このページのスレッド一覧(全31762スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2025年5月18日 20:54 | |
| 14 | 4 | 2025年3月3日 11:42 | |
| 4 | 3 | 2025年3月7日 14:54 | |
| 4 | 2 | 2025年3月3日 21:08 | |
| 20 | 6 | 2025年3月5日 13:03 | |
| 29 | 6 | 2025年3月3日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
エアウォッシュをダウンや帽子などで利用しているのですが、セーターやマフラーなどは問題ないでしょうか?
もしマフラーなどでエアウォッシュを利用されていて不具合あった方が居たら教えて頂きたいです。
書込番号:26095237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
説明書をよく読むと通常のウール以外はNGであることが分かりました。
カシミヤは止めておいた方が良さそうです。
書込番号:26183201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
家電量販店で購入したものを今日設置してもらいました。設置後、洗濯物を回すと給水ホース(?)から水がぽたぽたと垂れてしまいました。これは給水ホースと水道蛇口どちらの不具合でしょうか?
書込番号:26094978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>これは給水ホースと水道蛇口どちらの不具合でしょうか?
理屈から考えたなら古い方でしょう。蛇口を清掃されたら。
それでも漏れるなら販売店や水道工事店に相談されたら。
賃貸住宅なら管理会社などにも相談されたら。
素人工事して床下漏水したら住居退去なる恐れがあるので
ご注意を。
書込番号:26095034
4点
蛇口か、給水ホースか、これは見ないとわかりません。
簡単に直すのは、蛇口を締めて給水ホースを外して、ねじ切りの溝に水回りの隙間を埋める「シールテープ」を巻いてから、給水ホースをはめる。
Amazonなどで、2巻で500円前後で売っています。
面倒なら購入店に苦情を言って、再設置を依頼したほうが楽でしょう。
直るまで洗濯機を使う時以外は、蛇口を締めておいたほうがいいでしょう。
書込番号:26095080
2点
ちびもさん こんにちわ
水道蛇口の接続してない画像と
ホース接続時の引き回し状態の画像もUPお願いします
書込番号:26096345
2点
現在、遠方にいる高齢の親は2層式洗濯機を使っています。
いつも布団乾燥機を使って洗濯物を乾かしていましたが、うまく乾かないと悩んでいたので、日立の衣類乾燥機を導入しました。
ただし、腰が曲がってるため、洗濯機の上に衣類乾燥機を置かず、近くに低めの台をおいて、横並びにしてます。
ただ、衣類乾燥機の音が思ってる以上に大きいため、使いたくないとのこと。本人がシャープの静音のドラム式に買い換えを検討してますが、高齢者が維持メンテナンスできるものでしょうか?
ネットで見ると、毎日掃除、見えないところを掃除等とかいており、腰が悪い高齢者が使うには負担であり、出来ないのではと思ってます。
もし、ドラム式が難しい場合、どのような乾燥がおすすめでしょうか?
縦型洗濯機は乾燥が思うようにできないですし、除湿器も衣類乾燥機並みにうるさいとネットでみました。
エアコンの風も、トレーナーなど冬物はすぐに乾かない事が嫌だそうです。
子供からの意見としては、昔ながらの家なので階段が急のため洗濯物を持って急な階段の登り下りは極力避けてほしいところです。
親は、一つ一つの部屋がとても狭くうるさいので、本心としては衣類乾燥機を手放したいそうです。
書込番号:26094780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一言でいうと希望の物はありません。
うちの親はもっと酷かったです。
機械音痴だからで、感覚使える2層式機を使っていました。
ジーと鳴らしてダイヤルを回転させて、こんなもんだろうと。
言われるように縦型の乾燥機能は働きがイマイチです。
乾燥機能を考え、1台で済ませるのはドラム式になります。
洗い・すすぎ・乾燥もでやると、結構時間がかかります。
日立以外は排水フイルターのみの手入れです。
それ以外のメーカーは乾燥フイルターの手入れも必要です。
それらをやっていても、乾燥機能は衰えてきます。
その場合はメーカーなどにオーバーホールを依頼することになります。
これは使用回数・洗濯量・入れる生地でも変わってきます。
今お持ちの衣類乾燥機でも、フイルターの清掃はしているはずです。
音にに関しては、どのくらいが気になるかは人によるでしょう。
設置環境で変わります。
住宅内の壁・床下・天井の防音仕様や稼働時に近くにいるのかでも変わってくるでしょう。
ま、きっとどこまでの妥協出来るかで変わってくるでしょう。
自分の家は作る時に、洗面所は洗濯機を2台置けるように配管を通しました。
洗濯機を2台置くのも、1台を衣類乾燥機を置くのも自由です。
とうぜん高気密高断熱なの音は響きません。
書込番号:26094816
0点
>かとあさん
こんにちは
電気はダメです。自分は30年前からガス乾燥機にしています。ガス乾燥機に変えれば乾燥も早いです。
設置はじめは高くつきますが、日々の快適性優先ならガス会社に相談してご検討してください。
書込番号:26094830
2点
かとあさん こんにちわ
衣類乾燥機は、専用の床置用スタンドを使われてますか?
