濯物に付いていたり洗濯槽に落ちていたりということでメーカーに問い合わせを行ったら
確認するには出帳費が必要だと言われたのですが、それが常識なんでしょうか? 私としては確認してもらって私の不手際による症状であれば出帳費+修理代は当たり前、普通に使用していて起こったことが確認出来れば全て無料での修理だと思っていたのですが・・・(シャープの冷蔵庫、パナソニックの洗濯機では無料でした)

今どきの皆さんは普通使用の不具合であっても素直に出帳費を払うのでしょうか?
それとも東芝製品では当たり前ですか?

書込番号:18296322

ナイスクチコミ!21


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/22 22:19(1年以上前)

こんばんは

もう一度、東芝に電話して、製品安全協会に報告する、と言ってみたらいかがですか。

溶けた部分があったということは、発熱発火が起きた、と思うので、リコール対象の調査が東芝に入る可能性大ですから、対応変わると思いますよ。

電話:03-5808-3300

書込番号:18296358

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/12/22 23:08(1年以上前)

chappedさん

こんばんは。

>洗濯機を買って1か月経ったかな?
実店舗購入ですか、それともネット購入ですか?

実店舗購入で1ヶ月ぐらいの不具合なら、初期不良交換で交渉出来ると思います。
此の時に、大型製品は店舗持ち込みは出来ませんので、状態をスマホやタブレットで写真を撮っておけば、状況説明がスムーズに行えると思います。

又、ネット購入の場合は、メーカー修理に成りますが、大型家電の場合(冷蔵庫・洗濯機・大型テレビ)は店舗持ち込みは出来ないので、出張修理が原則ですので、保証期間内で出張サービスが有償に成るのは有り得ないと思います。(購入店に連絡して、購入店から出張修理の手配をしてもらってはどうですか)

何れにせよ、大型家電で保証期間内でも有償に成ると言う事を聞いた事は無いですネ。

書込番号:18296506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/22 23:56(1年以上前)

真面目な話し、東芝の対応した人は、製品安全に関する意識、低いと思いますよ。
なんらかの原因で、製品の一部が溶けたわけですから、製品安全対策担当に報告すべき内容です。

http://www.toshiba.co.jp/csr/jp/performance/customer/safety.htm

書込番号:18296661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/23 05:22(1年以上前)

 トラブルの原因がユーザの使用方法にあるようなケースですと費用が発生すると思いますが、
普通に考えて、「部品が溶け落ちる」ような事故で有れば有料なんてありえない!

 受付窓口の電話の方は技術者ではありませんから、マニュアル対応でそういう風に言っているだけなんじゃないかなと思いますよ。火災の原因になるような事故については、別に「分かる方」に電話を替わってほしいものです。

書込番号:18297020

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/23 06:08(1年以上前)

ファンヒーターや瞬間湯沸かし器の死亡事故が起きた時には、製品安全法が改正され、多くの企業は、危機管理室で、全社員に対して、製品安全の啓蒙活動を活発に行っていました。
東芝さん、HPのCSRでは、かっこいいこと書いていますが、実際は、末端まで、製品安全の意識を徹底させていない、ということです。
のどもど過ぎれば、なんとやら、なんでしょうか。

書込番号:18297044

ナイスクチコミ!8


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/23 08:14(1年以上前)

洗濯乾燥機は、製品安全法の対象製品です。

http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140204-1.html

書込番号:18297199

ナイスクチコミ!5


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/23 08:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます、購入は通販なのと大型なので持ち込みというわけにはいかないです、
で普通に洗濯&簡易乾燥(ドラム式ではないので)を行ったところ 前回より音が大きいな?と思ったのですが洗濯物には全く異常がないのに洗濯槽の上の部分のカバー?みたいなのが溶けた感じで表面が剥がれたり縮んだりしている状態です
実は明日来てもらう予定でしたが よくよく考えると有料は変でしょ?と思い質問させていただきました、
なのでまず明日の訪問は断ってから 写真などを残し 他の機関に連絡を入れてその後にメーカー対応にしてもらおうと思いました
さすがにこのまま使うのは火災が起こる可能性などで怖いので しっかり対応してもらうようにします。

書込番号:18297234

ナイスクチコミ!6


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/24 10:54(1年以上前)

途中経過報告です、まずPLセンターに連絡を入れた所 型式などを聞かれる事も無くメーカー名だけ相談の記録を残しておくと言われ最寄りの消費者センターに連絡を入れて欲しいとの事で最寄りの所を紹介してもらい連絡を入れて担当者からの対応待ち状態です。

部品が熱で溶けてしまっているので溶けた部品だけ交換してもまた同じ事になるでしょうし仮に洗濯物がそこに触れていたら火災になる可能性もあると思うと怖くて使えないので返品して他のメーカーを買い直ししたいところですが、さすがにそこまでは無理でしょうね・・・で部品交換だけでまた溶けてクレームを何回か繰り返してになるのかな?(その間に火災になったら・・・) 他の方は溶けないのか簡易乾燥は使わない(乾燥を使う人はドラム式買うかな)か気付いていないのかな?

