
このページのスレッド一覧(全31724スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月21日 16:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月20日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 17:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月20日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月20日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このASW-ZR800を購入しようと考えていた所、脱水を調整できないとのこと。それは、確かに困った・・・。
私は、洗濯機を回しながら乾燥機も使いたいので、別々に購入しようと考えていました。ところが、乾燥機ってあまりないんですね・・・。
それも困った。
5年前にイタリア製の洗濯乾燥一体型を使ったことがあるのですが、1ヶ月で返品しました(^_^;)。そのときの悪夢が忘れられず、一体型は受け入れられないんです。
洗剤0も魅力だし・・・この機種の購入を決心したくなるような情報はありませんか?
0点





16日に届いたばかりのES-W741ですが、修理の方もあけられなくて、結局
昨日19日に代わりの物が来ました。なんだかロックが掛かってしまったというか、パソコンのハングアップ見たいになってしまった様です。最初は又止まっちゃうんじゃないかと、心配でずっと見張っていました(笑)。でも今度はとても快適に動き、振動もそれほどひどくなく、また水が少なくてすむのにびっくり!
できあがり、チャラランと音楽がなって一安心。予約も今朝ちゃーんと出来ていました。からみが全然なくて干しやすかったし、しわも少ない。
干しあがった感じは、すこーしタオルが堅めというか、ばりっというか、でも布の傷みは少ないと思います。故障さえなければとっても良かったんだけれど。。。
つくづくバスマットで良かったと思います。これから買おうとされる皆様も最初はもっていかれても大丈夫な洗濯物にしたほうが。。。我が家のバスマットはメーカーの工場まで行って分解してからうちに送り返されることでしょう。
0点





自宅の7年落ちの洗濯機を実家へ回して、このES-U80Cに買い替えました。
旧のは6.5kgだったけど、最新のは8kg洗えるのに、筐体サイズが小さくなっていたのには、驚きました。後、綿屑取りの能力が高いです。超音波洗浄は確かに綺麗になりますが、ちょっとシンキクサイと言うか面倒です(^^;いちいち染み抜きみたいに部分洗いしてからになるから・・・。手抜き派の方はサンヨーの方が良いのかも知れません(苦笑)。
0点





価格.comを見てから、ヤ○ダ電器とコ○マ電器に行きました。
ヤ○ダ電器は店頭価格で69800円になっていました。値引き交渉はせずに
コ○マ電器に行くと79800円で、値引き交渉しても69800円になりませんでした。
ヤ○ダ電器に戻って値引き交渉したら64800円になり、しかも下取りの
東芝の洗濯機を900円で下取りしてもらいました。
価格.comのおかげでいい買い物ができました。ありがとうございます。
0点





静かで洗濯機能は満足です。
ところでお風呂の水をくみ出すホースですけど、皆さん利用されていますか?あの堅い素材何とかならなかったんでしょうか。取り回しがしにくくて。いちいち短くしたり長くしたりしてるのも面倒ですし、床をはわせるわけにも行かないし・・・。それと、取り込み口をお風呂から持ち上げると、それが洗濯槽内に入ってしまいます。脱水終了、さて、と片づけ始めたら水がポトポト洗濯物に。しかもお風呂の水。こちらの使い方がまずいのでしょうか。何か良い方法をご存じでしたら教えてください
0点


2002/03/20 11:26(1年以上前)
こんにちは。うちも2月からこの機種を使ってますが、風呂水も利用しています。ひーサンだよさんのおっしゃる、「堅い(硬い)素材」というのはその通りですが、あれは蛇腹で伸縮させるためだと理解しています。うちは、お風呂場まで距離があるためさらに長い7Mホースを利用していますが、逆に伸縮するので来客のあるときなどすっきりして助かっています。普段は、3重くらいにして、フックに引っ掛けています。硬いのは何ともならないですが、他社メーカーも長さなどは似たようなものだと思いますよ。
ホースを持ち上げると洗濯槽内に風呂水が入る、とのご意見は、以前使っていた別メーカーの洗濯機でも同じでしたけど?友人にも(また別のメーカー)聞いてみましたが、やはり「それって普通じゃない?」とのことでした。順番を変えて、洗濯物を全部取り出す→ホースを片付ける、とすればそれほど苦にならないと思いますが・・・どうでしょう?
書込番号:606672
0点



2002/03/20 20:15(1年以上前)
はるるるるさん返信ありがとうございます。
まず、ホースの素材についてですが、普段はフックに引っかけてるんですが、堅くて引っかけにくくないですか?後、硬い素材なだけに日常的に伸び縮みさせてる場合の耐久性が気になります。
風呂水の件ですが、どのメーカーもそうなんですね。吸い終わったらふたができる機構が付いてたらもっと便利ですね。順番はといいますと・・・。実は妻が朝洗濯をしていて、その途中でシャワーを浴びることが多いので、なにげにホースを持ち上げて片づけてしまい、ハッとするケースがあるものですから。私の不注意と、家庭内の事情という特別な事例なのかもしれません。でも、よく忘れちゃうんですよね。トホホ。
とにかく、他社の事情とかもわかりましたので、大変ためになりました。どうもありがとうございました。
書込番号:607485
0点

洗濯途中でホースを抜いて洗濯槽内に水を入れたくない場合はホースを本体から外して浴槽側を引き上げるとよいでしょう。
ただし浴槽側をそのままにしてホースを浴槽の水面より低い位置にしてしまうとサイホン現象で浴槽の水が吸い出され、床を濡らしますので注意して下さい。
書込番号:607797
0点





5月に結婚します。新居への引越しを機に、家電(冷蔵庫と洗濯機)を購入しようと思っているのですが、kakaku.comで調べてみると近所の量販店とあまりにも値段が違うので、驚いています。ただ、あまりにも安すぎて、逆に不安に思うのですが、ネット通販って大丈夫なのでしょうか?普通にお店で買うのと同じものなのですか?代引きにすれば金銭上のトラブルはなさそうなのですが、商品的にはどうなんでしょうか?それから、お勧めのお店があれば教えてください(逆に勧めないお店も)。よろしくお願いします。
0点


2002/03/18 00:30(1年以上前)
別に問題は無いと思うよ。
壊れたときは難しいと。
値段を取るか、サービスを取るか?
少し位の差であれば、サービスっもって思うけど。
書込番号:602061
0点

故障したときは持ちこみ修理じゃないからサービス拠点さえしっかりしてるメーカーなら大丈夫。
ただし保証書はきちんと書いてもらって、配達伝票も一緒にしまっておいたほうが良い
書込番号:602086
0点


2002/03/19 23:58(1年以上前)
それはメーカーの保障期間内の事でしょ。
4年11ヶ月で壊れたら?
5年って嬉しい保障では?
書込番号:605947
0点

5年保証の約款見てると・・・・・・
冷蔵庫はいいかもしれないけど、洗うだけの洗濯機なら無駄な気もする。
書込番号:606074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