専用の方が振動などの運転音の軽減が期待できます
基本ドラムなど乾燥関連は、おせいじにも静かとは言えないです(>_<)
有る程度は、目をつぶるしかなしか・・・・・
書込番号:26101320
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
基盤交換や分解清掃をDIYで行いつつ、購入から14年間頑張ってくれましたが、とうとう乾燥機能が全く使えなくなりました。
我が家は設置場所の関係で、裏面を開けるような作業ができないので、サービスマンモード?で、ヒートポンプの動きを確認しましたが、数値はゼロ。おそらく劣化して錆びているのでしょう。
ユニットを交換したいけど、製造販売はしていないし在庫もないとのこと。洗いは大丈夫なのに、捨てるのはもったいない。
どこか中古のヒートポンプユニットがないかなぁと、探す日々です。
書込番号:26092201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さくあつさん こんにちわ
NA-VX7000L懐かしいですネ
ウチは11年使用し、2年半前にNA-LX125ALに替え変えました
フルモデルチェンジを機会にです
パナは、製造完了ご8〜10年部品供給してます
他社は、短い所もありますネ
スキルの有る方は、早めの部品確保が肝かと思います
書込番号:26096352
1点
デジタルエコ様
返信ありがとうございます。
先週、通算二度目の分解洗濯槽洗いをしました。
やはり、乾燥ができないと水腐れで汚れていました。
本当は裏まで外して掃除をしたかったですが、うちは脱衣場が狭いので断念。
新品で17万でしたが、いまのモデルは約倍ですね〜。
まだまだ洗いは出来るので、vx7000lさんには、もう少し活躍してもらおうと思っています。
気長に中古部品を待ってみます♪
書込番号:26096985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
現在パナソニック「NA-VX7600」からの買い替えを考え中です。
希望では「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプを希望ですが、
水道の高さの関係でこちらの「NA-SD10HAL」でないと無理かな。。。と思っております。
「NA-VX7600」はヒートポンプ式で、洗面所の気温、湿度ともに上がりました。
こちらは「ヒーター式 排気式」ということですが、気温&湿度はどのくらいあがりますか?
ご使用中の方でざっくりした体感で良いので教えていただけないでしょうか?
4点
湿気はそれなりに発生しています。お風呂場前に設置しているのですが、風呂上がりに扉を開けたままにしたような感じでしょうか。
逆に温度は全く上がりません。
書込番号:26092307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>チョピン・デラックスさん
ご使用者さまからのコメント助かります。
お風呂の扉を開けたような感じ。わかりやす表現で納得しました。
我が家もお風呂場の横に設置予定です。
まだ発売したばかりで夏を超えてないので、夏場の湿度と温度が心配です。
>MiEVさん
設置寸法は、調べ済みです。ありがとうございます。
書込番号:26092709
2点
shiro--kumaさん こんにちわ
結論から言いますと
「NA-VX7600が設定できていたなら!!
「NA-LX113DL」は、設置できますヨ (心配なら下見してもらってはどうですか?!)
基本 ヒートポンプ(パナソニック)でも、使用中は浴室換気扇ONが基本です
パナドラVX7000 11年使用 現在NA-LX125AL 2年半経過
毎日フル乾燥 絶好調です (^^)/
書込番号:26095171
![]()
4点
確かに夏場は未経験なので確たることは言えないのですが、温度に関してはあまり上がらないと考えています。
乾燥中に排気口へ手をかざしても周りの温度とほぼ変わりませんでした。温水洗浄でも同様です。
ただ湿気は間違いなくあるので洗濯置き場が仕切られていないようなところではおすすめできません。
書込番号:26096041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタルエコさん
VX7000 11年使用!!素晴らしい!!
きっと大事に使われていたんでしょうね。
先日、修理で来ていただいたパナソニックの方に相談したら、
「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプは「うーん、ギリギリ」とのことでした。
>チョピン・デラックスさん
何度もご返信ありがとうございます。
我が家は洗濯置き場に窓がなく、除湿機で凌いでいるので
お話を聞いてその点が心配だと感じました。
3名の方にご意見いただいたのですが、
保険を利用した修理で、
もう無理だと思っていたVX7600が完全復活しました。
あとどれくらい使用できるかわかりませんが、
NA-SD10HALも発売したてなので、
今後のこの機種の口コミを参考に考えていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26098764
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-84GS4L
TW-150VCを18年ほど使い続けています
昨年あたりから乾燥運転時の音がうるさくなってきて買い替えを検討中です
洗剤は使わず過炭酸ナトリウムと塩化ベンザルコニウムで洗濯しているため自動投入不要
過炭酸ナトリウムの洗浄効果を上げるため温水洗浄は欲しい
ヒートポンプも欲しいが深夜電力時間帯に乾燥まで終わらせるため決定打にならず(毎回乾燥までするわけではない)
できれば現在使用機種よりコンパクトにしたい
東芝洗濯機で不足なく洗濯できていたのでできれば東芝製品を購入したい
の理由でこの機種が第一候補なのですが
東芝サイトの比較表をみるとDDモーターではないのです
もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
実機を確認しても排水フィルター部分の作りがAQUAアイリスニトリっぽいので不安です
今ではDDモーター(S-DDモーター)は枯れた技術としてわざわざ記載するまでもないということなのでしょうか?
ご意見お願いいたします
10点
逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
書込番号:26091820
3点
>SURF & TURFさん
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/catalog/
東芝の洗濯機カタログでラインナップ一覧を見れば分かりますが、
縦型でさえDDモーター搭載機種は低騒音技術の項目に記載があるのに、
こちらはワザワザ空欄になっているので、
DDモーターでないから記載が無いだけです。
書込番号:26092284
![]()
3点
ありがとうございます
やはりDDモーターではないですよね
それならばパナのSDや旧Cuble含めて検討してみます
書込番号:26092977
2点
SURF & TURFさん こんにちわ
>もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
ご存知ナイようなので・・・
東芝ライフスタイルは、旧東芝から売却された
中国資本の中国企業(美的集団)です
因みに、シャープは鴻海傘下の台湾企業です
書込番号:26096248
3点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
※ 逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
シャープ (ホンハイ傘下)
ES-S7Kは、DDインバーター仕様ですネ!
https://jp.sharp/sentaku/products/ess7k/spec/
書込番号:26096255
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