書込番号:18300812

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/24 19:10(1年以上前)

「発煙発火」だと、ラジカセ程度でも、消費者→消費者センター→NITE→メーカーという流れで、情報が行きます。
製品安全法が改正された当時は、この流れで、結構、メーカーは対応に追われました。

今回は、溶けた、という現象なので、どの部署が担当となるかわかりませんが、当然、情報は、東芝にあがるはずなので、東芝がどう対応するか、というところではないかと思います。

http://www.nite.go.jp/gen/org/03.html

書込番号:18301900

ナイスクチコミ!5


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2014/12/24 19:57(1年以上前)

 簡易乾燥で溶けるの?

書込番号:18302000

ナイスクチコミ!5


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/24 21:05(1年以上前)

mobi0163さん
初めの対応で「まずは見に行きます、それで使う側に問題があるようなら出帳費も必要となります」と言われれば素直に見せて部品交換だけになっていたでしょうけど、どちらにしても出帳費が必要ですと言われたので少しムキになってる部分もあります、
しかし検索すると私のが初めてでは無さそうな感じなのでメーカーも件数が溜まるのを待ってるのか、もっと重大な事故が起きたら動こうという考えのような気がしてならないです・・・

hilda さん
>簡易乾燥で溶けるの?

まだ見せてもいないので検証されていないです・・・一応・・東芝洗濯機 溶けるで検索してもHITしました

普通に洗濯していた時は何も起こらず 簡易乾燥を使ったら写真のようになり洗濯槽の中には 溶かした時に出来るプラスティックの塊(細いもの)が何個か落ちてました 
洗剤の仕業ならもっと前から起きているでしょうし表面が剥がれただけなら形が変わった塊にはならないでしょうから 今の所は溶けたと表現させてもらってます

溶けないと思われる根拠とか心当たりでもあるのでしょうか?(文章なので感情が伝わらないでしょうけど純粋に聞いてます)

書込番号:18302201

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/24 21:18(1年以上前)

リコールというのは、あくまで、メーカーの自主対応なので、東芝の姿勢次第です。
メーカーとしては、リコール対象にすると、かなりの費用がかかるので、おいそれと、リコールは、行いません。
基本は、個別対応から始まって、重大事故が起こって(死亡者が出るか重症を負う)、初めて、重い腰をあげる、というのは、企業に限ったことではないでしょう。
しかし、それは、相手都合の話しなので、消費者としては、相手に対して、きちんとした対応を望むのは、当然のことだと思います。

書込番号:18302242

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/24 21:22(1年以上前)

mobi0163さん

そうですね ある程度の件数か重大事故が起こらないと動かないでしょうね 
まぁ その場合でも自分の1件のチリがいつか山になる事もあるでしょうから出来ることはしておきます
参考になるアドバイスありがとうございます。 

書込番号:18302251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/12/24 22:34(1年以上前)

こんばんは。

>ある程度の件数か重大事故が起こらないと動かないでしょうね 

洗濯機関連のTOSHIBA製品で、リコールが繰り返し起きていますネ!!
*2009年のリコール
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090904-1.html

*2014年のリコール
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140204-1.html

最新機種でも、発煙発火に繋がる不具合で有れば、過去のリコール情報が設計部門にフィードバックされていないのでしょうか?



書込番号:18302518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/24 23:03(1年以上前)

今年の4月に東芝ホームアプライアンス株式会社は、統合されて、東芝ライフスタイル株式会社になりました。
それに伴う、人事異動、人員整理は、行われたと思います。
設計者も、その対象となったでしょうから、引き継ぎ等、うまくなされていない状況は、目に見えるようです。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_03/pr_j1202.htm

書込番号:18302626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/25 04:57(1年以上前)

写真を拝見しましたが、これは洗濯物が擦れて熱をもって溶けたように考えられます。

入れ過ぎとか、そういった原因は無かったでしょうか?

似たような擦れによる洗濯槽上部の擦れ、溶けの事例はなんどか見たことが有ります。

書込番号:18303085

ナイスクチコミ!7


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/25 08:44(1年以上前)

クチコミハンターさん  mobi0163さん

過去にも事例があったのですね・・・うーん静かで良いという口コミだけ見て買ってしまったのも間違いの1つですね
他のメーカーでも不具合などはあると思いますが今回のは溶けている感じなので怖いです。

アリア社長さん
肝心の使った状況がかいてなかったですね・・・新品購入後1か月ほどは普通に洗濯だけの使用で問題はありませんでしたが天気の悪い日が続いていた時にシングルサイズの薄いシーツを子供が汚してしまったので1枚だけ入れて(5枚までOK 大きさからネットも使用なしでよいと説明書で確認 1枚なのでどうやっても底に沈む状態で入ってます)洗濯&簡易乾燥を行ったところ、普段より大きな音がすると思っていたのですがシーツを取り出したら洗濯槽の中に破片が見つかり 良く調べたら回転しない上のカバー?部分に解けたような感じが見つかりました もちろんシーツは焦げや変形などは起こっていないので引っ掛かったという事も無い感じで 私が見た限りではヒーターの熱風が当たる上側が熱に耐えられなくて溶けたのではないのかな?と言う印象です

書込番号:18303320

ナイスクチコミ!6


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/25 14:54(1年以上前)

こんにちは 簡易乾燥で解けるの? と言う指摘が気になって更に詳しく調べてみたのですが 価格COMでは簡易乾燥機能と記載されている物でも東芝製の物では簡易風乾燥機能という機能で基本的には熱を持たないという事が判りました、そうなると私のモデルは外気を取り込んで乾きやすくする簡易風乾燥ですので私が思い込んでいる熱によって溶けたと言うのは間違いである可能性も出てきました(もちろん検証していないので判りませんが)、しかし事実写真のように溶けた?ようになってしまっているので話が進んで連絡が来ましたら検証なりしてもらい結果も報告させていただきます。

書込番号:18304167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/12/28 09:09(1年以上前)

脱水か簡易乾燥(風を起こすため脱水の回転数で回り続ける)の際にはみ出してしまったものと思います。高速回転なので摩擦熱で樹脂が軟化して変形することも考えられます

洗濯物はみ出しの引っ掛かりだと購入当日でも有償ですね。

書込番号:18312282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2015/01/10 10:19(1年以上前)

一応解決しました!
まず削れてしまったカバーは説明書の不備もありますし消費者センター経由だから無料交換というニュアンスでした、安い庶民モデルで東芝製では普通に起こる現象で仕様なので本来は有料だそうです、だから上位モデルには中フタがあるんですね・・・

水に浮きやすいものはネットに入れて使わないといけないと言われましたが
洗濯→送風乾燥である程度乾いてしまうと衣類は浮くので気を付けるように との事で修理の方も何度か削れてしまったのを見てますが(修理屋さんの家で使っている物も削れてると言ってました)中綿入りの物は浮きやすく化学繊維だと衣類の方が溶けてしまったケースもあるそうで・・・普通に起こる仕様みたいです、
ただ東芝製の中フタがない庶民モデルを使っている方は沢山居ると思うのですが擦れたと言う書き込み等を少しか見かけないので運もありそうですね(うちは夫婦と小さい子の3人分を毎日洗濯するので入れる量も少なく上の方までは積めないんですが運が悪いのと浮きやすい衣類を着ているのかな?) 

他のメーカーの物を色々見て来ましたが、洗濯槽の上側が低いのは東芝製だけみたいですね
なのでカバー付きのモデルを買うか、擦る事を承知で使い続けるかですね
今回は全く想像もしていない事でしたので事前に回避出来なかったのが残念です。 

書込番号:18354363

ナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝 AW 7DE2 購入しないでください

2015/04/28 05:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

東芝 AW 7DE2

洗濯槽の上のプラにチクっと刺さるところがあり、衣類が破れます。 東芝のサービスマンは弁償したくないので大丈夫だと言います。東芝最低です。
今後東芝の製品買うことないでしょう。

書込番号:18725627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/05/01 11:02(1年以上前)

同じ洗濯機を購入予定です。写真のどの辺りが問題の箇所になるのでしょうか。

書込番号:18735960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝 洗濯機 AW-90SVM 水漏れ 激怒

2014/03/29 15:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

スレ主 sa_on0612さん
クチコミ投稿数:1件

買ったばかりの東芝の洗濯機AW-90SVMですが、洗濯後に水漏れがして洗濯物がずぶ濡れ・・・給水付近から水漏れのようですが・・・ネットでみると前例が口コミに有り出荷検査が甘すぎです。 購入して直ぐに修理なんて考えられません 本当に腹が立ちます。

書込番号:17357621

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/29 19:26(1年以上前)

ネット店購入ですか?
購入したばかりの初期不良なら製品交換になる方が多いんじゃないかと思うんですが・・・

書込番号:17358320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/29 22:59(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 今回は大当たりを引いたようですね。とりあえず脱水前に蛇口を締めてやれば、正常に脱水できると思います。

 その後の対応は・・・・修理になるのか交換になるのかは判りませんが、きちんと試験してもらえばいいのではないでしょうか。

書込番号:17359291

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

最悪です・・・現在継続中

2014/02/20 19:23(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

クチコミ投稿数:1件

2013年12月13日に東芝洗濯機ザブーンAW−90SVMを購入。しかし洗濯した後、『なんだか濡れている部分が必ずある』と妻から話あり。何日か様子を見るが、やはりおかしいということで、連絡し年明けに来ていただくことになる。【給水弁の不具合による水漏れ】ということで、『交換させて頂きたい』ということで交換。しかしまた同じような症状が出る。もう一度修理に来るということになるが、3〜5時の約束の時間までに来ない。心配になり東芝サービスに電話するが時間外で出ない。7時近くになり来ていただいたが、よくわからないもの言いなので、なんで遅れたのか聞くと『忘れてました』とのこと。忘れてたこといってもしょうがないから、すぐ修理してくださいというと、いきなり『これは治らないかもしれないので、引き取らさせてください』とのこと。修理を待っていたこちらは、『だったら先にその可能性を電話で話せばいいじゃん』ってなりますよね・・そして『その場合お金は返しますから・・』・・『まじに?! 本気で言っているのか?!遅れてきたうえに、買って壊れていてお金返すからいいでしょって、その対応あり・・って怒りました。『では稟議書書いてなんちゃら、なんちゃら・・・』もういいよと、その日はおひきとり(洗濯機ではないですよ)頂きました。まだ洗えているし、我慢して使ってますし、機械物は故障あるでしょう。営業だって言葉使いの間違えあるでしょう。しかし日本のメーカーがこういう対応してくるとは思いませんでした。後日、当家にTELがあり『買った金額の8割まで返金します』って言ってきた。もうこの体質の会社は個人が言っても話にならんと思い、本日消費生活センターさんに初めて相談してみました。買って一度もまともになってないのに・・今後どのような対応になるか・・・まったく労力の無駄遣いです。

書込番号:17216118

ナイスクチコミ!15


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/02/20 19:54(1年以上前)

自分の管轄の東芝SSの、対応はいいですね。
ただそれは、レコーダーなので、技術は要りません。
ユニットをごっそり、交換するだけですから。
HDD・光ドライブ・基盤・電源・チューナーを、簡単です。
やった事があれば。
洗濯機は、以前SHARPで、パルセーターを交換しました。
2日間わたり、交換作業になりました。
一言で言うと、「仕事が汚い」。
これは、汚す事ではありませんよ、一応。
帰ったあと、確認したら、2ヶ所取付を間違っていた。
後の故障に、つながる所だった。
今も、別のSHARP製洗濯機を、使っているが、壊れたら、別の担当者にして貰う予定です。

同じ機種に、交換しても駄目なら、他のメーカーにしたらどうですか。

書込番号:17216246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/20 22:08(1年以上前)

スレ主さん

販売店には相談してのでしょうか?

書込番号:17216797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/02/21 05:23(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 給水弁の閉まりが悪くて、脱水後に衣類が濡れるという症状ですが、井戸水などで給水に砂等の異物が多い、水道水でも、近所で配管工事をした後など、異物混入が原因で発生することが多い症状だと思います。

 故障の原因を詳しく説明していただいた上で、不良品であれば、交換なり返金なりの対応を販売店に依頼なされることをお勧めします。

 お気持ちは察しますが、あまり感情的になっても良い結果にはならないとおもいます。

 

書込番号:17217808

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

縦型洗濯乾燥機の無償点検・修理の実施

2014/02/04 16:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

クチコミ投稿数:1701件

本体内部配線の断線によって、発煙や発火のおそれがあるそうです。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/140204.htm

書込番号:17151727

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「東芝なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
東芝なんでも掲示板を新規書き込み東芝なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング